• ベストアンサー

扇風機と冷房ではどちらが・・・・?

lune5の回答

  • lune5
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.5

私も東京に住んでいたことがありますが、コンクリートだらけの街は本当に熱いです。窓をあけたって全く涼しくないですし・・。やはり、エアコンなしで暮らすのは厳しいです。眠れないし。で、なるべく安くあげたければ、エアコンはドライだけにして、扇風機を回すのです。その方がエアコンの冷房よりはるかに電気代が安くなるはずです。湿気を取ったうえで扇風機ならそこそこにラクになると思いますよ。そして、どうしても冷房を使った日は生活費から貯金箱にかならず100円入れるようにしてみれば?どこかで使ったら、どこかを減らす工夫を。優先順位をつけることです。でも節電の精神、素晴らしいですね。どうか、頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 扇風機で我慢 VS 冷房つける

    扇風機で我慢 VS 冷房つける どっちの行動とりますか? もうエアコン解禁してる今日この頃、 扇風機で我慢すると、暑いけど節約できる 寧ろ夏の風物詩としてその辛さを感じとく。 冷房かけると、急速な寒暖で自律神経おかしくなり毎日ダルくなる+体調崩す+電気代が高くつくリスクを伴う、、 さあどうすっかなあ…

  • 扇風機の利用

    エアコンの冷房を使うときに扇風機を一緒に使うといいと聞いたのですが。なんでも扇風機は電気代がかなり安いらしいし・・・もしこの方法が少しでも節約になるのならやってみたいのですが、扇風機はどのようにエアコンと一緒に利用したら最も冷房に効果がありますか?

  • エアコン+扇風機について

    エアコンと扇風機を活用して冷房の電気代金節約と効率化できるという話ですが、エアコンの温度設定を下げて、扇風機を回すと、そちらのほうが電気代はかかったりしないのでしょうか?また扇風機は屋根に取り付けるようなものは無理なので、棚の上に小型のものをそのまま置こうと思っていますが、それで冷房効率が上がりますでしょうか?お願いします。

  • 扇風機とエアコンどちらが安いのですか?

    扇風機とエアコンどちらが安いのですか? うちには扇風機3台 エアコン4台があります。エアコンは2年前に購入しているので古いものではありません。 普段ひとつの部屋はエアコンつけず扇風機が弱で常に。 もうひとつはリビングで今月からエアコン一切使わずに扇風機が強 もうひとつは 夜中だけ エアコン弱 常に扇風機が2台付いていることになるのですが・・・ リビングさすがに暑いです。 エアコンのほうが安いのならばこんなに頑張ることはないのですが、 調べるにはどうしたらわかるのでしょうか。 とにかく節約がしたいのです。 双子2歳半にアルツハイマーの祖母、実母、実の弟、主人の7人家族で 先月電気代1万7千円で なんとか減らしたいと今月は扇風機だけで頑張ってみましたが・・・。 ガス台は3000円まで減りました! 朝は扇風機のみで9時まで掃除して児童センターに行くので電気は使わずに済み 昼お昼寝中も扇風機、夕方も散歩に行くので使いません。 後は夜寝る時に扇風機です。 部屋中のあらゆる窓を開けています。 夜は弟が帰ったらせまい部屋でエアコンつけていますが、そこまで強制はしたくないので何も言いません。 祖母は冷房が嫌いなので常に扇風機ですが、週4日はデイサービスの為に昼間は留守です。 1時間いくらっと簡単にわかる方法はありますか? 玄関からかなり風が入るために、喚起は十分です。 7人家族どうしても洗濯機も3回は回すことになります。 詳しい方教えてください><

  • 冷房と除湿の室外機から出る温風の違い

    冷房と除湿の室外機から出る温風の違い 冷房と除湿の場合の、室外機から出る温風の違いについて教えて下さい。 エアコンをつけると、室外機から温風が出ますよね。 除湿を一日かけた場合と、冷房を27度で一日かけた場合、温風はどう違いが出ますでしょうか。 外を歩いている時にお店などの室外機の前を通ると、温風が暑くてたまりません。 外が暑いからといって、室内では冷房をがんがんつけては、まったく悪循環ですよね? そう思い、冷房をつけている場合と、除湿の場合、どちらのほうが室外機から出る温風を抑えられるかと疑問を持ちました。 それとも変わらないものなのでしょうか。 除湿は一定の温風で、冷房だと設定温度が低いほど外に出る温風は暑くなるのかと考えています。 ただ、除湿のほうが出る温風が少なかったとしても、光熱費で考えると除湿の方が高いようですので(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)、結果的にはエコには繋がらないかもしれません。 家電を使用するのであれば、空気自体を冷やしてはくれませんが扇風機を使うのが電気代も安く、温風も出さず、一番地球に優しいのかなと考えますが・・・やっぱりエアコンも上手に使いたいので。 「冷房と除湿の違い」や「冷房と除湿の光熱費の違い」という質問はあったのですが、温風についてまでは書かれていなかったので質問してみました。 ※『光熱費で考えると除湿の方が高い(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)』というのは、そちらの質問回答を読んだ受け売りです。 また、室外機からの温風(冬場は冷風)の出ないエアコンというものは可能なのでしょうか。 今現在そういった製品は検索ではヒットしなかったのですが、もし開発できるのであればヒートアイランド現象も多少軽減されるのではないかと思いました。 見解でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • クーラーの除湿と冷房値段はどっちがお得???

    8月に入り京都の気温は平均36度と熱帯です!!(--;; 我が家も電気代を安くしたいと思いつつも暑さに負けクーラーをONに してしまいます。で、お聞きしたいのですがクーラーをつける時冷房と 除湿では電気代に違いはでるのでしょうか?除湿にすると全然涼しく ありません。設定温度を下げると涼しくなるのでしょうか? 毎日夕方5時~朝の8時までフル回転です。今度の電気代の請求が怖い今日 この頃。エアコンは13畳までいけるエアコン最近買ったんです! 13畳用のリビングに付いてるんですけど夜寝る時リビングのエアコンつけて 寝る部屋とのふすまを開けて扇風機をおいてリビングの冷気を寝間に送って いるのですが不経済ですかね~? あと窓用エアコンも電気食うんですかね~?最近のエアコンは皆インバーターが 付いていますが10年前のエアコンと比べてどれぐらい省エネになったのでしょうか?知っておられる方教えてください

  • 高齢者の部屋の冷房

    88才で、寝たきりではないが1日中ほぼ布団の上で寝たり座ったりで過ごしている母について質問です。同居です。 熱中症が心配なのですが、エアコン(古い)はあるのに頑なに使わず、扇風機は時々で、いつもうちわを持っています。 母は異常なほど貧乏性でケチなので、今日ふと、お金がかかるのが嫌なのかと聞いたらそうだと言うので、最近のエアコンは電気代が安いことを説明し、エアコンを買い換えてやるから使ってくれと頼んだら了承しました。 来週届くんですけど、電気代を気にして自分で暑い時にオンにするとかはしなさそうな気がします。いっそこれが一番安いよと言って24時間付けっ放しがいいでしょうか?(実際電気代はどうなのでしょうか?) 3階なので防犯は気にせず、今は夜でも窓を開けて過ごしています。なんか、高齢者に冷房は良くないという説も見かけるし、ほぼ一生エアコン無しで生きてきた人にとって、どういう使い方がいいのか、ご意見を頂けませんでしょうか?

  • 1時間にかかるエアコンの電気料金はどれくらい?

    7月までは節約のためになんとか扇風機だけで我慢してきましたが、最近いよいよ限界でエアコンを使いはじめました。 ところでエアコンの電気料金は1時間でどれくらいかかるのでしょうか。私の使用状況は、15畳ぐらいのリビングで冷房・28度・風力自動にしています。 また、この方法よりも電気代を節約できるクーラーの使い方はあるのでしょうか。 エアコンの電気料金に詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 保育園の冷房

    4歳と2歳の子を持つ母です。 この春から、近くの私立の認可保育園に入ることができたので、働きに出ています。 最近は、暑い日も多いですが、保育園って冷房を使わないんでしょうか? 夕方、お迎えに行くと、水でも浴びたのか?と思うくらい、子供が汗だくになっています。 それも関係してか?上の子も下の子も、全身にあせもがひどく、かゆくてかきむしるので、布団や洋服が血まみれになり、皮膚科に通院しています。 先々週から、何度か、下の子が鼻血を吹いたようで、お迎えに行くと、担任の先生から「暑いので、のぼせたのかもしれません。」と言われます。 ちょうど、先週、保育参観があり、保育園の様子を見ることができました。 外の気温が30度を超える中、冷房を入れない室内は、サウナのようで、先生も「暑い、暑い」を連呼しながら保育されていました。 見ていると、窓は全開(でも風が無いので暑い)、こまめな水分補給、晴れた日は、足のみつかるような水遊びなどは行われているようです。 ただ、室内は、暑いですし、午後からはその中でのお昼寝。 先週、外の気温が35度を超えた日でさえ、冷房は使われていませんでした。 これから、暑い日が続くので、熱中症が心配です。 考え方を変えてみても、今の時代、便利な物で、暑ければ冷房、寒ければ暖房。 常に、常温で生活することも可能ですが、子供に「暑い」「寒い」ということを教えるのも大事と言う園方針も理解できます。 ただ、度を超えた暑さの日まで、それを行う必要があるのか??? 万が一、熱中症の子でも出たらどうするんだろう???と心配でなりません。 私も、必要以上に冷房を使う必要はないと思いますが、クーラーもしくは扇風機を入れてもらえないか?先生に聞いてみようかと思ったのですが、広い保育園に冷房を入れると、それなりの電気代もかかるので、あまり無理なことも言えないなと言う気持ちと、クレーマーかな?と言う気持ちもあります。 子供を預かってもらっているので、あまり保育園に強いことを言えないのも実情です。 お子様保育園に預けられている方で、皆さんの保育園はどうでしょうか? 園側に、何か要望したりされてますか?

  • 電気の節約

    マンションに住んでいます。 不要な電球を外し節約をしたいので教えて下さい。 壁にスイッチがあるのですがON/OFFの表示がありません。 灯りがついているスイッチを押せば消える、 消えているスイッチを押せば灯りがつきます。 押し終わった直後に元の位置にスイッチが戻り左右どちらが押せているのか 全くわからないスイッチです。 使わない電球は外しているのですが その他10個ほどスイッチが集まって壁についているので 誤って節約したいスイッチを押してしまうことがよくあります。 電球を外しててもスイッチがONになってしまうと電気代はかかるのですよね? どうすれば良いでしょう…?

専門家に質問してみよう