- 締切済み
確定申告でわからないことがあるので質問させていただきます。
確定申告でわからないことがあるので質問させていただきます。 平成21年1月~3月までA社(A’税務署管轄)で働いてA*の収入(源泉徴収税額A”)がありました。 平成21年4月~12月までB社(B’税務署管轄)で働いてB*の収入(源泉徴収税額B”)がありました。 A社で働いていた時の分は源泉徴収表に住所がC B社で働いていた時の分は源泉徴収表に住所がD となっています。 住民票は平成22年1月1日現在、Cの住所になっています。 (住民票移動してないのは違法ということに最近知りました) (1)確定申告は、A’、B’どちらに申告すればいいのでしょうか? (2)『収入金額等欄の給与ア』には、A社とB社の支払い金額の合計(A*+B*:手取りじゃない額面)をかけばいいでしょうか? (3)『所得金額の給与(1)』には、A社とB社の支払い金額の合計をかけばいいでしょうか? (4)『所得から差し引かれる金額の社会保険料控除(6)』にはA社とB社の合計をかけばいいのでしょうか? (5)『税金の計算の源泉徴収税額』には、A”+B”をかけばいいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
1、現在住んでいるところを管轄する税務署に提出すればよい。ちなみに自分のことですが1月上旬はA地で申告する時期(2月中旬)には転居してB地に移りました。Bの税務署に提出したら、Aを管轄していた税務署から通知が来ました。つまりBの税務署が転送したようです。どちらに送ってもやってくれます。 2、国税庁のサイトの確定申告書作成には2社別々に記入できるようになっていました。用紙が2枚必要となるのでは。 3、4、5は2とアドバイスと同じ。合計を書いても2枚書いても源泉徴収票をつけておけば分かります。 自分はいつも、申告するときは国税庁のHPで作成してそれを税務署に提出しています。もちろん管轄している税務署からも用紙を送ってきます。これに記入すると計算が面倒で、それにサイトは還付金がすぐ分かるのがいい。 一度、覗いてみては
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)確定申告は、A’、B’どちらに申告すればいいのでしょうか? 今住んでいる住所地を管轄する税務署です。 >(2)『収入金額等欄の給与ア』には、A社とB社の支払い金額の合計(A*+B*:手取りじゃない額面)をかけばいいでしょうか? そのとおりです。 >(3)『所得金額の給与(1)』には、A社とB社の支払い金額の合計をかけばいいでしょうか? いいえ。 支払金額から「給与所得控除」を引いた額です。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。 下記サイトの手順2(12P)に計算式があります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2009/pdf/tebiki_a.pdf >(4)『所得から差し引かれる金額の社会保険料控除(6)』にはA社とB社の合計をかけばいいのでしょうか? そのとおりです。 >(5)『税金の計算の源泉徴収税額』には、A”+B”をかけばいいでしょうか? そのとおりです。