• 締切済み

就職先の労働環境・労働条件の実体を知る方法は?

38歳の男性です。事情あって12年勤めている職場を辞めようと思います。これから再就職活動を本格的に行いますが、もし次の職場が労働環境や労働条件に問題があれば、また転職となります。 年齢的に再スタートがしにくいので再就職も慎重に行いたいと思います。 そのために就職先の労働環境や労働条件の実体を知る方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.4

なかなか内部の情報は伝わってきませんよね。労働基準法違反の事例が外部に漏れたら労働監督署が乗り込んできますからね。 私がお勧めなのは1.職業紹介所に登録する。2.実際の仕事場を見学させてもらう。です。 1.は本人はお金は一切かかりません。就職が決まったらその企業から採用者の予定給与に応じて謝礼が支払われるシステムだからです。 特にキャリアを持った人、優秀な人材が取れるとのことで優良企業からの求人が多くあり、紹介所経由の求人しか出していない企業もあります。また入社後のフォローもしてくれます。 逆に劣悪な労働条件の企業は紹介所に相手にされません。 しかし紹介所にも得意・不得意業界がありますし、あまり宜しくない紹介所もありますので何箇所か登録するのが良いでしょう。 2.従業員の仕事の態度、机の上の状況で判ります。 1)忙しそうに動き回っている、大きな声が飛び交う。 2)お通夜のように静か過ぎ。 3)机の上に資料が散乱している。 等の会社は効率が悪いので労働環境はあまりよくないでしょう。 #つまり自分の会社で仕事の出来る人と出来ない人の態度と机を思い出せばいいのです。 参考になれば。。。

  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.3

私も昨年で5年勤めた会社をやめて転職しました。 会社も人のあつまりですから、資料にあることもあればないことも あります。前の会社では完全週休2日と書いていながら土曜出社日 があったり、有給をとると賞与査定時に減点されたり。(基準法違反) 必ずおこなったほうが良いのはその会社の人に話しをすることです。 一次面接が受かったあたりで、採用担当に「現場の方とお話したい」 と伝えれば引き合わせてもらえると思います。 私の場合も何社か現場の方と1:1で話をさせていただく機会をつく ってもらいました。大体1時間くらい話したかな? 会社の姿勢をみることができると同時に、いろいろ聞いて会社の内情 を知ることができて有益です。 (採用の方が同席する場合は社員の本音を聞かれたくないのかもしれま せんね。) ちなみに私の場合はリクルートエイブリックというところでアドバイザー についてもらってアドバイスや面接のスケジュールなどサポートしてもら いました。 前の会社に在職中の転職活動だったので面接のスケジュール調整などは とても助かりました。無料でしたし。 少しでも参考になれば幸いです。 それでは納得のできる再就職ができることをお祈りします。

参考URL:
http://www.ablic.co.jp/
  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.2

入ってみないとわからないというのは、絶対にあるとおもいます。 けど、今までの経験上、 面接の時に、「都合の悪いこと」も、 隠しとおさずに教えてくださる会社は、 労働条件も、労働環境もいいですよ。 逆に、「いいことばっかり」いう会社はあやしいです。 「いいことばっかり」の会社なんてあるわけないですから。 あと、女性のパートさんが多い職場であれば、 女性は結構シビアですから、 「どのくらい長期」で働いているかも目安になると思います。 mi-chanさんもおっしゃっておられますが、 面接の時に、「こっちが会社を面接してやる」くらいの気構えで、 転職活動なさるといいと思います。 それから、これは、男性にあてはまるかどうかわからないんですが、 (女性はあてはまるんですけど。) 小さい会社(掃除業者が入ってないような所)をご希望であれば、 「おトイレ」はチェックしてください。 おトイレみると、どんな方が働いているのか、大体、わかります。 12年連続で勤務していたというのは、財産になりますから、がんばってください。

  • mi-chan
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

表面的な事は、募集要項に書かれていますが、入ってみないと分らない事は、多々あります。 面接時に面接されながらも、どんな会社か?こちらからも充分観察して、疑問に思った事を、質問してクリアしつつ、雰囲気も窺って、hide62さんの見る目を養うより他、無いのではないでしょうか? 今のこのご時世で、話が違う、辞めたい、けど辞めさせてくれない、反対にクビになった、って話は山ほどありますから、甘くはないですね。 ありきたりで、すみません。

関連するQ&A

  • 職場環境と労働条件

    職場環境がよい(他の方や立地条件など)は良いが労働条件がいまいち(固定シフト、土日拘束、短時間など)のアルバイトか、 労働条件はいい(希望シフト)が職場環境がよくない(連絡がなかなかこない、店長が適当など) で働くことになったらみなさんはどちらを選びますか? 理由も教えていただけると嬉しいです。

  • 労働条件

    今、転職活動している最中なのですが、ハロワに限らずその他媒体も含めて求人票はあまり信じていませんが、(最低、労働時間の事業の時間ぐらいは書いてある通りにしようよっていう場所もありました。) 皆さんは、労働条件に関しては、面接の段階で聞いていますか? 内定が決まってからですか?

  • 労働条件について

    私の職場で次のような労働条件で働いている方があります。 ・パートタイム ・勤務時間は午前9時から午後2時までの5時間 ・途中で休憩時間なし。昼食も勤務後に。 ・座業ではなく、立ったまま。ただし午後には若干座る余裕がある。 このような労働環境は、労働基準法、労働安全衛生法等からみて問題がありますでしょうか。 ・違法にあたる ・契約があれば違法ではない ・労働基準監督署から何らかの指導を受ける などご教示下さい。

  • 労働条件が違うのは自己責任??

    今、転職活動中で今日とある転職セミナーに参加しました。 キャリキュラム自体は有意義なものだったのですが、どうしてもある講師が話していた内容(主張?)に違和感を感じてしまいました。 皆さんは、以下のような考え方って普通と感じられますか? 社会人としての心得的な話題の流れの中で 「就職後に聞いていた条件と違っていると言って辞めるのは、その個人がしっかり事前に調べてこなかったからいけない」と言うのです。 内定時に、会社から労働条件(特に給与)が違っていても個人が調べられなかった責任になるんでしょうか? その講師は、他にも話の随所に、会社がやっている事、言う事はほぼ間違いなく正しいような言い回しをします(私には、どうしてもそう聞こえてしまう)。 そりゃ、労働者側が全て正しくて会社側が全て悪だなんて思いませんが、そもそも法律で条件を明示することが決められているような事まで 企業側よりも労働者側が悪いという感覚がどうしても理解出来ません。 無理矢理、言いように解釈すると、それくらい調べ上げるくらいの気持ちで転職活動をしなさいと言う事なんでしょうか? それとも、掲載している企業などに人が就職してくれれば何ぼの支援会社ですから、文句を言わずにウチから紹介した会社で頑張ればいいんだと言うような発想で参加者を煽っているだけなのか。

  • 就職先なんて見つからないのでしょうか。もう嫌です。気持ちは真っ暗です。どうか助けてください。

    わけあって、いまさら就職活動をしなければならない状態です。 派遣か契約社員か、条件がいいなら正社員でも、、と思って就職活動を始めました。 そんなさなか、 ある人は「今さら就職活動したってひどく難しい。」 派遣会社の人は「派遣に登録したって仕事はありませんよ。登録はどうします?」 といいます。 私は社会経験はなきに等しい。 そんな状態で雇ってくれる所なんてある分けない。 あったとしたら、ひどく労働条件が悪い所に決まってる。 そんな風に思って、もう、先は真っ暗。 生きていくお金も稼げない。 これから先のことを考えると涙が出てくる。 そんな状態です。 本当に不安で不安で笑うことも出来ません。 何でこんなに仕事って無いのでしょう。 どうしたら仕事につけるのでしょう。 ものすごく労働条件の悪い所で我慢し続けるしかないのでしょうか。 もう嫌です。 気分は就職が決まるまで絶対に晴れないです。 気分転換する気も起きません。 いつだって不安で暗いことを考えてしまいます。 就職が決まっても、労働条件の悪さに落ち込んだままになるのではないかと今から不安でしょうがないです。 何かアドバイスを下さい。。。 もう真っ暗です。 どうかよろしくお願いします。

  • 働くうえで労働条件として譲れない点

     転職を考えているんですが、  どうしても労働条件として譲れない点があります  1、完全週休2日  2、一日の労働時間8時間~10時間以内  3、正社員雇用で 厚生年金有  という職場で是非とも働きたいのですが、  社会人経験が少なく、  そんな考えは甘いと言われるのが怖いのです。    実際にこういう条件の職場で働けている人っていますか?

  • 労働条件変更について

    現在勤めている会社で労働条件変更がありました。まず、その内容ですが (1)これまで付いていた各種手当てが無くなる。 (2)これまで1ヶ月最大7日間取れた休日が、全員一律5日間に減少。 (3)労働時間が30分短くなった。 というものです。 (2)については、自主的に休みを削って出社して、休日出社扱いで給与を増やすことができたのですがそれができなくなりました。 また、賃金についても5日間しか休みがないにもかかわらず、前労働条件で最大の7日間休んだ場合の給与しか貰えないようで、そこから更に手当が無くなります。 (3)の労働時間短縮によりその分で更に給与が少なくなるようです。 社長からこの話があったようですが、その日私は休みで話を聞いていません。このことを知ったのは同僚から聞いたからです。直接話を聞いた同僚もいまいちハッキリとは分からないようです。 更に、経営陣や部長・店長といった上の人の給与は変更がないみたいです。 労働契約通知書なども頂いていませんし、そもそも雇用者側から労働条件変更の話も聞いてませんので、変更に対して同意はしていません。 このような環境になるならば労働契約は結びたくないのですが、すでに変更された労働条件で仕事を5月1日からしています。 会社と争う気はないのですが、就業規則で退職の1ヶ月前には申し出ることとあります。 転職活動をしたいのですがこれが足枷になってしまいますので、例えば2週間前などに変更させることはできないでしょうか? また、会社の一方的な都合で転職しなければならない(変更後の給与では生活ができない)ので、会社都合退職にできないのでしょうか?

  • 労働条件II

    転職活動中ですが面接時に労働条件(労働時間や休みなど)を聞くようにしているのですが どのタイミングで聞いていますか? 僕は最後に質問はありますかと言われたときに聞いているのですが、 聞かない方がいいよとか、このタイミングがいいよとか教えてください。 正直な話ハローワークの求人にも採用時に書面によるル有働条件による明示を受けてくださいとあるので、面接時に聞いていいものなのか?書面による明示を受ける場合どのタイミングか知りたいです。

  • 転職活動、日本の今後の労働環境について

    現在無職で転職活動を行っている25歳の男です。 前職を退職したのは、入社前に話した条件が全く異なるブラック企業だったからです(月の労働時間は200時間越え。残業代は支払うと言っていたのに一切なし。休日出勤、深夜手当もなし。時給換算すると地域の最低賃金をギリギリクリアしているというレベル)。 大学生の頃から知り合いの転職エージェントの方によくお世話になっているのですが、その方から 「日本の労働環境は大きく変わっていく。具体的に言うと、働き方改革で法律が変わって一部の業種に高度プロフェッショナル制度(https://zanreko.com/news/986)が適用になり、数年後ほとんどの企業で適用されるようになるはず。労働時間、休日等の規制がなくなるから仕事ができなければ、収入が減ったり、労働時間が増えていく。できる人はノルマさえ達成すればある程度は自由を確保できる。つまり成果主義の時代が来るだろう。だから残業が多い会社は嫌だとか、休みが少ないからという理由で就職先を決めず、今のうちから手に職をつけないと生き残れない」 と言われました。 前職の労働環境が過酷だったので、次はある程度労働環境が整ったところを考えているのですが、今後生きていくうえでこの考え方は間違っているのでしょうか? その方が言うには、労働環境は気にせず、自分にできることを見つけ、それを磨けるところに就職すべきと強く主張していました。今は会社に行ってやることやって給料をもらうのが当たり前だと思っている自分がいるので、その方の発言がいまいちピンときていません。 働き方改革などは見向きもしていませんでしたが、日本は本当に成果主義の時代が来るのでしょうか?

  • 熱中症と労働環境

    製造業で働いている友人の相談です。 みなさんの会社の労働環境について、色々情報を教えてください。 友人の職場はこの時期温度が1日中35度以上あり、休憩が2時間に一回とれるかとれないかといった状況です。 作業内容は結構きつめの肉体労働で、このような環境からか人材が長く落ち着いたことがありません。私としてはいつ熱中症になってもおかしくない状況だと思えてしまいます。 さらに他の部署は必要以上の冷房をかけ、なぜか製造だけが過酷な労働条件を強いられています。 このような労働環境は製造業にとって普通なのでしょうか?? 社内環境改善のため、皆様の企業の環境を参考にさせてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう