除湿器購入に関するダニ対策の質問

このQ&Aのポイント
  • 除湿器を購入する際のダニ対策について質問があります。
  • コンプレッサー方式の除湿器は夏に強く冬に弱いと言われていますが、冬でも部屋が暖かい状態なら夏と変わらないのでしょうか?
  • また、洗濯物を乾かせる温風が出る商品は必要ないので、湿度を60%以下に保てる除湿器のおすすめを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。

ダニ対策の一つとして除湿器を買いたいのですが 質問があります。 コンプレッサー方式は夏に強く冬に弱いとなっていますが 冬でも部屋が暖かい状態なら夏と変わらないのではないでしょうか? 言いたい事はつまり コンプレッサー方式の欠点とされている 『音がうるさい』『冬に弱い』の音はわかりますが 冬(気温が低い)については 部屋が寒いままでの性能は下がるとしても 通常部屋を暖くして除湿器を稼働させる場合は欠点にならないのではないでしょうか?ということです もうひとつ 洗濯物を乾かせるように温風がでるような商品が多いのですが 私の場合は風呂場に乾燥機がついているので必要ありません。一年中ダニの発生をおさえられる湿度(60%以下)にできる性能さえあればいいのですが おすすめの商品を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

冬は外気が乾燥しています。その乾燥した空気を暖房で暖めると相対湿度は下がります。 つまり、暖房によって水分が空気中に出て行きやすくなるので、肌が乾燥する、乾くということになり、人の過ごす部屋では冬は除湿よりも加湿が必要になります。一方、そのように加湿された空気は他の部屋にも流れていきますから、暖房していない部屋では結露の原因となります。 と考えると、冬季に除湿が必要なのは暖房の効いていない寒い部屋ということになります。 もちろん、暖房の効いた部屋でもうもうと鍋などをつついていると除湿が必要になるでしょうけれど。 通常は暖房の効いた部屋では相対湿度が下がるので除湿の必要がないし、相対湿度が低い状態では除湿力は落ちるのではないかと思います。 >洗濯物を乾かせるように温風がでるような商品が多い わざわざ温風を出しているものはないと思います。温風は必然的に出るのです。 私はコンプレッサ式とコンデンス式を持っていますが、コンプレッサ式は音だけではなく"振動"があります。また、コンプレッサ式にはエアコン同様に熱交換のための金属フィンが内部にあり、そこに埃が付着します。エアコンのように送風のみの運転ができないため、スイッチを切ったときにその部分は湿ったままとなりカビが発生しやすくなると思います。その結果臭いが出ますので、エアコン洗浄用スプレーなどで洗浄する必要があります。 振動があるため、夜間に寝室での使用は困難ですが、コンデンス式はファンの音だけですから使えます。 ただ夏場は室温が上がってしまうので、どちらも使えません。暑いときはエアコンで除湿したほうがよいと思います。 もう一台買うとしたら私はコンデンス式を(高いけど)選びます。 >一年中ダニの発生をおさえられる湿度(60%以下)にできる性能 これは使用環境によって左右されます。機械側だけで決まるものではありません。

yousuton
質問者

お礼

回答ありがとうございます 冬はむしろ加湿器が必要なんですね コンプレッサーは 振動と埃ですか 参考になります。 やはりコンデンス式のほうがよさそうですね 値段は高いですが・・

関連するQ&A

  • 除湿器の選び方について質問です

    除湿器の選び方について質問です アレルギー(ダニ)対策の一つとして除湿器の購入を考えています。 部屋は8畳です。 コンプレッサー方式 デシカウント方式 ハイブリッド方式 コンデンス式 など沢山種類があるようですが 次の事を優先順位とした場合 最も良い商品を教えてください。 1 一年を通して湿度55%を保てる事 2 除湿器自体からカビが発生しずらい事 3 手入れが簡単な事 4 音が静かな事 個人的な意見で良いので宜しくお願いします。

  • 夏の除湿器って・・・

    除湿器を作動すると温風が出るため、部屋の中の気温が上昇しますよね。もちろん除湿はするかもしれないですが、温度が上昇してしまうことは、特に夏においてカビの繁殖などを逆に促進させたりしないのでしょうか??

  • ダニ退治について

    ダニについて質問させて頂きます。 おととしの夏、私の部屋でダニに刺されました。 その時は布団に掃除機をかけたら刺されなくなったので安心していました。 が、去年ふたたび刺されてしまいました。 また念入りに布団や畳に掃除機をかけたのですが、この時はおさまりませんでした。 ネットで調べたらダニは低湿度に弱いという事がわかったので エアコンの除湿機能を使ってこの年はなんとか刺されなくなりましたが…。 でも、それってダニが死んだわけじゃないんですよね? 人に聞いたところによると、冬の湿度の低い時期など ダニは干からびてじっとしているけど、また湿度が高くなると 復活して活動し始めるそうですが… それではよく聞く「50度以上の熱でダニは死ぬ」という説はどうでしょうか? しぶといダニの事だから、熱処理じゃやっぱり死なないのかなぁ…(´;ω;`) 今年は夏が来る前に、なんとか対策をとりたいと思います。 とりあえず湿度計付きの時計と布団乾燥機は買いましたが その他、ダニ駆除に効く掃除機や、この方法で退治したよ!とか このサイトに詳しく載ってるよ!とか、防ダニ布団に替えた方など いろいろとお知恵や商品の使用感などお教え下さると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • エアコンの除湿と除湿器について

    ご意見お願いします。私は雪国育ちなので、関東の湿度の高い夏はとても苦手です。家は木造一軒家で部屋にはエアコンがあります(但しもう13年も前のものですが)。7月初め頃から9月末までは、1日中エアコン(除湿が中心)を点けっぱなしにしています。それで当然のことながら電気代がたまりません。ジメジメした夏を乗り切るには、エアコンと除湿器のどちらがお得でしょうか。寒さには強いので冬は全く必要ありません(私は暖房器具を使わずに冬は過ごしてます)。何方かアドバイスをお願いします。除湿器が有効な場合は出来ましたら商品を推薦していただけないでしょうか。購入の参考にしたいです。使用したい部屋の広さは8畳くらいです。但し今失業中で、お金に余り余裕がない無い為、出来れば2万円位までで抑えたいので宜しくお願いいたします。

  • 除湿機の方式について

    デシカント式とコンプレッサ式で迷っています。同様の質問はたくさんありますが、今一つすっきりしません。ハイブリッドは大きくて重いのでどちらかにして、両方必要なら1台ずつ2台買ってもいいと思います。 ・デシカント式とコンプレッサ式の適したは気温が何度ぐらいが境目でしょうか? →ハイブリッド式はそれが自動で切り替わるそうですが、気温や湿度は何度・何%ぐらいで切り替わるか、観察した経験のある方はいませんでしょうか? 除湿のシーンとしてはマンションの北側の部屋で ・冬場 気温が11~16度、湿度75~85% ・梅雨時の20~25度、湿度70% という感じです。

  • 除湿機の除湿方式について

    そろそろ梅雨時になり洗濯物が乾かなくなります。 今年こそは除湿機を買おうと思ってますが、どの方式がいいのか分からずに悩んでます。 (1)コンプレッサー方式 こちらは室温を上げずに除湿するので暑くはならないがコンプレッサー音(重低音)が大きい。 しかし消費電力が小さいので家計には優しい。 (2)デシカント方式「ゼオライト」 こちらは室温が上がり暑くなる。しかしコンプレッサーを使用してない分、うるさくない。 コンプレッサー方式に比べると電気代がかかる。 以上ですが、デシカント方式の電気代ってどれくらいかかるのでしょうか。

  • 除湿機(デシカント、コンプレッサー)の使い分け

    換気扇のない洗面所で除湿機を使用しています。 現在はデシカント方式のタイプを使用しておりますが、暖かくなり始めたらコンプレッサー式の購入を予定しています。 デシカントは冬向け、コンプレッサーは夏向けというのをよく見ますが、具体的には室温が何度くらいから切り替えるのが効率的なのでしょうか? 洗面所の現在の温度は5~10度、お風呂後の最も湿度の高いときは15~20度程度だと思います。

  • コンプレッサー式の除湿機の構造って

    コンプレッサー式の除湿機で冷風機能がついているものを買ったのですが、その構造についてすっきりしないもので教えていただけたらと思います。そもそもコンプレッサー式の除湿機はコンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、フロンガスで熱交換器を冷やし湿気を水滴に変える方式なので冷風を出すのは簡単だと思います。しかし実際は冷風は排出するすべての風の3割程度の風量しかなく、あとの7割は温風が出ています。そして、締め切った部屋で使用すると2~4℃程度上昇するという説明もあります。なぜなら、再熱器(放熱器)というものが付いていて空気を暖めているからのようです。  なぜ除湿と関係なくわざわざ空気暖めるのでしょうか?気温が下がると除湿力が落ちるから?それにしてもある程度調節ができれば夏場などはクーラーにもなっていいと思うのですが・・・電気代もだいぶ節約できるのでは・・・。電器メーカーの裏の策略でもあるのではないか?とか考えてしまいそうなのですが・・・本当のところを教えていただけませんでしょうか?

  • 除湿機の購入で迷っています

      ●冬場で湿度が高いときは70~80%になってしまう   ●冬の早朝の室温が5℃にまで下がってしまう   冬場に除湿をしっかりしようと思うとデシカント式が 良いと思っていますが電気代を考えてしまうと コンプレッサー式のほうが良いとは思います しかし、コンプレッサー式だと冬場は除湿力が 落ちてしまうと思っています いろいろ考えているとなかなかどの除湿機が良いのか わからなくなってしまいました コンプレッサー式で冬場もそれなりに除湿力を 発揮する機種はないでしょうか? わかる方がいらっしゃれば教えてください よろしくお願いします   

  • 冬場使える能力14L/日以上の除湿器探してます。

    今まで使っていた除湿器は シャープ 99年製 除湿能力14L/日 消費電力330w 型番dw-k14fx  ヒーター付きコンプレッサー でした。 ヒーター部がうまく機能しなくなった為、乾きが悪くなり買い換えとなりました。 ところが、意外な事に、この性能を上回る商品が見あたりません。 利用する場所は北側 の風呂場の脱衣所で洗濯乾燥を目的としています。 主に冬場にドラム乾燥をしたくないような衣類(ジーパン、おしゃれ着)を乾かします。 ちなみに、今日のその部屋の室温は10度、湿度は洗濯物なしの状態で70%です。 古い木造なので気密性は著しく低いです。 クチコミサイトのスペック欄など参照にしましたが、11年前のシャープの製品に敵うものが ないような印象で困っています。 方式は問いませんが、別の部屋で新調したエアコンの衣類除湿をしてみましたが、室温が 下がるばかりで前の除湿器と比べても全く乾かず、使っていません。 なので、我が家の場合、今時のコンプレッサーだけだと失敗するのでしょうか? われこそは、家電王子という方、どうぞ、この機種はどうかなど、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。