• 締切済み

このハンドリフターは使えるのでしょうか?

 農業をしている者ですが、米袋、肥料袋など重量物を取り扱う機会が多いので、コンパクトなハンドリフターを探しているのですが、ネットでこのようなリフターを見かけました。  http://www.toa-trading.com/index.php?main_page=product_info&products_id=106&zenid=843795e83b1b4fcc8028243add5ceaa8  韓国製だと思いますが、使える代物と思えるでしょうか?日本製のメーカー(スギヤス、ゴールド、をくだや)のものは高価です。  200キロのものを昇降できるとあるのですが、その割りに本体自重が軽く、強度に不安を感じます。荷役等に携わっておられる方、アドバイスいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

当然の事ながら積載荷重は、各部の耐加重試験等に依る許容範囲内である筈ですので、使用可能なはずですが、業務用でない物はおもちゃのような物と考えた方が良い場合(品物)も多い。使用制限がある筈(荷積状態での移動又は傾斜床での転覆の恐れがあるので重心を下げての移動等。通常は輸入販売会社が安全性等に付いて検討済みの筈なのですが・・財布と相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

国内メーカー品で200kg対応品でも、乗せる位置によって上限過重がきまっています。フォークの先で200kg上げられるわけではありません。今対象としているリフトもどの部分に荷物を載せた時に200kgまで対応できるか確認しておくと良いと思います。 見た感じ確かに弱そうですね。平らなところであまり移動せずに使うなら心配ないでしょうが、ゴトゴト移動させて使うのであれば心配です。 国内メーカ品でも200kgも上げると結構移動に力が必要で、押す力に対する強度も結構必要です。持ち上げるときにハンドルを手で回すタイプかな? 足でも結構大変なので、手だとどうかな?

superfighter823
質問者

お礼

回答有難うございます。やはり、そう思いますか。韓国製というのも不安もありますので、やはり国産のものにしようかと思いました。  安さばかりに目が行きがちですが、用をなさないのでは意味がないので、見合わせます。  参考意見、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドリフタ

    HLF-150 ハンドリフタがハマダという会社で作っていることはネットで調べられたのですが、販社・ホームセンターで扱っているものしかヒットできません。 おおよその寸法が知りたいのですが、てっとり早い方法教えてください。

  • トラックリフト(ハンドクレーン)の有効な固定マウント方法とは?

    楽天、ヤフーのネットショップでの販売、またヤフオクでも出品をみかけます、ピックアップトラックリフトなる商品があり(諸岡製のかるもち君のコピー版)便利そうなので購入しょうか迷っています。このリフトはL型状で油圧ジャッキとハンドウィンチが合体し、500キロ近くのものを吊り上げることが出来、価格も2万円以下と手頃です。(中国製の輸入品と聞いています)  軽トラ又は農業用運搬車両に取り付ける予定ですが、取り付ける車両の荷台座面の補強が必要かと思います。実際、結構売れているらしく、欠品中のショップも多いみたいです。実際、購入されて、使用されておられる方に、お尋ねしたいのですが、どのような固定マウント方法を取られたかお聞きしたいのです。  軽トラ等の荷台の厚みは薄く(5~6ミリ)、直付けでは重量物の荷重に持たないと思います。このリフトで主に上げるものは私の場合、50キロ以下の米袋や肥料袋等で、100キロ以上のものを持ち上げることは、まずないと思います。  今考えているのは、トラックの荷台に1センチ厚の鉄板またはアルミ板を噛まして、台座と本体を連結しようと思っております。この場合、噛ませる鉄またアルミ板の縦横面積はどのくらいに設定すべきでしょうか?(平板のサイズの大きい鉄、アルミの板は価格が高く、グレーチングの代用も考えています)  リフトの台座部分が約20センチ四方少々と小さいのが気になり、50キロの物体を吊り上げて、グラグラしないか心配です。出来れば、アウトリガーは付けなくても良いようにしたいのです。それと、このリフト、ハンドクレーンは本当に付けて役立っているのかもお聞きしたいのです。余裕を見て、150キロ位のものを吊り上げても荷台の変形、リフトのグラ付き、傾かないようにするにはどのような施工、取り付け方法が良いかアドバイスをお願いいたします。

