• 締切済み

生きているのがつらい

仕事でも、いやなことばかりあり、人間関係のストレスがたまり、 明日も会社に行きたくなく、胃が痛くて仕方ありません。 最近、生きていても楽しいことなんて、 何もないと思うようになりました。 皆さんは、何を楽しみに毎日過ごしている のでしょうか。 ストレス解消をしたほうがよいとよく言われますが、 皆さんは、どんなストレス解消法をお持ちでしょうか。 参考になるのがあれば、ぜひ私も試して みたいです。

みんなの回答

  • kou622
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.14

生きているのが辛いなんて言わないでください。僕も「生きたくない、死にたい、死にたい。」と思ったこともありました。そう思ったらおしまいなんです。でも相談してくれてうれしいです。何も打ち明けず自分の命を絶つ人もたくさんいると思います。相談してもらって本当にうれしいです。 ストレス解消ですか・・・ 趣味に熱中するのなんてどうでしょう。後、スポーツをすると嫌な事なんて吹き飛びますよ。

1tomomi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 趣味はありますが、毎日あるわけでは ないので、趣味の教室がある時間 だけしか、いやなことを忘れることが できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.13

私が好きな言葉の一つに、   「待てば海路の日和あり。」              というのがあります。 漁師が港から船を出すのに、天気のいい日ばかりではありません。 時化る時、嵐の時もあります。 そんな時は船をしっかり繋ぎ、じっと嵐が過ぎるのを待つのです。 人生も、同じことです。 辛い時、苦しい時もあります。 でも、希望を捨てずじっと耐えて頑張れば、必ず幸せが訪れます。 人生は、長いです。頑張って下さい!   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こんばんわ。ストレス解消法はやはり人によってそれぞれじゃないでしょうか。私の一番の解消法はがんがん歌うことです。カラオケに行かなくても。家ですきな曲をかけて、それにあわせて歌うんです。もちろん大きな声で。(ちょっと近所迷惑かもしれませんが、笑)とーってもすっきりしますよ!! 質問者さんもなにか好きなことをするとストレス解消になるのでは? 体を動かしたり、音楽を聴いたり、お笑いでおもいっきり笑ったり。笑 いい解消法がみつかるといいですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.11

会社はしごときっちりは必須ですが、身体を起こす為とかアタマの体操 ~ってくらいの感覚で行きます~。そこに神経を集中すると人生辛いので他に楽しみを見出して会社はつけたし程度に考える方がよいと思います。何か興味あることないですか?帰りに英会話でもフラワーアレンジでも何でもいいから気をそらすところに出かけたほうがいいです。 私はずっと音楽をやっていてまだ食べてはいけないけどそちらがメインです。始終歌ってたり、図書館で文献借りて勉強したり、自分をどうしたら良くできるか何となくいつも考えてます。 でもそれ以外はぐうたらで、部屋を真っ暗にしてデレデレボーっと寝てたり、(これが宇宙の中の星空の下で寝てる~って感じるようにしてみます)美味しいものつくって食べるのが好きなので真夜中に急にシチュー作ったり炊き込みご飯炊いたり^^;好きな猫を飼っているので思いっきり羽交い絞めにして眠ったり(猫もなれててて嫌がらないので)、梅酒飲んだり、オークションで果物買ったり、も~好き勝手しています。気休めに?ネットやハロワで他の仕事探したりもしてます。 辞めれないのに問い合わせたりして・・結構気分転換になったりもしますよ~。不動産も買えないくせにマンション見に行ったりしたこともありました。お部屋でお休みの時ゆっくり考えて何か今とは別の行動をとるのが気分変ると思います。。 仕事はどこもそう面白くないと思うので適当にして、気の置けない友達とサクラ見でも企画してお弁当の中身でも考えるのも楽しいと思います~^^。あと無沙汰しているお友達や結婚、出産祝いの済んでない人に何かあげなきゃ~とかギフトショップ行ったり、彼いるけど忙しくてしょっちゅう会えないので今度までに痩せとこうとか花買っとこうとか、くだらないことばかり考えてアホのように暮らしてます。 そうでもしないとやってられません~^^;。何かご参考までに・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

まずは心療内科でカウンセリング等受ける ことを進めます。 ホントにダメなときは普段楽しいことも 全く楽しめずにストレス解消しているつもりが 何にも解消してないこともあります。 薬の助けも時には必要です。 楽しくないときは何にも興味が湧かないし 何しても楽しくないです。 考えすぎたりしてると時に取り返しの付かない 事故や事件を引き起こしてしまいます。 そうなる前にぜひ気軽に心療内科へ。

1tomomi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心療内科には通っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ストレス解消方法はほんっとに人それぞれですけど、 プールで泳いだり、ペットを飼ったり、 心底から信頼してる人との会話が何よりのストレス解消だと思います。 美味しいものを食べるのも、旅行してみるのもいいですよ^^ 落ち込んだあとは必ずいい波がやってきます。 そういう波は誰にでもあることなので 自分だけそうなんだと悲しいこと思わないでくださいね! きっといいことありますから^^

1tomomi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心から信頼できるような人は 一人もいません。 毎日話しをする人もいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat093068
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.8

1tomomi1さんが楽しいと思うことはなんですか? とりあえず、笑っちゃいましょう。 何でもいいです。 お笑い番組でも、アニメでも、マンガでも... 何でもいいので、笑っちゃいましょう。 それから、 1tomomi1さんは、いつも同じ経路で通勤していませんか? それをちょっと変えてみましょう。 違う道を歩いたり、電車の違う車両に乗ってみたり... いつもと違う景色が見えてきますよ。 新鮮な気持ちになります。 部屋の模様替えとかも気分転換になりますよ。 いっつも同じところでTVみたり、食事したりより、 新たな視点が生まれてきます。 あとは、適度に仕事の手を抜くことです。 1tomomi1さんがどういう立場の方なのか分かりませんが、 適当にやることも大事だと思います。 まだ、仕事に慣れていないなら話は別ですが、 今の仕事に慣れているなら、手を抜いてもいいところ、 分かりませんか? 適当にやっても会社は潰れません。 あまり深刻にならずに、できることを変えてみましょう。

1tomomi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事はいつも適当です。 はっきりいって、さぼっています。 ところが、業務の分担が変わり、 他の人に引き継がなければならなく なりました。会社に勤めて結構長いのに、 部署もそうですが、業務が ころころ変わり、今の仕事もまだ数年で、 やっと慣れたところで、また引継ぎをして 業務が変わることに異常にストレスを感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banbu-pon
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

楽しみは無理に見つけないようにしています、 私も楽しくないと思ったときがあります。そんなときは、思い切りぼーーーーっとします。  あとは部屋を片付けたりします。ほんの少しだけでも・・・たとえば、CDを並べるとか、本をごみにだすなどします。  会社にいきたくないって思ったときは、思い切り早く家をでます。なかば強引かなとも思いますが。それでもだめなときは、思い切って会社を休みます。横になってテレビを見てるだけでも、 大丈夫。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

きっと色々とあって辛いんでしょうね。 具体的にはよくわかりませんが、決して 自分の命を粗末にしないことです。 私も学生の頃、就職したての頃は色々と 嫌なことも経験しましたが、それと同時に いいこともいっぱい経験してきました。 もしも過去の嫌なことを想像されるので あれば、過去にどれだけいいことが あったかも想像してみてください。決して 貴女の過去は悪いことばかりではなかった はずです。 さて、毎日何を楽しみにしているか・ ストレス解消方法は?? 辛いとき、悲しいときは、動物に触れ合うと いいとおもうな。ペットとか飼ったりできない 場合は、ペットショップに足を運ぶとか、 のんびりと動物園にいくとかね。 あとは、海とか川とか、山とかにいくのも お勧めです。何か趣味を見つけるといいと 思うよ。何か仕事やプライベートからも 離れてできる趣味をね。熱中できる趣味を みつけてみてはどうでしょう? 貴女がどんなことに興味があるかにも よりますが、新しい趣味をみつけてみて ください。 無理をせず、毎日を楽しんでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.5

