• ベストアンサー

何でだろう。

bonjirouの回答

  • bonjirou
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

彼女と会える時間が合わないと言う事ですが、時間って合わせるものではなく作る物だと思います。 彼女の電話番号かメールアドレスが分かっているなら、連絡して朝でも夜でも会いに行けばいいのではないでしょうか? 分からないなら、共通の友達に呼び出してもらうなど、いくらでも手はあると思います。 彼女とは研究室でしか会えないわけではないでしょう? >当時彼女は相当悩んだそうです。 と言う事は彼女はあなたに好意を持っていた訳ですよね。 送別会で泣いていたのも、会えなくなるのが残りわずかだからかもしれません。 2年間、待っていたのかもしれませんよ? あなた自身が直接彼女に思いを打ち明けるつもりが無いから手紙にするのだと思っていました。(失礼で申し訳ないです。) でも、あなたにその勇気があるなら絶対に自分の口で伝えるべきです。 忙しいかもしれませんが、邪魔が入らず二人で話が出来るようにセッティングする努力をしてみては?

yuuop
質問者

お礼

bonjirouさんのおっしゃることは重々承知しています。 彼女はまず両親と住んでいます。早朝と夜遅くは、研究室のスタッフがいるために2人きりになる時間がほとんど持てません。手紙にはきちんと「どうしても口で言いたかった」と「もう1度直接伝える機会を与えてください」みたいなことを書きます。こんな状況なので自分の中ではかなり不安になっています。メールよりも手紙の方が良いと思うし、本当に気持ち伝わるのかな。

関連するQ&A

  • 苦情を上の人に伝える方法

    あることで、非常に心を傷つけられる応対があり、 苦情をそこの責任者にいいました。 すると、責任者の応対も悪く、あきれました。 「あなたでは話にならない、上の人にかわってください。」 といっても 「その必要はありません」といってつないでもらえませんでした。 HPを探し、そして代表者にあてて、メールをいれましたが、苦情はみんなその責任者にいく手はずになっており、 上にすすみません。 こういうとき、何かいい案はありませんか? 会社のしくみをよく知っている人で、 どういう経路だったら、話が伝わるかを 教えていただけたらありがたいです。 会社の代表者あての手紙なども 受付や秘書などがかわりにうけるので、 そこと通じている人なら、自分で処分することもできます。 以前、このような方法で、電報でおくっても、 伝わりませんでした。 どのようにしたらいいかをおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 秘書をされている方、心がけていることを教えてください。

    こんにちは。 派遣期間終了後、秘書で正社員のになることができました。 事務経験は派遣で1年ほどで、秘書業務は初めてです。 質問ですが、 秘書をするにあたり、秘書検定やビジネス文書検定などの資格を取得されましたか? 毎日の業務で、どんなことを心がけていますか? 初めての経験で、毎日手探りです。 主な業務は、社長のスケジュール・名刺・書類の管理、電話応対などです。 秘書=秘書検定というイメージがあり、本屋さんで色々みていたのですが、まずは一般常識などを身につけたほうがよいのでは?? と思い始めました。 恥ずかしながら30歳を超えているのに、冠婚葬祭の知識が皆無です。 葬儀でのお焼香の仕方や香典の包み方、薄墨を使うということもつい最近まで知りませんでした。 いずれこういった業務もしないといけないと思います。 ちいさな会社ですから、そのうち業務量も今の倍くらいになりそうです。 敬語はある程度使えると思っていましたが、私の使っていたのは正しくなく尊敬語や謙譲語、丁寧語が混ざっていることに、改めて気づきました。 ビジネスコーナーには、『こんな時どうする?電話応対』のような本も出ていますし、やはりこういったことも勉強する必要がありますよね?? どんな些細なことでもかまいませんので、皆様がこころがけていることを教えていただけると有難いです。 ちなみに、 『あくまでも秘書はアシスタント。出すぎてはいけない。』 とある方からアドバイスをいただき、それは実践中です^^; どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚による退職での送別会挨拶について(送られる側です)

    4年勤めた会社を6月末で退職することになりました。次の土曜に私の送別会をしてくれます。職員、関係者など50人くらいの人に来ていただけるようです。 そこで、最後に挨拶をすることになると思うんです。どんな挨拶にしようか考えてみたのですが、ありきたりな言葉ばかりで・・・。皆様、どういう言葉を使われますか?印象に残っている挨拶など、もしあれば教えてください。 ちなみに、 経理・事務など、全般的仕事をしていました。 7月から新居のある関東へ引っ越します。 よろしくお願いいたします。

  • 学生→社会人さんへの誕生日プレゼント

    こんにちは。 もうすぐ大切な友達の誕生日です。 大学のときの友達で、その人は卒業後、就職で、地方に行ってしまいました。私は、大学院なので、まだ学生です。 今までは学校で会ってたので、プレゼントは欠かさずしていました。でも、今度は離れ離れなので、ちょっと迷ってます。少なくとも、手紙は書きますが。 プレゼントはしたほうがいいでしょうか? みなさんはどうしてますか? するとしたら、どんなものが喜ばれますか? 社会人になってよく使うようになったものなどがいいです。 よろしくお願いします。

  • 企業によっては秘書=日常業務&接待、主張同行、夜もお供は一般的な考えなんですか?

    役員秘書の求人を見つけました。経営コンサルタント企業で仕事内容は、役員スケジュール管理、VIP応対とのことでした。昨年10月に施行された「改正雇用対策法」の関係からか年齢は不問で、経験・学歴不問でした。お給料は20万~35万位の幅だったと思います。以前友人が勤めていた会社では、秘書が社長の接待や主張に同行し、夜のお供もしていたそうです。職場では暗黙の了解だと言っていたことがあります。ですが別の友人で大企業の秘書室に勤務している友人は、有り得ないとのことでしたが。。企業によっては、秘書=接待や出張に同行、夜のお供もある。と考えたほうが良いのでしょうか?次の職に秘書業務を考えていたのですが、友人の話をふと思い出し躊躇しています。秘書の皆様、ご不快を与えてしまいましたら申し訳ございません。

  • 元彼への怒りが収まりません

    職場内恋愛をしていた私たちは、別れた後、私の転職により物理的にも離れ離れになるまで、結局ずっと険悪なムードのままでした。 当時、別れてから私が退職するまでの一年あまり、元彼からは日常的に嫌がらせを受けていました。挨拶無視、私以外の女性スタッフ4名を毎週火曜日の夜にディナーに連れて行く、出張のお土産を私にだけ配らない、等。そんな彼ですから当然私の送別会も欠席で、あろうことか火曜日恒例の食事会を、私の送別会をよそに開いていたようなのです。 嫌がらせをしてきた上に最後までこんな態度。本当に怒りが収まらず、退職日の挨拶周りは感情的にどうしても嫌で彼には挨拶をせずに出てきました。しかし、新しい職場に勤め始めて数ヵ月経ち、環境が変わって気持ちが落ち着きだしたころ、「やはり挨拶もなしに去ったのは非礼である」と気がかりになり、元彼に手紙を出しました。もちろん、数々の嫌がらせに対する怒りは持ったままだったので、きちんとした挨拶と、皮肉の両方を、最初で最後、手紙でぶちまけたい!との気持ちで書きました。だから、挨拶の部分はともかく、「ありがとう」の部分は「(反面教師になってくれて)ありがとう」の意味で書いて送りました。 が、その皮肉が全く伝わっていなかったようなのです。というのも、しばらくしてハガキで返事が来たのですが、「大して力にもなれなかったにもかかわらず、貴重な時間を費やしての手紙を頂いて、光栄というか複雑な心境です。区切りというか反省会というか、良い機会になったことは確かです。新しい仕事がんばってください」というような内容だったのです。 「力にもなれなかった」?偉そうに。力にならないどころかさんざん嫌がらせしたやん、それを謝れよ!という気持ちになり、一層怒りが増してしまいました。「反省」というのも彼自身に対する反省であって私に対して「悪かった」という意味ではない。そう思いました。こんなハガキもらったら皆さんならどう思いますか?感想を教えてください!!

  • 昔 憧れだった人に…

    前、憧れていた人に ふと会いたくなったら皆さんはどぅしますか? 3年前のことです。 彼との関係は彼氏ではなく私の方思いでした。 彼と仕事の関係で離れ離れになることになりました。 連絡先はメールアドレスしか知らず、ここ約1年前から連絡がとれなくなってしまったのです。最近までは「過去の人」と言う感じで、別に何とも思って無かったと言うか、そぅ思うようにしていたのですが、最近友達と彼のことが話題に出てきて、また会いたくなってしまったのです。 メールを送ってもエラーメールで返ってこないんです。ということは、彼のアドレスは生きているという事でしょう、きっと。 だから、読んでくれているだけで充分だと今まで思っていたのですが、やっぱり1通は返事が欲しい…。 あなたなら、どぅしますか? 私には分かりません。どぅしたら良いのでしょうか。 (探偵まで雇って探してもらうほどオオゲサなものではありません。)

  • 送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか

    会社を辞めるものです。送別会を断りたいと思っていますが もしあなたが断られたら正直どう感じますか? 今度私の送別会を開いてくれるという提案があるそうです。 まだ内々らしいですが、話が盛り上がって細かいことが決まって しまう前になんとか断りを入れたいと思っています。 1年間働いてきて、退職理由は職場の人間関係と給料の問題です。 また会社のやり方にも疑問を持っていて嫌なまま働く毎日が辛かったです。 悪い人達ではないのですが私には合いませんし、一緒にいても楽しくありません。 それ以前に、自分の退職を送別してくれるという会自体が 恥ずかしくてどうにも困ってしまいます。 朝礼にでもしっかりご挨拶をしきっぱりとサヨウナラしたいです。 予定日は有給中の週末だそうで、断る理由がありませんし (私の都合の良い日と考えているらしいので) うやむやに嘘を付くよりははっきり言った方が気持ちよいかなと思っています。 皆様、いかがでしょうか。

  • 元彼からの年賀状、返事を出すべき?

    先月、2年ほど前に振られた彼に手紙を出しました。別れてからの2年間は、職場で顔を合わせるものの一切の連絡は取り合っていませんでした。言葉も交わしていません。ですが、数ヶ月前に私は転職をして、完全に離れ離れになったせいか気持ちも落ち着いて、やっぱり一言挨拶をしたいと思ったので最初で最後と思って返事を期待しないで彼に手紙を出しました。内容は、いろいろあったけどありがとう、私は新しい場所でがんばっていますという主旨のものです。 すると、意外なことに彼から年賀状が届きました。といっても3が日を外した遅れた日の到着です。年賀状には、手紙をもらって複雑な心境だがいろいろと振り返る良い機会になった、公私ともに充実した生活を送ってください、とありました。 と、ここまでは普通なのですが、隅のほうに小さく「この手紙は仕事中に書いたの?切手は職場のものを使ったの?」と書いてありました。これには答えたほうがいいんでしょうか?でもそれだけのためにわざわざまたこちらから手紙を出すのも変な気がするし、メールをするのは馴れ馴れしい気がするし、かといって放っておいたら向こうがもやもやしたままになっちゃうのかな、と思うとどうしたらいいのか悩んでしまいます。どうするのがbetterだと思いますか?

  • 既婚者に手紙で告白しようと思っています。

    既婚者の人に告白をしようと思います。 もぅ時期パパになる人に。 去年の夏から約半年、彼の下で働いてきました。 けど、この春、彼の異動が決まりました。 その送別会に私はどうしても外せない用事があり出席することが出来ません。 そのため、送別会の前に、 自分の気持ちをすべて綴った手紙を彼に渡したいと思うんです。 そこで、みなさんに質問です。 彼への手紙に、自分の連絡先を書いてもイイと思いますか?? 連絡先は書かないまでも、 彼が結婚する前に再会出来て、 少しの間だったケド、 楽しい時間を過ごせて幸せだったことや 結婚したって直接じゃなく、 人づてに聞いてショックだったことや 結婚してショックだったことや 結婚してからは、 何度も諦めようとしたケド気持ちは全然なくならなかったこと。 すべて伝えようと思っているんですが、どうでしょうか? 厳しいご意見でもイイのでよろしくお願いしますm(_ _;)m