• ベストアンサー

しつもんです。

性能対策とは何のことですか? 性能対策とはどのような事をするのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

プログラム(システム)の世界で性能対策とは (1)CPUの使用率を下げる。(実行ステップ数を小さくする) (2)データベースなどの占有率(I/O回数)を下げる。 (3)プログラムの応答時間を短くする。 などを言います。(3)にはマルチ度を上げる事なども入ります。 もちろん、プログラムサイズを小さくする事も無関係ではありません。ローディング時間の短縮になりますから。 以上は、プログラマの立場から見たものですが、CPUをアップする、機器を増強する、OSを性能のいいものに交換するなどを性能対策と言う事も有ります。

noname#1886
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

性能を上げることをさしていると思います。 プログラムの性能とは、普通は処理速度や、メモリ消費量のことを言います。 ただ、「対策」という言い方は、日本語としては正確ではなく、また、「性能対策」というのは一般的ではありません。 おそらく、あなたが属する会社、あるいは学校などので、慣習的に使われているだけ。 したがって、ここで「しつもん」しても、正確な解答は得られないでしょう。 その言葉を言ったひとに確認したほうがいいですよ。

noname#1886
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフトについて質問です。

    新しくウィンドウズパソコンを購入する予定です。 私のパソコンの使い方はワードによる文書作成が中心で、たまにグーグルを使うときぐらいしかインターネットを使いません。 トレンドマイクロやノートンのウイルス対策ソフトが高性能であることは知っているのですが、もっと安価なものでも十分でしょうか? お勧めのウイルス対策ソフトがありましたら教えてください。

  • ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。

    ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。 コンプレッサー方式は夏に強く冬に弱いとなっていますが 冬でも部屋が暖かい状態なら夏と変わらないのではないでしょうか? 言いたい事はつまり コンプレッサー方式の欠点とされている 『音がうるさい』『冬に弱い』の音はわかりますが 冬(気温が低い)については 部屋が寒いままでの性能は下がるとしても 通常部屋を暖くして除湿器を稼働させる場合は欠点にならないのではないでしょうか?ということです もうひとつ 洗濯物を乾かせるように温風がでるような商品が多いのですが 私の場合は風呂場に乾燥機がついているので必要ありません。一年中ダニの発生をおさえられる湿度(60%以下)にできる性能さえあればいいのですが おすすめの商品を教えてください。

  • アホな質問ですけどよろしくお願いします。

    PCのHDDについてお聞きします。 HDDを買うときに回転率という項目があると思いますが、 回転率が高いほどアクセスが速く高性能になると言うことだと思いますが、 例えば高速回転する台座の上に載せコードの事を問題にせずHDDの中身の回転と逆方向に回転させた場合このHDDは高性能、アクセスが速いHDDになれるのでしょうか? おもしろい回答お待ちしています。

  • FMモジュレーターについて質問です。

    1、性能の良いFMトランスミッターとどちらがよいか? 2、H15年式のデミオにつける事はできるか? 3、取り付けてもらう工賃はどれくらいかかるか? 教えていただけると大変助かります。宜しくお願いします。

  • 新しいノートパソコンを買いました。

    新しいノートパソコンを買いました。 パソコンの知識がほとんどと言っていい程ないのですが、 ウイルス対策はノートンだけで大丈夫でしょうか? 安物とはいえ、初めての自分のパソコンなので大事に使いたいです。 恥ずかしながら心配なのが、僕がよく海外のエロ動画サイトを利用する事です。。。 ですが、そんな事をしてたらかなり危ないのならもちろん利用しないつもりです。 また、お金を払ってウイルス対策ソフトを買うなら、 ノートンよりも性能の良い物はありますか?

  • LINEついての質問

    LINEの認識番号を他人に知られてしまったら、どのような事が起きるでしょうか。 対策はどうしたらよいでしょうか。 教えてください

  • ご質問致します

    私は今ガスの仕事をしておりますが、ガスボンベ同士がぶつかる音を毎日聞いていると、耳鳴りが出てきたのですが、これはガスボンベが80デシベル以上の騒音を出し、耳にかなりの負担をかけていると見て間違いないでしょうか? と言う事は、難聴になる可能性が高いと言う事でしょうか? 対策または治療法があれば教えてください。

  • win10 ウイルス対策ソフト、ファイアーウォール

    Win10に標準で付いている、ウイルス対策ソフト(WindowsDefender)とファイアーウォールの性能は市販品を10とするとどの位の性能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • くだらない質問ですみません。

    かなり昔の事ですがレーダー探知機の会社で RD神奈川通商?(うろ覚えです)という会社があつたのですが、現在は存在しないのですか? 天下のCG誌に広告載せていて、高性能を謳い文句していました。 当時としては破格の5万円超す金額で買え無かったのですけどね。 もしまだ会社があるならもっとすごい商品開発しているのでは無いかと思いおたずね しました。

  • 日曜大工の工具、サンダーについて

    電動サンダーを買おうと思っているのですが 自宅は小さなマンション、作業場所は六畳の私室です。 サンダー付属のダストバックの性能はどうでしょうか? 室内作業の場合の粉塵対策や騒音対策でおすすめのものがありましたら 教えてください。 また、使用の際にきをつけておく事などありましたらアドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンターの手差し指定を戻したい方法について相談です。
  • 紙を横おき縦書き印字したいのにできず、手差しを指定しても印字できません。
  • Windows10で無線LAN接続しているブラザーのプリンターです。
回答を見る