  • ハンドリフター等の実物が見たい

    自営業で毎日荷物を運んでいます。 腰が悪いのであまり腰に負担をかけたくありません。 荷物を車にを積み込んだりして、荷物を上げ下げすることが多いです。 インターネットで調べたところ、ハンドリフター、キャスターテーブルなどが便利かなーと思いました。 ぜひ実物を見て購入したいのですがどこで販売しているのかがわかりません。どこに行けば実物が見れるでしょうか?いろんなメーカーのものを比べてみた上で買いたいとおもうのですが・・・。 そういった専門の販売店があるでしょうか?

  • ハンドリフターなどの設計をされた方

    特殊な形なのでメーカーでは取り合ってくれませんでした。 ので作成したいのですが足踏み式のリフターなんですがどんなのでもいいので さし使い無ければ図面提供して頂けないでしょうか?

  • バルブリフターについてお尋ねします

    カタカタする音がするので修理やに聞きましたらリフターの音で 新しいものにするのに10万くらいかかると言われました。 今のままでどのくらい走るものでしょうか?古い車92年マツダmpv です。自分で何かできることないですか?添加物はためしましたが ぜんぜん効きませんでした。オイルは10W30です。よろしく

  • 電動リフタについて

    お世話になっております。 昨日、電動リフタの件で御問い合わせさせていただいた者です。 下記サイトの電動リフタのご紹介を承り、小生も非常に気に入っているのですが カタログに記載の項目欄右のほうに、質量(油圧ユニット)との記述があります。ここのメーカーに何度も電話をかけているのですが対応した頂けない為、 ご教示願いたいのですが、これは昇降させる電動モーターが電動油圧モーターなのでしょうか? http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MC30050406A-B.htm

  • シートリフター

    中古車のYRVを購入しようと思っているのですがシートリフターがないことがわかり、シートリフターがない車に乗った事がない為、どんな事に不自由するのか教えて下さい。ダイハツの車は標準装備されていない物が多く(軽自動車)特に問題はないのでしょうか。

  • ついにUFOか!?リフターについて教えてください。

     ホットワイアードとテレビでリフターなるものを知りました。正直その映像には度肝を抜かれました・・・。興味があるので色々検索したのですが、情報が少ないです。詳しい方なんでもよいので教えてください!またどこかで見学できないでしょうか。  

  • 電動リフタを探しています

    各位、お世話になっております。 現在、資料、サイトなどで電動リフタという検索で電動リフタを探しています。コスooック工業?の電動リフタからカタログを入手しましたがテーブルサイズが大きすぎる為現在設計中のものに適用が出来ません。皆様が過去に経験した中で、こんな電動台あったよ!というサイトがございましたら紹介いただけないでしょうか? ※電動台等でも検索しましたが医療用ベッドなどがでてきてしまいます。小生の検索方法が悪いのかもしれません。 何卒お願い申し上げます。

  • 家具移動用リフターについて

    木製のキャビネットや本棚を移動させるリフターで 左右移動や回転できるものはありませんか。 家庭で使い、そう頻繁に使うものでもありませんので安価なモノでいいんですが・・・。 Amazonで「PICUS らくらくヘルパー LP-200」を見つけたのですが、前後(手前や奥) にしか移動できないみたいです。

人生100年時代とインフラの寿命
このQ&Aのポイント
  • 現在の建物や家具、家電、自動車、パソコン、スマートフォンの寿命はそれぞれ短いですが、人生100年時代におけるインフラの寿命については考える必要があります。
  • 100歳まで生きる人が増えると、建物や家具、家電などの寿命に合わせて何度も建て替えたり買い替えたりする必要があります。
  • インフラの寿命を延ばす技術や維持管理方法の開発が求められるほか、持続可能な社会を構築するためにも生活者の意識と行動の変革が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう