• ベストアンサー

feel

How do you feel about it? それについてあなたはどう思いますか? という文についてなのですが、howをwhatに変えるとだめなのでしょうか????というかどう意味が変わるのでしょうか???? What do you think of~?とかのパターンだったらhowを使ってはいけないと以前習ったことがあり、混乱しています・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この件はこの糧でも難解か問題になっていますが、一番「怖い」解釈はfeel-->how, think-->whatという方程式です。 しかし「~について」という条件がつけばこの「方程式」は使えます。 この「~ついて」のフィーリングを表すのにはofとかaboutという前置詞を使うわけですが、thinkは「どう考える」とは言うものの「どのようにして考える」かはしないわけです。 この「どう」は「何」を考えるなんですね。 ですから、whatを使うわけです。 しかし、feel感じるは、「~について何を」感じるのかではなく「~についてどう感じるか」という表現をするのです。 どのように感じるか、つまり、程度や有様のフィーリングを示す形容詞的フィーリングなわけです。 thinkは程度を考えるわけではないわけですね。 feel-->how, think-->whatという方程式を考えたらいけないと書きましたね。 (方程式を考える、ですから目的語、つまりwhatですね)  この方程式が使えないのは、What do you feel?という表現がなりたつからなのです。 つまり、「何を感じるか」というフィーリングは日本語でも英語でもあるのです。 I feel your heart. I feel your warmth. I feel your hand.と言うように名詞が来ますね。 名詞が来るからこれらを疑問系にすると当然Whatが来るわけです。 ここまではいいですね。 では、どのようにしてそれを考えたのか?というような日本語表現がありますね。 これであればHowですよね。 How did you think about it?と言いたい気持ちになりませんか?  学校英語の教え方ではこの解釈で良いように思えますよね。 しかし、先生はThinkだからWhatだというわけです。 それじゃ、方程式を使っているだけに過ぎないわけです。 しかし、今度はThinkという単語のフィーリングは何かという事に気がついていないわけです。 Thinkとは単なる「動作の過程」なのです。 日本語でもちゃんと「考えた」と言っていますね。 考えた、と言う事は、結果のフィーリングを表した表現なわけです。 考えるが過程、考えたが結果、この違うフィーリングを単に現在形・過去形で済ましているとなぜ「考えた」という理由、言いたい気持ち、が分かっていない、と言う事になるのです。 これが、英語を使うアメリカ人でも説明できないほど自然で「そういうんだから仕方ない」という結果を作ってしまうわけです。 日本語の場合も母国語であるゆえに「あまりフィーリングのことを意識的考えずに」使っているために、この「考えた」が結果を出しているということに気がつきにくいわけなのです。 つまり、どのようにその考えた結果が出たのですか?というフィーリングでどのように考えたのですか?という表現をしている、と言う事なのです。 つまり、How did you come up with your thoughts/ideas?というように、どのように考えが浮かんだのですか?という表現をするわけです。 これで「どのように考えたのですか?」という表現を英語に直した事になるわけです。 よって、 >What do you think of~?とかのパターンだったらhowを使ってはいけないと以前習ったことがあり はいい理解なのですね。 かえって混乱させてしまいましたか? これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

thinkと feelの動詞の性質の違いによるものです。 この文章を肯定文にして、仮に「私はそれを素敵(な部屋)だと思う」と言う文章を作ってみましょう。 I feel it nice.:構文はSVOCで、Cの部分は形容詞がきて名詞や副詞がくることはありません。 I think (of) it (to be) a nice room.:構文は同上のSVOCですが、Cの部分は名詞がきて形容詞のみがくることはありません(例えto beで補足されても)。 つぎにHowとWhatの働きについて見てみましょう。 「How do you feel it?」の中ではHowは疑問詞の「形容詞的用法」で、SVOCのCにあたり、求めている答えは形容詞の返事です。nice, fine, badなど。 「What do you think of it?」ではWhatは疑問詞の「名詞的用法」で、SVOCのCにあたり、求めている答えは名詞になります。nice room, good opinionなど。肯定文ではthink ofのofが省略されることがありますが、疑問文では語感・慣習によるものだと思うのですが、省略されることはないようです。 参考になるといいですが。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

What do you feel about it? は聞いたことがありませんが、 What do you think of~?は使いますよ。

回答No.1

手っ取り早く言えば、聞いているものの違いですかね。 How do you feel about it? 「それについて『どのように』感じますか」 は、『どのように』を聞いているのですから、feelのあとに、形容詞(bad、goodなど)などをとることができます。(例:I feel 『good』. 「わたしは『いい』と思うよ。) それに対して、 What do you think of it? 「それについて『何を』思いますか」 は、『何を』を聞いているのですから、thinkの後には名詞節なんかがきます。(例:I think 『that it is good』. 「わたしは、『それはいい』と(いうことを)思うよ。) ですから、確かに「何を感じたか」でも日本語は通じますが、「『どのように』感じたか」つまり、『よく』感じたか、『怪しく』感じたか、『悪く』感じたかを聞きたいので、この場合、howをwhatにするのは間違いです。 説明が下手で、分かりにくくてすいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう