小切手の振出金額はいくら以上?振込との違いを考える

このQ&Aのポイント
  • 会社で経理を担当する私が、小切手の振出金額について悩んでいます。みなさんの会社ではいくら以上は振込にするのでしょうか?小切手なら集金に来てもらえるとのことですが、送金手数料の負担が年に数回も続くことになります。私は小切手で支払うつもりでしたが、上司からは振込が安全との意見があります。領収証があれば関係ないと思うのですが・・・
  • 小切手の振出金額に関する悩みです。経理を担当している私の会社は支店や営業所を持たない小さな会社です。小切手を使う場合、いくら以上は振込にするのが一般的なのでしょうか?上司からは振込が危ないからと言われ、送金手数料を負担しても良いとの意見があります。領収証さえあれば関係ないと思っていましたが・・・
  • 小切手を使った振出金額についての悩みです。経理担当として働く私の会社は支店がない小さな会社です。小切手を使用する場合、いくら以上は振込にするのが一般的なのでしょうか?上司からは振込が安全だと言われており、送金手数料を負担しても良いとの意見があります。領収証さえあれば問題ないと思っていましたが・・・
回答を見る
  • ベストアンサー

小切手の振出金額について

会社で経理を担当しています。 みなさんの会社で小切手を使用する場合、いくら以上は振込にするとかありますか? 先方さんから小切手か振込でお願いしますと言われました。 小切手なら集金に来て下さるそうです。 送金だと送金手数料をこちらで毎回もつようになり、年に数回、何年間にもわたり取引がある限り負担していく必要があります。 私は小切手で支払うつもりだったのですが、大金は送金手数料を負担しても振込と上司が言います。 理由は危ないからだそうです。 私は領収証さえ先方からいただければ、その後無くしても当社は関係ないと思うのですが、間違いですか? 上司は換金されるまでがこちらの負担といいます。 ちなみに当社は支店や営業所などはない小さな会社です。

noname#173055
noname#173055

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

一般的に振り出された小切手を紛失したり盗まれた場合、紛失した所持人が様々な手続きをしますが、振出人(質問者さんの会社)も面倒な手続きをしなければなりません。 質問者さんの会社は、まず銀行に対し紛失届けを出し、所持人が裁判所に届ける「振出証明書」を作って渡さなければなりません。その他にも所持人との間で細々としたやり取りが続きます。 「換金されるまでこちらの負担」ということはありませんが、結構面倒なことに巻き込まれると思っておいた方が良いでしょう。 手形や小切手はそもそも銀行に発行手数料を取られますし、現物の管理や消しこみ事務などにコストがかかります。 また振込にすると先方もわざわざ集金に来る手間が省けますから、この際振込手数料は受取人負担でお願いして振込に変更してみてはどうですか。

noname#173055
質問者

お礼

私も同じことを上司に伝えました。 でも、先方さんは振込手数料はもてない。だったら集金に行く。 一方上司は、危険だから振込手数料を持ってでも、送金扱いにすると。 そして今日送金に支払方法を変更する手続きが完了しました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

相手が取りに来てくれるのなら、 小切手に「銀行渡り」印を押せば良いのでは? 窓口での現金化は出来ず、一度口座に入金しないと駄目ですから 即、現金が必要という取引業者の方には不向き。 小切手を用意して取りに来て貰い金額が大きい場合は 銀行渡りにした方が良いかどうか聞いてから 印を押し領収書と交換に小切手を渡す。

noname#173055
質問者

お礼

結局、発言むなしく、送金に支払方法が変更になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>上司は換金されるまでがこちらの負担といいます… それは、残高不足で不渡りとなった場合は、小切手が戻され現金払いに応じなければいけないというだけです。 >領収証さえ先方からいただければ、その後無くしても当社は関係ないと… 小切手払いした金額以下に当座残高を減らさないよう、きちんと口座管理ができている限り、そのお考えで良いです。 万が一、先方が受け取った小切手を毀損したり、紛失や盗難に遭ったりしたとしても、支払い側には何の責もありません。

noname#173055
質問者

お礼

当座の移動も私が行っているので、引き落としがなされないなどの心配はありません。 相手先で紛失したら、こちらの負担というのです。 ご回答ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

あなたは送金手数料もバカにならないから節約した方が会社の利益になる。 >>上司は換金されるまでがこちらの負担といいます。 振りだして引き落されるまでの間の管理が面倒だといいたいのでしょうか? それとも裏書譲渡され取引関係が他の会社に知られるのを嫌っているのでしょうか?  →横線をするとか持参人払いを指図人にすれば済むことですけどね! 万が一間違って不渡りを出すのが怖いのでしょうか? 相手が小切手でも良いと言っているのなら小切手を切るのが普通だと思います。 しかし、上司には上司の考えがあるのでしょうから、換金されるまでこちらの負担と言う 負担がなんであるか聞いて置くべきでしょう。

noname#173055
質問者

お礼

万が一、渡した先で紛失したらこちらも責任があると言っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小切手の振出日

