• 締切済み

父の実印

父の実印は象牙で作られていました すでに父は亡くなっており 実印の役目は終わりました。 象牙という貴重なものでもあるので 何か利用法はないか教えていただきたいのです 再度、削って他の人の印鑑にするという方法もあるでしょうが 印鑑は家族それぞれ持っており これ以上は不要なので 印鑑以外でお願いします

みんなの回答

noname#65099
noname#65099
回答No.1

では、まだ産まれていないこれから産まれる家族の為の印鑑にしてみてはどうでしょうか。 貴重な象牙ですし、代々受け継がれる象牙の印鑑ってなんか素敵な感じがします。

noname#35708
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 やはり印鑑は印鑑として活用したほうが良いのでしょうね 甥や姪がまだ小さいいので その子たちが必要になるときがくるかもしれません そのときのためにとっておくことにします 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実印を作るべきか?

    24歳 未婚 男です。 私は、今年4月に東京からド田舎に転勤になりました。 生活は落ち着きました。 がしかし、自動車がなければ何もできなくて、買わなければならなくなりました。 それで、自動車を買うためには何が必要か? ってところから調べるていると、印鑑登録の証明書が必要だとわかりました。 いままで実印はまったく必要なく、 銀行印は高校を卒業するときにもらった印鑑でなんとかなってしまっていました。 この印鑑は多分、三文判っていうんですかね? なので、印鑑登録できないと思うのですが、 そろそろ実印にできるような象牙とか水牛製の手彫りの印鑑を持つべきなんじゃないかと思っています。 実際のところ、もう作ったほうがいいのでしょうか? 両親はいないし、他に相談できる人も特にいないので、ここで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 実印の賢い作り方、使い方教えてください

    お世話になります。 家族の他界で、相続やら事業の引き継ぎやらと実印の必要性が出てきました。 こちらで他の方の回答も参考にさせていただいたところ、安全を考える方は実印を必要な時に役所に登録し、すぐに登録抹消するようですね。 しかし、その後登録していた印鑑と照合して合致しなければならない場合などはないのでしょうか? お恥ずかしながら実印と印鑑登録・証明などの必要性に迫られたのは今が初めてなので(汗) 実印作製は非常に高額だし(安くても5~6千円、いいものなら数万円・・・)確かに気持ちを込めればとっておきのを作りたいとは思いますが、若造にはその価値が分かりません(汗) あまりに格安のを登録するのは忍びないので、まあ数千円程度にしちゃおうかな…と迷っています。登録廃止しても問題ないならなおさら…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 古くなった会社の実印

    法人設立時から使用している実印(印鑑登録している)が古くなり、印影が綺麗に出なくなってきました、このような場合新しく実印を作成して登録その他取引関係など新たにやり直すしか方法は無いのでしょうか?

  • 実印の捺印

    自動車の下取について質問です。 先日自動車を購入した際に、今迄使用していた車の下取手続きもして貰いました。 ちょっと慌てていたこともあり契約は私の自宅で行ったのですが、 使用していた自動車の下取で実印が必要と言うことでした。 それは父の名義だったので父の実印でディーラーの方に押してもらいまいした。 そもそも書類を確認しないで人任せにしたのが悪かったのですが・・ それを見ていた母が後から「3枚ぐらいの書類に実印押していたけど大丈夫?本来実印は本人が押すものだよ」と言われました。 それを聞いてすごく不安になっています。 そこで質問なのですが (1)自動車の下取の際、実印は何の書類に押すのでしょうか?因みに後日再び印鑑証明書と一緒にその実印を持っていかなければならないそうですが・・。 (2)ディーラーでの自動車購入や下取の時に、実印ってディーラーの人が 押すものでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 実印を貸してと言われ悩んでいます

    父から実印を貸して欲しいと言われ悩んでいます。経緯としては、ある小さな会社の経営者である父がもし死んだ時、遺産相続の際に相続税が掛からない様にする為に、新しい会社を設立してそこに現在の会社の財産等を移動させ、新会社の大株主を私や他の兄弟にすると言うのです。そのために私達に実印を作らせ、それを貸して欲しいとの連絡がありました。株主になる為に実印が必要というのは聞いた事がないので、なにか怪しいなぁと感じています。ちなみに父は最近FXで大損してます、それに激しく自己中心的な人なので子供の為にというのがとても信じがたいです。軽く調べてみたら連帯保証人にされて大変な事になるなんて話もでてきたのですが、実際身内から実印貸してなんて言われると「まさか悪い事には使わないだろう」「もし本当に善意だったら・・」などという考えが頭に過ぎってしまうのです。私は父を信頼しても良いのでしょうか、それとも・・。誰か教えてください、お願いします。

  • 印鑑の再利用について。

    急遽妻の実印が必要になり、購入を検討しています。 ピンキリですが良いものを検討すると印鑑も高いものになります。 そこで1年半前に他界した、私の父の実印で彫り直しを検討しています。 亡くなる2年位前に作った品で、使用頻度も少なく比較的新しいです。 多分象牙だと思います。 ↓のURLから彫り直しは技術的に問題はないと思うのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=459876 亡くなった人の印鑑を再利用する事で、 何か災いが起きたりする事は有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 押印の基本は「実印+印鑑証明」なのか?

    例えば役所に申請などで出す書類などで押す印は、認印で良い場合でも基本は実印+印鑑証明なのでしょうか? 本来は実印+印鑑証明だけど認印だけでもいいですよ、ということなのですか? もしそうなら、認印でよいところに実印を押して印鑑証明を付け提出したら役所は受け取らないといけないって事でしょうか? それとも認印でという場合は、押すのは実印でも何でもよいが印鑑証明を付けても受け取りませんということなのでしょうか? 「認印で」は「認印以外受け付けません」という意味なのか? 役所関連でなく例えば民間企業の宅配便の受領印に実印押して配達の方に印鑑証明を渡した場合は受け取らないといけないのか、それとも受け取りは拒否できるものなのか? もちろん実際にやる気はありませんがどういう扱いになるのか疑問に思ったので。 まとめると「認印で」というのは「基本は実印+印鑑証明だけど認印で簡素化するよ」というものなのか、それとも「認印は認印、それ以上でも以下でもない、印鑑証明つけても受け取らないよ」というものなのか? 詳しい方いましたら教えて下さい。 カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 入社時、本人実印、印鑑証明書

    入社する際、誓約保証書を渡されました。この書類には誓約者の実印、印鑑証明が必要で、他には連帯保証人2人、連帯保証人の2人は認印で良いみたいなんですが・・・どういう事なんでしょうか??こういう会社もあるのでしょうか?家族に聞いても実印、印鑑証明が必要だった事はないと言われました。印鑑証明は悪用されたりしないのでしょうか??誓約書以外の書類は認印を持参の上、会社に行って記入と書いてあります。何か怪しかったりしないですかね??? 何かご存知であれば教えてください。

  • 財産や実印の問題

    現在私の妻の父は指定難病でほぼ言語が機能していません。 人の言うことを聞いてうなづいたりはかろうじて可能です。 病気になって妻の実家の長男から追い出されるように私たちが引き取ることとなりました。 現在父はこちらに引き取り済みです。 父には家と預金があるのですが長男が実印や通帳を持って取っておりそれもほとんどもらえません。このままでは父が療養に使うべき財産もすべて兄にとられそうです。 何をたくらんでいるのか、すべての郵便物は兄が確認したいらしく、父をこちらに引き取っているのに住民票はそのまま変えない・・といっており、扶養家族にも出来ません。 (1)父の意思にしたがって遺言状を書いてもらうつもりですが上記ような病状で作成は可能でしょうか・・・ (2)どちらにお願いすればよいでしょうか・・・ (3)また、遺言状には実印も必要と聞いてますが兄から入手は不可能です。 (4)扶養家族にする方法とメリット? なにか方法はありますでしょうか

  • 実印を悪用されていたら

    3年前に実家の私の父が亡くなり、金融機関から借金している叔父(父の兄)に、「会社から保険がおりるから実印を預かる」と言われ2ヶ月程再三言っても返して貰えなかった事を思い出して、今になって悪用されたんじゃないかと少し心配になっています。 【質問】 1、亡くなった父の実印を悪用できるとしたら、どんな事に使えるのでしょうか? 2、もし借金に利用されていたら実家に通知とかは来るのでしょうか? 3、悪用されたかどうか、調べる方法はあるのでしょうか? 初歩的な質問かも知れませんが、自分で調べていても良く分からなかったので分かる方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11へのパソコンの買い替え後、EPSON社製品のスキャンができなくなりました。対応策を教えてください。
  • パソコンをWindows 11に買い替えたところ、EPSON社の製品でのスキャンができなくなりました。スキャンができるようにする方法について教えてください。
  • EPSON社の製品でスキャンができなくなった場合、Windows 11の設定を変更することで解決できることがあります。具体的な対応策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう