• ベストアンサー

EMSのインボイスはどうすればいいの?

イギリスに物品(食べ物)を10キロほど送りたいのですが、EMSの物品用伝票はもう手元にあって、あとはINVOICEを作るのみなのですが、INVOICEはどこに入れれば良いのでしょうか?ダンボールの中に入れれば良いのでしょうか?ということは一度ダンボールの中を開けられるということなのでしょうか?その辺のことが詳しくEMSのサイトには書かれていなかったので分かる方いましたら教えていただけると助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.7

>EMSで物品を送る場合、大したものを送るのではなければインボイスは別に必要ないのでしょうか? 書類など以外は必要です。大した物か大した物でないか、なんて基準はどうするのでしょうか?その価値を示すのがInvoiceです。 何度も言いますが、Invoice=送り状ではありません。辞書に送り状と載っているのは、おそらく、物品を送付する際に物品の価値などを記した書類、という意味でしょう。ちょっとずれていますね。 「国際郵便小包」はAir Percelと言ってEMSとは違います。これは、インボイスは必要ありません。 それと、インボイスは中に入れるのではなく、箱の外側に貼り付けます。 通関で使うわけですから、箱を開けずに中のものを説明するためです。

chiichi
質問者

お礼

大したものかそうでないかは確かに相手は分からないですよね。笑 とにかく外側に貼付けて送りたいと思います!!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#215107
noname#215107
回答No.8

EMSのサイトによると、英国に送る場合、商用でなくても物品の金額が7英ポンド以上の場合インボイスが必要とのことですね。 アメリカの場合は商用でなければ不要。国によって条件が違うようです。

chiichi
質問者

お礼

どう考えても7ポンド以上だったのでインボイスを貼付けて送りたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.6

>EMSで物品を送る場合、大したものを送るのではなければインボイスは別に必要ないのでしょうか? そう思いますけど。 伝票に、中身、金額、用途(ギフトか否か)などを書く欄がありますから。 それに収まらないなどの場合に書くものだと思ってましたけど。 別書類で書いても重複するだけですから。 ギフトと業務用では違うのかな? 辞書でInvoiceを調べたら送り状とあり、 送り状を辞書で引いたら ○商品を発送する時、荷送り人が荷受人に送る商品の明細書。仕切り状。 ○インボイス とありました。 辞書が間違っていると連絡しておきます。 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=Invoice&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=39247&offset=1898 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E9%80%81%E3%82%8A%E7%8A%B6&match=beginswith&itemid=02616400

chiichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! どう考えても、何か商売用の物を送る訳ではないし、留学先で必要な食料品だけなのでインボイスは大げさな気がするんですよねー。 とりあえず、1時間かけてインボイスつくりました。しかしこれはダンボールのワキにでも貼ればいいのか。。。謎です。笑 ギフトと業務用だとかかる関税が違うという噂を見つけました。(ネットで調べていたら) でも実際はどうなんですかね。。。 辞書だとそういう意味なのですね。 なんだかもっと明確に書いてほしいものです。 そしてEMSのサイトも詳しく書いておいて欲しいですねー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.5

今調べたら、ありました。 http://www.ems-post.jp/index.php?page=online/invoice ↑ここを見てください。

chiichi
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます! 私のパソコンはMacintoshなので、インボイスがダウンロードできないのです~泣。前に何度か試してみたのですが、appleworkには対応していないみたいで。自分で作るつもりです。(ああ面倒だ。。。) やはり伝票の他にインボイスは必要なのですね。普通にダンボールに入れておけばいいのでしょうか?でも不思議です。小包を海外に送った時には必要なかったのですが。やはり10キロともなると怪しいのでしょうかね。インスタントの食べ物ばかりなのに。。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.4

EMSの場合、書類等以外では通常Invoiceが必要となります。何度も言いますが、送り状とインボイスは違います。仕事で毎日のようにEMSで海外に物を発送していますので言います。 Invoiceというのは通関に使用される書類です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.3

Invoiceは送り状ではありません。 内容物の内容、個数、価値(価格)、支払い方法、売り手、買い手、などの情報を書いた書類です。 自分で作成するのですが、確か郵便局のホームページに書式があったような?気がします。 探してみてください。 それか、ネット上でインボイスの書き方、みたいな物を探せばわんさと出てくるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.2