    取引先から、代金を小切手で支払われたのですが、その小切手の現金化をする方法で悩んでます。 と、いうのも振出日が3年前の、15年5月○日となっていたのです・・・。 これは相手に、日付を訂正してもらわないといけないんですよね? あと、小切手は、相手の銀行の同一支店においてのみ、換金に手数料がかからないという考え方であってますか?? よろしくお願いします。

  • 小切手と手形の支払い。 小切手は振込みする?

    小さな会社で業者へ支払いの際、支払条件で手形が一部入る場合、手形以外は小切手で渡す、振込みする、どちらが一般的でしょうか。 手形集金はあるので小切手を一緒に渡していましたが、その場合でもキャッシュ分は振込みしてるところが多いと聞きました。もらうほうも手数料を引かれてもそのほうがいいというところもあるし。 数十件くらいの集金なのですが一般的にはどうでしょうか。

  • 保証小切手について

    銀行の保証小切手についてお分かりの方おしえてください。 (1)保証小切手はその銀行に口座を持ってないと作ってもらえないのでしょうか? (2)保証小切手は作ってくれた銀行の支店でないと換金できませんか? (3)依頼したらその場ですぐ小切手を作ってもらえますか? (4)手数料はどれくらいでしょうか?

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手は支店が同じほうが良い?

    お手伝いの仕事をして小切手でお給料を貰いました。 小切手に記載されている支店でないと、当日に換金は出来ないのでしょうか? また、他の支店では手数料などかかるのでしょうか? 無知ですみません… 明日出かけるついでに行こうと思っているので至急教えて頂けると嬉しいです。

  • 小切手での入金に手数料???

    いつもお世話になります。 A銀行○○支店の小切手を集金先からもらい、B銀行○○支店へ入金したところ、後から当座から手数料を\630円引かれていましたが、近場の銀行同士で同じ市町村の交換なのに引かれたら、小切手なんかで集金できないですよね。どこもそうですか?近所の信金は無料です。

  • 小切手の取立てについて

    会社の口座のある取引銀行が少し離れた所にあるので、普段は同じ銀行の別支店(最寄の支店)で振込み等の処理をしています。 取引先から小切手の支払を受けた時、いつもは最寄の支店に持って行き、取立手数料を払い、取引銀行口座に入金してもらっています。 先日、県外の取引先から小切手で支払を受けました。 (小切手は当社の取引銀行とは別の県外の銀行のものです。線引きもしてありませんでした) いつも通りに最寄の支店に持って行ったところ「手形交換所での取立が出来ない小切手なので、その小切手に記載されている銀行に直接取立請求をしないといけない」という様な事を言われました。 その処理が最寄の支店では出来なく、取引口座のある支店でないと出来ないということで、そちらの方へ行って取立の手続きをしました。 この”手形交換所で取立のできない小切手”というのが初めてだったので疑問に思ったのですが、これはどういう小切手なのでしょうか? また、手形交換所での取立が出来るor出来ないの判別はどういったところで分かるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません、ご回答お願い致します。

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 小切手の扱い方

    いつもお世話になります。 早速ですが、小切手の換金の仕方について教えて下さい。 県外の営業所で小切手で支払われた場合、換金する為に本社まで送り裏に会社印を押して換金しています。 手数料も掛かり効率的とは思えません。 そこでその県外の営業所で直接換金し、銀行へ入金とは出来ないのでしょうか? 昔(7、8年前のかすかな記憶では)はそこまでしなくても小切手は銀行に持って行き裏へ手書きで書けば換金できたように思うのですが間違いでしょうか? そのときに小切手の右上に銀行渡りの印の二本線がどうのこうとかあった様な。。。 忘れてしまった事なのでどなたか分かりやすく小切手の使い方を教えてください。

  • 小切手について

    先日父親から、かなり多額の小切手を渡されました。裏書きは無く、特に持参人の指定もされていないモノで、振出地-東京都千代田区 株式会社 ○○(都市銀行名)銀行霞が関支店 支店長 ○○(支店長の氏名)[印] と表記されています。また、二本線で(銀行)とある判子が捺されています。 恐らく銀行が振り出した小切手だと思いますが、日付が平成19年6月になっているんです。小切手は通常2週間以内に換金するのが原則と聞いたことがあります。この場合は換金出来るのでしょうか? 父にはもうたずねる事が出来ません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう