• ベストアンサー

小切手と手形の支払い。 小切手は振込みする?

小さな会社で業者へ支払いの際、支払条件で手形が一部入る場合、手形以外は小切手で渡す、振込みする、どちらが一般的でしょうか。 手形集金はあるので小切手を一緒に渡していましたが、その場合でもキャッシュ分は振込みしてるところが多いと聞きました。もらうほうも手数料を引かれてもそのほうがいいというところもあるし。 数十件くらいの集金なのですが一般的にはどうでしょうか。

  • yo-shi
  • お礼率11% (169/1486)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

小切手部分を銀行振込にすると、一度に銀行から引き落とされるので、銀行の残高と銀行長の残高が一致します。 小切手で渡すと、相手が銀行に入金するのが遅れると、全部の取引先が銀行に入金するまで、銀行の残高とと帳簿の残高が一致しませんから、管理上の手間がかかります。 相手が、手数料を負担することを了承しているなら、銀行振込にされたほうが管理の手間が省けます。

その他の回答 (2)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

どちらが一般的、というのはないですね。 ただ、全体的な傾向として、次第に小切手払いから振込に変わってきていることは確かです。 小切手ですと、1枚1枚小切手を切る作業、集金に来なかった場合の書留による郵送の手間、受取側の銀行へ回す手間、いったん現金勘定へ入金後預け入れとする手間、また市内交換でも最低2日、遠隔地交換ですと更に1日以上日数がかかる、などなどの理由で振込にするケースが増えてますね。 最近は、ネットバンキングなどでパソコンからの振込もできるようになってきており、これからも振込へと変遷していく傾向は変わらないと思います。

  • hiro0720
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

わたしも小さな会社で経理をしています。わたしは地元の業者に支払う際は、小切手を振出しています。県外の業者等は手形は簡易書留、現金分は振込をしています。小切手を振出した後の管理も、なかなか小切手を銀行に持っていかない(当座から金額が落ちない)業者はチェックをつけておいて、この次の支払いから現金払いにするとか・・・ 相手の業者に事前に、振込か小切手どちらがいいか聞いても何でもないと思いますよ!

関連するQ&A

  • 代金の支払い。小切手は振込みし手形を集金か、郵送はもったいないないですか

    現在支払いの小切手、手形を各業者さんに集金をお願いしています。 額も10万から100万円台で小さな業者さんが多いのですが、業者さんからすると小切手は振込み、手形は集金か郵送というのはどうでしょうか。 今では小切手分は振込みで手形は郵送で集金がない業者が多くなったと思いますが、 とりあえず小切手分だけ振込みにするのは手数料がもったいない、手形を送るか集金するのだから一緒に、、という感覚か、 小切手がないとすぐに銀行にいかなくても良い、手形だけならゆっくり処理できるし、 と、どちらの感覚が多い(普通)でしょうか

  • 支払いはすべて小切手や手形で手渡しです。

    うちの会社は、お得意さんへの支払いはほとんどが振り込みではなく、集金に来てもらうことになっています。 経理や総務系の仕事が初めてなので、一般的なのかどうかを知りたいのですが、さらに支払いのときはすべて「小切手」と「手形」です。 一つの得意先で大金になった場合、手形が4枚、小切手1枚、ととても処理が面倒です。といっても、集金に来られた得意先の方が金額を確認して確かに終わるので、対応的には面倒ではないのですが。 ただ、小切手や手形は、現金化されるのがかなり遅いと聞いたことがあり、そういう対応をするうちの会社に対して、お得意さんはどう思っているのかな、と正直疑問に思います。 まだ入ったばかりの会社です。体質は古いほうです。でも、小さな会社でも一応株式会社です。 一般的なこと、どんなことでも構いませんので、うちの会社のやりかたがどうなのかを教えていただきたく思います。

  • 回し手形

    回し手形での支払いは仕入先から嫌われるのでしょうか? それともそんなに問題ないことでしょうか? 後、買掛金の一部を回し手形で支払い後は振込みか小切手で支払う場合に何か注意することはありますでしょうか。 もしわかる方がいたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 建設業。 業者への支払は集金?or郵送と振込み?

    タイトルの通りで業者への支払いも月数十件、手形がはいるところあり、このレベルの会社ではどちらが多いでしょうか。 現在は、小切手を個々に発行する手間と集金の対応する手間。 対して前述の手間がないが、手形を郵送、機械で振込み、内訳ファクスの手間は前者と比べるとほぼ変わらず、どちらでも大差ない状況です。 ただ、集金は少なくなってきているし、相手からしても郵送料や手数料負担で集金の手間が省けるので助かるとのこと。 皆さんの会社や周りの会社(大企業でなく同等の)ではどうでしょうか

  • 小切手・手形 再発行について

    小切手・手形 紛失の件で質問です。 受取手形もしくは得意先から支払われる小切手を 紛失してしまった場合、相手先に再発行して貰うのは 可能なのでしょうか? その際に発生する問題(例:手数料が必要など)や こちら側で用意しなければならない書類、必要な手続き、 等教えてください。 また、紛失したことのある方はいらっしゃいますか? もし弁償しないといけないとしたら、弁護士などに 相談したほうが良いでしょうか? あともし見つかった場合、返金して貰えるんですよね? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 小切手と約束手形の説明。

    小切ってと約束手形について教えてください。 今まで務めてきた会社では、集金はすべて、振り込みによるものでしたが、近日パートで勤め始めた会社が、集金の中に、小切手、約束手形があるようです。 違いと、現金化するための要領と、銀行が違う場合の手続き等、教えてもらえないでしょうか。 前任者はもう退職しており、営業マンの二人は、事務関係においてはそっちのけの状態でなかなか質問する時間がありません。 よろしくご指導ください。

  • 手形での支払いを拒否できますか?

    「振込依頼書」を付けて、請求書を発行しています。 にもかかわらず、手形・小切手での支払い(事前連絡無しに送りつけられる)が年に数回あります。 処理が大変なので、銀行振込以外は受け付けたくないのですが、拒否してもかまわないでしょうか? 方法としては、手形・小切手で支払ってきた取引先には、初回のみ受付て、今後は振込みにするように書面で連絡をする、という形を考えています。 こんな対応では、非常識ととられますでしょうか?

  • 銀行渡り小切手で振込み支払い

    支店での経理業務を担当しています。支払いは本社がほとんど処理をしていますので支店での支払処理は時々振込用紙で振り込むくらいしか発生しません。今回急ぎで振り込み処理をしなくてはならなくなり小切手を発行して振込用紙と一緒に支払処理をしました。当座預金は本社が管理していて残高も発行した小切手の支払をするのに問題ない額の残高はあります。小切手の発行は私がしたわけではないのですが、よくわからないので質問させてください。 小切手の表面には銀行渡りのゴム印が押されていました。裏面には会社のゴム印、銀行印が押印されていました。銀行渡りとある小切手は即日現金にはならないと聞いたことがあるのですがこの場合は即日振り込み処理が完了したことになっているのでしょうか?

  • 小切手 約束手形 為替手形について

    問題集を解いているのですが答えがわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。 特定の日を満期とする記載がある場合( 1 )の場合はその記載はないものとして取り扱われるのに対して(2)の場合は(3)の満期日の記載としての効力が認められる。 満期の記載がない為替手形は(4)の手形として取り扱われ、この場合の支払呈示期間は(5)であるのに対し、小切手の場合は(6)とされている。

  • 振込と約束手形で支払をして貰った場合の印紙の金額及び領収書について。

    振込と約束手形で支払をして貰った場合の印紙の金額及び領収書について。 売掛金¥1,200,000を 振込 ¥ 200,000 手形 ¥1,000,000 で受けとりました。 この場合、¥400の収入印紙を貼って、受取額は¥1,200,000 内訳として振込額と手形の額を記入しています。 この方法が1番正しいのか、手形金額だけで領収書を発行する事の方が一般的なのか教えて下さい。 近頃100万200万といったキリのいい金額の手形を受け取る機会が多く、 手形の金額だけで領収書を発行した方が印紙代の節約になるような気もします。 混合している場合はトータルの金額で記入した方が、双方が分かりやすいと思って現状はこの形なのですが、一般的なケースを知りたいと思い質問します。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう