12月に会社退職、要・確定申告の方法と必要な書類は?

このQ&Aのポイント
  • 12月に会社退職した場合、確定申告が必要かどうかわからない人も多いです。退職した年の税金が戻ってくるかどうかは、源泉徴収票の摘要欄に「年末調整済み」と書かれているかどうかで判断されます。
  • しかし、もらった源泉徴収票の摘要欄には「年調定率控除額」のみで「年末調整済み」の文字はありません。これは「年調定率控除額」とは、これから控除される予定の額を意味し、既に控除済みではないことを示しています。
  • したがって、確定申告が必要かどうかは、源泉徴収票の摘要欄の記載内容によって判断されます。また、確定申告をする場合に必要な書類は、社会保険料の書類や印鑑などです。具体的な手続き方法については、国税庁のホームページなどで詳しく紹介されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

12月に会社退職、要・確定申告のようですがわかりません

12月、といっても2003年の12月19日に退職いたしました。 その後会社から源泉徴収票はもらいましたが、摘要欄に「年末調整済 み」と書いてないと税金が戻る(=要・確定申告)と指摘されました。 もらった源泉徴収票の摘要欄には「年調定率控除額」のみで「年末調 整済み」の文字はありませんでした。 ●「年調定率控除額」って“これからこの額が控除される(予定)”と いう意味で“控除済み”の意味ではないということでしょうか? ●これは確定申告が必要ということでOK・・・ですよね? ●この場合申告するとしたら必要なのは社会保険料の書類とお聞きしましたが、これってどんなものでしょう?つづりのもの、ですか? 見た記憶がないような気がするのですが(汗)、会社から退職の書類と 一緒に送られてくるようなものでしょうか? (年金手帳、では違いますよね・・^_^;) ●徴収票、↑の社会保険料払込み?の書類、と印鑑と他に確定申告の際 に必要なものはありますか? ●国税庁のHPなどに会社退職の確定申告の仕方は詳しく載っているのでしょうか?(一度見たところ載っていなかったような・・?もう一度 調べてみますが) 理解力がないため、できればわかりやすく教えて下さい m(__)m。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>源泉徴収票の摘要欄には「年調定率控除額」のみで… 「年末調整および定率減税を適用した結果の控除額」が○○円です、と書かれているのです。 医療費控除など他の要因が特になければ、申告の必要はありません。 >この場合申告するとしたら必要なのは社会保険料の書類とお聞きしましたが… 社会保険料控除も年末調整に含まれているはずですが、給与からの天引きとは別に国保や国民年金を支払って、その支払いは会社に報告しなかったのですか。 天引きされた社会保険だけなら、申告の必要はありません。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 >「年末調整および定率減税を適用した結果の控除額」が○○円です、と書かれているのです。 結果の記入なのですね、わかりました。 >給与からの天引きとは別に国保や国民年金を支払って、その支払いは会社に報告しなかったのですか。 天引きされた社会保険だけなら、申告の必要はありません。 天引きと別での年金支払い等はなかったので、このままで大丈夫 なようです。 ありがとうございました。 かなりホッとしました~。

その他の回答 (2)

  • ysysmsts
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.3

>もらった源泉徴収票の摘要欄には「年調定率控除額」のみで 源泉徴集票の「支払金額」の横に「給与所得控除後の金額」の欄がありますが、そこには金額の記入はされていますか? もし記入されていたら、確実に年末調整はされています。 他の方も書かれていましたが、ほかに医療費とかの申告がなければ、そのままでOKですよ。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 >「支払金額」の横に「給与所得控除後の金額」の欄がありますが、 「給与所得控除後の金額」、記入されてます! 年末調整されてるんですね。。。よかったです。 医療費申告はないのでこちらも大丈夫です。 ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

12月19日退職で12月分の給与は支給されていますね よほど特殊な会社以外は、12月分の給与で年末調整されます 年調定率控除額とありますから 年調つまり年末調整されていると判断できると思います 医療費控除雑損控除に該当しなければ、そのままで問題ありません

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 >よほど特殊な会社以外は、12月分の給与で年末調整されます >年調定率控除額とありますから 年調つまり年末調整されていると判断できると思います 多分特殊な会社ではない(ことを望む)ので・・・年末調整済み なのですね、ありがとうございました。 ホッと安心しました。 医療費控除・・の件は大丈夫です。

関連するQ&A

  • 確定申告書をネット上で作成中、年調定率控除額 を入力するとエラーが出る

    国税庁のホームページにある、確定申告書作成コーナーで医療費控除をするため、全て入力をしたのですが、源泉徴収票に書いてある通り、年調定率控除額を入力すると【摘要の年調定率控除額】が正しくありません。とコメントが出てしまいます。 何か原因があるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 結婚退職の確定申告

    はじめまして。今回初めて確定申告をしようとしています。私は昨年7月に結婚退職をしました。その後専業主婦です。保険と年金は主人の雇用に入りました。今まで生命保険等の保険には入っていません。 質問その1  退職直後に会社から源泉徴収票をもらいました。しかし、これには「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」、「年調定率控除額」が記載されていません。この源泉徴収票は使えませんよね?改めて発行してもらうとすべて記載されたものになるのでしょうか? 質問その2  源泉徴収票と現在の氏名・住所が変わっているのですが、どこの税務署で申告したら良いのでしょうか?また、申告する時の名前は旧姓でしょうか? あまりにも初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。宜しくお願いします。  

  • 退職金に関する確定申告

    退職所得の確定申告について質問させて下さい。 昨年途中に会社を退職して年末調整を行っていないため、これから確定申告をします。 会社を退職後に退職金を頂きました。40万円弱でした。(6年間勤務。) 確定申告について説明しているサイトなどを見ると、1年につき40万円が退職所得控除額となると書かれています。(=私の場合、40万円✕6年間=退職金240万円までは課税されない。) ということは、私の退職金は退職所得控除額を下回っているので、退職所得の確定申告は無いということで正しいでしょうか? その会社から「退職所得の受給に関する申告書」を提出するようにも言われていませんし、私はこの申告書を提出していません。(退職金をもらえるかどうかもわからなかったので。) 退職所得の源泉徴収票ももらっていません。(不要だから渡してないのか、渡し忘れなのかどちらかわかりません。) この申告書を提出していないと、20%(?)源泉徴収されるとも書かれています。 では実際に私は退職所得に関して確定申告する必要があるのでしょうか? 退職所得控除額を下回っているので、する必要はない? それとも、「退職所得の受給に関する申告書」を提出していないために源泉徴収されている。 →源泉徴収された分を取り戻すために確定申告が必要? 混乱してきました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 退職翌年の確定申告

    令和2年12月に退職し、その後年内に再就職しました。その為、年末調整は、再就職先で行う予定でしたが、再就職先からは「こちらで出来ないので確定申告して下さい」と言われ、その後、1月には退職金が振り込まれれ、源泉徴収票・特別徴収票が届きました。年末調整未終の源泉徴収票は、前職先に提出を依頼しています。 確定申告では、未終の年末調整以外にも医療費控除、ふるさと納税控除も行う予定です。 お伺いしたい事は、確定申告で必要な書類は、未終の令和2年源泉徴収票と病院などの領収書、ふるさと納税証明書、生命保険などの領収書の4点があれば良いのでしょうか? それと令和2年の退職所得の源泉徴収票・特別徴収票の退職所得控除額>支払金額で源泉徴収額が0円になっているのですが、これは確定申告は不要という意味でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの確定申告

    一応過去のQ&Aを検索したのですがイマイチわからなかったので質問させてもらいます。 源泉徴収票の「支払金額」の欄には約30万円、 「所得控除の額の合計金額」の欄には38万円、 「摘要」の欄には年調定率控除額0円、 となっています。そしてそれ以外の欄は空白です。 この場合、確定申告の必要または、メリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告

    確定申告について色々な雑誌を読んでたのですが パートにて年収103万以上だと年末調整をしているので 確定申告をしなくてもよい。と書いてたのですが 本当なんでしょうか???  ちなみに源泉微収票では 給与 108万程度 源泉微収税額 5千円程度 年調定率控除額 500程度 となってます。

  • 確定申告退職金

    確定申告の退職金の記入の仕方が分かりません。控除額ははかるのですが源泉徴収金がはかりません。源泉徴収票には何もかいてないので0でいいのでしょうか。辞める時に会社に申告書とかはだしてないと思うのですが。勤続12年95万です。

  • 退職後の退職金の確定申告が必要?

    今年の10月に会社を退職しました。 しばらくは就職する予定はありません。 退職後に、会社から「平成23年度分の源泉徴収票」が送付され、摘要欄に「年末調整済」と書かれていました。 その後、会社から確定給付企業年金に係る一時金(退職金)を受け取り、その分の「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」なるものが送られました。確定申告の手続きに必要な場合はこれを税務署に提出するようにと書かれています。 私は、生命保険に入っているので、還付申告だけが必要だとは思っていましたが、この退職金の受け取りによって、私が提出するものは還付申告ではなくなるのでしょうか? いわゆる確定申告になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こういう場合は確定申告が必要ですか?

    今年5月末まで正社員で働いていましたが退社し、6月から派遣社員をしています。 正社員だった会社から源泉徴収票をもらいましたが、「年調未済」と書いてあります。 派遣会社からの源泉徴収票には「年調定率控除額 XXXX円」と書いてあります。 私の年間の所得はこの2枚の合計だと思うのですが、、これって派遣会社での所得 分のみ年末調整されてるということですよね??? この場合は確定申告をした方がいいのでしょうか???? それから、3ヶ月程国民年金を払っていない期間があるんですが、確定申告する時に 怒られたりするのでしょうか…。 すみません、この辺の知識が全然ないもので… どなたか教えてくださいm(__)m 本当によろしくお願いします(-人-)

  • 確定申告で還付できる?

    平成17年8月から平成18年3月まで派遣会社A社で働いていて、平成18年7月頃に別の派遣会社B社で働き、平成18年8月から現在まで、別の派遣会社C社で働いています。 最近この3社から源泉徴収票が来て、A社とB社の摘要欄には「年調未済 普通徴収扱」C社の摘要欄には、「年調定率控除額0円 普通徴収」と書かれています。(支払い金額欄は、A~C社それぞれ約79万、約4万、約104万、C社の生命保険料控除額には5万と書かれています) C社には平成18年11月に年末調整の必要書類(保険料・配偶者控除申告書(緑色の紙))を提出し、12月の給与明細には「年調調整額」として給与に加算されていました。生命保険に入っているので、11月に提出した保険料控除申告書には、控除の申請を記載しました。 C社の源泉徴収票を見ると、A社とB社の収入の分は入っていません。 この場合、A社とB社の確定申告は必要だと思うのですが、 1.A社とB社の確定申告時に、保険料控除は受けられるのでしょうか? 2.確定申告をした時に、税金は還付されるのでしょうか?それとも追徴されるのでしょうか? 少し複雑だと思いますが、お願いします。

専門家に質問してみよう