会社を辞めてネオニートになるのもいいですが、毎日暇ですよ~~。 嫌な事もストレスもなくなりますが、生きてても楽しくないと感じる部分はたまにあります。 ストレス解消も、ストレス自体がないので。(^^;

1tomomi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネオニートって何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレス解消法

    最近、仕事でストレスが溜まって仕方がありません。 皆さんのストレス解消法を参考にしたいと考えております。 何でも結構ですので教えてください。

  • 会社仕事ストレスの対処方法。

    皆様は会社務めをされていると思いますが、会社仕事におけるストレス度はどのくらい感じておられますか? 私は会社仕事に対して毎日非常にストレスを感じ、特に人間関係や仕事内容に大変ストレスを感じています。 胃も痛くなったり、吐き気などもよく起きます。本当にストレスで病気になりそうです。 皆様はどのように会社仕事ストレスを解消発散していますか? 私はちょっともう退職転職を考えています。これもひとつの対処方法だと考えています。自分自身をまず守らないと。 派遣社員なので退職には抵抗はありませんし、独身ですから身軽です。 皆様のストレス対処方法が知りたいです。

  • ストレス解消法なんですか?

    こんにちは。 毎日、仕事や家事や育児など本当にお疲れ様ですm(_ _)m なにかとストレス溜まることってありますよね…。 みなさま、ストレスが溜まった時にはどのように解消していますか? 参考までにみなさまのストレス解消法を教えてください。 ちなみに私のストレス解消法は、子供が寝た後に甘いものとコーヒーを味わいながら本を読むことです。 よろしくお願いします!

  • ストレスがたまったときどうしすか?

    仕事でかなりのストレスを感じてます。 ストレスで胃が重く感じることがあります。 みなさんのストレス解消方はなんですか? ちなみに私は33歳の既婚の女性で、事業主です。 よいストレス解消法があれば教えてください。 

  • 皆さんのストレス解消法

    最近人間関係で悩みが多くて悩んでいます 良ければ皆さんのストレス解消法を教えてください

  • 仕事・会社が辛いとき

    辛い時の内容によるかと思うんですが、辛い時どのように気分転換されていますか?またどのように考えたりして、気持ちを切り替えていますか? 私は、仕事になれないストレスもあるのですが、やはり人間関係です。人数が少ない上、自分の上司がきつい人で毎日まいっています。 是非皆さんの解消法?などあれば教えてください!!!

  • ストレス解消法を教えてください

    毎日会社でもいやなことばかり、会社の人は むかつき、ちょっとしたことで腹を立てて イライラしてしまいます。 ストレスを解消させないといけないとは思うのですが、 何をしたら解消されるのかがわかりません。 どんなストレス解消法があるでしょうか。 人それぞれだとは思いますが、参考にさせていただきたいので、 教えてください。

  • 労災で胃炎は認められるんですか?

    明らかに仕事上のストレスで胃を痛めています。 それは社内の人間もわかっていて、病院に行っていることも承知してくれています。 明日胃カメラをするんですが、そこでハッキリと「胃炎」または「胃潰瘍」と診断された場合は、会社へ労災の申請はできるものなのでしょうか? もし労災の申請が出来るようなら、会社側に流されそうになったときの対処(対応)法も教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • イライラするときの対処法

    皆さんはイライラするときってありますか?? またそのような時どうやって対処していますか? 私はもともとあまりイライラしない方なのですが 最近はイライラがひどく困っています。 多分職場の同僚とうまくいかないことが原因です。 思っていることを直接全て話せればいいのですが、 人間関係が悪化したら困ると思いあまり言いません。(小さな会社で人数も少ないので) 最近はウォーキングや運動を積極的にするようにしています。 みなさんが行っているストレス解消法を教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • ストレス解消法

    皆さんのストレス解消法は何ですか? 最近ストレスを感じることが多いので参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESETの更新前にMACのバージョンアップデートしてしまった結果、ESETが使用できなくなった問題の原因とは?
  • ESETアプリにバツが付いていて反応しない状態になってしまったときの回復方法とは?
  • ESETの問題を解決するためにデベロッパへ連絡する方法とは?
回答を見る