• ベストアンサー

野菜をたくさん使って

最近忙しくて、ゆっくり料理を作ってる時間がありません。 野菜不足気味なので、野菜をたくさん使った簡単な料理を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dpdr4
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.2

○ほうれん草のおひたし ほうれん草を沸騰したお湯にいれて、しなったら取り出して、さっと水を通して、さめたらおにぎりを作る容量で絞る。 しょうゆ、鰹節を掛けて食べる。 ○キャベツのポトフ キャベツを丸ごと。6~8等分に放射線状に切る。切るが、形は崩さず、そのまま大鍋に入れる。 キャベツの切れ目に、にんじん、たまねぎ、ベーコン、にんにく、ソーセージ、セロリを差込、差し込めなかったのは上から適当にバラバラと撒く。塩コショウを適当にして、水を200cc(キャベツから水がじわじわでて来るので200ccで十分)加えて弱火で20分加熱し始める。 お箸が全く何の抵抗もなく、スッと入ったら出来上がり。 簡単です。 圧力鍋ならもっと早いかも・・・。

Chinaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャベツのポトフ、温まりそうでいいですね。 ぶちこんで、20分加熱するだけ!っていうのが簡単でいい!! やってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.10

なんだかここのところに来て人参が安くなっているみたいで10k630という札に飛びついて買ってしまいました。 当然こんなに食べれませんので前に買ってお蔵入りにしていたパワージューサーを引っぱり出してきてニンジンジュースを縛ったりしています。 あとは自分の食べたい物しかないでしょう? 野菜いっぱいとおもっても自分の食べたい物でないと作ってはみたものののど通りませんからね。とくに料理を作った人は。 簡単な料理をおいしく食べるには醤油などはちゃんと年月をかけて発酵したものの方がおいしくたべれますのでその辺を見直すというてもあります うちでは昔から水炊きがすきでいつも食べていたのですがある時から食べれなくなってしまい野菜が小型化してまずくなったとばかり思っていたのですが添加物のことを書いてある本を目にしたことを機会に醤油をとりかえてみたところ昔通りにおいしく食べれるようになったという経験があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19721010
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.9

カレーです 水分減らしてその分野菜を山盛りいれてみてください、そうとう美味いカレーになります 大根も繊維をきるようにさいの目、キャベツも繊維をきるようにみじん切り、ほうれんそうも溶けちゃうし、なすも溶けちゃうし ピーマンセロリの茎も葉っぱも入れられます 白菜もおっけー 繊維のあるものはきるようにして切れればオッケー、ねばねば野菜は煮るのではなく最後に添えること。トマト缶詰つかってさっぱり野菜カレーにします、わたしはよくやる(それこそ冷蔵庫掃除&ビタミン不足のとき&ダイエットにも良い)

Chinaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カレーに白菜やキャベツはいれたことがないのでやってみます。 ダイエットにも良いと聞いちゃうのすぐ実践してしまいそう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

豚汁。 我が家のは冷蔵庫の掃除みたいなもの。 ごぼう、人参、じゃがいも、大根等の根菜。 豆腐、こんにゃく。 豚肉と好みでとき玉。 柔らかくなるまで煮て味噌入れてお好みでゴマかけるだけ。 旨味がいっぱい出るので味付けは味噌だけで激ウマです。

Chinaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷蔵庫の掃除かぁ~。 あるものぶちこんで作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.7

ミネストローネなど如何でしょうか? うちのレシピです 参考になれば・・ 材料(4人分)  トマトソース(自家製)かミートソース缶 (市販)400g  玉ねぎ 1/2個  にんじん 1/2本  パプリカ 赤 黄 各1/2個  キャベツ 1/2枚  ペンネ(パスタ)お好みで   ひよこ豆(水煮)お好みで  水 2 1/2cup  塩 少々  生トマト 1/2個  作り方 (1) 野菜を1cm角に切って オリーブオイルで  軽く炒める (2) ペンネは茹でておく (3) トマトソース(または ミートソース)水  塩を加え煮る (4) トマトを切って加え 弱火で灰汁を取りながら   煮込む (5) 野菜が柔らかくなれば 出来上がり (6) お好みで 粉チーズかパルミジャーノを  摩り下ろして頂く   パンやピザのソースとしても合いますよ。   

Chinaco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミネストローネは自分で作ったことがないので 初チャレンジしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.6

また、寒くなったからキムチ鍋は? あと、“クックドゥのチンジャオロースー”は?カットした筍とピーマンと牛薄切りで。(早いよ) ごぼうと、牛薄切りで、“牛ごぼう”(肉じゃがみたいな味付けで)ごぼうは大きめにきるので思いの外簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wing-777
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.5

やっぱりカレーでしょうか。 いろんな野菜が入れれるし。自分が小さいころはピーマンなんかを小さく切って入れられてました。 それに、煮込み物で煮込んだ後すぐに毛布などで包むと余熱で少しは煮込めるし省エネにもなるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

食べたい野菜を適当に買ってきて、適当に切る。 イタリアントマト (なければトマトならなんでも) を入れます。 ドライトマトもgood コンソメスープで煮るか、電子レンジでチン。 物足りなくなりそうなら、ベーコンかチーズを加える。 きゃべつ、白菜、カリフラワー、マメ、セロリなどなんでもOK。そのときの気分で。 料理なんて、あるものぶちこんで、いくつかの調理方法と調味料のバリエーションがあれば、あとは直感ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59065
noname#59065
回答No.3

昨日今日と、寒さが「ぶり返し」てきましたね。 豚汁ですよ。野菜ぶち込み!出来ればコンニャクもあったらなお良い!味噌投入で出来上がり。 今夜の我が家のメニューでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.1

ポトフ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜をたくさん食べたい

    ご飯もお弁当も毎日同じようなものばかり食べていて最近野菜不足なので、野菜がいっぱい入った料理が食べたくなりました。 珍しい材料や調味料を使わなくてもできる美味しい料理のレシピを知ってらしたら教えてください。 サラダ以外の温かいものがいいです。 お願いします。

  • 野菜をたくさん食べることのできる料理

    野菜不足のため、野菜をたくさんとりたいと思います。 そこで、(なるべく)簡単に作れて、おいしく野菜を食べれる料理など何かありますでしょうか? たくさんとりたいので、煮たり炒めたりする料理がいいなぁ~と思ったりしています。 もちろん、生野菜でもおいしい食べ方があれば是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 野菜不足なため…

    私は野菜不足なんですがかれこれ5ヶ月ほど不足しています 野菜を取ることが一番かと思いますが、私はとにかく料理をすることが本当にキライです アパートなため狭いキッチンで料理をすることがストレスを感じるほどです とは言っても今後はぶつぶつ言いながら料理はしますが、補助として「ビタミン点滴」を考えているのですが、 ビタミン点滴は野菜不足の人には持って来いの治療でしょうか?

  • 野菜のレシピ

    簡単な、野菜をメインとした料理のレシピを教えてください。 野菜不足の祖父母のために、野菜をメインとしたお料理のレシピを教えていただきたいと思って、投稿させていただきます。 何でも自分たちでやりたがるんですが、どうしてもお野菜だけが不足しがちで、ラーメンが大好きなものですから…健康が心配なのです。 特に教えていただきたいのは、白菜を使った料理です。お肉が食べられないので、お肉が含まれていないと助かります。 他に、しめじやまいたけなどを使ったキノコ料理、里芋、キャベツ、たまねぎ、大豆や豆腐、厚揚げなどもよいレシピがありましたら…お願いします!

  • なんという野菜でしょうか?

    勉強不足でお恥ずかしいです。 いただいたのですが、この野菜 なんという野菜なのでしょうか。 左側のは水菜っぽい感じに見えるのですが・・・ そのままサラダにして食べられるといわれました。 右のは湯がいて食べてねと。 名前はわからないと言っていただきました。 できれば簡単な料理法も教えていただけると助かります(^^; お願いいたします。

  • 手間隙かからない美味しい「野菜のとり方」何でも?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 お野菜料理(丸ごとなまでもいいんですが)で 一人暮らしの勤め人の女性、男性の「野菜不足さん」 が食べられる(すぐ作れるもしくは入手できる、かえる 貰える)野菜料理の美味しいレシピ何でもいいんですが。 ありませんでしょうか。「にんじん渡して○かじり」で 「野菜とれ」でもいいんですが。 手間隙かからない美味しい「野菜のとり方」何でも 教えて下さい。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 野菜をとるならどっちがいいですか?

    トップバリューで売っている大麦若葉という青汁を飲んでます。 しかし、スジャータの野菜ジュース、カゴメのトマトジュースなど こちらも野菜がしっかりとれると書いてありました。 野菜が不足しがちな自分には、青汁か、野菜ジュースなのか それとも生野菜を買ってきて料理したほうがいいのか・・・・ 悩んでます。 どちらが野菜をとるにはいいのでしょうか?

  • 野菜を簡単にとるにはジュースで充分ですか

    1人暮らしの男性ですが、料理がとくいではないので、野菜サラダとかも高くつくのでカゴメとかの野菜ジュースでも飲もうかと思いますが、それで野菜不足は補えますか?それともそういったものではクソのやくにも経たない状態ですか?

  • 野菜一日350gとるには?

    野菜を一日350gを摂ることを目標に、食事を作っているのですが、なかなか目標に達することが難しく、いつも不足気味になってしまいます。 野菜不足にならない献立のため、皆さんはどのような工夫をされていますか?

  • 野菜が高い

    最近、野菜が高いように感じるのですが、みなさんは自炊とか料理とかどうされていますでしょうか。 私はもやしとか安いものに頼った料理が多くなってしまいます。。