• ベストアンサー

昔の人は足腰が強かったの?

最近の老人はたいてい,足腰を痛めているようで, 「腰が痛い」「整形やマッサージに通っている」「転倒が心配で家をバリアフリーにした」 などという話を老人通しでしているのを耳にします。  私の子ども時代の記憶では, 昔(主に戦前にすでに大人だった人)の老人たちは もっと足腰がしっかりしていたように思うのですが, これは私のたんなる記憶違いなのでしょうか。 どなたか感想でいいですから教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

昭和30年代までは歩くしかなかった場合が多いです。 また、足腰が弱ることは死を意味していました。 医者にかかることもまともにはできませんでした。 今のように健康保険制度がきちっとしたのは昭和30年代後半以降です。 我が家にS32発行の岩波写真文庫「村と森林」があります。 舞台は山梨県三富村 ここの中学生は中学校まで12Km通っていました。なので、冬になるとまともに学校にも通えませんでした。 医者もよほどのことがない限り入院もできませんでした。 栄養状態も悪かったですから、今のように高齢になる前に亡くなっていた訳ですね。 今のお年寄りの体にガタがきているのは今と違い栄養状態等がよくない時代に成長期を迎えていたのもあると思いますよ。

その他の回答 (3)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.4

精神面の違いも大きいと思います。運動量の違いも有ると思います、現在でも都会と田舎の人間では同い年の人でも10歳は肉体年齢の差が有ります。生体は常に進化していますが骨格が弱くなってるのも有るでしょう。お金を払わないと運動出来ない環境は可也不自然ですね。 あほな例えですがトイレを我慢してて、トイレが近づくに連れて我慢が出来なくなったりする事ありますよね。無ければ我慢が出来て、有ると出来ない我慢は、腰痛と医療の充実に当てはまるかも知れませんね。名前を忘れたけど10年程(?)前に第2次世界大戦の日本兵が見つかった事が有りました。あの方は風邪を引いた事無いらしいかった様ですが、日本に帰ってからは引く様になったらしいです。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

昔は歩くしかなかったですもん。 今のように5分先のたばこ屋まで車で行くようなことはありませんでしたから。 燃料として必要な薪も山で切ってきたり、自分で割ったり。 畑や田んぼも機械ではありませんでしたし。 医者にかかれることもありませんでした。 健康保険もありませんから、医者にかかることはすべて実費です。薬を飲むこともありませんでした。 足腰が弱ることは獣たちと同じで、死を意味していたんです。 痛くても歩いていたんですね。足手まといにならないように。 今だから、何処が痛いとか泣き言が言えるんです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

移動は主として自前の足だったので鍛えられていたのです でも 今に比べて短命だったので色々な高齢障害が出る前に死亡していたというのが真相のようです

関連するQ&A

  • 障害者(老人)に適した廊下素材

    お世話になります 両親(80代)が足腰が弱ってきているため 廊下等をバリアフリーにしたいと思います 廊下の上張り素材についてですが 杉、ヒノキ、合板などいろいろと案はあると思いますが 老人に適したものは(例えば足ざわりがやわらかい) どのようなものがあるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 幼児と老人が楽しめる宿

    こんにちは。 関東近郊で旅行を計画しているのですが、 一歳半の子どもと、足腰が悪い老人両方が楽しめる宿を探しています。 多分早めにチェックインして宿の中でのんびり楽しむことになると 思います。 子どもはたくさん歩いても大丈夫なのですが、 老人はいまほとんど歩けない状態です。 どんなところに行けばみんなが楽しく過ごせるのか、 お知恵を拝借したいです。 当方東京在住で、旅行先は車で二時間~三時間位までのところを 希望します。 館内はできるだけバリアフリー、温泉があるとなお良しです! 宜しくお願いいたします!

  • 何故、予防医学に関して関心が低いのでしょうか?

    行政の者です。寝たきりの大きな原因として転倒・骨折が言われております。それを無くするため転倒・骨折の予防に関して教室を開催する予定です。街の高齢者の方々を含め色々な方々に受講を促しているのですが、70歳近くになり、足腰が弱っている人さえも 「私はこんなに元気で、そんな教室とは無縁だ」と平気な顔をして言います。 本来はそのような人にこそ自分たちの健康と予防の為に、少しでも知識と習慣を身につけて頂きたいと思っていますが中々理想道理にはいきません。これからの医療費や保険代の上昇を防ぐためにもこのような普及活動が一番と思っておりますが、関心が低くて困っております。どのようにすれば良いか悩んでおります。 ちなみに、教室の内容は、骨密度の検査や体操そして食事、バリアーフリー等々です。

  • 坐骨神経痛による脚の麻痺

    86歳の老人です。60歳の頃から百姓を始めてから椎間板ヘルニアになり腰痛に悩まされましたが痛みは軽くなり長距離の歩行も出来るまでに回復しました。2年前からヘルニアの痛みが再発し最近坐骨神経痛で右脚の痛みが酷くなり整形医院に通い痛みは治まりました。ところが右脚の膝の部分から足首までの脛骨側の神経が麻痺(ふくらはぎは異常なし)して歩くと右脚が厚紙で巻いているような感じで歩行に不便を感じるようになりました。整形外科医院で腰の牽引、極超短波、腰から足首までのマッサージをやっていますが一向によくなりません。何かほかによい治療法があれば教えてください。

  • 人それぞれ

    人それぞれ悩みはあると思うし幼少期とかのことを考えても仕方ないですがモヤモヤします。 自分は男子にいじられてスルーできないタイプでそのせいで自己肯定感がすごく低いです。社会人になりメイクとか覚えたりしましたがまだまだですし男性不信です。 それに比べ可愛いあの子は嫌な思いしなかったいいよね。とか卑屈になってしまいます。 私と同じようにいじられてる女の子もいたけどその子はタフだったのでスルーしてました。 もちろん人それぞれ悩みはあるよねって最近は割りきれてますがたまに自分だけなんでとかイライラしてしまいます。 大人になってもコンプレックスに無神経に触れられ否定され辛くなりました。 高校時代も整形してもとか色々考えすぎて苦しくなった記憶があります。 結局は性格とメンタルの強さなのでしょうか? 私がコンプレックスに思うし一重まぶたでも堂々と活かしたメイクをしてて綺麗な方はすごいなと思いますし、この方はいじられても流せるのでしょうか? そもそも、堂々としてれば相手もいってこないものですか? いじめにあってもケロッとして強く生きてる方いますか?(天然など)

  • バリアフリー住宅の不安

    バリアフリー標準の時代みたいですが 時々不安になることがあります 浴室や洗濯機、キッチンなどの水回りや、大型水槽で もし留守中に水栓や配管の損傷が発生した場合 何から何まで水浸しで家財が全滅?するのでは しかし、現実予想通りの展開は明らかなのに そういう話は耳に入りません 実は自宅の新築の際、配管ジョイントのリコールがありました 接続部の経年破損の可能性があるとかで全数交換だそうです とはいえ予期せぬトラブルは起こり得るものです そんなバリアフリー住宅の大惨事、聞いたことはありますか?

  • 腰猫背は治せますか?

    腰猫背でよく腰が痛くなります。 学生時代、部活で腹筋運動をした時、周りのみんなは 背中が丸くなっているのに私だけ倒れる時に背中全体でバタンと倒れる感じでいつも痛かった記憶があります。なので、腹筋運動をするのも結構つらかったりします。 また、現在2人の子供がいますがその2人も私に似て すでに腰猫背のようで他の子供よりもお腹がポッコリと出ていて気になります。 大人の私も治したいですが、子供の腰猫背も今のうちから治す方法はあるのでしょうか?

  • 首の湾曲を取り戻したい

    こんにちは。私は学生時代より重度の肩こりでした。社会人になってから、腰も悪くなり、20歳の時にギックリ腰に。腰のレントゲンを撮った所、腰椎第4・5番のヘルニアということでした。背骨はもともと生理湾曲が強く、姿勢の悪さからか、左側に大きくカーブしていました。リハビリ・マッサージ・水泳・ヨガなど地道な努力を続け、10年経った今では、腰の痛みはそれほど気になりません。しかし、相変わらず肩こりはひどく、付け加え、今度は首のコリも深刻になって来ました。腕のしびれ、吐き気、耳なりなども出てきましたので、整形外科へ行き、レントゲン写真を撮りました。すると、首の湾曲が全くない「ミリタリーネック」であることが判明!しかも若干、逆方向に湾曲しているとのこと。これがすべての体調不良の原因なのかもしれません。先生より、「真っ直ぐになった首は二度と元には戻らない、ダメージを受けやすいから気をつけて」と脅されました。私は一生この首で生きて行くのでしょうか?とても心配です。皆様、何か首の湾曲を取り戻す方法がありましたら、ぜひぜひ教えて下さいませ。もう人生真っ暗です~m(><)m

  • 保育園育ちの方へ質問!

    0才児の赤ちゃんがいる者です。 自分自身が0~1才児ごろから保育園に行って、大人になった方に、おたずねします。 1. 保育園時代の思い出はどのようなものですか?  そもそもこの時代の事は覚えていますか? 2. もし時間を巻き戻せるなら、保育園に入らず、幼稚園入園までお母さんと一緒に家にいたかったですか? 親と離れる時間が長いのは、寂しかった記憶でしょうか? 自分の子供を保育園に入れるにつけ、なんだかとても気になってしまって・・・率直な感想を聞きたいです。 (親側の意見はよく聞くのですが、実際に保育園で育った方の感想をあまり聞いたことがないので) よろしくお願いします。

  • 曲がった背骨

     ここ最近、試験勉強をしていて、ずっと座りっぱなしのことが多かったのですが(姿勢も悪かったです)、そんな日々の中で、ある日突然、朝起きたら腰痛に襲われました。ちゃんと立つことも出来ないほどのの痛みでした。  腰が曲がった老人のような体勢で整骨院に行き、マッサージをしてもらったのですが、後遺症として腰が少し曲がってしまいました。  それ以降は、歩けなくなるほどではなかったのですが、慢性的な腰痛が続きました。症状としては以下の通りです。 ☆通常の痛みは無い ☆少しでも腰を曲げると痛い。例えば、立った状態から床に落ちたものを拾うとき、ひざをかばわないと拾えない ☆寝た状態から上半身を自力で起こせない(体を横に向けて肘を使ってしか起きられない) ☆腰の背骨から右半分が痛む。曲げ方によっては痛くない。  気になるものの、さほど日常生活に支障は無いので、こんな状態が、1年以上も続いてしまいました。 先日整形外科に行き、レントゲンをとったのですが、腰の部分の背骨が曲がっていました。背骨と背骨をつなぐクッションのようなものが傷み、隙間が狭くなっている、ということでした。医師いわく、「ヘルニアではないが、運動などをして筋肉を付けるしかない。薬や手術では治せない」 このままでは、将来腰が曲がってしまうのではないかと不安で仕方がありません。どうすれば良いでしょうか?同じような症状を知る方、是非ご回答願います。

専門家に質問してみよう