• 締切済み

下痢が止まりません

15babyの回答

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.6

お薬以外で、お腹の中を整えてみましょう。 下痢・便秘に効果的なもの。 ・チョコレート・ココア(カカオ成分に含まれる・・) 悪玉菌退治(分解吸収) ・りんご(下痢の場合、すりおろし・果汁、便秘解消は固形で) ・じゃがいも(便秘・下痢予防・胃潰瘍の予防) スープにして飲むか、角切りなどにしてお味噌汁の中に入れて食べる。 ジャガイモの芽は下痢の原因。単独の食べすぎは身体の冷えになる。 ・ブロッコリー(便秘予防・悪玉菌退治・胃潰瘍の予防) ・梅(下痢予防・悪玉菌退治・胃潰瘍の予防) 梅干し、梅肉エキス、梅酢は吐き気を鎮める働きをします。 ・シソ(食中毒・下痢予防) ジャガイモとリンゴを一緒に冷蔵庫に入れると、 ジャガイモの芽が出にくくなります。 身体は冷やさないように、水を飲むのは大切ですが、お湯にするとか。 身体が冷えるとお腹が減る(脳内信号がでる)食べるなら暖かい物を! 生理中は鉄分が減りやすくなります。 ヘム鉄を摂ってみてください。(鉄分の取り過ぎは危険です。) アサリなど貝類に多く含まれています。(サプリメントもあります) 下痢止めなどのお薬は最終手段だと思うので、 (病名がハッキリしない時は)安易に摂らない方がいいと思います。 身体が慣れると効きにくくなる可能性があるからです。 私の下痢の時の対処法は、 ココアか80%カカオが含まれるチョコを食べる。 分解吸収してくれるので、悪玉菌を退治して出し切るのではなく、 別のものに形を変えて身体に吸収されるので、上手くいけば、 ようをたさなくても下痢症状が治ります。 その後の食事は、善玉菌を増える食事を心がける。 善玉菌が悪玉菌より多くあれば、腹痛を起こしにくくなるからです。 加工食品や梅干など“塩”が多く含まれるものと水分を摂ると、 “むくみ”の原因になります。 塩分排出を手伝ってくれるのが、ムチン・カリウム・カルシウムなど トマト・三つ葉・長芋・豆製品などなど・・・。 食べ物だけで全てを補おうとすると、食べすぎ!ってくらい 食べないといけなくなります。カロリーや量よりも、 食べ物の組み合わせで、とても変わってきます。 好きなものを、いつもの倍のカロリーで食べたとしても、 組み合わせが良ければ、太りにくいのですb 食べ物にはいろいろな、便秘・下痢予防などの効果があるので、 自分自身がスキな食べ物にはどんな効果があるか ネットで検索などをして調べて見ると、食べるのが楽しくなるかも☆

関連するQ&A

  • ロペミンカプセル(下痢止め)の有無について

    私は今、風邪により胃腸の調子が悪く、便の調子も硬軟あり、ロペミンカプセル(下痢止め)を飲んでおります。その為かオナラが全く出なくなりました。オナラが出ないのでお腹が重苦しい状態が続いております。でも、下痢をする時があるので、ロペミンカプセルを止めていいのか迷っています。ロペミンカプセルを止めていいのかどうなのかご質問させて頂きました。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 塩化ロペラミド(下痢止め)

    胃腸が弱いのですが、トイレにいけない状態が4時間ほど続くとき、その日の朝にロペミンを飲めば下痢は防げますか?それとも行けない状態になる直前に飲むべきですか?それとも、前日から飲んでおいたほうが良いですか? 1錠なら大丈夫な気がしますが、2回以上飲むとおなかが張ったりしますか?おなか張っても大変ですよね。

  • 止まらない下痢

    お世話になります。 身内の不幸があり、精神的に大きなダメージをかかえています。 そのせいかと思うのですが、下痢(ほとんどお腹が痛くならない)が もう1ヶ月以上も続いています。 心療内科では、自律神経失調症と診断されてもう8年になります。 まだ通院しています。   そこで安定剤(リリフター)と睡眠剤 (ユーロジン)を服用しています。 別の普通の内科の病院に行って、下痢止めの薬(フェロベリン)を 処方してもらい飲んで4日になりますが、いまだに急にトイレに 行きたくなります。 睡眠障害も残っていますし、職場でもストレスをかかえています。 でも、これだけ長いこと下痢が続くのは自分でも身体にも精神 にも悪いのは良くわかります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 長引く下痢

    中一の息子の事についての質問です。 もう1週間以上も下痢が続いています。 最初は吐き気もありましたが、吐き気はすぐに治まり下痢だけが治りません。 食事は消化の良いお粥などを食べさせていますが、食べて30分程たつとお腹が痛くなりトイレに行くという状態です。 便の状態は、本人が言うには水様よりは固まっていると言う事です。 薬は病院からロペミン小児用細粒とビオフェルミンを処方されています。このまま様子をみていてよいものでしょうか。 学校で給食を食べるのが不安なので、今は給食を食べる前に早退しています。なんとか早く治したいのですが・・・。 どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、学校での悩みや心配事は特にない様です。

  • 下痢が治りません

    5日前位から下痢が続き、病院で 胃腸炎と言われ ホスミシン錠 レベニン ムコスタ チアトルンカプセルを処方されたんですが 効かず 病院を変えて、また、胃腸炎と言われクラビット ビオフェルミンR ネキシウムカプセル ガスロン ロペミンカプセルを処方されました。 昨日あたりから、お腹がゴロゴロなったり 食後胃がムカムカしたりします。 腹痛はありません。

  • 下痢が治った後、すっきりしないのは?

    7日、朝からお腹がごろごろいっていました。その日の、夕食後2~3時間たったら、突然、腹痛を伴わない下痢が始まりました。4~5回ほどトイレに行き最後は水様便でした。普段から、胃腸が弱いので、いつもの下痢だと思っていました。 次の日は便が出ず、普通に食事をしたが、その日の夜も夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、以前、病院でもらった薬(ブスコパン.ロペミン9)を飲みました。10日は、昼間は便が出なかったが、また夜、同じ状態になり、のどの痛み、頭痛、だるさがあったので、風邪による下痢と思いました。12日受診し、急性大腸炎と言われ、ブスコパン.ロペミン・フェロベリンA・BM錠を処方され、点滴をしました。12日と13日の朝まで、便が出ず、13日の夜、また夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、今までの中で一番ひどかったです。もう下痢も治ったと思い普通に食事したのが行けなっかたと思います。14日に再び受診し点滴をしてもらい、下痢が止まったら、ブスコパンは止めるようにと言われて、飲んでいませんでしたが、さすがに13日の夜、下痢になった時に飲み、その後、便は出なっかたが、また再発するのが嫌だったので、14.15.16日の朝、夜飲みました。 そしたら、今度は便秘になってしまい、便意はあるに出ず、19日にやっとふんばると小さくころころした便が少ししか出ませんでした。 そのような便が出る日、出ない日、また夕食後出たりそんな状態が続いています。 2年前に大腸の内視鏡検査をしましたが、過敏性大腸症候群と言われました。また慢性胃炎もあります。 すっきりしないのは、お腹がぐるぐるいって(下痢にはならないのですが)ものすごくガスが一日何回も出るようになって、特に食後が特になります。 また、下痢になるのかなと思うと、恐くて食欲も無くなって来ます。 自然に治っていくものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 子供の下痢が止まらない

    もうすぐ2歳の女の子ですが、日曜日の朝に嘔吐と下痢が始まり熱も38度7分出てしまい月曜日に医者に行きました。 風邪の診断で熱を下げるくすりと下痢を止めるくすり(ロペミン小児用)を処方され飲んでいるのですが、嘔吐と熱は下がったものの下痢は一向によくなりません。むしろ悪くなっている感じです。 まるで水のような便でオムツから漏れてしまいます。1日5回以上あります。 脱水を避けるため水分はこまめに取らせているのですが、飲んだ後や食べた後にすぐに下痢になってしまいます。本人もお腹を痛がって機嫌が悪いです。 食事はお粥と卵豆腐をあげていますが、まだ食事は与えない方がいいのでしょうか? あと、もう一度医者に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 腹痛と下痢がとまりません。

    よろしくお願いします。 主人が火曜日の朝から、下痢が止まりません。 たまに、お腹もシクシクと、キューっと痛くなって 夜何回も目が覚めるそうです。 下痢も、水状態です。 水曜日の午前中に、近くの内科に行ったら 「急性胃腸炎」「胃腸風邪」といわれました。 薬ももらい、飲んでいるのですが、腹痛や下痢の 回数は減ったものの、便は相変わらず水のような 状態です。まだ、たまに腹痛もあるようです。 食欲はあるようなのですが・・ もともと、主人は、お腹がゆるいほうなのですが・・ 医者からもらった下痢止めのお薬を飲んでいますが すぐには効かないものなのでしょうか・・ それとも、こんなに効かないのは他にどこか悪いのかと心配です。 明日の午前中に、もう一回病院へ行く予定なのですが それまで、不安です。 同じような経験がある方、いらっしゃいませんか?

  • 下痢が止まらない

    ここ4日間下痢が止まりません。普通の下痢なら「ワカ末」で治るのですが、今回のは「ワカ末」では治りません。 そこで、「エクトール」を飲んでみたのですが、それで半日~一日は治まるものの、次の日になると下痢になってしまいます。 実は、水曜から金曜は微熱が出て、頭が痛かったので学校は欠席していました。木曜から下痢が止まらないので、風邪がお腹にきたのかなと思っていましたが、1月、2月頃同じような事がありました。 一週間以上下痢が止まらなくて、内科に行って処方してもらったのですが、その薬を飲むと便秘になってしまいました。一日飲まないと次の日にまた下痢という繰り返しです。 別の内科に行ってみると、その薬は強すぎたのでしょう、という事で別の薬を貰いました。 しばらくは効いていたのですが、途中でまた下痢になりそのまま止まらなくなりました。 諦めて何もしていなかったら一ヶ月以上下痢が続き、その後ようやく治りました。その時も下痢で学校を休んだりしていました。下痢に伴い腹痛もあって横になっていたいという状況でした。 今も痛みがあります。今回の下痢も1ヶ月以上治らなかったら憂鬱です… 色々調べてみたら「一ヶ月以上下痢が続いた小学生は盲腸だった」ということが書いてありました。 それを見たら自分も盲腸や他の病気なのでは!?と心配になりました。月曜日に別の病院に行こうかと思っているのですが、盲腸等何かご存知の方は教えてください!

  • 下痢が続いてます。

    母(75)の下痢が止まりません。 かれこれ1ヶ月 一日一回~2回水便状態です。 出る前に腹痛を伴いますが、その後は平気です。食欲も普通にあります。 何を食べても下痢です。 体重は10キロ近く減りました・・・ 消火器内科で検査入院しましたが、どこも悪くありませんでした。(検便、内視鏡、組織検査 等) 退院して三日目ですが、今日また下痢です・・・ なぜどこも悪くないのに下痢がとまらないのでしょうか? ストレスはないと思います。 長年、糖尿病 リュウマチの薬を飲んでいます。薬をやめればいいのでしょうか? 今日は整腸剤 と下痢とめを飲み食事はおかゆにしましたが、いつになれば普通の便が出るのでしょう? もう限界です・・・