• ベストアンサー

送金小切手って何?

dio960の回答

  • ベストアンサー
  • dio960
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

・海外に郵送で送金する小切手(英語表記)で、通貨は円以外でもOK ・専用の用紙があって、銀行に振出してもらいます。 なので、一般的に流通している小切手とは全く別ものです。

関連するQ&A

  • 送金小切手ってなんですか?

    送金小切手の使われ方が今ひとつ解りません。教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 送金小切手について

    カテ違いでしたら申し訳御座いません。 不慣れな為ご教示いただきたく宜しくお願い申し上げます。 香港の取引先より代金を小切手払いするよう指示がありました。 送金小切手で小切手受取人の口座番号まで指定できるのでしょうか?(そもそも日本サイドで指定する必要があるものなのでしょうか?) 先方は口座を複数持っているようで、その内の1口座番号を指定してきました。 ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 海外送金小切手(Bank draft)

    フィリピンにお金を送金したいのですが、海外送金小切手(Bank draft)のみで指定がありました。 僕が福岡在住でして、口座を持っている、西日本◯ティ銀行さんに電話をしましたが海外送金小切手は対応してないとの事でした。 どこの銀行で作れるのかを調べても取り扱い終了ばかり出てきます。 もしどこで作れるか知っている人がいましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 送金小切手が必要無くなってしまった場合

    今月からフランスに留学中です。学校に払う学費のつもりで、シティバンクにて送金小切手を用意したのですが、私が少し勘違いをしていたようで、その小切手は必要無くなってしまいました。 そこでその金額を自分の口座に戻したいのですが、それは可能ですか?受取人名は語学学校の名前になっていますので、学校側になにか書いてもらったりする必要があるのですか? 小切手についてよく理解していないので、どうすればいいかがわかりません。 また、小切手というものは、有効期限みたいなものが存在するのでしょうか? もし何かわかるようでしたら、よろしくおねがいします。

  • 送金したユーロ建小切手が返送されて・・・

    はじめまして。早速質問致します。 F1チケット購入のため、モナコの窓口へ相手先指定のユーロ建小切手を送金しました。 すると数週間後、送った小切手ではダメですと、返送されて来ました。 手紙には、フランスもしくは、モナコで現金化できないといけないと言う内容 のことを書いてるようです。 (当初そのような指定は一切なく、銀行の窓口でも聞かれなかったので なんの疑問も抱かず、郵送したのでした) そして、返送された小切手は・・・ FRANKFURTの文字を斜線で消して、赤ペンでFRANCE or MONACO と ご丁寧に訂正してくてました。 ユーロ建小切手を見るのも初めて、 こんな状態の小切手を手にするのも当然初めてです。 さて・・・ こんな赤ペンで訂正?落書き?された小切手は、日本円に戻せますか? どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 明日、銀行さんへ行けば解決するのですが、 それまで、気が気でなくて、眠れそうにありません。 どうかよろしくお願いします。

  • オーストラリアドルの小切手の換金・送金について

    以前オーストラリアに住んでいたときの預金の満期金がWestpac銀行の小切手で送金されました。  また預かってもらおうと送付したところ、以下のとおりです。 以前は使う予定がなかった時に受け入れてもらえましたが、だめになったのでしょうか?預けた銀行名なども変わったため、いまひとつわかりません。 どなたか教えてください。また小切手の日付がすでに半年が過ぎてしまい、いくつか日本の銀行をあたったところ、再発行しない限り請求はできないとのことでした。どこもそうなのでしょうか? よろしくお願いします。 We are returning your cheque to you as it overseas are not able to invest with Esanda. A cheque for the amouot of $----is attached as well.

  • 小切手の振出金額について

    会社で経理を担当しています。 みなさんの会社で小切手を使用する場合、いくら以上は振込にするとかありますか? 先方さんから小切手か振込でお願いしますと言われました。 小切手なら集金に来て下さるそうです。 送金だと送金手数料をこちらで毎回もつようになり、年に数回、何年間にもわたり取引がある限り負担していく必要があります。 私は小切手で支払うつもりだったのですが、大金は送金手数料を負担しても振込と上司が言います。 理由は危ないからだそうです。 私は領収証さえ先方からいただければ、その後無くしても当社は関係ないと思うのですが、間違いですか? 上司は換金されるまでがこちらの負担といいます。 ちなみに当社は支店や営業所などはない小さな会社です。

  • 中国への送金

    中国の友人に送金したいのですが 小切手を作ってEMSで送ればよいと聞きましたがこの方法は合法で違法ではないということを理由を示して教えてください またこの方法で送金したことがある人はいますか

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • フランスにユーロで送金したいのですが…

    フランスに留学するため授業料などを送らなくてはいけないのですが、小切手か銀行もしくは郵便振替で、ユーロでの送金を指定されています。 何分初めてのことなので勝手が分からないのですが、手数料を安く抑えられて一番安全で確実に送金する方法を教えて頂けませんでしょうか。 小切手は郵送なので紛失のことを考えると振込の方が明細が残るので良いのではないかと考えているのですが…。