• 締切済み

中間管理職がほとほと疲れました・・

実は部下を人員整理。いわゆるリストラをしないと行けないのですが、 何を基準に振るいに掛けないといけないのですが。6人を4人にと・・・ 人選は何を基準にすれば良いのか?ほんまに悩んでます。 家庭持ちも居れば一人者も居る。今回女子社員なんですが・・ 社員を二人切って派遣を一人要れる構想です。 実際優秀な派遣社員ならまかなえるのでしょうけど・・・それに 切りやすいと言う特権付きで会社の出した方針なので逆らう事も出来ず 割り切ってやるしかないのですよねえ

みんなの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

そりゃ、優秀で意欲の高い人を残すんですよ。 評価することを恐れるなら人の上に立っちゃいけません。それは官僚主義の始まりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

気の毒に・・・・・。 切られる社員もあなたを逆恨みするしかないでしょうね。 あなたがこんなに悩んでいる事を、知っているのかしら? ではいっその事、事情を話して社員の互選で選んでもらってはどうです? くじ引きとかじゃんけんとか、他の宛を探せる人がいないか、 自分は辞めたくないが他の社員に紹介してあげられる情報を持っている人がいるとか。 出来る限り良い対策をして納得してやめて貰うのが一番平和ですからね。 立場上大変でしょうが、あなたも転職先を探してあげるとか・・・。 でなきゃ、一生涯呪われて夢に出てきそうじゃないですか。 あと、 社員自身にもっとやる気を起こさせ、 リストラしなきゃ保てないこの会社が如何にちっぽけな存在か査定させ、 自らこの会社を捨てさせるとか、 「良い会社が見つかったら、僕も呼んで下さい!」って頼んでおくとかね。 嫌がらせして病気にさせるとか怒らせるというやり方は卑怯ですからやめましょうね。 あなたの人間性が出ます。頑張ってネ(^o^)/~~~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私のように一から出直しては如何でしょうか? 第二の人生気が楽ですよ。 何で二人の人の人生を破壊しなくてはならないのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場でのことですが、人員削減でコストを抑えたい会社側の方針に対して、管

    職場でのことですが、人員削減でコストを抑えたい会社側の方針に対して、管理職は、部下の中からどのような形でリストラ対象を探すのでしょうか? また、わざと仕事を薄くして、やめさせる事などあるのでしょうか?

  • 会社都合退職

    事業所で人員整理の為、2ヶ月後に会社都合退職になる予定になり、おかしい人員整理退職です。A社長「B君、2ヶ月後に人員整理の為退職してくれないか」と言われました。私は、了解をしましたが、一週間後にA社長「B君の変わりの引き継ぎの社員を求人に募集した。」と言われました。事業所で人員整理の為に社員を退職させて、次の引き継ぎ社員を募集する事は、労働基準法違反になりますか?私は勤務成績トップです。

  • 一人の上司に対して部下30人の社員は多すぎ?

    私の部は庶務課で1人の上司(課長)に対して 派遣社員が30人います。 (派遣社員の業務はデータ入力です。) 現状では課長が部下の業務内容を把握し切れてないのですが いくらなんでも部下が多すぎて無理があるのでは?と思います。 普通、 部下が多くても10人くらいに対して管理職1人ではないでしょうか? いくら派遣社員で単価が安いとはいえ、部下を抱えすぎだと思います。 会社の規模は派遣、契約、正社員合わせて1000人くらいです。 こんなものですか? よろしくお願い致します。

  • 40代の人ってどういう仕事をされているんですか?

    私は20台ですがなかなかイメージできません。 40代の人(特に男性)ってどういう仕事をされているんですか? やっぱり部下が出来て管理職ですか? それとも平社員? 若いときに結果が出せなければリストラされるんでしょうか? そうなったら派遣とかですか? とても不安です。

  • 管理職の残業代?

    こんにちは。 質問をする前に私の状況を説明しますと・・ ・28歳 サービス業勤務 店長職(部下は社員一人・バイト一人。但し、人事権はなし。シフト権はあるものの、店舗勤務の為、出勤時間等はある程度拘束されてしまう。) ・年収約320万(税込)残業代無し。(月々¥15000-の管理職手当支給) ・店長職は公募制であり、本人の意思(建前上はw)で管理職にチャレンジするかどうかを決定する。但し、契約社員から正社員への採用条件として店長職になることが義務付けられている。 以上を踏まえた上で・・ 1.以上の条件ではたして法律で定義するところの「管理職」として認められるのでしょうか? 2.現状、人を店舗にギリギリまでしか回さないため、片方が公休の日は休憩時間の取得もままなりません。 現状を何とか打破したいと考えているのですが・・もう返り血を浴びる覚悟で労働基準監督署に申告等の手段をとるしかないのでしょうか? (労働組合がないのが致命的といえば致命的です。あと、個人的にいうと、その人だけが何故か条件が改善する、という状態・・例えば、バイトさんの長い人でも、本社にねじ込まないと有給休暇が付与されないような・・がずっと続いています。つまり、会社としてはドラスティックに変えるつもりはさらさらないという事でしょうね。36協定も代表者との話し合いも無し。今年からは店舗勤務者のみに認められていた調整休も知らないところで半減され、勝手に公休に振り返られています。お陰で大型連休が今年は一回も取れません・・) 長文・乱文失礼致しました。 今後取りうる方法等についてなるべく詳しいご解答を頂ければ幸いです

  • どちらの職に就くべきか悩んでいます。

    お給料が少なくても今までやりたいと思っていた仕事を取るべきか、お金のいい方をとるべきか悩んでいます。 今まで契約社員として働いていたのですが、リストラにあい、今現在雇用保険をもらいながら求職しています。ちなみに実家暮らしです。 先日ハローワークで、ずっと経験してみたいと思っていた経理事務の正社員の仕事を見つけ、今日面接してきました。 そこは事業主さん一人しかいない内装関係の仕事で個人事務所のようなところでした。 話を聞くと今まで全て一人でやってきたが、回らなくなってきたので経理や事務系をまかせたいとのこと。 経理未経験でもいいとおっしゃってくれて、事業主さんも大変感じのいい方でした。 仕事も難しいものはなく、事務を一人でしながらTVとかみても構わないし・・という結構のんびりマイペースに出来そうで魅力的なのですが、お給料が月11~13万(交通費は除いて)賞与は無し、なのです。 私が住んでいる所は地方都市に加え、不況なので個人経営では仕方がないお給料なのかもしれません。 賞与についてはない会社もあるのは知っていたので、すこし残念だと思った程度でした。 しかし、今他に派遣会社に登録していて、一般事務のお仕事を紹介してもらえそうなんです。 そこは時給を換算すると、月18万位プラス残業が月20時間あるので残業代も含めると20万位だと思います。 経理事務の募集は殆どが経験者のみの募集なので、経験をつめるチャンスだとは思うのですが、今後結婚したいので貯金もしたい気持ちもあります。 が、計算したところ11~13万ですと貯金は出来なさそうです。 派遣と比べると、少なくとも月5万違い、その5万を貯金にまわせば年60万たまるんだろうな、と考えるとやはり派遣の方がいいのかなとも思います。 3日以内に派遣の話をどうするか決めないといけないのですが、とてもとても悩んでいます。 みなさんでしたらどうされますか? すみませんが皆様の意見を頂きたいです。 宜しくお願いします(⊃д⊂)

  • 名刺の肩書きについて

    現在総務部長です。でも肩書きだけです。 現在、リストラを推進し、人員整理させる仕事をさせられています。 やはり、人から恨まれることが多くつらいです。 今、女子社員を退職させるのに引継ぎをさせているのですが、それを拒否されて、大変ストレスのたまる毎日を送っています。 この間も、わざとコーヒーをかけられそうになりました。 もう、めんどうくさいなと思っています。 今、知り合いに心当たりの就職をさぐってもらっているところです。 でも、次の就職が決まるまで、時間はかかるでしょう。 これからの私の行動に注意する点があればアドバイスをお願いします。

  • 派遣社員です、結婚式の招待客について教えてください。

    派遣先は課長、課長代理が3人、平の社員さん1人、アルバイトさん2人、派遣社員は私1人です。このたび結婚が決まり、結婚式・披露宴の人選にかなり悩んでいます。アットホームな会社で、みんな仲がいいといった感じなのですが、実際仲良くしているのは、平の社員さんとアルバイトさんかな、といったところです。私が今考えているのは、課長と平の社員さんと、アルバイトさん1人の3人を招待しようかなと思ってます。3人の課長代理を飛び越して平の社員さんやアルバイトさんをお招きしていいものか、意見をお聞かせ願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 中間管理職

    課長職は「中間管理職」ですよね? 何と何の中間なのですか? 部下と上司ですか? であれば、 課長でなくても、 主任や部長も中間管理職になりますか?

  • 中間管理職とはだれを指しますか?

    主任、課長、部長の中で 中間管理職とはだれを指しますか? 全員に上が居るから、全員が中間管理職に該当しますか?

いじりといじめ
このQ&Aのポイント
  • 高校生がいじめに悩んでいます。学校のいじりや嫌がらせが酷く、今日はグループワーク中に髪型や頭の悪さをからかわれて泣いてしまいました。どうすれば抜け出せるでしょうか?
  • 高校生が学校でのいじめに悩んでいます。頭が悪いとからかわれたり、髪型をからかわれたりする日々に辛さを感じています。どうしたらいじめを終わらせることができるのでしょうか?
  • 高校生のいじめ問題について相談です。学校でのいじめがひどく、頭が悪いとからかわれたり、髪型をからかわれたりしています。どのように対処したらいじめを解決できるのでしょうか?
回答を見る