- ベストアンサー
金魚の水槽が異常に汚れてしまいます。
12リットルの水槽でデメキンを1匹だけ飼っています。 はじめは2匹いたのですが、1匹になってしまって10日くらいしてから、水槽が異常に汚れるようになってしまいました。 数日で砂利や水槽の側面に茶色い斑点や汚れがたくさんつき、コケのようなものもたくさんついてしまい、見た目的にかなり悲惨な状態になってしまい、(金魚に負担かけるかもと思ったのですが・・・)しかたなく水を全換えして水槽も丸ごと洗いました。でも、水草(お店で買った天然のもの)は新しいものが無かったので、それだけは洗った水槽にまた戻しました。 それから2~3日経ってまた水が汚れ始め、1週間ほどするとまた同じ状態に戻ってしまいました。 そこで、水草に原因があるんじゃないかと思い、水草を取り、水槽の水を半分程度換えました。 しかし、また1週間すると同じ状況になり、今度は3分の1の水を換えました。 それから、2~3日経ちましたが、また水が序々に汚れてきています。 いったいどうしたら、いいのでしょうか? 環境としては、12リットルの水槽の中にオートワンタッチフィルターというのと、26度に設定されるヒーターを入れています。 エサは1日2回、朝と夜に固形のエサを5粒ずつです。金魚の食欲がすごくあり、あげるとすぐ食べてしまうのでので、エサの食べ残しによる水の汚れでは無いと思っています。あと、以前より元気が若干無くなってきているように思い、1週間に2~3回ほど、ビタミン剤を与えています。 水換えの際はカルキ抜きを入れています。 また、ろ過機も汚れてしまいますので、水換えの際に一緒に洗っています。ろ過材については、汚れる現象が出てきてから、水換えの時期とずらして、1度だけ新しいものに交換しました。 長々とすみませんが、解決方など分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら、対処方法のほとんどが間違っておられます。 ・水の全交換 ・水槽の丸洗い ・水草の取り出し(これは場合によりますが) ・濾過機の洗浄 ・濾材の新品への交換 これらは、全て、水槽立ち上げ時、『やってはいけないこと』です。 30年前の金魚飼育ならいざ知らず、現在、観賞魚飼育を趣味とする人ならば、水槽立ち上げ時、これらの事は絶対にしません。 水槽内の汚れは、「物理濾過」、「生物濾過」の二つの方式できれいにされると考えてください。 『物理濾過』は、目に見えるような汚れをスポンジ等の濾材でこしとることです。 枯れた水草を取り除くこともその一部です。 場合によっては、水替えもこれに当てはまりますが、どちらかと言えば、好気性バクテリアが分解できない硝酸塩を排出する目的で行います。 一方、『生物濾過』は、水槽内に魚が排泄する老廃物を、バクテリアの力を借りて分解することです。 細かく書いているときりがないので、簡単に書きますと、 アンモニア → 亜硝酸 → 硝酸塩 と言う流れで、魚に有害、かつ、水を汚すアンモニア、亜硝酸を、より無害な硝酸塩に分解させます。 バクテリアは、わざわざショップから購入しなくても、大気中にいくらでもいますから、塩素中和した水に魚を入れておけば、いずれは繁殖してくれます。 ですから、水槽立ち上げ初期は、バクテリアの繁殖を見守る期間でもあります。 水槽の水を全交換したり、水槽を丸洗いしたり、ろ過機、ろ材を丸洗いすると言うことは、その大事なバクテリアをわざわざ殺している事になるのです。 最初(1ヶ月~40日)は、あまり水槽に大きな変化を与えないようにしてください。 水替えは、少量多回。 毎朝毎晩、1リットル程度の交換。 ろ過機には手を触れない。 ろ材は、目詰まりして、水が流れないと言うのでもなければ洗わない。 洗う場合でも、水槽の水を使い、軽く流す程度。 また、餌は当分控えめにあげてください。 金魚は胃がありませんから、与えれば、与えるだけ食べます。 ですが、食べれば当然、出るものも増えます。 セットから10日程度は、1日に2~3粒でも構いません。 苔に関しては、水槽をセットすれば避けられない問題ですが、対処方法としては、日光をさえぎる、水草の量を増やすなどの方法があります。 しかし、コケの発生する原因はさまざまですので、一概に「こうすればなくなる」とは言えません。 (セット初期の茶色いコケは、バクテリアが増え、水質が改善すればそのうちなくなりますが。) コケ退治の薬品等ありますが、出来る限り使わない方が良いでしょう。 温度等は問題ありません。 (夏場の温度上昇には気をつけてください。) 最後に 『熱帯魚を飼うとは、すなわち、水を飼うことに他ならない』 熱帯魚飼育者の間で、広く使われる格言です。 ここに書いたことは、あくまで、ろ過についての触りの部分ですので、興味ありましたら、いろいろ調べてみると面白いですよ~ はまりすぎて、私みたいに、総水量2トンとかになると、家族から嫌われますが・・・
その他の回答 (6)
私も、熱帯魚と金魚を飼ってますよ。^^ 水槽のコケは、当たり前です。^^ 水が濁るのは、もしかしたら、日当たりのよい場所に 水槽があるのかもしれません。 日当たりがよいと、コケも繁殖率がよくなるみたいです。 私は、金魚は水連鉢4つに入れて、適当に 外に放置してますよ。 気候が暖かくなると、水は濁ります。 でも、金魚自体、綺麗な場所で作られてないですよ。^^ ランチュウを、飼ってた人は、金魚の水槽は 何も、入れない方がきれいだと言って、水のみでしたよ。 それと、ペットショップにいけば、バクテリアの入った 粒粒の、正露丸みたいな土が売ってます。 これは、水が綺麗になります。^^ 私は、熱帯魚にも、金魚にも、使ってますよ。^^
お礼
日当たりの良い場所は、やっぱりダメなんですね・・。 季節が違って気温が変わると、やっぱり水にも影響するんですね。 バクテリアの入った土って良さそうですね! ちょっと調べて検討してみたいと思います。 ありがとうございます。
- E-Dec
- ベストアンサー率58% (852/1452)
おそらく水の全換えで水質浄化バクテリアがいなくなったのが原因ではないでしょうか。 このバクテリアが十分繁殖している場合、ほとんど水を換える必要がありません。 しかしこのバクテリアを繁殖させるのが難しいんです。 水槽の水を換えるとき、全換えをしてはいけない理由には金魚への負担とこのバクテリアの保持があります。 今回の全換えでこのバクテリアがいなくなったのが水の白濁原因かと思われます。 このバクテリアは特に砂利と濾過器の中に多く生息しますので、同時には清掃しないでください。 一度バクテリアがいなくなると元の状態に回復するのに1ヶ月ほど掛かります。 まずは市販のバクテリアを入れてみてください。 次に麦飯石を入れるなどのバクテリアの繁殖しやすい環境を整えてみてください。 水替え直後は、金魚もあまり食欲がないものです。餌は少なめでよいでしょう。 特に水の全換え直後は絶食させてください。稚魚でなければ3日から1週間は大丈夫です。 金魚や熱帯魚を扱うショップへ行けば、コケを防ぐ薬や水の白濁を防ぐバクテリアなど たくさん売られていますので、是非お店でもいろいろチェックしてみてください。 特に専門店へ行けば、直接アドバイスをいただけるかと思います。 # 意外に金魚・熱帯魚ショップって暇だったりするので....
お礼
バクテリアを全滅させていてしまったんですね。。 ろ過材を買えなければ、水槽を全部洗ったり、ろ過機を洗っても、大丈夫だろうと思っていました。 市販のバクテリアがあるのも初めて知りました。しばらく様子を見てみて、いろいろ検討してみます。 お店に行って、いろいろ見てみたいと思います。 ありがとうございます。
- justaway
- ベストアンサー率0% (0/3)
うちの飼っている金魚は出目金ではありませんし、前の回答者と少しかぶってしまうのですいません。 やっぱり温度じゃないですかね?うちは北海道で、夜は多少冷えますが、ヒーターは使っていません。でも、2匹飼っていまして普通に元気です。あとは、長時間日光にあたらないだと思います。 ちなみに、うちの水の取り替え方では、カルキ抜きを使っていません。取り替える前日に水を汲んで置いておきます。週に1回の交換です。 うちはこれの繰り返しですが、もう12年ほど生きてとてもでかいです。 参考になりますか?
お礼
金魚は、生きられる水温が、魚の中でも範囲が広いと聞いたことがありましたが、多少寒くても生きていられるのですね。置き場所を考え直してみます。(でも、家が狭くて、現在の窓際しか置き場所がないのでちょっと困ってしまうのですが・・・笑) 水換えの際の、1日おいた水を使うというのも試してみようと思います。 ありがとうございます。
- yoshimitu1
- ベストアンサー率33% (5/15)
エアレーションはしてますか? 酸素を水槽内に供給したほうが良いと思います。 二酸化炭素が水槽内で多くなっているのではないでしょうか? 水温が高すぎたり、日向に水槽が置いてあったり、 光合成がしやすい状況にはしないほうがよいです。 水槽に使われている蛍光灯はありますか? もしソレが殺菌灯だとしたらビタミン剤が殺菌灯に反応して コケやバクテリアが異常繁殖したりすることもあります。 最終手段ではありますが、バイオブロックを使ってみてはいかがですか? http://item.rakuten.co.jp/ebb/ecbo002/ ウチは60cm水槽に熱帯魚を飼っております 知人に薦められこのブロックをいれてから1年半たちますが 水換えはしてません。 ウソクサイですがホントです(笑) コケは生えてしまうので削り落とします。 あとは蒸発した水を足すくらいしかしてないです。 試してみては? 正直すごいです。
お礼
エアレーションはしていません。金魚を購入したい時のお店の人に、特に必要ないと言われました・・・。でも使われてる方が多いみたいなので、検討してみます。 また、蛍光灯も使ってはいませんが、ヒーター部分にも汚れが目立つので、やはり水槽内の温度が高いのかもしれません。 「バイオブロック」というのは、すごいもののようですねっ! 今、1週間に一度水換えをしている状態で、正直すごく大変なので、いざとなったら、私も使ってみたいと思います。 ありがとうございます。
- jboy0602
- ベストアンサー率0% (0/1)
簡単ですよ。見た目の汚れよりも、臭いが、異臭を放っていたら問題ですが。まず水温が高すぎます。かといって急に水温低下は、死に至らしめますので、ヒーターを使っているのなら一日2度ずつ下げて、20度まで持っていくことです。出目金は、金魚の中でも非常に強い魚ですが気をつけてください。鑑賞的にはキレイなほうがいいのですが、水が生きているかどうかが問題です、HPで(伊藤養魚場)を検索するととても便利な金魚の買い方や、水替え方法がありますから参考にしてください。湖の水が汚くても、魚は元気でしょう。魚は急激な変化に弱く、敏感です。出目金を大切にね。
お礼
一応、お店の人に金魚を飼うなら26度ぐらいでと言われて、その温度設定にしていましたが、温度が高すぎるんですね。。水の臭いは、そんなにしませんでした。 しかし、私の使っているヒーターは、温度の設定変更ができない(26度の設定以外できない)安値のものなので、突然ヒーターをはずしたりするのがちょっと怖いです。。 「伊藤養魚場」さんのHP、詳しくて分かりやすそうなので、いろいろと参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
補足
お礼のところと、ちょっと重なった意見になってしまうのですが、私の使っている一定温度しか保てないヒーターをいきなり外すのは、やはりダメですよね? 温度設定できるヒーターを購入し、序々に温度を下げていくしかないでしょうか?
- LipGloss
- ベストアンサー率33% (6/18)
水槽の位置はどこに置いてらっしゃいますか? 日向など日光のよく当たる場所に置いてる場合、光合成し水草が繁殖(?)する場合があると聞いたことがあります。 少し日陰などに場所を移してみると改善するかもしれませんよ。 解決に繋がっていない回答でしたら、すいません。
お礼
確かに窓際に水槽を置いているのですが、そんなに気温の変化がある場所ではない気がしていましたが(西日が多少当たるほどの場所)、それが原因なのかもしれませんね。。 飼い始めたのが、今年の初旬なので、汚れが目立つようになったのは最近暖かくなってきたからでしょうか。。 置き場所の移動を考えてみます。 ありがとうございます。
お礼
たぶんやってはいけないことだと思いながら、まったく間違ったことをやってしまっていたんですね。。 金魚のためにも反省しています。 水槽やろ過機が多少汚れても、あまり過敏にならずに様子を見守ってみようと思います。 少量多回の水換えとエサも少量にして、日当たりを防げるように新しい水草を入れてあげようと思います。 わかりやすく丁寧なアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございます。