• 締切済み

子育ての間違い?

段々深みに填っていくようで。 昨年の9月、夏休みが終わって2学期が始まると言うときに次女、小学5年生が、学校へ行けなくなってしまいました。 原因は友達関係もあるとか、そればかりでは無いでしょうけど朝玄関まで来ると脚が竦んで行けなくなってしまった。体が固くなって動けないみたいで。 それから最初は行けなかったら行かなくて良いって感じで、3時間目あたりから保健室への登校、保健室の先生やその他の先生も誠意を持って接してくれてるみたいですが、冬休みや連休などがあると少し行く気持ちが萎えて最近も週に2日ほどの保健室登校みたいです。それと最近は朝はいつも7時頃に起きていたのが、一人布団の中で親や姉がバタバタ支度してる横で起きようとせず寝ています。 声を掛けても潜り込んでしまって。 夜、私が帰ると割と元気にしています、聞くと昼から友達と元気に遊んでいたとか・・・ 何故、朝が起きれないのでしょうか、強引に布団をはがすと泣いて抵抗し「パパなんか嫌い!!」って逆らい、無理にはがすと部屋の引き戸を閉めてバンバンと叩き、怒っています。 妻は私の育て方が間違ってたと落ち込み、妻なりに色々してるみたいですが、無力感に毎日泣いています。 妻一人の責任では無いと思っているし、そういってるんですが、私は昼間、働いているので一緒に居ませんので、妻が1日中一緒に居るのが辛いっていう感覚が妻より薄いのかもしれません。 妻はパートに行ってましたが、このことで子供一人には出来ないから辞めてしまいました。 パートとはいえ、本人は結構がんばっていたし、資格も取り、楽しく仕事をしてました。 今日は、いつも余り口を出さない自分が、強引に子供を起こし怒鳴ってしまいました。 そのことで姉(中一)はショックを受け妻と一緒に泣いていました。 普通に頑張ってる姉に対する影響も心配です。 妹の事を口にせず、普通に妹に接している事が健気にも感じます。 妹は週に1度、精神科にカウンセリングにも通って居るみたいですが、 起立障害とか言われてます。 何を聞きたいのか判らないですが、ただ誰かに話したいのかもしれません。 世の中にはもっと辛い目に遭っている人もいる中で、甘い話だと思いますが、今まで4人、幸せに暮らしていたのが、何故って考え込んでしまいます。

みんなの回答

noname#37856
noname#37856
回答No.6

もしかしたら、、、 行きたい・行かなくてはならないと思っている自分自身とは裏腹に 足が竦んで動けない自分が居る そんな自分自身に焦りも感じ 父は怒る・母は泣く、仕事まで辞めさせてしまった 姉は気を使ってくれている でも、自分自身どうすれば良いかがわからない今の状況にもがき苦しんでいる。。。 次女さん、そんな風に思っているかもしれませんよ 友達と元気に遊べるからって、学校へは行けるとも限らないと思います 明確な理由が無くとも『行けなくなる』時って、誰もがなる訳ではないと思うけれど それで苦しむ人も中にはいると思いますよ 現実問題、次女さんの日常を見ていかなくてはならないのは奥さんですよね それは、しょうがない事と思います。 kazuaki1213さんにして欲しいと願う事は、 そんな奥さんを、しっかりとサポートしてあげる事ではないでしょうか? 今、kazuaki1213さんも奥さんも姉さんも次女さんも 皆、頑張っていると思います 辛い状況だけれども、焦りは禁物ですよ。 すみませぬ、、、でしゃばりな意見しか言えず。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118935
noname#118935
回答No.5

学校に行けないのだから、家にいるしかない。 しかし家にいると、お母さんは泣くし、お父さんは怒る。 そして、こんなことになったのは甘やかしたからと、 これからは、ますます厳しくされそう。 居場所ないなあ。 こんなふうに追い込むおつもりですか。 家の居心地をわるくすれば、学校に行ってくれるのですか。 行ってくれさえすれば、安心なのですか。 原因がわからないから、右往左往している。 原因をつきとめるのが肝心で、そのためには、 専門家の力を借りるしかない。 児童相談所には心理分析員がいます。 こどもはことばで表現するのは不得手ですから、 その心理を読むために絵を描かせたりします。 いろんなケースも承知だし。 相談されるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.4

こんにちは。 「子育ての間違い?」というタイトルが気になって、読ませて頂きました。 私も子供の暴力(口で勝てないので手が出てしまう)や登校拒否・・・ 子育てで悩んだ事がたくさんあります。 その時の経験から、今言えることは「子育てに失敗なんて無いですよ」 という事です。 よく「成功した」とか「失敗した」とか言う無責任で、 行き当たりばったりの言葉を聞きますが、 一体いつの時点を言っているのでしょう? 子育てに終りなんて無いのですから、過去形の評価なんてありません。 例えは変ですが、皆が立派だと褒めてくれている子供が、 サリンを撒くことだってあります。 第一どの親だって、その子を育てるという意味では初めての子育てを、 精一杯やっていて、経験なんて無いのですから。 ご両親もご自分を責める必要はありません。 もちろん子供さんのせいでもありません。 今の現状も、単に社会という枠で考えるから、都合が悪いだけの 事だと、割り切って考えれば気が楽になります。 内容から、カウンセリングにも通われている様なので、私が アドバイスする事も無いと思いますが、ご両親のカウンセリングも ありましたか? 公的な相談の場もあります、信頼できるカウンセラーさんと 出会えるといいですね。 隠れた苛めや、先生への不審など・・・子供さんから出てくるまでに 時間が掛かることもあります。 ゆっくり見守って、聞いてやるうちには、きっと何かが 見えてくると思います。 人生長いのですから、焦らないで・・・ちょっと早い浪人ぐらいに 思ってやってください。 親子共、学校に行っていない時間を、罪悪感を持って過すのではなく 楽しんで過せるようにできるといいですね。 私は開き直って、近くの自然公園のビジターセンターに行ったり した事もあります。 取りとめも無い事を書いてしまいました。 >今まで家族4人、幸せに暮らして・・・ 今だって、お幸せなんですよ、気持ちの持ち方一つです。 お休みは今まで通り楽しく家族で過してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41511
noname#41511
回答No.3

専門家でないため、感覚的な話で恐縮ですが、 (また、どのような原因があって行きたくなくなったか、どのように接せられてきたか存じませんけれども、) 小学校に行くことは今後生きていく上でもとても大事なこととは思いますが、それが困難になった場合は学校うんぬん以前の基本的な部分の組み立てが必要ではないでしょうか。衣食住の面でたとえば「食」を見直してみたり、「寝」良く眠るために良く日光に当たり、夜8時には床について早起きを試みる。または「学び」朝は家で自習させるなどして、「生活」自体に自信を持たせることがいいと思います。 学校に行けなくなった時期も悪かったのでは?と思います。それが冬であれば、その後桜が咲き、自分の心も周囲の心も和らいで夏になるころには忘れていたかもしれません。夏や秋口に心身伏せてしまうと、冬が来て状態も悪化することが良くあるような気がします。(大人でも鬱と日照時間の関係が指摘されています。) でも、友達と元気に遊んでいるのであれば、それほど心配要らないような気も。もうすぐ暖かくなりますし。 私は結婚しておらず子もいないのでお父さんの苦労は知る由もないですが、また小学生でもないため、現在どんな感じで学校生活を送られているのかわかりませんが、小さいころ大病をわずらいましたので、どうしたら回復するかといったことについてお話させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38644
noname#38644
回答No.2

学校と精神科以外に、どこかに相談をされましたか? 例えば市役所(区役所)の子育て支援をしている課(地域によって呼び名が違うと思います)などに。 少しでも多くの専門家の方の見解を聞いて見られるのがいいのでは、と思います。 症例によって適切な病院や相談機関を教えてくれるかもしれません。 娘さんの状態が、何らかの障害によるものなのか、病気なのか、精神的な(心の)問題なのか。 専門機関に相談をする傍ら、家族の観察が必要です。 もう一度赤ちゃんの頃からの記憶を辿り、気になることがないか思い出してみてください。 また、最近の様子の中で特に気になることを気に留めておき、相談する時にその専門家の方に話してください。 そして今は「叱る」ではなく「言い諭す」、無理強いを極力避けどうしてイヤなのか根気強く聞く、 といったことを心掛けてみてはいかがでしょうか。 娘さんを思う気持ちから、焦ってしまう気持ちはとてもよく分かります。 でも例えば、泣き喚く子供に「泣くな!」と怒鳴りつけても、泣き止むことはないと思います。 ある症例の一つには、親のしつけが問題なのではと誤解を受けてしまうという症状のものもあります。 (それが原因のあるものだと医学的に認められていない時代に、そのような誤解を受け、 親が自分を責めてしまうということがあった) 娘さんがその症例だと言うのではなく、そのような例もあるということで、 いろんな可能性を考えてみて、調べてみてはいかがでしょうか。

kazuaki1213
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、泣く子に泣くなって言っても無理ですよね。 市にはそういう子供たちが通う学校というか、教室みたいなのは有って、一度見学にも行ったみたいです。 でも本人も妻もその光景を見て行きたくない、行かせたくないって言ってました。 そこに行けば確かに子供は楽なような気がしますが、踏み留まる事を辞めてしまうようで、行かせたく無いようで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

幼児期に叱られたことがない子供にそのような傾向があるようです 親戚にもそんな子がいます 幼児期に何をしても親が制止したり叱ったりせず名前もチャン付けで呼んでいました

kazuaki1213
質問者

補足

その通りです、下の子はと言うより女の子二人で、あまり叱った事が無いような気がします、それに二人とも親を含め周りもチャン付けで呼んでいます。 それって結構我が儘に育ってるってことですか? 確かに甘く育てていましたからやっぱり我が儘なら咎めるべきでしょうね、方法は別にして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小1の双子です。1人が学校に行きたがりません。

    小1の双子の女の子がいます。 夏休み明けから1人が学校にいきたがらなくなりました。 最初のきっかけは、クラスの男の子からいやなことを言われたらしい んですが、先生に話して、本人から謝罪の言葉をもらい、解決しました。 その翌日も集団登校がいやで、それから毎日送っていっています。 数日は泣きながらもクラスに入っていきましたが、今朝はクラスに入るのも いやで大泣きしていました。 私も仕事をしているし、ここで休ませたら、休み癖がつくので、休ませるわけにも 行かず、悩んでいます。 先生に話を聞くと午前中は、保健室でほとんどすごしているようです。 午後になると、5時間目をうけて、下校しているようです。 下校後は児童クラブに行きますが、それからはいたって普通で、夕方 迎えに行っても、元気にしています。 帰ってから、宿題や時間割もすすんでやりますし、学校のことも 話してくれますが、また朝になると、行きたくないと言い出します。 双子なのでもう1人いますが、泣いている方をかなり気にして、見ています。 このまま保健室登校になったらと思うと心配です。

  • 相談にのって下さい。

    今年、息子が小学生に入学しました。当初から学校が怖いと泣きながら私と一緒に登校し、一ヶ月過ぎて5月の下旬からは泣かずに昇降口まで一緒に登校しています。以前はお友達から嫌がらせがあり、先生に対応をしてもらいました。最近は学校に来てしまうと(私から放れる)、とても元気でお友達と遊んでいるそうです。そこでなのですが、先生の話によると私から放れるのがとても悲しくて、つらいのだそうです。私はどの様にしたら良いのか、とても悩んでいます。仕事から帰ってきてからは、なるべく楽しい事をしようとがんばっています。ただ、朝や休みになると、学校は怖いところだ。不安があるとは言います。学校が楽しいとは言いません。どうかご意見をお願いします。

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 登校できない子

    現在、小1。 今になって急に一人で登校できなくなりました。 学校の事情で担任が急遽変わりました。その約一ヵ月後、突然一人で登校できなくなりました。でも、送って行き気持ちが落ち着くと今までどおり元気いっぱいになります。 元気になるまで時間のかかる日は保健室で過ごし、落ち着いた頃、教室へ戻るといった感じです。  理由を聞いても泣くだけで、ようやく言った言葉は「(離れるのが)寂しい」でした。 どうして急にそうなったのか、全く理解できません。 朝からグズるので、イライラしてしまいます。  朝食も以前に比べ少ししか食べられなくなりました。 いつまで続くのか・・・と心配です。 つい怒ってしまいます。  私も仕事をしているので、時間に限りがあります。 家に帰った時に私が居ないと号泣なので、短い時間しか働けないので早く出勤しなければいけません。なのに朝、送っていかなければならない。 その苛立ちから、施設に入れてしまおうかと思ったりもしてしまうほどです。本心ではないんですが・・・その時は本気で思ってしまいます。  疲れます。 一緒に居るのが苦痛に感じることも。  この先どうしたらいいんでしょうか?

  • 不登校気味の息子…

    中学2年生の息子が先月から不登校気味です。 風邪を引いたのがきっかけか休み癖がついたとしか思ってなかったのですが…朝になるとお腹が痛いとかお腹が痛くなくても行く気にならない面倒くさいと言って布団から出てこない状態です。 私が仕事から帰ってくると意外と元気で明日から学校に行くと言っては何日も同じ状態です。 行かないといけないプレッシャーもあるようでどうしてこんな風になったんだろうと本人も辛そうです。 親としてはただ見守るだけでいいのでしょうか? 起立性調節障害の症状に似てるところもありますが、本人は病気じゃないから病院は行かないと言ってます。 悩む日々です。 同じ経験をされた方又は不登校の親御さんのアドバイスを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • 一年生 1人で登校できない

    一年生の息子。 親と一緒じゃないと登校できなく困っています。 入学当初から朝は大泣し、登校には4月から毎日親と一緒に登校しています。 とても神経質で緊張しやすい息子で、保育園時代も年中までは毎日泣いていましたが、年長は泣かずに通えて、友達も沢山いて安心した保育園生活を送っていました。 4月から先生と密にやりとりし、沢山相談もしました。先生も理解もあり、親身になってくださり、毎日昇降口に迎えにきてくれます。 うちの地区は集団登校などはありません。 仲のいい近所のお友達に一緒にいってもらおうとも思いましたが、お友達ではなく、大人がいないと泣いて離れません。 朝も昇降口までいき、先生がいないとしがみついて離れません。 先生をみつけると、じゃあねーと笑顔であっさりバイバイします。 学校生活は問題なく過ごせているようです。 勉強も最近始まったプールも楽しい。 夜は今日ね、学校でね…と楽しそうにお話してくれます。 もともともと優しくて、ガツガツした男の子などは苦手で、仲良しのお友達はみんな女の子です。保育園時代は男の子3人で仲間❗️といってよくつるんでいたのですが、今はほとんど女の子。 先生とも毎日連絡帳でやりとりしながら、その日の目標を決めているのですが、昇降口に先生がいないと、泣いて、結局教室まで連れていきます。 最近、仲良くしてくれてる女の子のお友達が朝、寄ってくれるのですが、それでも「ママも一緒じゃないとやだー」とベソをかき、結局私も含め、みんなで登校しました。 私はこんな息子でも、せっかく一緒に登校したいと寄ってくれて、とても嬉しく思ってるのですが、いつまで私も一緒に登校?と正直げんなりしています。 登校途中に冷やかしてくる子達も少なからずいますし、なんとか友達といって欲しいのですが…。 このままでいいのでしょうか? 何か次の手はないのでしょうか? ないか経験談や、アドバイスありましたらお願いします。 まとまらない文でわかりにくくてすみません。

  • 国際結婚新婚生活での悩み(妻がうつ状態です)

    帰国後すぐに結婚し日本へ10月末に呼びました。 結婚生活は2人きりでスタートし、2ヶ月が経とうとしています。 しかし、妻が半分うつ状態で困っています。 「全く笑顔もなく、故郷に帰りたい、 毎日、家に1人でいて誰とも話せず、 苦しい、死にたい、苦しい、 さみしい、お父さんお母さんが恋しい」 そう言って泣きじゃくっています。 元気がありません。 家族は私は母が1人と妹が1人いますが、 みんな妻のことが大好きで休日は、 車で2時間かけて実家へ帰省し、一緒に 買い物へいったり、御飯を食べています。 また妻のお腹には4週目の赤ちゃんがいます。 つわりが激しく、気が弱っている面もあると思います。 でも妊娠以前から寂しいと時々口にしていました。 私自身、本当に妻を大事にしたい気持ちでいっぱいです。 何て声をかけていいのか・・・? どうすべきか・・・? 同じような経験されておられるかた、 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 体調について

    初めて質問させていただきます。 私は高校2年生の女子です。 幼い頃から朝が得意ではなく、それが最近悪化しているのが悩みです。 1分おきに目覚ましをかけても聞こえない事が沢山あり(設定などはちゃんと確認しました)、聞こえても体や頭が重く動けるようになるまで最低1時間はかかります。 中3から不登校になり、通信制の高校に通い始め、1年の後期から週3から週5登校型にしたのですが、遅刻が多く、なかなか授業に出れません。面倒なのではなく、1時間目はむしろ好きな先生の授業で出たい気持ちがとても強いです。 担任の先生も優しく明るく接してくれて、申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、明日は頑張ろうと何度張り切っても、無理でした。早く寝ても変わりませんでした。 立ちくらみも多く、起立性調節障害というものを疑ったのですが、皆朝は苦手だろうし、立ちくらみなんて多くの方が経験するでしょうから、違うだろうな、と。 私の高校は色々な子がいるので、先生方はそれを踏まえた上できちんと向き合って対応してくれるのですが、ここまで遅刻を繰り返せばただの怠慢と思われていそうで、辛いです。 何か、朝早く起きれる方法はないでしょうか?真剣に悩んでいます。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 先生と意見の相違…一人で登校出来ない小2の息子。

    小2の息子は、1年の時から一人で登校することが出来ず、毎朝登校班の子たちと私も一緒に登校しています。 学校に行きたくないのなら行かなくても良いよ?と聞いてみたときは、それはイヤ!と言うくらい学校自体は楽しいみたいで、お友達もたくさんいるようですが、朝だけはどうしても私と一緒じゃないと登校出来ません。私がいなければ、ずっと策にしがみつき、遅刻しようが動きません。 一年間、あえて突き放してみたり、約束をしてみたり、先生とも話していろいろしましたがうまく行かず、 今の私は、息子が一人で行ける!と言うまで一緒に行こうと言う気持ちで、 息子には、一緒に行って欲しいなら一緒に行くから大丈夫だよ~と話していて、そう話すようになってからは、朝の支度の時間の息子の表情が格段に明るくなりました。 学校自体は楽しいみたいだからそれだけで充分…なかなかオムツが外れない子もいつかは外れる日が来るし!!と、私はそんな考えです。 その考えを先生方にお伝えしたところ、先生方は、お母さんの気持ちも分かりますが、、、そろそろ、お母さん自身も心を鬼にして長男のために無理やりにでも離れるのが必要な時期なのでは…というお考えのようで… 私は、まだ2年生が始まったばかりだし、突き放して行けるようになるよりも、最後まで寄り添って、自分から一人で行けるようになるのをもう少し待ちたいと思うのですが、それは私の自己中心的考えなのでしょうか…

専門家に質問してみよう