• 締切済み

もらった物は誰の物

echinoの回答

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

もらった物は私の物(義母A子)!!です。 ただ、A子さんからB男さんに売却代金を贈与したことになります。 入金口座をA子さんのものにすれば良かったと思いますが B男さんの口座に入れてしまった以上、返してはくれないでしょう。

can-jyusu
質問者

お礼

echinoさん ありがとうございます。 やっぱり難しいですかねー。 裁判も考えてる様ですが・・・。 贈与税を払っていれば裁判で勝てるかも?と思ったんですが どうも、それも無い様で・・・ 何かヤヤコシイ事になってるみたいです。トホホ。

関連するQ&A

  • 土地の名義と建物の名義が違う場合

    教えて下さい。 土地は母の名義(仮にA子)その土地に建てた。 住宅用建物は息子の名義(仮にB男)。 です。 今回、トラブルが発生しました。 (母が条件付きで、その場所を出て行くので公正証書は作成したが、やぶられています) この場合、土地を売却することは可能ですか? ※ローンの返済有無はあまり関係ないとは思いますが一応記載しておきます A子の名義の土地ローンは発生していません B男の建物はローン返済中です それと、A子が土地を売却できる場合、どんなリスクがあるかを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 共有名義の土地を売却

    妻と共有名義の住居土地建物を売却しました。売却代金は私の口座に振り込まれました。妻の口座に持ち分相当の金額を振り込んだ方かいいのでしょうか。そうしないと贈与税がかかりますか?

  • 不動産の買い替えの時の税金 

    お世話になります。お願いいたします。。 A男、B女が夫婦で、甲県に住んでおります。 今の敷地はB女名義、相続により平成16年に取得しました。 B女の親は、その土地を登記上は平成11年に所有権移転しております。 実際は大昔からB一家が住んでおりました。よって平成11年のときに取得した資料なんかは全くありません。 建物は、その土地の上に、A名義で平成17年に建ててあります。 3000万円で木造で建て、ローンがほとんど残っております。 実質建物を売ってもお金は残りません。 この土地建物を、あわせて7000万円で売却し、 乙県で土地を購入し、家を建てたいと思っております。 (1)売買手数料などを考えなかった場合、上記事例で税金はいつ、いくらほどかかるのでしょうか。 (2)土地が5000万円くらい、建物が2000万円くらいなのですが、実質建物代はローンを返すだけです。よって乙県で土地建物を購入するには、ほぼ土地の代金になりますが、A男名義では贈与などにあたるのでしょうか。B名義にしたほうがよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 民法の問題

    「Aは、BからA所有の甲土地と乙土地について1000万と1500万で購入を申し込まれた。 10月3日、代金支払と引き換えに登記の移転をするという約定だった。その日、Aが登記所に行くと、Bは代金は午後払うので登記を先に移転してくれといったので、AはB名義に登記を移転した。 しかし、Bは午後になってもその翌日になっても代金を払おうとしなかった。もともと支払う意思がなかったのである。Aは10月5日、Bに対して売買契約を取り消した。 ところが、Bは10月3日の午後に、Cに対して甲土地を売却し登記も移転していた。また10月6日はDに対して乙土地を売却したが、登記は移転していない。」 この場合、Aは甲土地と乙土地を取り戻すことができるでしょうか? D土地は登記移転していないので、取り戻せると思うんですが…どうなんでしょうか?

  • 贈与税について教えてください。

    贈与税について教えてください。 叔父が亡くなり、叔父が所有していた不動産(土地、建物)を900万円位(予定)で売却することになりました。 不動産登記の名義は叔父単独名義になっています。 叔父は結婚しておらず相続人(兄弟姉妹)は4人です。 売却するに当たり、相続登記をしないといけないのですがその名義を単独名義にするか、4人の共同名義にした方が良いのか迷っています。 売却代金は、相続人4人で均等に分ける予定です。 もし、単独名義に登記(他の3人は相続放棄で遺産分割に押印する)した後、相続人4人で売却代金を均等に分けた場合、単独名義人からお金をもらったということになり、贈与税がかかってくるように思うのですがどうなのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 土地の登記について

    実家の土地についてですが、土地は今はうちの母の名義なのですが、その建物は、、何十年か前になくなった祖父の名義です。今回その土地を売却することになり、調べたところその土地に存在しない建物が登記されており、しかもまったく知らない人の名義でした。親戚筋によると、以前その土地が借金のかたに取られそうになったことがあり、それを防ぐためにそうしたのでは?とのことですが詳細はわかりません。このようなケースでは、土地を売る際にその架空の登記はどうしたら良いでしょうか? 取り消すなどすることは可能でしょうか? 

  • 不動産登記に関して

    登記簿上の名義人が死亡したAとなっている土地・建物があります。  相続人不存在のため、昨年7月に相続財産管理人が選任されてます(弁護士B)  今回、この土地・建物が第三者(C)に売却されることになりました。  所有権移転登記の流れはどうなるのでしょうか?  義務者は相続財産管理人の弁護士Bとなるのでしょうか?  移転登記の際に添付する書類もあわせてお願い致します。

  • 建物を表示登記する権利はいつでもありますか

    他人名義Aの土地の上にCは建物を新築しました。この建物を表示登記せずに(未登記のまま)十数年が経過しました。今年の3月に土地の名義はAからBに変り、Cは未登記建物はあるものの、Bの土地を占有する権利はなくなりました。CはBに土地を引き渡したのです。未登記のまま放置された建物は今年の7月に、突然とCの債権者が差し押さえのためにこの建物を表示登記しました。さて、ここからが質問です。 BはCに土地を占有する権利がないことを理由に建物の表示登記を抹消させることができますか。 そもそも建物を表示登記できるのは、これは十数年前に私が建てたものだと主張して、十数年後にでも、いつでも表示登記ができるものなのでしようか。

  • 新築 持分

    土地1650万、建物1650万  計3300万の新築の建物の持分で悩んでいます。 手持ちの資金は妻の口座に1000万、ローン私名義で2300万の計3300万で支払いを考えています。 妻の口座の内訳は妻が結婚前から持っていたものが700万、結婚後に私の稼ぎから貯蓄していったものが300万です。(妻は専業主婦) 土地を私のみの名義で登記した為、建物は妻名義の口座から1000万、私名義ローンから650万となります。 割合的にはだいたい妻10分の6、私10分の4となりますが、妻は持分は少なくて良いそうなので、建物の登記の持分を、2分の1ずつ持ちたいのですが問題ないでしょうか??

  • 兄嫁が婚姻関係終了届を出したら

    兄は10年前に死亡しています。 昨年兄家族が居住していた土地建物を兄嫁が売却しました。 土地は父(死亡している)の名義だったので、売却の際所有権移転登記に協力しました。 売却して、引っ越しした後、全く母の所に顔を出さなくなりました。 それは仕方ないとして婚姻関係終了届を出しているのかどうか、わかる方法はあるのでしょうか?