• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族についての悩み)

家族についての悩み

chitta1の回答

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

これはもう、長い年月で培われてしまったことなので、治すには余程の出来事が無い限り難しいでしょうね。 本人が自覚する事が大事でしょうけど、これまで親が許してきているだけにわがままは止まらないでしょう。 本来なら親のことを思うとチャラッと遊んでもいられないでしょうに。 一ついえるのは、質問者さんは兄弟であって親では無いと言うことです。文面からまるで親として兄弟を教育しようとしているように思えました。弟としてはうざったいかもしれません。怒鳴るのも悪くないのですがもしご兄弟が同性であれば(何でお前に!)とライバル心を燃やして一層反発するかもしれません。兄弟が異性であっても上から押さえつけられるのが嫌だと難しいみたいですよ。 今のままでは冷静でないだけに過激な言葉争いに終わりそうな気がします。叱るのではなく親も交えて色々なことをゆっくり本音で話し合ってみてはどうでしょうか。

noname#25540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は親の立場で弟に何か言ったことはありませんが、98%ぐらい母親の側にいるということで、弟からしたら親でもないくせに親のようなことを言うと思っているかもしれません。 色々話し合うことが最善というのはわかっているのですが、今の状況ではそれは難しいと思います。 このサイトで様々な意見を聞き、自分も頭を整理して時期をみて話し合う機会を持てたらと思っています。 今回はとにかく他の視点からの意見を聞きたかったのです。

関連するQ&A

  • 家族の悩み

    我が家は母1一人(50代)、弟30代、私30代の家族構成で私は同じ都内で一人暮らしをしています。 つい最近、私が会社を辞めたので、しばらく実家に戻って来たら?と母が言ってくれて一人暮らしの家は解約しないまま実家で過ごしています。 で同じくして弟も仕事を辞め今は家でフリーランスで仕事をしているのですが日中、私が家に居ると気が散る?のか毎日のようにどこか出かけないの?一人暮らしの家に帰らないのか?と聞いてきます。 私としては今週、とある資格の試験があるのでそれが落ち着いたら一人暮らしの家に戻ろうかと考えているのですが。 仕事を辞めたのに外に行ったらお金かかるから、ここで勉強したらいいじゃないと母が言ってくれているので、居させてもらってるのですが、日中は勉強してるのでテレビもつけませんし音楽も流したりしていません。ただ猫がいるので、教材の上に乗って邪魔しに来たら降りてください。と話しかけたりしています。独り言もいいません。仕事の邪魔をしないようにとあまり物音を立てないようにしたり弟に話しかけたりはしていないので特に仕事の妨害をしてるつもりはないのですが。 弟は自分の部屋があるので閉めきってこもって作業をしています。で、今はしばらく泊まって来ると行ったまま数日、戻りません。詳しい行き先も言わないままです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが。 私としては家族なので何か不満があれば口にして欲しいと思っています。一人で集中して仕事したいから外に出てもらえないかとか。そうでなければ、どこかに行かないのかとか、こちらが家にいたら悪いかなと思うような事を聞かないで欲しいと思うのですが。 どうして欲しいのか言わないので本心が分かりません。家族なので言った事がどんな事でも、その気持に正直に向きあうだけだと思うので嫌ったりするとかはないのですが。家で仕事をするのは自由ですが、ここは家族の家なので、多少、自分の思い通りにならなくても、仕方ないしお互い譲歩して生活 すべきではないかと私は思うのですが。 私は家に居させてもらっているので母が日中、いない間、多少の家事はやっています。でも弟は今まで何もしてないそうです。食べたら食べっぱなし。ゴミ捨てしない。掃除、洗濯しない。昼間いるのに雨が降っても洗濯物を取り込まない。家にお金を入れてるから何もしなくていいと思ってるのか?何も手伝おうともしないそうです。 今までは母が日中は働きに出ていたので弟一人の空間でしたが、そこに私が戻ってきてリズムが狂ってしまったのかな申し訳ないなとは感じています。でもそうであれば、ここは弟の家でもあるけど私の実家でもあるのに帰って来るなということになるのかとも思ってしまいます。母にも本心を言わない為、母もどうしたらいいか対処に困ると言っています。ただ男女では考えが違うので、母も腫れ物に触るようにして弟には何も言いません。 我が家は女2人、男1人で居づらいのかなとも思いますが、どちらにしてもどうして欲しいか分からないので、こちらがいらぬ詮索?こう思ってるのかな?悪いことしてしまったかな?と考えてしまうので疲れてしまいます。 皆様ならこういう弟に対して何か言ったりしますか?それと、放っておきますか?

  • 家族についての悩み。

    家族についての悩みです。現在二十歳です。 私は高校生の時に母が再婚して、母だけが再婚した相手の家に逃げていきました。母は私に承諾を得たとか訳の分からないことを言っていますが、そんなことを言われた覚えはありません。 再婚した相手との間に2人の子供が生まれました。母達とは別々の家に住んでて、私は祖母の家に住ませてもらっていますが、絶縁したとかそういうのではありません。今もたまに出かけたりはしてます。 私を抜きにして父と母はよく出かけます。誘われもしません。別々の家に住んでるからなのでしょうか。そしてその出かけた先の写真を私を含めたLINEの家族グループに送り付けてきます。誘われもしないのでその写真や動画を見ると悲しくなります。行きたかったと言ってみました。すると彼氏といった方が楽しいから〜と言われました。私は彼氏と家族は比べるものでは無いと思います。彼氏と家族とは別の楽しさがあり、今こうして家族と別々に過ごしているからこそこうやって出かけたいという思いを伝えました。 すると 再婚した相手(父)が、自分は家族と出かけなかった。彼女や友達など遊びで精一杯でそれどころじゃなかったと。そして妹、弟の面倒見るのも飽きてるでしょ。と言われました。妹と弟はまだ幼く、2歳と4歳です。子供は自己中心的だから疲れるよと。妹弟が幼い上に自己中心的なのは子供なのでしょうがないことです。そんなのわかりきったことなのに、それをわざわざ言ってきました。遠回しに妹弟が自己中心的で疲れるから誘わなかったと言ってるように私は見えます。 私の言いたい事と、父からの返信の論点が全くをもってずれてる気がします。どうしたら頑固な父に私の意見をわかってもらえるでしょうか。

  • 家族について悩みがあります

    はじめまして。 すごく長くなってしまったら申し訳ありません。 子供と親御さんの感じ方、考え方が違うと思うので これくらいでと思われるかもしれませんが聞いて下さい。 それと真剣な相談なので変な回答はご遠慮下さい。 すみません。 私は現在高校生ですが小さい頃からずっと家族について悩みがあります。 今まで誰にも相談出来ず悩んできました。 悩みは父と母が物心ついた時から会話をしておらず(必要最低限のみ会話) 嫌っている、避けている感じで中学生の時までは お互いの悪口を子供に言って共感を求めてくるという感じでした。 電話もメールもしません。 互いに用事があったら子供を使って聞きます。 主に父が母にムカついた時があったりしたら子供に言って それを母に聞かせるみたいな感じです。 私は母から父の昔話を聞いた事はあっても父から母のことは一切聞いた事がありません。 互いに他人行儀みたいだし、特に母は父と話す時 知らない人と会話するみたいに声が変わります。 母は時々私に父と離婚したいみたいな事を すっごく遠回しに言ってくる事があります。 しかも全部笑いながらです。すごい共感を求めてきます。 ある時母は私に言いました。 所詮お父さんとお母さんは他人だから。もうなにも言えませんでした。 例え本当であってもそんな事いいませんよね。 家族なのに全然家族じゃないです。 父と母との楽しい思い出で覚えているのは一つの場面しか私にはありません。 まだ幼稚園とかそのぐらいだったと思います。 父と母が会話をするのは本当に必要最低限の事だけで 物心ついて初めてたくさん話しているのを見たのは 中学生の時の曾祖母が亡くなった時でした。 初めてあんなに会話をしているのを見てすごく嬉しかったです。 このままこれからも普通に会話してくれるのかと思ったら 色々終わった翌日にはまた元に戻ってしまいました。 私はまた誰かが死ねばまたあの時みたいに 話してくれるのかと最低な事を思ってしまいました。 それから今まで必要最低限の会話は1、2回程しかなかったです。 もう一つ家族の悩みですが 一年程前から弟と会話をしなくなりました。父と母みたいになってしまいました。 弟が思春期だからではないです。 その間に私に色々あって弟が私を見下して嫌っています。 そんな態度をみて私も腹が立って 弟の話し方、する事、食べ方、笑い方全部が嫌いになってしまいました。 ですがやっぱり弟なので父と母のようにはなりたくありません。 一生懸命話そうとしてもすっごく嫌そうでその態度をみてもういいや。 でもやっぱり話して仲良くなりたい。 態度をみてもういいや。のずっと繰り返しです。 もう正直疲れました。 家族なのに家族に一人ずつ会話も目も合わせない人がいるなんて家族なんかじゃありません。 こんな家早く出たいと思っても私が出ていった後の父と母の関係とか 離婚するんじゃないかとか考えてしまって勇気が出ません。 ずっとこんな家族なんだったら離婚したらいいのにと思ってましたが いざ離婚ってなってしまったら嫌ですし、怖いです。 でも事の発端と言いますか、全ての始まりは 私が出来たが為に二人は結婚するしかなかったんだと思います。 私が出来なかったら二人は結婚してなかったかもしれないし こんな辛い思いをみんなしなかったかもしれません。 長くなってしまいましたが全て書いたと思います。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 もうどうする事も出来ないのでしょうか。 普通の家族みたいになりたいです。

  • 家族のこと。私は誰に相談したらよいのでしょうか?

    高校3年生、女です。 相談の内容は明確でなく自分がどうしたいのかもあまり整理できていない状態ですが、 わたしは家族以外に後述の内容を相談をしたいです。 誰にまたはどういう機関に相談するのが適切でしょうか? 無償で専門家に相談できる手段はありますか? またわたしを含め家族の心理状態はいかがなものでしょうか? 意見を聞きたくて質問しました。 弟(現在高校1年生)は中学3年生後半あたりから不登校 不登校の理由は自分の顔が気に入らないから。 精神病院にいったら自意識過剰だそう。 このときの言い分は「学校には行きたいけれど、顔が嫌だから行けない」だった。 弟を観察していると、機嫌がよくなり寝込んでいるときとは比べ物にならないくらいに饒舌になる時もあれば、ずっと布団に入っていて、食事を採るのはお腹が空いた時だけ。母が何を言っても無条件でいやだとしか言わない時もある。看護婦の伯母はそういう症状を躁鬱(そううつ)と表現した。 母が学校に行くように説得する(優しくネチネチと、たまに声を荒げて)と床を叩いたり、自分の頭を掻きむしったりする。 家のドアに穴を開けたり物を破損させたこともある。 ある時、弟が1階の部屋にいて母とわたしの居る2階まで聞こえる音量で床を叩いて、暴れている様子を察知すると 、母はすぐさま弟の元へ駆けつけ、行きなだめている、または学校へ行く説得ように説得しているときがあった。 何度も精神病院に通って、もらった薬を飲ませている。 最初のころ、母は弟が自分の顔が嫌で学校へ行かないのは病気のせいだから仕方がないと言い腫れものにさわるように接していた。 朝、母が弟を起こしに行って学校に行かない、行きたくないと言いだしたとき、学校に行くようにと説得する。 朝食も食べずに毎日同じようなことを性懲りもなく言っていた。 後で母に何で時間を掛けておおよそ無駄と思われるような話を続けるのかと訊いたところ、 「説得すれば何か変わるかもしれないから。(中学3年生の時だったので)学校に行かないと勉強が解らなくなる、卒業できなくなる、欠席ばかりだと高校に行けないかもしれない、ということを伝えないと気付かないかもしれないから。」この2つだった。 母の言い分(一部) ・何でこんなことで悩まなきゃいけないんだろう ・自分の顔が嫌で学校に行けない弟が可哀そう →可哀そうだから、そして自分も辛いから一緒に死にたい 祖父、父には友好的ではないが、母のことは大好きで母の傍をかたときも離れないと言っても過言でない。高校生にもなって「お母さん大好き」といって抱擁。母もそれを許容する。 一般的に親子仲が良いのは好ましいと言われるかもしれないが、依存しすぎという印象。 一転、中学3年生の12月ごろに学校へ行くようになるが、その後も月曜日から水曜日まで「明日こそ行く。」と言いながら朝になると弱音を吐いて行かない。たまに木曜日、金曜日になると行く。土曜日は上機嫌、日曜日の夜になると弱音を言い始めて…の繰り返しだった。 一応、中学校は卒業した。 高校はやりたい部活があると生意気なことを言い、県内私立高校に専願で受験して合格。というわけで高校受験も苦労して勉強をするということを経験せずに通過。 不登校もキチガイ病も明らかにまだ治っていない(治るものなのだろうか?)のに、母は本人がやりたいといったことをさせてやりたいと言った。 希望の専門学校があるようで、それを母に伝えるときに「僕、専門学校行くよ。」と言った。 自分だけの力では到底通わせてもらえるはずがないのに「ここに行ってやりたいことがあるから専門学校に行かせてください。」というお願いではなく、前述のように発言した。わたしは耳を疑った。 「いただきます」「ごちそうさま」も言わない。 食後、自分の使った食器を洗わない。それを洗ってもらってのお礼もなし。車で送迎してもらって感謝の言葉が全く出てこない。 家の通路や家族が歩くところに荷物、カバンなどを置きっぱなしにする。家族が引っかかって転んでしまったら危ない。ごみをごみ箱に捨てない。例えばごみ箱に紙くずを投げいれようとして、はずしたらそのまんま。 まとめると、次に使う人のことを考えて行動することができない。他人に対する思いやりがまるでない。自分のことしか考えていないし、何事も他人のせいにする。(明らかに自分に過失がある場合でも) かなりのわがまま。朝眠たいからという理由で欠席する。母に甘えている。 わたしのしたいこと、考えること ・家族(祖父、父、母)に困ってほしくない ・母に弟との接し方を見直してほしい(過保護をどうにかやめてほしい) ・弟に居なくなってほしい、でも家族にうちあけると家族が悲しむだろうから言わないでいる。家族のことは大好きだがこいつとは早く別居したい。

  • 家族についての悩み。

    とても困ったことがあるので教えて!gooに登録しました。。。 すごく長い文章になると思いますがアドバイスを頂ければと思います。 家族についての悩みなんですが…。 まず家族構成は父・母・弟の4人。 父は考え方も古くとても厳しい亭主関白的な感じです。 お酒を飲むと人も変わります。ようするに酒乱です。 酔っぱらった時には子供に対しては意味もなく居るだけで殴る時期があり、今だったら虐待どころじゃないです。 実際、包帯巻いて学校を行ったことがあります。 父はお酒を飲んでいたため殴ったことも覚えてませんでした。 あと仕事にはまじめでなんですが家庭の事は女がやるものと 思い込んでいるため家では本当に何もしません。 しかも自分の思い通りじゃないとすぐ怒ります。 (家に帰って晩ご飯がないお風呂が沸いてないとか…。) しかし母は自由奔放な感じで、 縛られるのが嫌なため父親に嫌気をさしています。 母は離婚したいようですが父はそれを許さないため 我慢している状況です。怒ると手がつけられないので…。 でも母も母で家の事やっていると口ではいいますが、 第3者から見たら全然足りないと思います。部屋は泥棒が入ったんじゃないかってくらい汚いし、子供の時から朝ご飯を作ってもらった記憶すら残っていません。洗濯も着るものがなくならないとしないし。お金使いも荒いし…。 父が働いたお金も全部使ってしまい、 挙げ句の果てには金融機関からかなり借金もしています。 父の稼ぎがなければ借金も返せないので離婚出来ない っていうのもあるでしょう。。 借金があるのは父は知りませんし、母は隠しています。 子供から言わせてみればどっちもどっちな感じなので お互いが納得して離婚するならしょうがないとは思います。 まぁ人の話をまったく聞かない父と話すなんて無理な話ですが。 そんな話をキリ出したりしたならば殺人事件でも おきるんじゃないんじゃないかと本気で思います。 しかも母は優しさを他の人に求め外に男がいるようなんです。 そのうち勝手に出て行きそうですが、 残されたこっちの身にもなってほしい。 こっちが殺されそうな勢いです。 私が仕事でいなくても母親が仕事以外の時間に家にいないと すぐ連絡が来て怒ります。 こっちは「仕事」と言っても「そんなの関係ない帰ってこい」とか 本当にびっくりするようなこと言います。 そんな父ですから弟にもすごく嫌われています。 昔よく殴られていたので精神が不安定になったのでしょう。 一時期はひきこもりで人と話すことさえ嫌いました。 今はだいぶよくなり明るくはなりましたが、 性格はかなり変わっていてしかもニート状態。。。 厳しい父は弟が許せないし、弟は就職する気ないそうです。 もぅ20代後半ですよ…。 家にいても二人はまったく話さないし食事の時も 父が食べ終わってから食べに来るって感じです。 そんなに父の事が嫌なら外に出ればいいのですが、 働く気がないため無理ですね。 最悪に悪く言えば父が早く亡くなるのを待ってるような感じです。 こんなバラバラの状態の家で 私が抜けたら事件になるんじゃないかと心配です。 嫁に行こう思っても行けない…。 とゆーか行ったらどうなるかと怖いです。 私も好きなこと出来ず我慢した人生は送りたくないのですが…。 本当の家族なのに他人より他人扱いです。 毎日が騙し騙しな感じですがいったいどうしたらよいですか? アドバイス頂けたら助かります。

  • 家族が憎いです。

    専門学校に通っている20歳の女性です。 私は6人兄弟の次女です。 父は週に一度帰ってくるプチ単身赴任です。 18歳から学校求人の会社に努め退職しました。 私はどうしてもヘアの専門学校へ行きたくて親に話すと許してもらえませんでした。 今まで高校から親が目に付くスーパーで働き、携帯、原付、免許、車、成人式など、全て自分のお金で払ってきました。 学費も自分で出すと行っても聴いてもらえず、勝手にローンを自分で組んで、願書を出して学校に行ってます。 しかし、家族はみんな私がすることに反対しています。 私が大阪で働くことも許してくれません。 理由は危ないからかよくわかりません。 そんなん言ってたらいつまでも出れへんと言い今バイトもせず一ヶ月家にいます。(学校は行ってます。) いるといるで、父親、母親、姉が煩わしくてたまりません、、 「だらしない、見てられない」など 過保護すぎるのか頭がおかしいのか自分達の言動が正しいと言わんばかりです。(特に父親と姉) 姉は優しいですがなんでも私のすることに反対します。 ちょうど一ヶ月前姉の会社で働き、用は自分達の目の届くとこ以外ダメなんか、、と思ってしまいます。 彼氏ができたことを姉に言っても、付き合う前に挨拶しにこいよと良く思ってくれません。 そして一昨日父が帰ってきてました。 父は家に帰るとお酒を沢山飲みます。 深夜2時頃弟と父の会話で目が覚め、トイレに行きたくて部屋をでて、戻ると 弟に私を呼んでこいと言われ、私は寝てるから無理と言うと、父は第激怒。 「電気ついてるやんけオラァ‼」と言い私の部屋を殴る蹴るでボコボコにされ、 「はよ出てこんかい‼」と言い怒鳴りちらします。 そこから私の部屋の前で暴言のオンパレード、、。 私は父親のせいで過呼吸になってしまったので、、その時も過呼吸になり、全身が痺れ、ベッドに倒れこんでしまいました。父は私が泣いたりするのを1番嫌がりさらに当たり散らすので、枕で声を押し殺し、息ができないのでいつも死にそうな感覚に襲われます。 幸い弟が部屋に入って来たので、父が入ってくることはありませんでした。 (弟は助けにきたのではなく部屋から出て来れば?と言っただけです) それからは私に聞こえるように、姉を呼び、弟と私のことで話していました。 あいつは精神が弱すぎる、ろくな人生行きてけへん、親をなめてるなど、、 私は高校生の頃、父親の精神的暴言で、死にたいと思い腕を切り裂き、病院に運ばれたことがあります。 父親の怒鳴り声は私の中ですごく恐怖です。 迎えに来てくれたのは母で、私はなんてアホなことしたんだと思いました。 父親もお酒飲んでる時以外は仕事も頑張っていて、家族の為に働いてくれてることに尊敬しています。 でももう家族を捨てたいくらい、この家が嫌なんです。 勝手に家を出て言ったらダメですか? 今のところ行く宛は彼氏の家です。 彼はいつでもおいでと言ってくれます。 でもどうすればいいのか無知なのでわかりません。。 親不孝でしょうか、、 長くなり読みにくくすみませんm(_ _)m

  • 家族の悩み

    家族の悩み 複雑で話が長いですが聞いて下さい。 父...非常に頑固。自分の考えが常に正しいと 思っている。 姉...統合失調。カルト信者。未婚の母。 甥...ADHD。小学三年。ただ、元気。 家族が不和です。他にも母、妹、兄がいますが、 いま現在特に問題なのは、父と姉の関係です。 父は昔から厳格で、 そのくせ普段のコミュニケーションがほとんど無いので 接しにくい人間です。それが原因で、兄は非行に走り 姉は病気になり、私は鬱気質です。 一概に親のせいとは言えませんし、家庭は裕福な方で、 親にも良いところはあります。 私の願いは家族が仲良くして欲しいこと。 姉の病気が治ること。カルトを辞めること。 父にもう少し人の気持ちを分かって欲しいこと。 さらに、私がこういう問題で鬱にならないような精神を持つことです。 母に負担を感じさせないこと。 僕は周りを気にしすぎる癖があるのです。 ですので自分がやるべき事に集中出来ません。 どうすれば宜しいでしょうか。 ご意見願います。

  • 家族が壊れかけているかもしれない

    私の家族が少しずつバラバラになっている気がします。 私の祖母と母がうまくいっていないみたいです。 母は「祖母は少しぼけ始めているのではないか」とか「考えることがないから」と思っているようです。 この前は母が作った料理を食べようとせず、私の部屋でパンを食べていました。そのあと自分の家に帰ってしまいました。(普段、母が夜勤の時に来てもらうことになっています)またすぐ夜勤だというのに。 そのせいで母はイライラして私を睨んだりします。辛いです。 あと、私は家族から嫌われている気がします。 遠まわしに「太っている」「いい子ぶってるくせに」といわれます。反論はできません。なぜなら反論したところで次に返される言葉への否定ができないからです。 私が意見を言うと家族全員で反論してきて、結局押されて負けてしまいますし、だからといって意見を言わないと「なんでも人任せだ」「自分の意見言ったらどうなの?」と、またイヤミと皮肉の嵐。 現在私はもっと素直に家族の言うことを聞いて、家族の言うとおりにしておけばよかったのかなと後悔しています。 何か私にアドバイスをください。

  • 弟が引きこもりで母がうつ状態。家族と仕事の悩み

    うちの家族は父、母、私、弟の4人家族です。 弟は都内の大学に通うため一人暮らしをしてました。 実家は都内から車で高速使って3時間位離れているためなかなか行けない距離で連絡は主に電話かメールでした。 ある時期を境にパッタリ連絡が途切れました。しばらくして学校から連絡がきて弟が学校に行ってないことがわかりました。連絡がついたと思ったら弟の元気がなくなっていました。 おととしの正月に両親が弟を迎えに行き、家に連れ帰ったのですが、弟はがんばると行って都内に戻りました。 戻ったけど、やはり弟は学校に行けない状態が2年続いています。 最近の弟は母とはメールのやり取りをするのですが、その内容がお金の事と死にたいの繰り返しです。それを見た母は凹んで家族にメールをみせて部屋に引きこもり。 引きこもり初期の頃、両親は精神科の先生に相談に行き、弟の様子を話し、答えはうつではないかとの事。でも本人が来ないと確実にはわからないという事でした。 父は弟が病気ということを理解しておらず、学校も行かず、何もしないで一人暮らしを続けるのが許せないらしく、無理やり連れ帰ろうとしたり、毎月の仕送りを何も言わず止めたり、メールで金がなくなる等、弟を無意識に追い詰めています。 母は足が悪く、働いていた仕事を辞めたのですが、何もしなくなったせいと弟の病気が重なったためか、母も私から見て、うつ状態になっています。 私は、こんな状態をどうにかしたいと思いながら、毎日の仕事をするのと自分を保つのが精一杯。きっと私もうつ状態だと思います。 私の仕事はam8:00~pm8:00でほぼ毎日2時間残業は確実で、ひどいときは15.16時間勤務は当たり前。体力的にも精神的にも辛いため何度も辞めたいと思いながら6年勤務してます。 来年で父は定年になります。今私が仕事を辞めてしまったら、うちの家族はどうなるのだろうと考えてしまい、辞められません。 毎日こんなモヤモヤした気持ちでいるため、自分の体調と気分がおかしいのがコントロールできないでいます。 とにかく弟に家に帰ってきてほしいのですが、両親が会いに行ってもドアを開けないでいるため会わずに帰るといったことを続け、最近は来たら死ぬと言っています。 私は暇があるときはほぼ毎日弟にメールを送っていますが返信はここ1年ほどないです。 こんな状況をどうやったら抜けられるのでしょうか? 文章が下手でわかりにくくて申し訳ないですが、アドバイス等ありましたら、回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家族について

    家族について質問です。 私は現在小1の子どもと二人で暮らしているシングルマザーです。 実家の家族のことで大変困っています。 5年前に離婚してから親の言いつけで実家に住んでいました。 両親は団塊の世代。 父(64)は人の話を聞いているようで自分の意見を押し通すタイプ。 母(62)は思い込みが激しく、自分の思い通りにならないと落ち込んで具合が悪くなるタイプです。 弟も2人いますが、これもまた困ったタイプで、 長男(31)は絶対に自分の意見を曲げない・人に合わせない・でも自分からは何も言わない。 意見が通らないとすぐ不機嫌になり、手が付けられない。人の気持ちは理解しない。 次男(27)は母と似たタイプで、思い込みが激しく、自分の主観・先入観・固定概念だけで物を言うので色々なパターンを想定しない。人の気持ちは理解しない。何も知らないくせにわかったように自分は正しいと偉そうに意見を言う。 共通しているのは、自分の思い通りにならないと機嫌を損ねる。 自分以外の人間を見下している。です。 そんな家族と折り合いが悪く、私だけが浮いている存在です。 先月、やっと家を出ることができたのですが、それも事件がありました。 私は色々と自分のライフスタイルや金額を考えて家具等を購入したのですが、 母にとっては自分の選んだものでないと納得しないので、それで喧嘩をしました。 私と子どもが2人だけで暮らす家です。 なのに母の使いやすい家具を買えと言うのです。 私が「お母さんが普段使うものじゃない!なのに何でお母さんに合わせなきゃならないのか」 と言うと母は家出をしてしまいました。 その後電話で父に「私は家族から必要とされていない。だから自殺する。」と言ったそうです。 その日の夜、父の説得で一応帰ってはきましたが、結局母を安心させるために 一度買った家具を全て返品して新たに母好みの物に再購入しなおすことに…。 その件は弟たちには私が我儘を言って母を困らせたという認識になっています。 昨日は母から私と子どもと母と下の弟の4人で私の家で夕食を食べようと提案がありました。 私は引っ越してから母たちが度々夕食を食べに来るのを渋々了解していましたが、 その度に子どもから翌日以降「今日はおばあちゃん達来る?」「何で今日はいないの?」 と言う質問攻めに毎度苦労をするので 「こういうことがいつもあって大変だから、せっかく慣れてきたのに子どもにも里心がついてあまり良くないし、しばらく控えてほしい」 と断りました。すると母が 「甥っ子に会いたい弟の気持ちを考えなさい!可哀想じゃない!」 と言われたので、私は 「あとからなだめる身にもなって!お母さんたちは自分が会って満足すれば済むけど私の気持ちも考えてほしい」 と言うと 「渡したい荷物があるから玄関先までなら行ってもいい?」 と聞かれたのでそれならとOKしました。 すると今度は弟が 「子どものために良くないとか、またそんな下らないことばっかり言って」 とあきれた風に言ったので、私は 「いつもわかった風に物を言うから話がおかしくなる。少しは状況を見て空気を読んで言うべき」 と言いました。弟はそれもあきれた感じでしたけど。 母と弟はいつも的外れなことばかり言って現状をかき回すタイプです。 こういうのは断る方が悪いのでしょうか? 相手の気持ちを無視していますか? 家族からしてみれば私は手のつけられない我儘で厄介者だそうです。 過去の質問もありますので、こちらもご参照ください。 http://okwave.jp/qa/q7624654.html http://okwave.jp/qa/q7601872.html http://okwave.jp/qa/q7582177.html

専門家に質問してみよう