• 締切済み

本籍の変更について

untitled54の回答

回答No.1

こんばんは。最初に相談する所は現在住民票をおいてある静岡県の○市で 本籍の移動届けについて役所の方に電話でお伺いしては如何でしょうか? 免許証は住民票のある静岡県○市で更新すると理解しています。 例えば住民票は静岡県○市、現在の住まいは東京都、本籍は茨城某市、 であれば免許更新は静岡県○市に行って更新手続きをしなければならなかったはずです。ちなみに選挙権は住民票のある場所です。

r_gcapture
質問者

お礼

おはようございます。 とっても分かり易い説明、感謝します。 有り難うございました♪

関連するQ&A

  • 本籍変更

    教えてください。戸籍の本籍を変更す場合、運転免許等何か変更しないといけないんでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 本籍変更に伴う手続きは何がある?

    現在、本籍が実家になっています。マイホームを購入して2年になるので、本籍を我が家の住所に移そうと思っています。 普段、本籍って、あまり気にならなかったんですが、もしかして変更してしまうと、運転免許証を始め、家関係の書類やらみんな変更の手続きが必要になるのでは⁈と、気になりました。 本籍を移した場合、どんなものが変更の手続きが必要になりますか? 例えば・・・運転免許証 土地契約書類 生命保険 住宅ローン関係などなど。

  • 免許証の更新と本籍の変更について

    免許証の更新が来週に近づき日曜日の更新を希望したのですが予約を取ろうとしたところ本籍に変更がある場合、予約がとれないと言われました。入籍した際本籍を変更して免許証は変更してないままなのですが免許証の本籍の変更は本人ぢゃなく妻なのが行ったんぢゃダメですか?どうしても仕事で平日免許証の更新に行けないのでどなたかいい方法があれば教えてください。

  • 運転免許の本籍変更について

    本籍を変更することになりました。免許センター等に行って手続きをしなければならないのですが、次の免許更新の時に一緒に手続きをするのではダメでしょうか?また、本籍を変更した場合いつまでに手続きをするという決まりなどはあるのでしょうか?

  • 免許証の氏名と本籍地を変更します。

    免許証の氏名と本籍地を変更します。 既にICチップ入りで本籍記載なしの免許証なんですが、都内の警察署でも変更可能でしょうか? 本籍変更で、ICチップが入っている免許証の場合は、免許センターのみとの噂を聞きまして…。

  • 本籍地変更に伴う変更措置

    親が本籍地を変更しました。しかも前の本籍地は、統合により、事実上なくなってます。私は親元を離れて一人暮らししているのですが、必要な変更措置をしたいと思います。(現在すんでいる区での住民登録変更、自動車免許の本籍地変更などなど)。 変更のためは、どういう順番で行うのか、またそれぞれ何が必要なのか、ご存知の方教えてください。新しい本籍地で戸籍謄本をとればいいんでしょうか?

  • 薬剤師、本籍変更

    薬剤師、本籍変更について 本籍を変更しても、免状の変更手続きはしておりません。 さらに、他県へ再度本籍を移動しました。 この場合、現在の本籍への訂正手続きはどのような書類、手続きが必要でしょうか?  

  • 本籍地変更にともなう手続き

     本籍地を長いこと夫の実家にしていたのですが、現在の居住地に変更しようと思います。  (1)本籍地変更の手続きを教えてください。  (2)それに伴って変更手続きをしなくてはならないものには何がありますか。免許証の変更もそうですよね。  現在の住まいは持ち家で取得してから10年になります。登記簿の変更も必要なのですか。    よろしくお願いします。

  • 本籍地の変更について

    本籍地の変更についてお教え下さい。 家庭の事情により本籍地の変更を考えています。 私(30代)の両親は、10年前に父が家を出て、3年前に両親の離婚が成立しました。 現在は父と母それぞれが筆頭者になった本籍地に、兄弟がバラバラで属する形になっており、 私(未婚)は父の本籍に、兄弟(既婚)は母の本籍に属しています。 母は離婚後も旧姓に戻さず、父の姓を名乗っています。 このたび、父から再婚するとの連絡がありました。 離婚の際、父に愛人がいたのかは私達子供には知らされておりませんが、 母は「父が再婚する日が来るような気がしていた」と言っておりますので、 結局のところ、10年前の父の家出は、そういうことだったのだと思います。 そう思うようになった今、父筆頭の戸籍に私がいると、 戸籍上会った事もない再婚相手が母親となることに違和感といいますか、 抵抗を感じます。 父の本籍地、母の本籍地の役所は、いずれも私の現在の居住地から離れており、 気持ちの上では母の本籍地にうつりたいと思うのですが、役所へ出向く事が困難なこと、 また、代理で母に手続を委託するのも(戸籍謄本を目にして母を傷つけるのではないかと) 申し訳なく感じており、かといって、私は仕事で居住地を転々としているため、 現在の仮住まいに本籍地をうつしても引越のたびに移動することになるかと思うので、 考えあぐねております。 父から再婚の連絡の際、 「法的に有効な遺言書は残しておくので相続の事は心配しないように」 と書いてあり、父からの相続をあてにする気持ちはありませんが、 万が一父の再婚が破綻した場合、父の戸籍はどうなってしまうのだろうかと、 相続と戸籍は関係ないのかもしれませんが、 詳しくない為、どこにアドバイスを求めてよいか悩んでおります。 アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • ★元夫です 離婚→本籍地を変更できますか?

    ◆婚姻届を出した時点で新戸籍編成になり本籍地がA→Bに変更になりました。 ◆9年後離婚し、現住所がB→Cになりました。 ◆Bの本籍地は現在何の縁もゆかりもありません。 ◆そこで本籍地Bを変更したいのですが可能でしょうか? ◆元夫です 子供ありません 知っておられる方、ご指導お願いします