ところで、場合によっては荷物を開けることもあるようです。 というか、基本的に開けて検査するべき物なのですが、流通量が多いので不信な物以外は開けないだけで。 何度かUK(かっこつけて書いた)に荷物を送っていますが、 EMS伝票以外にインボイス作って送ったことはありません。

chiichi
質問者

お礼

たくさんアドバイスありがとうございます。 ということは、EMSで物品を送る場合、大したものを送るのではなければインボイスは別に必要ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

インボイスとは送り状のことですが、 EMSの伝票に中身を書く欄があると思います。 それがインボイスになります。 金額や中身を正確に書いてください。 食品(Food)だけではダメです。 クッキーとかヌードルなどのように書いてください。 じゃないと書き直しさせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EMSで荷物を送る・伝票と関税書について

    先の質問に書き忘れてしまったので新規で大変申し訳ありませんが、質問を立てさせていただきました。 EMS国際スピード郵便で海外(台湾)へ荷物を送りたいのですが、そこで質問があります。 EMSの物品用伝票を使います。 必要書類を調べたところ、この伝票と他にインボイスか税関告知書というものが1枚必要だそうです。 しかし、ふと伝票を見ていると、EMS国際スピード郵便のすぐ下、「JAPAN」とオレンジで書いた文字のすぐ横に、 「税関告知書CN23一体型ラベル」 と書いてある伝票です。 これは、どういう意味なのでしょうか? 以前送り方を調べていたところ、このEMS伝票さえ書けばインボイスか税関告知書は要らない、と見たことがありますし、しかし、伝票とは別に上記2種類のうちのどちらかを用意した方がいい…とも見て、曖昧でどちらが正しいのかわかりません・・・。 他、日本の一般的な漫画コミックスを15冊ほど入れるのですが、 その際内容品は 「COMICS」で宜しいのでしょうか? もしくは「CARTOON MAGAZINES」でしょうか? そのほかに、コミックス15冊の他に、小冊子を4冊ほど同封しようと思っています。 この場合、上記の漫画とまとめた冊数で計19にしていいのか、それとは別に書くと理想なのでしょうか? 内容      個数    重量     価格 COMICS     19    2.5      \2000(JAN) …と、上記のように15冊+4冊をまとめた表記でいいものでしょうか? 価格については、日本円でもいいと目にしたので、そうするつもりです。 また、重量は2.5キロなので2.5でいいのでしょうか。2500グラムで表記すべきか迷っています 色々と不安で質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願いいたします

  • EMSでの送付方法

    1.EMSでカタログを送付する場合、郵便局に問い合わせをしたら、書類ではなく物品扱いだと言われました。 別件で問い合わせをしたら、今度は、カタログは書類用で良いとのこと。 どちらが正しいのでしょうか?物品だと、内容品の金額、重さ、インボイスを記載 しなければなりません。出す前に郵便局に確認の電話すると毎回??の返答が返ってきて、そのたびに不安になります。 2.中国に、カタログ、製品案内などを『物品』で送付しました(20kg 1箱) インボイスに no commercial valueと記載したのですが、関税がかかると受取人に連絡があったそうです。 中国の関税に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 国外へ発送した際のインボイスについて

    ネット通販で海外の方に商品を発送しました。 配送方法はEMSで伝票にも詳細を記入して郵便局へ持って行ったのですが、受付の際にインボイスを書いてくれと頼まれました。 なにが入ってるかなどの確認のためと言われましたが、商品の外側に貼っている伝票にも記載してますし必要なのでしょうか。 向こうについたときに追加で料金などお客様側が払わなきゃいけなくなったりするのでしょうか。

  • 国際スピード郵便(EMS)で台湾へ荷物を送りたいのですが・・

    台湾へ、荷物を送りたいと思っています。 こちらで調べた所、同様の質問がありまして、とても参考になったのですが、初めての海外発送なので、少々不安があり質問させていただきます。 送ろうと思っている荷物は、一般的な漫画サイズの本が1冊(ジャンプコミックス等のサイズのものです)と、同サイズの冊子が2冊、そしてA4の紙(光沢紙で折り曲げ難いもの)が1枚です。 重さは、これらの荷物だけで320グラムほどでした。封筒等を含めると、少し膨らむと思います。 そして、現在手元には郵便局で頂いてきたEMSスピード郵便のラベル、物品用と書いたものが1枚あります。 http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems.html こちらのアドレスにありますもの1枚です。 質問なのですが、 1 上記の用意したもの(物品+ラベル)のみで郵便局に持っていけば、発送は可能でしょうか? インボイスというものが必要と目にしたのですが、このラベル内の下部の欄に、荷物の詳細を書く欄があったため、それとインボイスが別物なのか良く分らないのです。 2 上記荷物の場合、封筒で送るのか、箱に入れて送れば良いか迷っております。厚さは中身のみ測りますと大体3~4センチくらいでした。 3 箱の場合は持ち合わせのものがあるのですが、封筒は普通に国内郵便で使うような、A4大の茶封筒しかありません。EMSの場合は、専用のものなど使ったりしないといけない規約などありますでしょうか? 休みが本日しかあらず、1度で済ませたい為に質問が多く申し訳ありません。 ご存知の方や経験した事のある方のアドバイスを頂けると幸いです。 お願い致します

  • 郵送による海外発送でもインボイスは必要???

    イーベイ等で主に海外の個人向けに衣類の販売を行っているのですが、この程アメリカのとある業者に計20点、10kgほどの商品を送ったところ、しばらく税関で足止めされた上に返却されることになってしまいました。(先方の業者が税関で聞いた話で、今はまだ手元に戻っていません。) 私も先方も輸出入には素人で、返却理由がよくわからないため色々と調べていたのですが、その過程でとあるサイトにインボイスについて以下のように書かれているのを見つけました。 ---引用開始--- コマーシャル・インボイスとは? コマーシャル・インボイスは輸出者が輸入者宛に作成する貨物の明細書で、輸出入通関の際に税関当局に提出しなければならない重要な書類です。書類上の不備は通関手続きの遅れにつながることがありますので、必要事項を漏れなく正確に記入してください。 どんな貨物に必要? 書類以外のすべての物品を海外へ発送する場合に必要です。 ---引用終了--- 郵便局のEMS等で発送する場合、フランスや中国向けではインボイスを求められますが、それ以外では求められたことがありません。ここに書かれていることは、郵便局での海外発送は含まれないのでしょうか? 同じサイトに掲載されていたインボイスのサンプルを見たところ、郵便局のものとは似てはいますが、微妙に違っています。これらは似ているだけで直接関係ないのでしょうか? どうもこれらの関係がわかりません。 どなたかご教授頂けたら幸いです。m(__)m

  • EMSでイギリスに高価な品を送ったのですが

    ときたまeBayで出品をしている物です。 今まで5000円程度の物を出品していたのですが、 この前、イギリスのeBayにちょっと高価な(5万円ほどの)楽器を出品し落札されました。 いつものように郵便局に行って一応保険をかけてEMSで郵送しました。 それから5日ほどたつのですが、追跡してもずっと「博多で出荷された」としか表示されません。 同じ時期に郵送した2000円ほどの商品はすでに届いたと連絡があったので心配になり色々調べてみたところインボイス(?)というものを書くというページを見つけました。 私が楽器を送ったケースではこのインボイスのような特別な手続きが必要だったのでしょうか? EMSは6日程度で届くそうなので明日になれば届いてるかもしれませんが心配です。 長い文章になってしまいましたが、お聞きしたいのは 「イギリスの税関で足止めになってしまう荷物はどのようなものか?またそれを回避するにはどのような手続きが必要か?」です。 勉強不足で申し訳ないのですが、ご存知の方がいたら教ください。 よろしくお願いします。

