• 締切済み

学習障害児と注意欠陥多動症について

chi-iの回答

  • chi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.8

こんにちは。うちには年長の息子が居ます。 息子も自閉傾向とADHD,そしてLDの要因も 持ってます。 なので何か一言書きたくなりました。 同じような子供を持ってるという事で大変さは すごくわかります。 しかし、LDの診断確定は小学校くらいに ならないと判らないらしいです。 うちの息子は1年半療育センターに行って いろいろ知識を身に付けてきました。 うちも小児神経科に通っています。 今のDrで2人目です。 Drによって診断名も違ったり、いう事も違ったり しますよね。そして一番必要なのが「信頼感」 だと思ってます。 いくつかの病院で診断を貰うのも良いかもしれませんね。 「親のしつけ」「親の愛情」これも私も 全く知らない人にも言われたこともあります。 しかし、どうしようもないんですよね。話しても 理解してもらえない、病気のこともわかってない のですから・・・ 見ただけで判る障害ではないのでなおさらです。 うちでもいろいろ勉強じゃないけど 遊びながら教えてます。 たとえば数字にしてもエレベーターで 教えました。(書くことは一切出来ませんが) 二桁になるともう判らないんですけどね・・・^^; あと、一緒に料理して野菜の名前などを教えたり・・・ 今でも間違える事は多いですよ(笑) ピーマンをキャベツと言ったり・・・^^; 日常で教えてあげると割と頭に入りやすいみたいです あとは、根気ですよね。 なんどもなんども繰り返し教えて、嫌がれば すぐに止める。しつこくやればやるほど子供は 一切受け入れなくなってしまいます。 うちは来年小学校なので課題が多いです。 しかし、息子のペースでやっていこうと思ってます。 少しずつ少しずつがんばりましょうね! あと、ご参考になればと思うのですが 私がよくいくHPです。 同じような親御さんがいろいろ覗きに来ている所です。

参考URL:
http://gooside.com/supporters/
aiko710
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちと同じような症状のお子さんがいらっしゃるのですね!? 本当にうちと一緒ですね・・・。 最初の診断では『自閉的傾向』と言われましたから。。。 今は、はっきりとはまだ判断できませんが、LD、ADHD、発達遅延などなど・・・。 うちは、今の先生で4人目です。 2人目の先生もとても良い先生でした。親身になって話を聞いてくれましたし・・。 でもその先生は、遠くへ転勤されて・・・。 そして、3人目の先生が『愛情が足りない』と私に言った先生です・・。(T-T)      先生との相性もありますよね・・・。 chi-iさんのおっしゃるとおり『信頼感』が大事だと思います。  今回の先生は、とても良い先生です。 いくつかの病院で何人かの先生に診ていただく事って大切ですね!? 『親のしつけが悪い』『親の愛情が足りない』など言われた経験があるのですね? 見ただけではわからない事だからどうしようもない・・・と割り切る事が必要ですね・・・。悲しいけど、それが現実ですね・・。(T-T) 今までに色々とご苦労もされてきただろうと思います。 障害児を受け入れる、育てる、というのは、覚悟が必要で・・・。 私が強くならなくっちゃ・・・って思います・・・。 でも、泣きたい時には泣いてしまおうかな・・・ 頑張りすぎるのは、よくないですもんね・・・。(^^ゞ (↑自分で言うなって!?(笑)) 実は、うちの子は未熟児で産まれ、先天性心疾患があり、敗血症を併発して1週間生死をさまよいました。 心臓の手術は、生後5ヶ月の時に終わっています。 そんな事もあるので、ある程度の覚悟はしていたのです。 遅れが出るかもしれないと・・・・(´`) でも、いざ、はっきりとわかるとやっぱり、ダメですね・・・。 覚悟はしていたものの、やはり、ちょっと期待していたものですから・・・。 これから、時間をかけてこの子とのかかわり方を考えていきたいと思います。 日常生活から、いろんなことを教えてあげる事を頭に入れながら 頑張っていきたいと思います。 少しずつ少しずつ、頑張りますe(^。^)g_ファイト!! ありがとうございました。 それから、HPも教えてくださってありがとうございます。 今度、書き込みをするかもしれません(^ー^)ノ  

関連するQ&A

  • 自閉?発達遅延?

    二歳と八ヶ月になる娘が言葉とコミニュケ-ション力が遅く、健康診断で 「自閉傾向があり、疑わしいが、まだ何とも言えない、様子を見る」 と、小児神経科医に言われました。 誰かに否定して欲しくて、他の小児神経科医にも見て貰った所、 「自閉の印象は受けない、発達遅延ではないか」 とのことでした。 何をどうしたらよいのか途方にくれています。 話かけ、言い聞かせ、コミニュケ-ション、などはもちろんの事、 診断もつかず、気持ちが落ち着かないのです。 何があっても我が子と受け止める気持ちの時もあれば、途方にくれる時もあります。 アドバイスを頂けたらと思います。

  • 注意欠陥多動性障害との折り合いの付け方

    現在の仕事に不適合を感じていますが、地元には求人も少なく年齢的にも転職も難しいことから どう自分の特性をすり合わせていけばいいのか悩んでいます。(30代前半・女) 現在の職業は営業(と言っても外回りではなく客先からの受注処理・社内生産部門と客先との折衝)です。 特性とは、発達障害(注意欠陥多動性障害)が疑われることです。 その原因は (1)ささいなうっかりミス、物忘れが多く、社内・客先のかたからお叱りを受けることが多い。 (2)人の話を上手く聞けない・理解することができない   人の話を聞いていても話がただの音の塊のように聞こえ、言葉として理解できない。   (これは仕事や保険・高額商品の契約等重要な場面で多く起こります) (3)情報を整理し理解することが難しい。 (4)整理整頓ができない。   気を付けてはいますが、普通の人から見れば汚い状態です。 (5)話しかけられていることに気付かないほどの過集中。   特におしゃべりを無視していることが多いらしいです。。。 (6)人から天然、無神経と言われることが多い。   無意識に失礼なことを言ってしまい怒らせる事も。。。 現在の部署に来る前は別の部署にてクレーム処理の担当をしていました。 そちらでの仕事は時間にも余裕があり、仕事のやり方がほぼ決まっていたのでなんとかなっていたように思います。 また、現在の部署になってからも1年ほどは担当の客先も少なく、周囲の方の援助を得ながらなんとかこなしていました。 しかしベテランの、仕事のできる方が退職され、一時的に私がその方の仕事を全て担当することになった時から自分の問題が露骨に表れてしまい、どうにも行かなくなってしまいました。 それまでに比べて『正確な管理』と『臨機応変』な対応を求められる客先が増え、 客先の数だけでも4倍(今では2.5倍程度に落ち着いています)になり、お金関係の仕事も増え、ミスを多発し今では社内からも客先からも信用を失い、苦しい日々です。 それだけの仕事を急に振った会社側の問題もあるとは思いますが、担当を減らしてもらった今でも信用を回復できる仕事ができていないことが能力不足を表しているように思います。 手先が器用、黙々と作業することが得意ということもあり現場へ部署異動を希望しています。 しかし会社側は人手不足を理由に部署異動等は検討しないようです。 (パソコン操作ができる人間が少数しかいない。人を育てる余裕がない) 辛い状況ではありますが、同じ場所で仕事をしている方達がお世辞でも 「あなたがいてくれる方がいい」と言ってくれるような方達だからまだ頑張れているんだと思います。 ちなみに診断はもらっていません。 薬による治療が出来ない以上、私にとっては診断を受けるメリットも少ないと考えています。 診断をもらっても仕事ができるようにはなりませんから。 また、おそらく小学~高校までの間に私の問題について両親に忠告された先生も数名おられたようですが、両親含む親族は私が勉強はしなくてもできる子供であったため『天才肌』として問題視しなかったようです。 (学歴だけならとてもいいです。。。) この障害をお持ちの方はどのように自分の障害と折り合いを付けておられるのでしょうか。 特に事務職・営業職に就いておられる方・そのご家族同僚の方からの問題点、 問題改善のための方策等教えて頂けますと幸いです。

  • 自閉症を誤診することってありますか?

    こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大きい病院の小児神経科です) ◆知的あり(IQ65)自閉症 の診断を受けました もともと癇癪が強く、 周りとコミュニケーションが取りずらく、 問題行動の多い子だったのですが コミュニケーションの取り方の見直しや、 療育を受けたりして 少しずつ落ち着いて 3語文や 言葉によるコミュニケーションも少しですが取れるようになってきていただけに、 診断に驚いてしまい…。 ※取れると言っても 普通の3歳よりかなり幼く、言葉は少ないです ※多動は段々ひどくなっています 常動行動あり・拘りあり・奇声・パニックは多々あり 小児神経科にて DSM-IV を受け診断名が付きました 行動観察しながら 普段の様子の聞き取りしました 結果殆ど全部の項目にチェックがつき、 合わせて知的もあると…。 ここから質問になりますが、 ◆聞き取りのとき 忠実に答えたつもりだったのですが、私の解答の仕方が悪く、誤診してしまったのでしょうか? (娘はかなり普段の状態に近かったと思います) 最初は医師も 「自閉症には見えないなぁ…ADHDがあるのかな」 と言っていたのに 検査して、簡単に自閉症の診断がついてしまうものなのでしょうか? 掛かり付けの医師(小児科)に報告しても、 「多動はありそうだけど、自閉症には見えない」 と言われ…。 私のせいでこういう診断が出てしまったのではないかと 不安で仕方ないです 周りの3歳児と比べても浮くし、かなり個性的ではありますが、 人なつこいし、 ニコニコするし、好きなことをしていると楽しそうだし、育てにくく大変ですが、 診断名がはっきりつくほどなのかわかりません 支離滅裂ですみません… もともと自閉傾向とは言われていたものの、 はっきり診断つくようには見えなくて… それに周りの人が言っていることが皆違うので、 混乱しています… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 小児精神科の広汎性発達障害の診断

    2歳7ヶ月の娘が先日小児精神科で広汎性発達障害と診断されました。医師は娘の遊ぶ様子と私(母親)の話から診断されました。脳波の検査や発達のテストなどを想像していましたが、広汎性発達障害とは3歳前にこれだけで診断出来るものなのでしょうか? それと広汎性発達障害についてですが、「人の気持ちを汲み取ったり周囲の状況を判断する力が自閉症ほどではないが、健常の子よりも弱い」「自閉症と健常の子との境は比較的はっきりしているが、広汎性発達障害と健常の子との境は非常に曖昧」という説明を医師から受けました。 その時はショックで何も言えなかったのですが、今考えるとよく解らない説明で・・。私は自閉症と広汎性発達障害は同じもの(総称)だと思っていたので???です。実際にはどうなのでしょうか? ちなみに複数の専門家(心理士)には「自閉症ではないと思うけどグレーゾーンですね」「2歳なら個性の範囲だけど・・」とか「個性なのか軽い自閉症なのか解らない」と言われています。 娘はマイペースで人懐っこい性格です。言葉は自分の名前と年齢は言えます。3語文で話しますが、自分の要求と独り言が多いです。コミュニケーションは「(おやつなど)ママ、いっしょにたべよう」「ほん、よんで」「どらえもん、うたってほしい」などと自分から言います。オモチャなどを見せに来たり、ままごとを一緒にしたり。アニメソングが流れると「ママ、たって」と一緒に踊るように促します。ひょうきんな子なのでカゴを頭に被って「ママ~、ロボット」などと笑わせてくれたりもします。家族は診断に半信半疑です。 セカンドオピニョンを聞く為に来月小児神経内科を受診予定です。医師の広汎性発達障害と自閉症は違うような説明と3歳前での診断に疑問を持ちました(以前からネットなどで調べていたものとは違うようなので)。詳しい方や経験者の方がおられましたらぜひ、ご意見お聞かせ下さい。

  • 広汎性発達障害

    初めまして。 5歳の娘のママです。 娘は赤ちゃんの時からものすごくカンが強い子でした。 神経質な子だとは思っていましたが幼稚園に通うようになり他の子とは少々違う部分があるような気がしていたのです。 ・気持ちの浮き沈みが激しい ・初めての事をするとき号泣し手がつけられない ・物事を先に考えて先の事がわかってないと不安でたまらない ・次の日の事を前日から心配し泣いたりする ・周りに先の出来事を何度も聞きまわる ・接する相手により態度が全く違う ・思わぬ部分で泣く ・伏し目がち ・初対面のお店の店員さんなどには平気で質問などできる ・言葉などは普通 ・ものすごくマイペースな部分があり周りを気にしない 以上の様な症状があるのですが・・・ 知人に小児神経の先生がいて相談したら「広汎性発達障害」の部類に当てはまるかぁ・・lと言われました。しかし娘の場合は知的障害・自閉症の疑いはないそうです。 娘の父親・義理母・義理兄も娘以上に同じ症状があるので遺伝を気にしてたのですが やはり遺伝があるようです。 娘は治るのでしょうか? 娘にどう接してあげれば良いのでしょうか? 習い事をさせてあげたら良い。と先生に言われたのですが どんな習い事をさせたら良いのでしょうか?

  • 多動性障害???

    とかく落ち着きの無い2歳半の娘の事で相談させてください。 年齢的にも落ち着けという方が無理な話かもしれませんが・・・。 人一倍好奇心が旺盛で、まだうまくコントロールできないのかな?とも考えているのですが、もしや「多動性障害?」と少し心配しています。 現在近所に同じ年のお友達がいない事もあり、未就園児対象のサークルと、2歳児対象の幼児教室に毎週通っています。 サークルでは一人ずっと大暴れ。絵本など読んでくれても目もくれず走り続けています。呼んでも反応無しで唯一少し停止するのがおやつを貰ったとき。おやつの封を開けたら食べながら走っていってしまいます。 幼児教室でも椅子に座る事ができずウロウロガサガサしていて、興味のある要所要所は机に戻って工作などしていますが、ある程度達成できればすぐ席を立ちます。 先日2歳半の歯科検診がありましたが、その会場でも大暴れでした。歯科衛生士さんがお話している間ずっと前でウロウロ。他の親子に迷惑がかかると思って「ママと一緒に見ようね」と連れ戻し膝に座らせると発狂状態で大暴れの末またウロウロ・・・。 外遊びでもじっとしている事がありません。買い物時にカートに乗せたり、車のジュニアシートに乗せるのも一苦労です。 かなり眠いときや怪我して泣いてる時を除き、抱っこや手を繋ぐ事をとても嫌がります。行動を制限される事を嫌う様子です。 元気に育ってくれさえすれば親としては何よりなのですが、このようなタイプの子供に対して効果的な育児というか、親が気をつけるべき事ってあるのでしょうか? ちなみに今まで大きな病気はありませんが、眼科でチック症と診断された事があります。体や言葉の発達は同年の子に比べて進んでいる方です。暴れるといっても他人にちょっかいを出す事はなく、友達には優しく接するタイプです。 また、もし幼稚園に入っても落ち着かない状態が顕著な場合は小児科に相談したらようのでしょうか? 簡単でも結構ですのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 発達遅滞?自閉傾向?

    2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ者です。 過去に似たような質問ばかりで恐縮ですが、 一日中そのことばかりで悩んでいしまいます。 何卒よろしくお願いいたします。 ちなみに過去の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q7313819.html 上の子が2歳半のときに、小児心理の専門医師から自閉傾向との診断を受けました。 しかし、現在通っている保育園へ加配をつけるために提出する医師の意見書には「発達遅滞」と書かれていました。 自閉症と発達遅滞は一緒なのでしょうか?それとも違うのでしょうか? (たとえば、自閉症の中の発達遅滞とかいう感じなら理解しやすいのですが...) ネットで調べれば調べるほどわからなくなりました。 教えていただきたいのは自閉症と発達遅滞が一緒か否かということ、 そして、自閉傾向は自閉症と同じかということです。 過去の質問でいただいたご回答でたくさん励ましていただいたり、 勇気をいただいたのですが、ふとするとすぐに不安でたまらなくなります。 正確な情報かどうかはわからないのですが、 自閉症や発達遅滞が知的障害のひとつであるとか、 そういった情報も目にしました。 自閉傾向と発達遅滞・・・二つもの診断をうけている娘は、 重い障害なのではないかという疑念が頭をかすめてなりません。 娘と似たような診断を受けたけど単なる誤診または急成長を遂げて完治・克服? (すみません的確な言葉が思い浮かびません)したよ!という方もしおられましたら、 質問回答じゃなくてもかまいませんので現状を教えていただけるとありがたいです。

  • 注意欠陥多動性障害?

    大学一年の者です。 飲食店でアルバイトを始めて一年経ちますが 未だに毎回のようにミスをします。 基本的な仕事は覚えているのですが、 その場その場の状況に対応できません。 品切れと言われたのに 間違えてお客さんからオーダー受けたり あとでダンボール捨てておきます! って自ら言ったのに行き忘れたり。 今日も臨時の作業で福袋に商品を詰め込んでいたら 同じ商品をダブって入れたり 似た商品を入れ間違えてしまったりしました。 重大ミスはやらかしませんが うっかりミスが多すぎてバイト先に居づらいです。 あまりにもミスするので病気かな? と考え始めています。 天然だからだよ!と店長に言われて 周りの人達が気を遣ってフォローしてくれてるな と痛感しました。 周りの天然な友達も バイトではしっかり仕事をこなしています。 仕事ができないと周りに迷惑がかかるし 私自身、社会に出て地獄を見そうだし バイト先の人と仲良くもなりたいので 必ず治したいのです。 あと数日で新しい年になるので 気持ち切り替えてバイトに臨みたい! メモとったりはするんですが、 その場その場の状況での仕事や指示や対応 が苦手なので克服方法が浮かびません。 やはり病院でみてもらうのが一番かな、と。 このような考えだけで 病院行っても大丈夫でしょうか?

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 発達障害の分類

    センターのママ友達と、初めての診断結果を告げられた時の話をしたのですが、「私の子供は、遅れと言われた。」「私の子供は、偏りだって言われた。」「私の子供は、ねじれって言われた。」とそれぞれ違いました。 遅れが3人。偏りが2人。ねじれが1人。 近い将来、断定的な診断をし、診断名を貰うと思いますが、遅れ、偏り、ねじれは、知的障害、自閉症、スペクトラムなど、将来どれに移行して行きますか? また、小児精神科より小児神経科の方が、はっきり診断してくれると聞いたのですが、本当ですか?