• ベストアンサー

カウンセリングに行ってから姉が・・・

JERRYBROWNの回答

回答No.4

もし可能でしたら、お姉様とお子様がご両親と離れて暮らされる(nekororin様の目の届くところで)のがよいかと思うのですが…。精神症状が重いようだと難しいですよね。 一時的な入院(その間、nekororin様がお子さんを預かる)を検討されても良いかもしれません。 個人的には、カウンセラーの方が、子ども時代のトラウマを思い出させたことが逆効果になってしまっている気もします(全て事実であるにしても)。既に複数の方の診断を受けられていると思いますが、さらに別の医師・カウンセラーの意見を聞かれてもよいのでは、と思います。 現在受けられている薬物療法が、的確でない可能性もありますし。 以前、私の母の友人が、鬱病で自殺したことがあります。その際も、「もっと良い治療方法があったのでは」と母は悔やんでいました。

nekororin
質問者

お礼

それが、実家の庭に姉の家を継ぎ足して二世帯住宅にしたところなんです。 ちなみに離婚の際の慰謝料(夫と浮気相手の女性二人から)と両親と私のお金で建てました。姉がずっと両親の身の回りの世話をすると言う事で(私もみてますが)。 両親は今は「気難しくプライドが高い老夫婦」という感じで、昔の元気、横暴さはありません。ただ昔の事を出されると意地になります。 治療法を変えてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • 姉のあの発言はなんだったのでしょうか

    姉の家に遊びに行った時の事でした。 私と姉は、似たような年の子供が二人ずつおり、いつもお互いの子育てについて語ったりしていました。 その日も『まさか自分が親になるとはね~』なんて話の流れから私達の小さい頃の話になりました。 うちは小さい頃から両親が共働きで、父はすごく厳しく、母に対しても『なぜ○○がやってない』と家事についても口うるさい人でした。その度にケンカを目の前で何度も何度も見ていたので、小さいながらに『やってあればお父さんはお母さんを怒らないんだ』と、4歳の時から家事を母がいない間にやっていました。 それを思い出しながら、『小さい頃の私でも、『お母さんを助けなきゃ』と健気に思っていたなんて、自分の子供にそんな思いさせられないなぁ』なんて話を姉にしました。 すると姉が、『え?ってか洗い物、お母さんアンタがやった後はいつも洗い直してたけど。知らなかった?』と。知りませんでした。 確かに、4歳のできる事は限られており。掃除と言っても、一つの場所にすべてまとめる、お風呂掃除も浴槽だけ、洗い物も背が届く範囲でしかできないし、洗剤も沢山残っていただろうなんてのは、大人になった今でこそよく分かります。 でも、だからと言ってわざわざ『やり直してた』事を言う必要なんてないじゃないじゃないですか。なんだか、小さい頃の純粋な気持ちを無下にされた気がして悲しくなったのです。 私は末っ子だし共働きの両親にあまり構ってもらえませんでした。だからこそ母に『ありがとね。助かったよ』と言われる事が嬉しかったのに、それを実は迷惑だったのかな…と。 と同時に、別にそんな事言う必要なんてないでしょ?という気持ちから、姉に対して無神経さと腹立たしさを感じました。 姉は一体なぜそんな事を言ったのでしょうか?これは、子供が何かお手伝いをしてくれる度にいつも思い出します。私は子供に対しては、無駄な事をして…なんて思いませんが、姉のその無神経な発言に、その話を思い出すと無性に虚しくなります。 くだらない事で長々と申し訳ないのですが、姉はどういうつもりだったと思われますか?

  • シングルマザーのニートな姉

    ニート暦が10年を越える実家の姉(34)は、家族である私(28)から見ても、人間として非常に問題があります。 感謝の気持ちを持たない、相手を尊重しない、自己中心的で自分勝手… それ故交わす言葉すべてが暴言で、親に対しても毎日のようにひどい言葉をぶつけます。 歩み寄ろうとしても、こちらを無視したり、さらに罵詈雑言を吐いたりと、とりつくしまもありません。 そんな姉が、数年前どこの誰かもわからない相手との子供を妊娠し、シングルマザーとなりました。 その前から一人暮らしをしている私は、母からその報告(すでに産まれたあと)を受けたとき、 正直「なんで堕ろさなかったんだ」と思いました。 が、問うてみると「気づいた時はもう臨月に近くて、あれよあれよという間に産まれてしまった」 とのこと(一つ屋根の下にいて気づかないわけないだろ!と思わずツッコみましたが…) 言いたいことは山ほどあったけれど、産まれてきてしまったものは仕方ないし、これを機に姉が心を 入れ替えて、母親としての責務を果たすとともに人間性を改めてくれたら…と期待を持ちました。 けれど態度を改めるどころか、ますます悪くなる一方です。 暴言は相変わらずだし、子供の面倒も一見見ているように思えても、母いわく「ペットの犬の方が 可愛がっている」程度の扱いで、自分の気分で子供を振り回すような生活を続けています。 食事は自分の都合に合わせたり、まだ1~2歳なのに夜中外に連れ回したり… 見かねて母が子供の面倒を見ようとすると、プライドが許さないのか「関係ないでしょ」と突っぱねます。 本人は「こんな家もううんざり」「出て行きたい」とのたまわっていはいますが、それを実現しようとする具体的な動きは一切ありません。 また父がこの現状に対して容認というかある意味黙認してしまっているため、母がいくら姉に訴えても、父を味方にとって言うことも聞きません。 (父自身、過去に何度も姉と衝突したり話し合ったりしていますが、最終的には甘い態度に出てしまうようです。母もそのことについて何度も抗議しました) 非常に乱暴な言葉で申し訳ないのですが、はっきり言ってこいつが出来る最後の親孝行は、一刻も早く死ぬことだと思っています。 それでなければ物理的に叩き出したいのですが、身体も大きく力も強い姉に、背も低く力も弱い両親は敵いません。 私も、幼い頃に植え付けられた力関係がトラウマで、心では思っていてもなかなか強く出ることができません。 相談所などに行っても真剣に取り合ってもらえず、子供もかわいそうだし、何より精神的に疲弊しきっている母が心配でなりません。 姉も父も現状を打破する気がないなら、せめて母だけでもと「離婚しろ、それが無理なら家を出ろ」と提案したりもしました。 どうにか子供を置いて姉だけを叩き出せる方法はないものでしょうか。 長文・乱文にて恐縮ですが、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”

    “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”について質問です。 少し長くなりますが、より多くの方に読んでもらいアドバイス頂ければと思います。 わたし(24歳)には姉(30歳)がいます。 姉には以前から付き合っている彼氏(43歳)がいます。 まず両親が姉とその彼氏を別れさせたい理由です。 ・43歳にもなってきちんとした仕事に就いていない ・約4年前、姉が妊娠したときに実家に来たのだが、『娘さんの大事な身体を・・・』と言うことも無く、 『結婚させてください』の言葉も無く、ただ酒を飲みただ食べタバコを吸っていた。 (この後、両親は結婚も猛反対し姉に子を堕ろさせ別れさせました) ・とにかくそんな男に姉を任せられない ・その男が姉の前に付き合っていた女性とは、13年も付き合い結婚せず終わっている (ヒモのような関係だったのではないか?と思う) ・家賃1万円のアパートに住んでいる(収入も無いのでは?と思う) 両親は本当に心から結婚を反対し、泣く泣く子供をおろさせ、別れさせたと思っていたのですが・・・ 姉は遠くで一人暮らししていることをいいことに、 私たち家族には嘘をついてその男と付き合っていることが最近発覚しました。 姉は『絶対に反対されると思っていたから言わなかった』と言い、家族総出で反対しているのに、 『なぜ反対されているのかが分からない』とも言います。 何か悪い霊にとり憑かれているのではないかとも思うのです・・・。 両親も、『私たちは子供までおろさせて・・・何か間違っていたのか?何が正しいのだろう?』 と悩んでいます。 ですが姉がその男と一緒になるなら『縁を切る』とも言っています。 私から見て、親は学歴などで人を判断する人達ではないし、 その男がきちんと仕事をし、人並みの収入があれば姉の結婚も受け入れた、と言っていました。 ダメ男と結婚したい姉、そして姉とは縁を切りたくないが男と別れさせたい両親を見て、 私もどうしてよいのか分かりません。 できれば姉に両親の思いを知ってもらって別れてもらえれば・・・とも思うのですが、 その男のどこがいいの?と聞いてみると、『優しいし、一緒にいると安心する』と言っているので、 姉の人生は姉の好きなように・・・と思う点もあるのです。 ただあんな男と一緒になって姉の将来に明るい未来が待っているなんて、 今はそんなこと到底考えられません。 両親と姉の関係を円滑にするにはどうしたら良いのでしょうか? もう姉と縁を切るしか無いのでしょうか? 最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。 回答をお待ちしています。

  • 姉について。

    初めて相談させて頂きます。私の姉なのですが夏頃に私の父と実家で同居を始めました。姉は結婚していて旦那と子供(6歳と4歳の男の子)も実家に入りました。姉の旦那も渋々同居しました。それからと言うもの、ワガママ加減やしつけの仕方がが以前より過激で増してしまいました。 まず家賃は払わなくなったので余裕が出来たはずなのに何年も前に貸したお金は返ってきません… 姉は口調が悪く子供に対しては常に怒鳴り「お前はバカバカ」の怒鳴りで連呼。それなのに子供が使うと「なんでそんな言葉使うの?!」とまた怒ります。きっと姉の口調のせいだと思ってます。 私は姉の用事で買い物の付き添いや行事などで子供の面倒を頼まれると実家に行って世話をして居ますが、私が頼み事をすると凄く機嫌が悪くなります。 まだ子供が小さいのに週に一度や二度は子供を旦那や私や父に頼んで遊びに行きます。 姉のワガママっぷりに父や姉の旦那も叱るのですが聞き流したり話を変えたりして聞いてくれません。 どうやら自分の思い通りにならなかったり機嫌が悪いと人に当たるみたいです。 姉と姉の旦那の会話もほとんど姉の一方的な愚痴ばかりだそうで、相当まいってるようです。私も愚痴ばかり聞かされてたまに聞き流したりしてしまうと「お前はいっつも話を聞かない。」と叱られます。 私はこれからどう接して行けば良いのでしょうか…?ちなみに私は怒鳴ったり怒ったり出来ず姉に反論しても汚い口調や強い口調で何も言えなくなってしまいます…。

  • 姉が好き?(長文です)

    高校1年の男子です。僕には血の繋がらない2つ上の姉がいます。 7年前に両親がお互い子供を連れて離婚→再婚しました。 両親は二人とも仕事が忙しく、僕と姉はいつも二人で留守番をしていました。 姉は可愛くて優しくて、僕は姉にベッタリでした。 姉も僕を可愛がってくれて(多分)いました。 でも最近僕は姉の事を意識するようになってしまい、姉と家で顔を合わせるのがつらくなってきました。 姉を見ていると抱きしめたくなったり、ドキドキしたりしてしまうのです。 部活と言ってわざと遅く帰ったり、休みの日も用もないのに出かけたりしています。 姉への言葉もだんだんキツくなってしまいました。 一週間前に姉に泣きながら「私何か悪いことした?ごめんなさい。 嫌わないで」と言われて「そんなんじゃない」と怒鳴ってしまいました。 でも自分は姉の事が女性として好きなのか、まだわからないのです。 血は繋がっていませんがずっと姉弟として暮らしてきたので 気まずくなるのも嫌です。 これからどう姉と接していけばいいのでしょうか。

  • 姉を殺したい

    ここ1~2年で2つ年上の姉が精神病になりました。 我が家は両親が世間で言うところの毒親と言われるものらしく(前にこちらで親について質問させて頂いたらほとんどの方にそう言われました)私自身もそれでツラい思いはしました。 なので親のことに苦しむ姉のツラいとか苦しいと言う話も去年から毎日励ましつつ聞いたりしました。(1日3時間ほど泣きながら話してくる) しかし今年に入り私も就活生になったことで自分の事で手一杯になったことや、姉が自力でどうにかしようとしない姿勢にストレスを感じてあまり話さないようになりました。 その頃から両親以外の人にも迷惑をかけるようになり、あまりの身勝手さや周りの発言のせいで追い詰められ殺したくなってきています。 殺したさも段々と具体的になってきていて、このままではいつか実行しそうで怖いです。 (姉にイライラする理由) ・自分だけが可哀想だと言う話し方しかしない(他人の苦労話は「そんなのより私のがツラい!」と遮る) ・明らかに自分の選択した行動のミスでも親のせい(「親に愛されて育たなかったから間違った選択をした」と言う) ・物に当たる(壁やドアを殴る、蹴る。棚を倒す等、片付けも私がやらされる) ・頑張ってる人に対して絡む(「幸せそうでいいね、私は親のせいで無理だけど」等と言う) ・共通の知り合いに家族間の事を話して同情をひく(私まで可哀想扱いされる) ・親が反省して謝っても許さない(終わりが見えない) ・親が私に「お姉ちゃんと仲良くね」や「お姉ちゃんの話聞いてあげてね」と言う(就活大変だし、半年以上もほぼ毎日3時間以上話聞いてたし元々親が原因なのにまだやらなきゃいけないの?と言う絶望) ・感謝は決してしない(話を聞いてもらうこと、慰めてもらうこと、明らかに身内と関係のない他人にまで色々してもらってるのにそれに対しては当たり前と言う態度) ・親や身内も姉の異常行動を見て同情的(「お姉ちゃんは今ツラいの」等と言ったり、姉をやたら甘やかす) ・自分の行動は反省しない(親にやられた事を許さないわりに自分が私に幼少の頃にやった暴力的な行為などは無かったことにする、又は親のせいにする) ・努力はしないのに結果は求め人を羨む(散々友達いらないと他人に対する思いやりのある行動を取らなかったのに「友達いない…あんたはいいね」と言う) 姉を殺したい理由は姉だけが原因ではありません。また、昔自分がこの苦しさを乗り越えた時は両親に直接泣きながらキレたり、周りに泣きわめいて迷惑をかけたり出来ませんでした。 姉は「親のせいで生きずらい」と言いますが私は「私が存在するのが悪い」と思ってたからです。 人の幸せや苦しさは比べるものではないと思っていますが自分が生きていて良いとなんの疑問も持たずに生きてる事や周りに迷惑をかけても許されると心の底では思って行動を取ってるであろう姉に対して「ズルい」と感じてしまいます。(嫉妬や悔しさがあるんだと思います) また、両親や身内もワガママに暴れる姉を庇う言動が多く、自分の就活で手一杯であることや今まで支えてきたけどこれ以上無理なことを話しても「お姉ちゃんはツラいの、支えてあげて」と無視するので逃げ場がありません。 家を出ようにも就活中でバイトをする時間にも限界があります。 姉自身が感謝してくれたら少しは救われるかもしれませんが次の日面接があると分かっていても平気で夜中に5時間話続け朝になるなんて事も平気でやりますしもちろん感謝なんてされません。 何年も親に対しての気持ちを苦しんでやっと両親も両親なりにツラかったのだろうと許せたところだったので姉のせいでまた全てを憎みたくなります。 「友達いていいよね」と言う姉の言動も家では優しさなんて感じる事は無く、感覚のズレている子供だったので自分に優しくしてくれた友人だけは大切にしようと必死で思いやることや優しさを友人に言動で教えられ自分もそうなれるように頑張ってきただけにまるで簡単に手に入ったように言う姉に怒りを覚えました。 自らが死ぬことを考えましたが姉が喚く前は自分の親に対する気持ちも落ち着いていたので姉さえいなければ元通りになれる、こいつがいなければまた平和になると思ってしまいます。 姉の苦しさも分かるだけに自分が多少我慢すれば上手くいくと我慢してきましたがもう限界です。 姉を出来るだけ無惨に殺して自分も死んで私の発言を無視する両親が周りに色々言われて追い詰められて全てに絶望すればいいとすら思ってしまいます。 でも本当は私に優しくしてくれた友人を悲しませることをしたくないです。 人殺しの私なんかと友達だったと友人の評価が下がるのは嫌です。 祖母や祖父、両親や姉と違いいつも心配してくれるいとこ(遠距離に住んでる)に身内に犯罪者がいるなんて重圧背負わせたくありません。 私はどうすればいいんでしょうか? 助けてください

  • 姉とケンカをしました。

    わたしは結婚していて、実家暮らしの姉(離婚して子どもと一緒に帰ってきています)とは仲良しでした。 両親と姉があまりうまくいっておらず、一緒に暮らしているのに甥っ子(姉の子、わたしにとっては甥っ子)を介してのみ会話です(話題も甥っ子についてのことばかり)。 わたしは実家を離れているせいもあって、姉・両親からの互いの話もよく聞いていました。 本当はもっと仲良く暮らして欲しい気持ちでいっぱいです。 1ヶ月前に、実家へ帰ったときに姉が「紹介したいひとがいる」と言って、現在付き合っている 男性を紹介されました。 それならと、少し前にすでにそのひとと会っている両親も含めて食事会を開きました。 わたしは、姉がとてもやさしいひとであること・ちょっと怒りっぽいけど、そういうところは 寂しい気持ちの裏返しだから、よろしくお願いしますとその彼に伝えました。 わたしは姉がとても大切なので、その男性とうまくいってくれることを心から願っていました。 もちろん両親も喜んでその彼を受け入れているようでした。 が、そのとき両親は日頃のうっぷんを晴らすかのようにその彼に向かって 「この子はすぐキレる」「日頃の感謝が足りない」など、あれこれと姉にダメ出しした ようです(わたしはけっこう飲んでいて、その場で姉が不快感を示していることに 気づけませんでした)←これがいけなかった。 後日、姉から「うちの両親どうかしてる!彼の前であんなにわたしのダメ出ししなくても いいのに!ひどい!」と怒って連絡が来ました。 たしかに、怒りっぽくて両親にあまり感謝している様子も見受けられない姉ですが、 この気持ちはわかります。 好きな人の前で完全にコキ降ろされた姉の立場はありません。 でも、やっぱり両親の気持ちもわかりますから「やっぱりお姉さんが心配で、 一番気になることを彼に知っていて欲しかったんじゃないかな。だけど両親もわたしも とっても嬉しいしお姉さんには幸せになってほしいよ」と伝えたところ、 「あんたも飲みすぎでみっともなかったわ!!」と逆ギレ。 カチンと来て、「いつまで怒ってんの?実際本当のことだから仕方ないよ。 そういうこと言っちゃうくらい両親もわたしもリラックスして彼と話しできたってことだよ。 それに、わたしたちがどうであれ、お互いの気持ちが一番大事なんじゃないの?」 といいました。 そして数日経って、わたしも言いすぎたかなと思い謝罪のメールを送りましたが 音沙汰なし。 しばらくその状態が続いています。 姉をひどく傷つけたことを後悔している、それでも両親の気持ちもわかって欲しい、わたし や両親は姉のしあわせを願ってる、そういう内容の謝罪メールでしたが無視され、 このまま疎遠になるのでは・・・と気になっています。 たびたび帰れる距離ではないし、もしこれが発端で姉と彼が別れてしまったらどうしようか など悪い想像だけが沸いてきます。 わたしは今後どうすべきでしょうか?

  • 姉ご肌過ぎる姉に困ってます。

    姉ご肌過ぎる姉に困ってます。 私の姉はキャバクラを経営しています。 2年前に16歳の女の子が、「雇ってほしい」・「帰る家がない」と店に訪ねて来たそうです。 姉は、未成年を雇うわけにはいかないと断ったまでは、いいのですが・・・。 その女の子(A子)は、家庭環境が劣悪で親からは育児放棄的な感じで育ったらしく、 姉は同情し「家がないなら家賃だすから」といい、A子にアパートを紹介し家賃も払っています。 でも、その約束として「高校だけは絶対行きなさいっ!」と言ったそうですが、定時性の高校を半年で退学・・・。 私はこの時点で彼女への援助は、止めた方がいいと意見したんですが、 姉は「親にも見放さられ、帰る家もない子をほっとおけないっ!」と、ケンカになり それ以来、私からも姉からもA子の話しをすることはなくなったのですが、 つい最近、A子が子どもを産んだと知人から聞きました。 私は「もうひとりだち出来たんだなぁ~」と思い姉に訪ねたら、 「A子は結婚してないし、男の方も認知しないから今私が間に入って話し合ってる」と言うんです。 まだ、家賃を払っているそうです。 私は、姉のお人よし・バカぷりに腹が立ち「人に援助してもらってる分際で子ども産んで、筋違いな ことしてる女にまだ援助するなんてバカだ。」と、いいました。 姉は、「最初はおろせ。と言ったが、そのせいで一生A子が妊娠できなかったら私のせいじゃん。」 と、A子を擁護します。 A子も姉に頼りっぱなしで、自立心が見えてきません。 正直、呆れましたが実の姉なので心配です。 長文になりましたが、どうしたらこんな姉ご肌な姉を説得できますか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 姉が精神病になりました。

    私は、40歳姉は、50歳です。二人姉妹です。共に家庭があり子供もいます。実は、一年前から、姉は、精神分裂症になり今現在入院しています。姉の家庭は、崩壊しています。両親は、健在ですが、高齢です。 姉が退院しても行く先は、ありません。私も姉が心配では、ありますが自分の家庭を守るのが正直な所精一杯です。 こういう場合姉を施設の預けたいのですが、どういう所があるのでしょうか?また其の手続きは、どうすれば良いでしょうか?お金の面は、どの位かかるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。