  • EMSで小包を発送する際の、宛名などについて【台湾】

    以前台湾に荷物を送る件について質問したところ、とても助かる回答を頂きました。ありがとうございました。お礼投稿は後日必ず致します、お待ち下さい。 台湾へ、漫画本(一般的なコミックスサイズ)を20冊ほど。重さでは2キロ強となります・・を送ろうと思っています。EMSというのを利用するつもりです。また、海外発送は未経験で、これがはじめてです。 必要な荷物を詰め終え、あとは伝票を書くだけとなったのですが、いくつか質問があります。 郵便局で貰ってきた伝票は、 http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems.html これの3番の緑枠が無い(1番と2番までしかない伝票です。http://taiwan.gurashi.com/toku/letter2.html ←こちらのEMS郵便の欄にある例のものと同じ物です)伝票を貰いました。最上部には「書類用」と書いているのですが、小包の場合は http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/parcel.html こちらでないと送れないのでしょうか? 手元には書類用のしかないので、貰って来なければならないでしょうか。 「EMSラベル」と「小包ラベル」と表記がわかれているので、どちらで送ればいいのかわからず・・。 宛名については、女性の場合、「●●(名前) 小姐 収」でいいのでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします

  • 中国のEMS(国際スピード郵便)に詳しい方!お願いします。

    中国のEMS郵便について分からない点があります。ルールに詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 中国から日本へ子供用のお菓子や名産品など比較的軽量の物品を送ってもらうことを検討しているのですが、中国のEMSの料金規定について不明の点があります。 中国のEMSは日本と違い「書類」と「物品」により価格体系が変わります。書類ですと500グラムまで115元、以降500グラム刻みで40元ずつ加算されます。一方、物品は500グラムまで180元、以降500グラム増える毎に40元ずつが加算されます。質問内容は500グラム以下の物品に関するルールに関しての疑問です。中国EMSサイト(http://www.ems.com.cn/ems)の料金に関する表(http://www.ems.com.cn/ems/zf.jsp)を見ますと、一番下の注釈1に「500グラム以下の物品に関しては書類料金で徴収することができる」と記述されているように思うのですが、中国語を知らないのではっきり判りません。この注釈の意味をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 たとえば300グラム程度の軽い物品を送るとします。この場合、品種は「物品」をチェックして料金は115元を適用されるのでしょうか?それとも品種を「書類」と暫定的に認めてもらって115元を支払うのでしょうか。また、このルールは書類用のEMS封筒ではなく、物品用の箱に入れた場合でも500グラム以下であれば適用されるのでしょうか。 ちなみに日本から中国へ送るのであれば300グラム900円、500グラム1100円とかなり安価に設定されています。鉛筆1本180元であればどう考えても割高だと思うのですが、上記ルール(500グラム以下は書類料金)が適用されるのなら理解できます。

  • EMSで商品を輸入した場合の関税について

    海外に住んでいる親戚に衣料品を現地で買い付けてもらい、それをネットで販売する小規模なビジネスを考えています。 月に5万~10万の利益が出れば十分という規模のものですので、商品の数も少ないです。 そんなわけで、商品は、輸入代行業者など通さずにEMSで送ってもらおうと考えているのですが、その場合税関の手続きはどうなるのでしょうか? 商品を買ったときにお店が発行するINVOICEを荷物の中に入れてもらえば、税関がそれを見て、ちゃんと請求してくるのでしょうか? もしかして、輸入代行業者を通さずに、EMSで輸入したものを販売すること自体違法でしょうか?? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • EMS運動波によるフィトネス器具について

    最近、EMS運動波による筋肉を鍛える器具を通販のサイトで見つけましたが、価格もいろいろで、生産国もイギリス、中国とさまざまです。ほとんどが腹筋を鍛えられる様ですが、大胸筋とか広背筋を鍛える効果もあるのでしょうか。経験者の方のご意見を伺いたいのですが。また、私は腕立てと腹筋、ヒンズースクワットは週に3回ほどやっていますが、器具との併用は大丈夫でしょうか。 いろいろなメーカーがありますが、どこの物が使い勝手も含めいいでしょうか。自分としてはイギリス産のリオ・・・がいいように思うのですが。中国産は安いので少々心配なんですが。経験談等教えてください。

トナーの付着が悪い
このQ&Aのポイント
  • 印刷の結果が悪く,トナーが付着しなかったり,かすれたりしている。
  • macOSの場合のサポートページを参考に対応しようとしたが,「印刷設定」の「拡張機能」の▼マークをクリックし、リストから「印刷結果の改善」を選択できない。
  • 有線LANで接続しているMacOSのHL-5450DNで、印刷結果が悪くトナーが付着しなかったりかすれたりする問題が発生しています。macOSのサポートページによれば「印刷結果の改善」を選択することで解決できるはずですが、実際には選択肢が表示されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう