• 締切済み

眠れない

もうすぐ中学卒業を迎えるのですが、卒業の事で頭いっぱいで最近、夜寝る事がとてもつらくなってきました。昨夜に23時に寝て翌5時ごろまでずっと熟睡することができなくて寝不足です。 卒業したらいままでの友達とほぼ全員と別れることになるし、学校の先生ともお別れです。 それを考えるととても悲しくなって、眠れなくなってしまいます。 卒業した後もこんなことが続きそうですし、何か対策はないでしょうか?

みんなの回答

  • n_akito
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

はじめまして。 『クラス同窓会』を作ってみるのはどうでしょう? 僕は高1で、中学3年のとき『クラス同窓会』を開いて、『毎年3月の最後の土曜日か日曜日に●●公園で同窓会を開こう』ということになりました。この約束は守られており、今月それを開きます。 幹事は2~4人で、メンバーは全生徒&先生です。 連絡網を製作して、ある一人の幹事がトップにいて、そこから2,3人が受けて放射状に・・・と言う方法です。 これをクラスのみんなで『卒業式』前に言った方が良いでしょう。 それで、放課後にみんなで残って話し合って決めたらいいと思います。 しかし、あまりそういた大胆な行動が苦手な人なら、学級委員やクラスで中核的存在の人に言えばいいでしょう。大体そういう人は率先してくれるでしょう。 貴方が行動力ある人なら、明日にでも知っているクラスメート全員にこの提案を送って聞いてみるとかもいいのではないでしょうか。

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕は行動力はありませんが、この提案をみんなに知らせたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.5

仲のよいお友達と同窓会の約束などするのはどうですか? いろいろな同窓会がありますよ。幹事は2人くらいがいいですね。 年に1回集まるとか。高校卒業と同じくらいの3年後に同窓会だとか。 1番多いのが10年後だとか。 同窓会といえば、クラス全員とかじゃないとダメと思いがちですが、 仲間内だけの同窓会も楽しいものです。 卒業は旅立ちであって2度と会えないわけではありません。 次に会うとき、大切な友達の助けとなれるくらい自分が成長する チャンスでもあります。 近くに居れば、環境が違えど直ぐに会えたりするものです。 〇〇の時の友達とかより中学の時の友達の方がいいよね!って 言えるくらい。この言葉は卒業してから、再び会うまでに、 新しい環境でいかに自分が成長していくか、 どこまで頑張れるかによって変わっていきます。 新しい環境では辛いかもしれません。中学よりも楽しいかもしれません どうなるかはわかりません。貴方には可能性があります。 明日を作っていくのは、貴方自身です。 寝不足で、ただ時が過ぎるのを頭を抱えて待っているか、 新しい環境でも、中学の友達のように仲のよい仲間を見つけるのか、 尊敬できる(先生)人を見つけ出せるのか、 気づく事ができるかどうかは貴方次第です。 眠れない時は無理に眠らない。悩める時は悩みまくる。 大切な人たちの事をいっぱい考えられる素敵な時間です。 今は、今しかありません。 いつか答えが見つかったら自分を信じて迷わず動き出してください。

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取り敢えずマイナス思考には行かず、高校でも頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasa0v0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

始めまして。 私も、高校入る前はそのようなことをずっと思っていました。 しかし、高校に入ってみれば友達もたくさんできます。 それに、遠いところのトモダチもいるので、遊ぶ区域も広がり、いろんなところに行けるので楽しいですよ。 中学時代の友達も、結構あそんだりしますし、高校でできた友達と中学時代の友達と両方一緒に遊ぶのも楽しいですよ。 楽しいことばかりで、悩んでたのが嘘みたいに思えてくるので大丈夫(○´艸`)

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それなら安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aztekium
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

