• 締切済み

確定申告で還付できる?

平成17年8月から平成18年3月まで派遣会社A社で働いていて、平成18年7月頃に別の派遣会社B社で働き、平成18年8月から現在まで、別の派遣会社C社で働いています。 最近この3社から源泉徴収票が来て、A社とB社の摘要欄には「年調未済 普通徴収扱」C社の摘要欄には、「年調定率控除額0円 普通徴収」と書かれています。(支払い金額欄は、A~C社それぞれ約79万、約4万、約104万、C社の生命保険料控除額には5万と書かれています) C社には平成18年11月に年末調整の必要書類(保険料・配偶者控除申告書(緑色の紙))を提出し、12月の給与明細には「年調調整額」として給与に加算されていました。生命保険に入っているので、11月に提出した保険料控除申告書には、控除の申請を記載しました。 C社の源泉徴収票を見ると、A社とB社の収入の分は入っていません。 この場合、A社とB社の確定申告は必要だと思うのですが、 1.A社とB社の確定申告時に、保険料控除は受けられるのでしょうか? 2.確定申告をした時に、税金は還付されるのでしょうか?それとも追徴されるのでしょうか? 少し複雑だと思いますが、お願いします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>もう一度保険会社に郵送で送ってもらわないといけないということになるのでしょうか? いえ、C社からもらった源泉徴収票にすでに控除額が記載されていますよね。 源泉徴収票が証明書類になるのでこれに記載されている物は新たに証明は必要ありません。

keaton24
質問者

お礼

そうなんですか。もう一度郵送してもらうのは面倒だと感じていたので、参考になりました。ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

本来はC社で年末調整を受けるためにはA,B社の源泉徴収票をC社に渡して一緒にやって貰わないとだめでした。それをC社のみで行ってしまったというのが現状です。 >1.A社とB社の確定申告時に、保険料控除は受けられるのでしょうか? 確定申告ではA,B,C社全部申告しなければなりません。でそのときにC社で行った生命保険料控除は受けられます。(源泉徴収票に記載されている控除はそのまま受けることが出来ます) >2.確定申告をした時に、税金は還付されるのでしょうか?それとも追徴されるのでしょうか? 年末調整時に申告してない所得控除がなにも他にはないのであれば、間違いなく追徴されます。 逆に言うと確定申告しないと過少申告していることになり、これはいずれ役所にて判明しますので困った事態になりますから確定申告を忘れずにして下さい。なお納税となる申告なので出来るのは2/16~3/15の期間です。

keaton24
質問者

お礼

遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。 1.やはり全部申告しないといけないのですね。生命保険料控除は、もう一度確定申告のときに申請しないといけないと思いますが、平成18年11月の年末調整の時に、生命保険の支払い証明書(?)を出してしまったので、もう一度保険会社に郵送で送ってもらわないといけないということになるのでしょうか?

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

確定申告では、ABC社すべての収入を合算します。給与収入に対する課税収入を計算します。 それからABC社の社会保険料を引きます。 これから、所得税額を計算し、ABC社の源泉徴収税額を引いた額が追加納税額、マイナスの場合は還付税額になります。還付されるか、追加納税かは計算してみないとわかりません。

keaton24
質問者

お礼

遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。 計算しようとしましたが、源泉徴収票のどの項目を見て計算するのかが、まだはっきりわかりません。 全ての給与収入・・・A,B,C社の支払金額欄の合計 課税収入・・・A,B,C社の給与所得控除後の金額欄の合計 社会保険料・・・A,B,C社の社会保険料等の金額欄の合計 所得税額・・・課税収入-A,B,C社の社会保険料の控除額欄の合計 源泉徴収税額・・・A,B,C社の源泉徴収税額の合計 上の項目でいいのでしょうか? 少し他のサイト等も見てみます。

関連するQ&A

  • 確定申告(3社勤務&退職金)

    平成17年11月~平成18年1月末 会社A 平成18年2月~平成18年3月 派遣会社B 平成18年5月~平成18年12月20日 会社C 昨年は色々あって上記のように3社に勤めたことになります。 実はC社が業務縮小のために12月20日で解雇となりました。 突然の解雇のため、7ヶ月しか働いていないのに6か月分の退職金をもらいました。(す、すごい!) C社からは給与所得の源泉徴収票のほかに退職所得の源泉徴収票ももらい、確定申告するよう言われました。 ここで質問がいくつかあります。 C社からの源泉徴収の摘要欄には年調未済とあり 支払金額○円 徴収税額△円 社会保険料□円と記載されています。 これは何の金額になるのでしょうか? (A社とB社の合計分でしょうか??) ちなみにC社に入社時に前職A社とB社の源泉徴収票を提出しています。 B社からは昨年末に再度源泉徴収票が送られてきましたが、A社からはありません。 確定申告する際にはA社とB社の源泉徴収票が必要になりますか? また、退職金ですが勤続年数1年未満で200万弱もらったのですが 退職所得控除額がいくらになるのかがわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    今まで、自分で確定申告をしたことがありませんので、どなたか教えて下さい。 今年、6月末まで派遣社員として働いていました。 結婚して、7月からは扶養になっています。 6月まで働いていた派遣会社から、平成20年分・源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額には29930円と記載があります。 摘要欄には「年調未済」と記載があります。 いつ、どのように手続きするのか、どこへ行けばいいのかすら、よくわかりません… 宜しくお願いします。

  • 確定申告での還付

    去年の夏に短期バイトで日給制で13万2千円稼いだのですが源泉徴収で2万円ほど引かれました 確定申告をすれば徴収された金額が戻ってくると思うのですがそこで質問です 短期バイトだったので八月に辞めました、なので年末調整はされていません しかし10月からまた(違う所で)バイトを始めて12月に辞めたのですがこちらのバイト分の給料は年末調整されているようなのです 所得控除額の合計金額欄に控除額が記載されていて、摘要欄には年調定率、国民年金等の金額が記載されているので年末調整されていますよね? そこでまず一つ、二カ所で働いて片方の給与が年末調整されていても源泉徴収された方の給与は確定申告で還付されるのでしょうか? 次に、二カ所で働いたので確定申告は別々に二度行わないといけないのでしょうか? それとも二カ所分をまとめて申告するのでしょうか? ちなみに大学生です、ご回答願います

  • 12月に会社退職、要・確定申告のようですがわかりません

    12月、といっても2003年の12月19日に退職いたしました。 その後会社から源泉徴収票はもらいましたが、摘要欄に「年末調整済 み」と書いてないと税金が戻る(=要・確定申告)と指摘されました。 もらった源泉徴収票の摘要欄には「年調定率控除額」のみで「年末調 整済み」の文字はありませんでした。 ●「年調定率控除額」って“これからこの額が控除される(予定)”と いう意味で“控除済み”の意味ではないということでしょうか? ●これは確定申告が必要ということでOK・・・ですよね? ●この場合申告するとしたら必要なのは社会保険料の書類とお聞きしましたが、これってどんなものでしょう?つづりのもの、ですか? 見た記憶がないような気がするのですが(汗)、会社から退職の書類と 一緒に送られてくるようなものでしょうか? (年金手帳、では違いますよね・・^_^;) ●徴収票、↑の社会保険料払込み?の書類、と印鑑と他に確定申告の際 に必要なものはありますか? ●国税庁のHPなどに会社退職の確定申告の仕方は詳しく載っているのでしょうか?(一度見たところ載っていなかったような・・?もう一度 調べてみますが) 理解力がないため、できればわかりやすく教えて下さい m(__)m。 よろしくお願いします。

  • 転職時の確定申告と、生命保険料控除について

    国税庁HPで申告しようと試みましたが、どうにも混乱してしまいました。 詳しい方にお力を貸していただきたく質問させていただきます。 よろしくお願いします。 主人のことです。 昨年10月末に転職のため、A社を退職 同11月に、B社に就職 現在手元にある書類 (1)平成20年分退職所得の源泉徴収票・特別徴収票(A社交付) (2)平成20年分給与所得の源泉徴収票(B社交付・摘要欄に「前職給与」「前職税額」「前職社保」それぞれの金額記載あり) (3)生命保険料控除証明書(一般用・終身保険・契約日:昨年12月1日) 質問です。 1、退職所得については確定申告の必要はないのかな?という認識ですが正しいでしょうか? 2、生命保険に加入したのが12月で、年末調整に間に合わなかったので確定申告が必要かと思っているのですが正しいでしょうか? 3、2で確定申告する場合、国税庁HPにあるどの書面が必要になりますか? 混乱しているのは、B社からもらった源泉徴収票の源泉徴収税額が0円になっていることです。 摘要欄の「前職税額」が、源泉徴収税額なのでしょうか? 一方で、住宅借入金等特別控除の額の欄は、B社からもらった源泉徴収票に金額が入っています。 確定申告の書類で、会社ごとに金額を分ける必要があるのかもわからなくなりました。 国税庁に聞いたほうがいいのかなと思いますが、もし分かる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 確定(還付)申告について

    以下の場合の確定申告について教えてください。 *平成20年3月末に退職。平成20年1月から3月までの確定(還付)申告をしたい *同年5月に結婚し、夫の平成20年度確定申告の際、配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除  をしている 知りたいこと: *夫の申告内容から配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除したのを取り消さなくてはならないのか、もしくは、その代わりに私の申告から基礎控除と国民年金保険料控除をしなければいいのか すみません、画定申告のことよくわかっておりませんのでよろしくお願いします。

  • 確定申告でわからないことがあるので質問させていただきます。

    確定申告でわからないことがあるので質問させていただきます。 平成21年1月~3月までA社(A’税務署管轄)で働いてA*の収入(源泉徴収税額A”)がありました。 平成21年4月~12月までB社(B’税務署管轄)で働いてB*の収入(源泉徴収税額B”)がありました。 A社で働いていた時の分は源泉徴収表に住所がC B社で働いていた時の分は源泉徴収表に住所がD となっています。 住民票は平成22年1月1日現在、Cの住所になっています。 (住民票移動してないのは違法ということに最近知りました) (1)確定申告は、A’、B’どちらに申告すればいいのでしょうか? (2)『収入金額等欄の給与ア』には、A社とB社の支払い金額の合計(A*+B*:手取りじゃない額面)をかけばいいでしょうか? (3)『所得金額の給与(1)』には、A社とB社の支払い金額の合計をかけばいいでしょうか? (4)『所得から差し引かれる金額の社会保険料控除(6)』にはA社とB社の合計をかけばいいのでしょうか? (5)『税金の計算の源泉徴収税額』には、A”+B”をかけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告に必要な源泉徴収票

    今年、アルバイトをA社、B社、C社とかけもちしていました。扶養控除申告書を提出したA社以外のB社、C社の給与から源泉徴収されています。収入は103万以内で税金は全額返ってくる(はず)なので、来年確定申告をしようと思っています。 そのため、先日、A社に源泉徴収票が必要だと申し出ました。(会社によっては12月支払い分の給与明細と一緒に渡されることがあると聞いていたので、早めに言っておこうと思ったのです。)ところが、今日、平成18年度分の源泉徴収票が届きました。計算してみると、1月支払い分~11月支払い分までしか支払い金額のところに記載されていません。 A社では11月も働いたので、当然12月にも給与の支払いを受けます。ただ、給与はそんなに多くないので、12月に支払いを受けても源泉徴収税額の欄は0円のまま変わりません。あと、意味は分からないのですが、摘要の欄に「年調未済」と書かれてあります。 この場合でも、もう一度A社に言って12月支払い分を含めた分で源泉徴収票を作成してもらったほうがよいのでしょうか?書き換えてもらったところでこちらに還付される金額は変わらないのですが、書類不備のため還付されなかったら、と思うと心配です。 誰かご存知の方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    昨年A,B,C社から給与支払いがありました。C社でA,B,C社分の年末調整をしようとしましたが、B社の源泉徴収が間に合わずA,C社分しか年末調整をされていませんでした。B社の源泉徴収を確認すると年調未済と記載がありました。この場合、確定申告でB社のみ申告ができるのでしょうか?

  • 複数社から給与を受けた際の確定申告について。

    18年度分の確定申告をこれからするものです。 お恥ずかしながら、当時は税について無知だった為に確定申告をしておりませんでした。 質問は2つです。 ~質問1~ 給与の支払い元は3カ所で、うち1カ所(C社)は中途入社の会社の分で年末調整済みです(会社に確認済)。 残り2カ所(A・B社)は年調されていません。 年調されていない分について確定申告をする必要があると思われますが、年調済みの会社の源泉徴収票もやはり必要なのでしょうか(源泉徴収票は持っています) 必要な場合はその理由もお聞きできればと思います。 ~質問2~ 平成18年は税制改正前のため、自分では納税もしくは還付かの試算が難しいのではと知人から言われました。 試算できるサイトや試算方法について是非ご回答頂ければ幸いです。 以下3社の内訳です (個人情報の為、おおよそですがなるべく近い金額で記載させて頂きます) 【A社(平成19年退社・年調未)】 支払金額:330,000円 源泉徴収税額:9,000円 【B社(派遣で短期の仕事・年調未)】 支払金額:100,000円 源泉徴収税額:0円 【C社(中途入社・年調済)】 支払金額:670,000円 給与控除後の金額:22,000円 所得控除後の合計金額:440,000円 源泉徴収税額:0円 社会保険料等の金額:63,000円 その他、住宅借入金等特別控除、医療費控除、生命保険料控除、失業中の社会保険料控除は受けません(国民年金は免除・国民健康保険料は領収書を紛失してしまいました) 稚拙な質問で恐縮ですが是非ご回答頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう