• ベストアンサー

確定申告は?

いろいろ検索して見てはみたのですが、理解力が足りず分かりません。おしえてください。 私は夫の扶養にはいってます。昨年度は、短期(最短2週間~最長3ヶ月)の仕事を4度しました。私は年末調整をしていません。 -----------------------------------------------------  1月~4月 派遣会社A社にて働く(社保あり)  4月 入籍/扶養に入る。以降社保なしで働く  7月 派遣会社B社にて働く  9月 派遣会社A社にて働く 11月 派遣会社C社にて働く ----------------------------------------------------- 以下は源泉徴収表の金額内容です 派遣会社A社→支払金額\798,120 源泉徴収税額\19,555 派遣会社B社→支払金額\103,284 源泉徴収税額\1,395 派遣会社C社→支払金額\200,900 源泉徴収税額\16,400 ----------------------------------------------------- <合計> 支払金額\1,102,304 源泉徴収税額\37,350 分からないこと ☆そもそも夫の扶養に入っている場合、妻は年末調整or確定申告は必要ないのでしょうか? ☆夫の年末調整で還付された金額が、扶養がいない前年度とほとんど変化がない。どうして? ☆夫の会社に私の所得金額を言ってないし、源泉徴収表も渡してないのに、年末調整されてきた。どうやって処理したのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.5

所得税に関して ご主人の控除に関しては38万と31万の違いだけです。 ただ、103万を超えると相談者さん自身の所得税が掛かってきます。 ちなみに(余談です) 100万を超えると市県民税が掛かります。 130万を超えると、ご主人の社会保険の扶養に入れなくなるので、ご自分で健康保険、年金を支払わなくてはなりません。

c-h-i-
質問者

お礼

何度もありがとうございます! ようやく疑問がすっきりしました。 税務署に行って、正しく申告してこようと思います。 ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

所得税上の扶養者とは、年収103万円未満の親族で、妻の場合、控除対象配偶者として、38万円の控除が受けられます。 つまり扶養者に該当するのは年収103万円未満のもので、それを超えると扶養者ではないということです。 配偶者特別控除を受けられる妻は年収103万以上141万未満のひとで、これは103万かから141万の間で段階的に控除額が減って行きます。相談者さんは31万の控除です。 配偶者特別控除を受けていても、扶養者ではありません。 夫の扶養者になりたいのなら、年収103万未満に押さえなくてはいけません。 ちなみに社会保険上の扶養者は年収130万以下なので相談者さんは社会保険上は扶養者です。 >夫の会社は私の年収を103万以内として 年末調整しているということでしょうか? 主人の分の申告し直しは、会社を通さずに税務署で行ってよいのでしょうか? ご主人の会社は103万以内として年末調整していると思います。ご主人が103万以内として見込みを出されたのではないでしょうか。 会社を通さずに税務署に行ってもかまいません。ご主人の源泉徴収票を持っていってください。(¥5,600円支払わないといけませんが) 相談者さんの源泉徴収票(3社分)も持っていって、ご自分の分も申告してください。¥37,350円ほとんど返ってくると思われます。相談者さんがご自身で掛けている生命保険があれば、その証明書も持っていってください。

c-h-i-
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません、まだ理解しきれてないのですが 所得税上の扶養者と 配偶者特別控除をうけている(扶養者ではない) との具体的な違いは 控除額が38万と31万(私の場合)であることだけなのでしょうか?それ以外何かあるのでしょうか?

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

>☆夫の会社に私の所得金額を言ってないし、源泉徴収表も渡してないのに、年末調整されてきた。どうやって処理したのかな? 自己申告です。ご主人がいくらと書かれたかによります。 >☆夫の年末調整で還付された金額が、扶養がいない前年度とほとんど変化がない。どうして? もともとの納めた税金が少ないのでしょう。月々に差し引かれている所得税額を比較してみてください。 >☆そもそも夫の扶養に入っている場合、妻は年末調整or確定申告は必要ないのでしょうか? 必要です。 他に子供や親などの扶養者がいないならば、あなたご主人の扶養者になっていると思います。 根拠は所得控除の額の合計額¥1,504,303にあります。 694,303(社会保険)+50,000(生命保険)+380,000(基礎控除)+380,000(配偶者控除)=1,504,303 になるからです。 でも年収が110万程あるということは、所得税上の扶養者にはなれません。(社会保険の扶養者はなれます)ご主人は配偶者控除は受けられません。配偶者特別控除を受けなければならなかったのです。 それで計算し直すと、ご主人の源泉徴収額は¥252,400となり、¥5,600少ないです(悪く言えば脱税です) そしてあなたの場合、情報が不足しているので正確な金額は出ませんが、確定申告すれば、納めた源泉徴収税額のほとんどが返ってくるはずです。 平成16年分に関して言えば、あなたはご主人の所得税上の扶養者にはなれません。きちんとご主人の分とあなたの分を申告しなおして、ご主人の払うべきものは払い、あなたが還付を受けるものを受け取った方がいいと思います。 市県民税やご主人の会社から扶養手当とか出ている場合もあります。どっちが得という回答ではありません。

c-h-i-
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫の源泉徴収票をあらためて見ますと 「控除対象配偶者の有無等」に「*」が、 「配偶者特別控除の額」は「0円」となっています。 ということは、夫の会社は私の年収を103万以内として 年末調整しているということでしょうか? 主人の分の申告し直しは、会社を通さずに税務署で行ってよいのでしょうか? >平成16年分に関して言えば、あなたはご主人の所得税上の扶養者にはなれません。 この意味がいまひとつピンとこないのですが、所得税上の扶養者と扶養者でないのはどういった違いがあるのでしょうか?配偶者特別控除は所得税上の扶養者ではないのでしょうか?

c-h-i-
質問者

補足

※夫婦2人だけで、他に扶養者はいません。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

#1です。再び失礼いたします。 回答に対する補足を読ませていただきましたが、これだけでは、あなたが扶養に入っているかどうか分かりません。 というか、「配偶者控除を使う」という意味での扶養には、もともと入れない状態なので、いずれにしても「扶養にはいれてない状態」にはなると思うのですが。 摘要欄の上段、一番左端の「控除対象配偶者の有無等」の欄の、どこにチェック(アスタリスク)がついているか。 摘要欄の右側、「配偶者の合計所得」の欄に数字が記入されているか。 ここらへんで、配偶者控除や配偶者特別控除がどうなってるか、予想がつきます。 おそらく、配偶者控除の対象にはなりませんが、配偶者特別控除の対象にはなると思います。 年末調整は、分かっている情報のみを精算するシステムなので、妻の所得金額が分からない場合、配偶者控除も配偶者特別控除も無しで年末調整をしてるかもしれません。 また、源泉徴収票の提出は扶養で、ご主人がご自身の扶養控除等申告書に「配偶者の所得の見込み金額」を記入するだけで良いのですが、ご主人が所得金額がはっきりする前に、見込み金額を記入して提出しているかもしれません。その場合、見込み金額で処理することもあります。

c-h-i-
質問者

お礼

ありがとうございました。 頭が混乱してきました・・・。 「控除対象配偶者の有無等」には「有り」にアスタリスクがついています。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

(1) 夫の扶養に入っていても、妻は年末調整または確定申告が必要です。 理由は、妻の収入は、あくまでも妻の収入でしかないので、夫の収入には関与しないからです。 もちろん、夫自身に「配偶者控除または配偶者特別控除が使えるかどうか?」という影響はありますが、扶養に入ってるからって、妻の収入を夫の会社がいじくる事はありません。 (2) 社会保険上は扶養に入っていますが(収入を見る限り、これは可能だと感じられますが)、税金上は扶養に入れない状態だからです。 収入の状況によって、「社会保険上は扶養に入っていても、税金上は扶養に入れない」または「社会保険上は扶養に入れないが、税金上は扶養に入れる」という事がありえます。 結婚後は、収入(月収)を押さえることで、社会保険上の扶養に入ることは可能です。 しかし、結婚前の収入が多かったりで、12月末締めの年収が103万円を超えてしまうと、税金上の扶養には入れません。昨年は、ご主人はあなたのことを、税金上の扶養に入れられなかったのです。 (3) 夫の会社は、妻の所得金額を聞いたり、源泉徴収票を提出させたりしない場合、配偶者に関する控除は無視して年末調整した可能性があります。 妻の年収が110万円ちょっとなら、配偶者特別控除が使えると思いますが、これを適用せずに年末調整をした可能性がある、ということです。 (つまり、妻の所得金額を言ってないのに、それを含めた年末調整をするというのは、ちょっと無理かなって気がします) <おまけ> 年末調整で還付される金額は、すでに払ってある(源泉徴収されている)税金の金額と、精算の結果、確定した税金の金額の差額です。 最終的な(精算の結果の)税金が、同じ金額でも。 源泉徴収で多めに税金を払っている場合は、還付額は多いです。(たとえば、配偶者控除を使わない前提で1年間ずっと源泉徴収していたが、最終的には配偶者控除が使える立場だった場合など) その逆で、差額が少ない場合は、ちょっとしか還付されません。(最初から配偶者控除を使う前提で、源泉徴収されて、最終的に同じ状態だった場合とか) 還付額が多くても少なくても、払う税金は同じ金額だったりもします。

c-h-i-
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 夫の源泉徴収表を見ると 支払い金額 \6,412,734 給与所得控除後の金額 \4,589,600 所得控除の額の合計額 \1,504,303 源泉徴収額 \246,800 社会保険等の金額 \694,303 生命保険控除額 \50,000 そして (摘要)欄に『年調定率控除額 \61,700』、下に私の名前が書かれています。 扶養に入れてないのでしょうか?どうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • トリプルワークの確定申告

    初めての投稿で、文章が読みづらい・わかりづらいかもしれませんがよろしくおねがいいたします。 平成23年分の源泉徴収票が、手元に3つあります。 以下に記載する内容で確定申告を行うと、還付があるのか新たに納税の義務が発生するのかがわかる方がいらっしゃったら教えていただけますか? ≪源泉徴収票≫ A社:支払金額…2,510,751 源泉徴収税額…55,500 年末調整済 B社:支払金額…240,000 源泉徴収税額…0 年末調整なし C社:支払金額…32,000 源泉徴収税額…0 年末調整済 社会保険料控除証明書:納付済額…120,480 共済掛金払込証明書:どの数字を書き込めばよいかわからないので未記入。

  • 確定申告についての質問です

    去年の4月から社会人になり、12月に会社で年末調整を受けました。 先日それとは別に、学生だった頃のバイト先から源泉徴収票が送られてきました。(派遣バイトの登録解除を忘れてました・・・) 去年派遣バイトで働いた期間は1月の頭から15日まで。 今回きた源泉徴収票は「種別:給与等」の支払金額が17万円程で源泉徴収税額370円です。 会社で年末調整を受けたのとは別に確定申告をしなければならないのでしょうか? また、確定申告しなければならない場合、1度年末調整したことによってやらなければいけない手続き等ありますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 2か所で勤務。確定申告した方がいいのでしょうか

    昨年、2社で勤務しました。 A社の方でもしかしたら年末調整をしているかもしれません。 11月頃年末調整の書類を提出したので。 ただ、書類を出したのが遅く、もしかしたら間に合わず調整されていないかもしれません。 給与明細をみても どこにどう書いてあるのか分からず。。。。 いちおう確定申告に行くべきでしょうか? ちなみに下記が明細です(数字はおおよそです) A社 支払金額 724000    給与所得控除後の金額  74000    所得控除の額の合計額  380000    源泉徴収税額  0 (摘要)普通徴収 B社 支払金額 600000    給与所得控除後の金額 0    所得控除の額の合計額 0    源泉徴収税額 20000 (摘要)普通徴収 数字をみてもピンときません。 年末調整をすると いつの給与になんて書いてあるのでしょうか?

  • 私は確定申告しなくてはならないですか?

    ■来年にする確定申告について相談があります。 とんちんかんな質問かと思いますがよろしくお願い申し上げます。 下記、詳細を記入しましたが 私の条件で、個人的に確定申告は必要なのでしょうか **現状(12/23日現在)************************  (1)3ヶ月と最近6ヶ月、計9ヶ月主人の扶養に入っておりました。(主人は会社員で年末調整してもらっている)  (2)12月までの収入は約95万です。  (3)12/1~12/31の収入を入れると103万を超えます。 ******************************************** 確定申告するとしたら、 ◆C社分の源泉徴収をもらって申告するのでしょうか? ◆主人の16年度の収入を正確に知るべきでしょうか? なお、16年分の源泉徴収票(AとB社まとめたもの)はいただいております。 しかし、C社の分はいただいておりません。  C社の分も 16年度源泉徴収票となるのですよね? 私の詳細は ●収入と働いた期間 有職期間:A社4/1~6/30、B社11/1~12/7、      C社12/14~17(短期)        12/24~12/31(来年度に続く) ※12月分は来月振込み ●保険の内容 1/1~3/31月:主人の扶養になっていました。 4/1~6/30: 扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る 7/1~12/24: 主人の扶養になってしました。 12/24~:扶養を抜けて派遣会社にて各種保険(社保、雇用保険)に入る

