• ベストアンサー

つばめって人間のにおいがわかるのですか?

 昨年から、家にもつばめが巣をつくり、子育てをしています。  今年も6羽孵りました。親がいない間にそのうちの1羽を少し借りて、観察しすぐ巣に返したのですが、1週間後、巣から1羽落ちて死んでいました。良く見ると、片方の目がありません。借りた子つばめかは、わかりませんが、つばめに、人のにおいが付いて他の子つばめや、親に虐められて死んでしまったのなら、本当に可哀想なことをしてしまったと、悔やまれます。  また、巣を作ったところが、電気メータの上なので、糞でメータの窓が汚れます。それで、巣の周りに、糞防止対策を施したいのです。タイミングと対策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uri-
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

ツバメの事はよくわからないのですが、飼育下のハムスターなどの小動物も、育児中に子供を触ったりして人間のにおいがついてしまうと育児放棄したり、その子供を殺してしまう事があります。 また、軍手をしたとしても人間が触っている所を親に見られた場合も同じような現象が起こる場合がありますので、できたら触らない方が良いと思います。 >また、巣を作ったところが、電気メータの上なので、糞でメータの窓が汚れます。それで、巣の周りに、糞防止対策を施したいのです。タイミングと対策を教えて下さい。 子育て中に巣の付近で人間が作業をしていたり、巣の付近の環境が変わるのは、親鳥にとってストレスだと思います。最悪の場合、育児放棄してしまう可能性もあるかもしれないので、巣立ち終了までとりあえずメーターの窓にラップを張る等してガマンしてあげてはどうでしょうか? 巣立ちまでの期間は孵化後20~24日程度だそうです。(参考URL)

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yachou/sudachib.html
kurochan5
質問者

お礼

糞対策の方もアドバイスくださり、ありがとうございます。やはり、そうですね、巣の近くはまだ触らないことにします。  この間まで、綿毛が頭にのっていた子つばめが、もう、ただ嘴のつなぎ目が黄色いだけで親と変わらない姿になっていました。もう飛べる様です。  糞対策は、皆が巣を離れて、南へ帰ってからにします。  電気メータの辺りは、本当に凄いことになってしまっていますが、皆が巣をはなれているうちに、こっそりメーターの窓だけきれいにします。  ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yasupee
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.1

鳥もにおいがわかります。 ヒナにさわると、人間のにおいがついてしまい、親が自分の子供だと思わなくなり、巣から落としてしまうこともあります。 私は文鳥を飼っていて、ヒナをかえしたことがあります。 そのときにヒナが巣から一羽落ちていたので、巣の中に戻したのですが 親鳥が手乗りだったためなのか、落ちていた子はその後も成長していました。 (本に触ると人間のにおいがついてしまい、巣から落とされると書かれていたのですごく心配でなんども確認してしまいました。。。) 手乗り文鳥だから、大丈夫だったのだろうと思いますが、多分野生の鳥ならもっと匂いに敏感だろうと思います。 他にも原因があるかもしれませんが、もしかしたら、ヒナに触ってしまったために巣から落とされてしまったかも知れませんね。 ヒナってかわいいから、ついついさわりたくなってしまう気持ちは分かります!! これからは気をつけてくださいね。。 もし、落ちたヒナを見つけたら軍手などをして拾ってあげてください。

kurochan5
質問者

お礼

 やはりそうですか。本当に可哀想なことをしてしまいました。T_T  もし、今後ヒナが落ちていたら軍手を使います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つばめが巣に戻ってきませんが

     つい最近、子つばめが親つばめとおなじ姿になって巣におりました。今まで夜になると、親つばめも巣に帰ってきて、一緒に寝ていたのに、ここ二日程夜も昼も誰もおりません。子育てが終わると巣に帰ってこないのでしょうか?

  • 漢文の一節・燕、燕、汝・・・・・

    30年前に漢文の授業で出てきたと思うんですが、「燕、燕、汝悲しむ無かれ、・・・  」の一節ですが、出典は何だったろうと思って、気になって仕方がありません。 子育てを終わって、子燕が巣を去ってしまって、親燕が悲しんでいるところで、「燕よ、悲しむでない、汝も同じようにして親の巣を去ったではないか・・・」と言ったようなものであったと思います。 ご存じの諸兄姉、ご教示ください。 出典と、その一節の内容、できましたらWEBで拝見できるサイトがありましたら、会わせてお願いいたします。

  • ツバメについて

    ベランダに1羽のツバメがやって来るようになって約3週間が経ちます。 我が家にツバメがやってきたのは初めてのことで、巣作り、子育て、巣立ちを子供と共に観察できると期待しておりましたが、いっこうに巣を作ろうとはしません。 このツバメは夜になるとやって来て、朝になると飛んで行きます。毎日この行動パターンですが、二晩だけ2羽でやって来たことがありました。その後は、さみしそうに1羽で夜を過ごしています。 彼女に逃げられてしまい巣作りの必要がないのでしょうか? ただ、家に立ち寄っている程度なのでしょうか? どなたか、詳しい方教えて下さい。

  • ツバメの巣作り

    こんにちわ。 一ヶ月ほど前から、我が家の玄関にツバメが巣を作ろうとしています。 日当たりなどの関係から、たくさんある家の中でも我が家が良いみたいで、しつこく狙っています。 糞は落ちるし、玄関は藁と泥できたないし、 我が家には小さな子ども(2.4.6歳)がいて、衛生面でも気になります。 特に2歳はわからず糞をつまもうとしますし´д` ; 加えて、主人が綺麗好きなため、糞や泥はあり得ない!という状況です、、、 そのため、今までツバメと格闘してきたわけですが、 ツバメも手強く、キラキラを置いたり臭いものをおいたり、人形をおいたりしても効果なく 巣作りをしてきます。 私がすぐに払うので、巣は完成していません。 今も作ろうと玄関先でカリカリ音がします。 しかし、ふと、今朝思ったのです。 こんなに我が家が好きなら、作らせてもいいんじゃない?と。 いうても、季節限定のものです。 夏が終わる頃には巣立つでしょう、、、 それに、ツバメの巣だなんて子どもらにとっても新鮮で刺激的な観察になるに違いない! 同じ子育てする身としても、親鳥の気持ちもわかりますし。 ただ、、、 ネックは主人への説得と糞や藁などの処理、 雛が生まれたは場合の鳴き声です。 どんなものか実感がわかず。 巣ができたはいいが、やはり無理!なんてなってはいけません。 巣がある玄関は、糞で白くきたなかった記憶があります。 経験された方、どんなものか教えてください。 また、糞や藁についての処理や予防策など何かありましたらアドバイスお願いします。 主人は反対するでしょう。 ツバメが巣を作る家は繁栄すると言う説得方法は効果なしでしたT^T 作るか作らせないか、、、 まだ気持ちは半々。

  • 飛べない燕

    会社の壁に燕が巣を作り、子育てをしていまた。 火曜日の朝、巣立って飛んで行きましたが1羽が巣の近くにいました。 車に轢かれないように巣の真下の台の上に置いてあげました。夕方になると出ていった燕は巣にもどってくるのですが1羽だけは飛べないのです。親燕は面倒をみている様子なのですがこのままにしておいて良いでしょうか?兄弟は飛んでいるようです。

  • ツバメの巣作り何とか諦めて欲しい!

    玄関をはじめ窓や換気口の真上にツバメが巣作りを始めたのがかれこれ1ヶ月前。 でも極度のアレルギー体質なので心を鬼にして別の場所に行ってもらおうとその都度泥を落としていましたが今年はなかなか諦めてくれません・・・ ベランダ等の掃除中糞の飛沫を吸い込んだ事から過敏性肺炎になってしまいました。 完治してからは持病の喘息が薬でコントロール出来ないほど酷くなりステロイド吸入が再開してしまいました。 目玉 偽カラス キラキラテープ CD 匂い付け(香水 カビキラー にんにく)等色々試しましたが駄目です。 賃貸でザラザラのコンクリート吹きつけなので貼り付け物も上手く付かないしコンクリート釘も打てません。 検索するとツバメの巣擁護派が多いのですが・・・ ツバメは何処にでも家を作れますが私の住む所は此処しかないのです。 出来上がってから壊すのでは忍びないので作る前に何とか対策をと思っています。 巣作りを諦めてくれる何かこれって言う対策は無いものでしょうか?

  • ツバメの巣

    今年、4年前に和室のシャッターの上に途中まで作っていたツバメの巣を 完成させて卵を産みました。 子ツバメも孵り 順調に育っていたのですが、先日蛇に全て食べられてしまいました。 その後、親ツバメはどこかへ行き 代わりにスズメが巣に草等を運んできています。 もう、この巣にはツバメは来ることは無いのでしょうか? スズメが巣を作るのだけのものであれば撤去したいのですが もし、新たに巣つくりをした場合は蛇対策のテープを貼る等は、ツバメが巣を作ってからでも大丈夫でしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 今頃ツバメ?

    先ほど、子育てをしているであろうツバメを見ました。 普通なら今はいませんよね? マンションの軒下のおわん状の巣から親ツバメが飛んでいくのを みたのですが、 秋になってもツバメが子育てをするのでしょうか? 子育てするうちに冬になって南国へ行きそびれたりしないのでしょうか?

  • ツバメ用の窓

    我が家の小屋の中に、以前からツバメが巣を作り、毎年、ヒナが巣立っていきます。 去年までは、農機具しか置いていなかった小屋なので、ツバメが子育てをする間、シャッターを開けっ放しにしていました。 しかし、今年になって小屋の利用方法が変わり、シャッターではなく、ガラス戸になり、そこを開けっ放しという訳にもいかなくなりました。 そこで、ツバメ用の窓(縦×横 25×25cm)を壁に開けました。 そして、はじめはガラス戸を開けておき、ツバメがその窓を認識するようになってからガラス戸を閉めました。 今ではガラス戸を開けずとも、ツバメ用窓だけで出入りしています。 そして、現在、ヒナが3羽、かなり大きく育っています。 そこで、質問なのですが、ツバメのヒナは、一度、飛び立つと、そのまま、自分でエサを取ることができるのでしょうか? それとも、しばらくは巣に戻って、親からエサをもらったりするのでしょうか? もし、戻ったりするのであれば、ツバメ用の窓だけ開けておくのでは心配なのです。 なぜなら、親鳥でさえ、ツバメ用窓を認識して出入りするまでに3日ぐらいかかったので・・・。 ヒナ鳥は、たぶん窓から出る事はできるでしょうが、戻れないと思います。(窓が小さいので、巣を見つけられずに、窓が入り口だとは認識できない。) まともにエサを捕まえられない状態で屋外に放り出せば、死んでしまうでしょう。 巣立ちの間、ガラス戸を開けておくのも、やむを得ないと思っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • つばめの巣がすずめに乗っ取られる!!

    私の家にはツバメの巣がありまして、今年も確か4月の初めか中旬ごろツバメがやってきていました。ところが10日ほど出張で家を出ていまして、戻ってみるとその巣にはすずめが出入りしていました。最近ではなんだか赤ちゃんすずめの鳴き声も聞こえてきます(親がえさを運んでくるときに必死で鳴くのでわかるのですが、まだこすずめの姿は見ていません)今回皆様にご相談したいのは、このすずめを放置していていいのかどうかという点です。最近では糞もひどくなっていますし、駐車場に面して巣があるので、止めてある車や自転車にとまって糞も撒き散らしています。ツバメは巣の下だけにしか糞はできませんでした。それにツバメは季節が来たら居なくなりますが、スズメはどうなんでしょうか?年中これからこの場所で繁殖を繰り返して行くのでしょうか?ベランダにも面しているので最近では布団も干せない状況です。鳥のことはよくわからず困っています、ご存知の方ございましたら対策を教えてください。よろしくお願いします。