卒業したら毎日友達とは会えなくなります。でもそれだけです。って書いてある漫画がありました。 毎日あえなくても、特に仲のいい人とは時々会うでしょうし、先生にだって学校に遊びに行けば会うことが出来ます。(その学校が私立か公立かによりますが) 毎日は会えないというだけで、ずっと会えないわけじゃないですよ。 中学卒業後の進路は高校への進学ですか? 新しいことがはじまるということに期待をしてみたらどうでしょうか。

chiba-exp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 進学先は高校ですが、男子校ですので恋愛が厳しそうで怖いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayaka7
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.2

そんなに浅い付き合い方をしてきのでしょうか? それならさっさと忘れて新しい出会いに期待したほうがいいと思います。 そうではないのなら眠れなくなるほど悲しみに囚われなくてもいいのではないでしょうか? 本気で会いたいと思えばいつでも会えるのではないでしょうか? あなたが困っているとき、必要としているとき・・・。 普段違う生活を送ってても、どんなに忙しくても時間を作り駆けつけて来てくれるのではないでしょうか?

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とにかく会えそうで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25106
noname#25106
回答No.1

僕の友達はみんな近くの高校に行ったのでそんなに寂しいという感じがしなかったのですがchibaさんの友達はみんな遠い所にある高校に行ってしますのですか?もしそんなに遠くにみんなが行ってなければ別々の高校に入ってからも普通に遊べますし、実際僕は毎日遊んでいたような気がしましたw中学と違って高校は授業が終わったら自由ですし遊ぶ時間もあるので気楽に考えても大丈夫だと思いますよ。

chiba-exp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いえ、僕が遠くの学校に毎朝通う事になりました。 他の友達はほとんどが、県内です。 では、異性の友達とは会える機会はあるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れ

    私は今中学三年生です。 私には学校にとても信頼しているカウンセサーの先生がいます。 その先生に悩みを聞いてもらったりしていました。 でも、先のことを考えると、 私は卒業して、先生と会えなくなってしまいます。 カウンセラーの先生は学校の方針によって毎年変わってしまいます。 なので、私が卒業して、学校に行っても、その先生には会えないのです。 先のことを考えると、悲しくてさみしくて、耐えられなくなります。 本音を言える人はその先生しかいないのです。 先生がいたから私は、いやなことがあってもがんばってこれました。 しかし私が卒業してしまうと、先生に会えません。 心の支えが無くなってしまいます。 先生との別れを考えると、涙が溢れてきてしまいます。 出会いの数だけ別れがあることはわかっているのです。 でも、それに耐えられそうにありません。 別れをどう乗り越えればよいのですか? 長くなってしまって、すみません。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 生活リズム

    生活のリズムがすぐに崩れてしまいます。 昼間ものすごく眠たくなって寝てしまったり、 睡眠不足の状態でも夜、寝れなくなったり。 熟睡できてないからのかなぁとは思うのですが、 何か対策法は無いでしょうか? 教えてください。結構苦しんでいます。

  • 自動車学校の先生が忘れられない

    自動車学校を卒業しました。教官の先生のことが好きでしたが、 今でも好きで、毎日先生のことで頭がいっぱいです。 もう会えないのが悲しくて、泣いています。 どうやったら忘れられるでしょうか。告白でも しに行って、振られてくればふっきれてあきらめられる でしょうか。

  • これって恋ですか?

    私は高1の女です。 中学を卒業してからもうすぐ1年が経つのに、中3の時に担任だった先生のことで毎日頭がいっぱいなんです。 その先生はすごくいい先生でした。30歳(ぐらいだったかな?)で、けっこうたくさんの生徒から人気がある先生だったんです。別に『イイ教師』ぶってたわけじゃなくて、怒るとマジで怖いし、けっこうキツイ言い方もする人だけど、普通の大人とは違う、生徒に対して真正面からぶつかってきてくれる先生でした。先生から学んだことは私の中で本当に大きいものだと思います。私はその先生のこと尊敬してるし本当に信頼してました。それが恋かどうかはわからなかったけど、とにかく先生のこと好きだったんです。よく中学生って先生に憧れて好きになったりするけど、そんな感じだったのかな・・・。でも私はそれが恋だとは思ってなくて、ただそういう中学校生活が楽しかったんです。部活やったり、先生が担任だったクラスで友達とバカ騒ぎしたり、そんな普通の中学校生活が楽しくてしょうがなかったんです。だから卒業式はすごく辛かった。でも、高校に行っても頑張ろうと思えたんです。『高校に入って今以上に楽しい高校生活にしよう!いつか中学に遊びにきた時に“今は高校がスゴイ楽しい!頑張って受験してこの高校入ってよかった!”って胸張って先生に言えるように高校生活も頑張ろう』って思ってたんです。 でもそれから約1年。今私は悩んでいます。。。。。 質問2に続く・・・・。

  • 人との別れで自傷行為

    昨日私がお世話になっていた所の先生が 転勤する事になってお別れをしました。 すごく寂しくて孤独感があって 腕を切るのが止められなくなってしまっています。 中学の時も信頼していた人の別れ・環境の変化で 拒食・薬の乱用が続いてしまっていた事があります。 その人たちがが側にいてくれている間は 拒食・薬の乱用もなくなり切る事の回数もすごく減っていました。 しかしその人達がいなくなるとすごく孤独になってしまって いっぱい自分で自分を傷つけてしまいます。 いくら傷をつけても気がすまないしいっぱい血が見たくなります。 でも後々になってすごく後悔してしまって;; なのにやめられません。 小学校の時に親が離婚して母親が「また会えるよ」って言っていなくなりました。 でも母親の時と違って今回出逢った先生には メアドも番号も教えてもらって完全にお別れした訳じゃないし 中学の時の信頼していた人もメールしたり たまに一緒に食事したり会ったりしています。 でもどうしても寂しくて仕方ありません。 寂しくて腕を切ってしまう自分も嫌です。 違う方法で気持ちを紛らわしたいのになかなかできません。 自分の力だけで辞めるにはどうしたらいいでしょうか?;

  • 夜に起きてしまい、寝付けない

    もうすぐ受験を控えている高3です。 早朝(2時とか3時ごろ)、トイレに行きたくなり起きます。 それは仕方がないのですが、その後寝れなくなるんです。 受験に対する不安感などが頭の中に浮かびます。 寝れないから勉強、としたいのですが そこまで頭が起きているわけでもなく、実際眠いです。 それに、夜起きると昼間がきつくなります。 きちんと夜に熟睡したいです。(よく夢も見るようになりました) なにか対策法はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 中学校の先生宛に手紙か電話

    私は先日中学校を卒業しました。 中学1年生の時担任だった先生に謝りたい事とかありがとうとちゃんと伝えてなかったんで伝えたいのですが、その先生は私が中3になる前に移動して別の中学へ行ってしまいました。 何処の中学に行ったかなどは分かるんですが、連絡を取るとしたら学校へ電話をするか学校に先生宛の手紙を書くかどちらがいいと思いますか? 連絡を取るとしたら高校へ入学する前がいいので、春休みです。 連絡を取るのは迷惑でしょうか? それと、覚えてくれてると思いますか?

  • 先生に謝りたい(卒業後)

    先日、中学を卒業した3年生女子です。 先生に会って、謝りたいです。 と言うのも、私は結構な問題児でした。 私立中学に入ってすぐいじめを受け、そのあとから不登校になり、同年、地元の中学(今の学校)に転校し、席を置いていました。 2年生になり、別の担任になっても、最初の3週間しか学校に行けず… 3年生では、1年と同じ時の担任になり、たまに行くようにしてました。 卒業前の1ヶ月はほぼ毎日行ってたんですが… でも、その1ヶ月の間、卒業式練習を友達とサボったりしてました。 その時は体育館の2階から見てる、って話だったのに、勝手に抜け出したりしました。卒業式前日にはピアスを開けたことがバレて、叱られて… 心では謝りたいのに、反省してるのに、分かってるのに素直になれなくて反抗して終わり。卒業式の日の朝は家出を少しの間してたり… 修学旅行の時も、ご飯や水を飲み食いしなかったせいで、熱中症になって寝込んだり、1人で行動してたり… この時は何度も生きるのが嫌になって、生死を迷っていたくらいです。 たまに自分が自分じゃなくなって、コントロール不可能になる時があるんです。 こんな私なんかにちゃんと対応してくれて、嬉しかった反面、申し訳なさでいっぱいです。私が先生だったら、こんな生徒ほっときたい、って思うから… だからこそ謝りたいし、お礼がしたいです。 まだ1.2年生の学校は終わってないし、 会ったとしても言えないのかなって。 先生の携帯番号は学校用のかもしれないですが、一応知ってます。 (今年度で先生の転勤はほぼ100%なので今のうちしかないですよね…) どうしたらいいでしょうか。

  • 日本語での意味がわかりません

    随分昔になりますが 中学校卒業時にサイン帳を回す事がはやってました。友達や先生などに別れの言葉なんかを書き込んでもらうものです。 それである先生にサイン帳を書いてもらう様にお願いしたら 次の様に 返ってきました。 Autang  in  der  tat   (少し違うかもしれません)です。 パソコンの辞書で調べてみたりしたのですが、そもそも何語だかわからず 未だに意味がわかりません。 先生はいったい何と書き込んで下さったのでしょうか? どなたかお解かりの方是非教えて頂きたいと思います。

  • 忘れるには??

    高1女です。 ここで以前何度か質問したのですが。。。。 中3の時から2年間好きな人がいます。中学の時の先生です。 高校で好きな人ができたこともありました。 でもそれはホントの恋じゃないっていうか、『あの人カッコイイなぁ♪』ぐらいの気持ちで、いつも頭のどこでは先生のことを考えてました。 先生と付き合いたいわけじゃありません。その先生だって、生徒とどうにかなっちゃうような教師じゃありません。だから好きなんです。 なんていうか・・人として好きなんです。 卒業してから1年間、頭がハレツしそうなくらい悩みました。 無理に忘れようとしたこともあったし、 会いたくて会いたくて仕方なくて、好きで好きでどうしようもない時もありました。 ここで質問した時に『我慢しないで1度中学に会いに行ってみたら?もしかしたら会わないうちに気持ちが高まりすぎてるかもしれないし。』というアドバイスを頂きました。 それでこないだ友達と一緒に中学に遊びに行きました。半年ぶりぐらいに先生と会って話して・・・。会えて嬉しかったです。 やっぱり気持ちは変わりません。好きです。 でも先生は中学校の先生。私は1年前に中学を卒業して4月からは高2。 悩んでるとは言っても、今の高校生活だってけっこう充実してるし、1度しかない高校生活をもっと楽しみたいです。新しい恋だってしたい。 だからできれば自分の中で気持ちをフッきりたいんです。 『自然に忘れられるよ』と言われるかもしれないですが、時間がかかると思います。 この1年間悩んだような気持ちが、先生を忘れるまでこれからもずっと続くと思うと正直ツライです。 もうドロドロ悩みたくないんです。 叶わない恋をして好きな人を諦めた時、どうやってフッきりましたか?? アドバイスでも、体験談でもかまいません。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は人が怖いと常に思っています。原因はよくわかっておらず、平々凡々な毎日を送っています。
  • 他の人と違うところがあり、You Tubeを見てはいけない、スマホゲームを勝手に入れてはいけないなどのせいか、周りの人の会話についていけません。
  • 最近は、食欲がない日とある日の差が激しかったり、楽しいことが楽しくなくなったり、腹痛・便秘になったり、すぐにイライラしやすくなったりしています。一人のときに悩みが増えています。
回答を見る