  • 確定申告について教えてください。

    平成18年中の収入が、 夫→源泉徴収票によると支払金額8万5680円 妻→支払金額92万7895円(給与取得27万7895円)となっています。 妻の年末調整のお知らせ(源泉徴収票にくっついていました)には 既納税額4722円 還付税額4722円となっています。 申告すればこの額だけ帰ってくるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

  • 年調未済なので確定申告は必要でしょうか?

    まず、状況は H16.1月にA社を退職、 2月からB社にてパート勤務、 H16年給与収入はA社B社あわせて103万円以下。 夫の会社には扶養家族として年末調整書類に申請済。 年末調整書類で前職のA社の源泉徴収票を添付して提出済。 1/25に源泉徴収票と給与明細を勤務先から頂き その時は給与以外のお金が入っていたので還付金だと思っていたのですが・・。 源泉徴収票コピーを提出する要件がありよくよくみると摘要欄に「年調未済」、給与明細のその他欄に「H16未調整」として金額(源泉徴収税額より少々少ない額)があります。 そこで質問ですが 1.「年調未済」ということは・・・ 年末調整がされていないという事ですよね? 2.年末調整されていないということは確定申告をしなければいけないという事でしょうか? 3.確定申告となるとA社の源泉徴収票を取り寄せ提出の必要があるのでしょうか?(コピーはあります。) 4.実はA社の支給額はB社の発行した源泉徴収票の支払金額に計算されているようなことはあるのでしょうか? 5.「H16未調整」でどのような意味の金額が発生することがあるのでしょうか? 次の出社時に勤務先に問い合わせてみますが 年末調整書類を手がけた会計事務所さんに直接話ができず、間に知識のない人をはさんで伝言という形でしか問い合わせできないので、ここで知識をえられればと思います。宜しくお願い致します。

  • 確定申告??

    主人と私は同じ会社に勤めていたのですが去年3月に妊娠が発覚。 5月に退職し、主人の扶養に入りました。 11月に出産し、専業主婦をしています。 なので、確定申告をしなければいけないよなぁとおもっていたのですが、 先日主人の年末調整と別に、私の年末調整もされてありました。 ↓ これまでの源泉徴収税額 29172円 確定源泉徴収税額  円 還付金額  円 と記されてあったのですが私は確定申告しなくていいんでしょうか? やったことがないのでちんぷんかんぷんです。 あと医療控除ですが、入院費が50万近くかかってるのですが、一時金と生命保険でまかなえてるので返ってこないですよね?

  • 年末調整 確定申告

    源泉徴収表に書いてある事を書きます。 少し判りづらいかもしれませんが。 種別 給与授与 支払金額 412,488 源泉徴収税額 24,746 控除対象配偶者の有無等 従無* 未成年者* 乙欄* 中途職・退職 就職* 18年5月26日 受給者生年月日 昭* 62年?月?日 (←生年月日は実際には書いてあります) 支払者は 株式会社 です 去年自分の年末調整をアルバイト先の店長が忘れていて年末調整をしませんでした。 他のアルバイトの方にも年末調整をされなかった方がいます。 年末調整をされた方には源泉徴収税額が返ってきてました。 源泉徴収税額24,746円は今からでも返ってきますか。 もし返ってくるのであればその方法も教えていただけないでしょうか。

  • 確定申告について

    今回締め切りぎりぎりですが、確定申告をしようかと先日e-taxのコーナーで申告書を作成しました。 派遣で2年つとめ年末満期終了したのですが、11月末に年末調整の締め切りに間に合わずそのままにしてしまったので、今回自分で申告しようかと思っています。 年末調整をしていないので、支払い金額190万、源泉徴収税額3万、社会保険料等の金額27万。のみの源泉徴収票でした。 これと生命保険の控除を12万記入した結果、還付ではなく、納める税金7000円でした。 いつも会社で年末調整をしてもらっているので、いろいろ調べてみましたが、どうして納めることになるのか理解ができませんでした。 また、今回税金を納めずこのまま申告しなくても、住民税なんかで自動的に課税されるのでしょうか・・・? 以上2点、教えていただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう