• ベストアンサー

譲渡損失と退職の確定申告

昨年 会社を退職して その後半年ほどはデザインの仕事をして 多少の収入があります。デザインの仕事は事務所などを構えているわけではないので「開業届け」などはしていません。 平成15年に住宅を売却して「損失」が出た為 15年・16年・17年と「譲渡損失」の申告をしていました。 損失の申告は18年度分で終了となるようなので今年も申告に 行く予定でしたが、会社を年度の途中で退職していて、 その後の収入も多少あるので、こちらも 申告が必要かと思い いったい何を申告すれば良いのか わからず悩んでいます。 デザイン料は振込された以外、金額を証明する資料がありません。 退職分に関しては「源泉徴収票」が手元にあります。 収入に関する書類が不十分だとも 思うのですが・・ アドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>デザイン料は振込された以外、金額を証明する資料がありません… 日本の税制度は、自主申告・自主納税を建前としています。 サラリーマンの場合に限り、会社が代行してくれるだけであって、会社員以外はすべて自己管理が原則です。 収入も支出も、他人に証明してもらう必要などさらさらありません。 報酬として源泉徴収された場合のみ、支払者から『支払調書』をもらっておいてください。 税金を前払いしたことの証拠書留手となります。 あとは、お小遣い帳か家計簿程度の感覚でよいですから、入出金を自分で記録し、それを元に『収支内訳書』を作成します。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm 収支内訳書は、申告書用紙とともに税務署でくれます。 国税庁のサイトで印刷してもかまいません。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm 退職までの給与は「給与所得」、その後の分は「事業所得」として分けて計算し、「申告書 B」で 1通にまとめます。 給与の分は「源泉徴収票」が必要です。 >退職分に関しては「源泉徴収票」が手元にあります… 退職金は、源泉分離課税で納税が完結していますから、今回の申告に含める必要はありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1426.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

mint110
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます 理解しやすい説明で とても感謝しています。 早々に申告の準備にとりかかります。。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>退職金は、源泉分離課税で納税が完結していますから、今回の申告に含める必要はありません。 退職金で所得税が源泉徴収されている場合は、定率控除の対象となりますので、退職までの給与や事業とともに申告してください。 申告用紙はBで分離の第三表を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイホーム譲渡損失の確定申告

    お世話になります。 一昨年の8月に 戸建から戸建に買い替えをしました。 その際 2800万円ほどの損失が出ました。 一昨年 主人が事業譲渡による中途退職をして退職金を得て 収入が3000万円を超えたために 昨年度は 譲渡損失による確定申告をしませんでした。 今年度は収入も3000万円以下なので 譲渡損失による確定申告をしたいと思うのですが 譲渡した年度しか申告できないのでしょうか? もしできないのであれば なにか別の方法で 税金が還付されるようなものはありますでしょうか?

  • 【確定申告】 株式の譲渡損失の繰り越しについて

    平成20年に株で売却損(譲渡損失)が出たため、「平成20年分の所得税の確定申告」を昨年しました。 3年繰り越せるとのことなので、今年も「平成21年分の所得税の確定申告」をする予定ですが、 平成21年には「株式の売却」は無く、「株式の購入」を1回しただけです。 このような場合、どのように申告すれば良いのでしょうか? 購入のみで売却益・売却損が出ていないため、平成21年中の取引についいては申告する必要が無いのか、 それとも、「譲渡による収入金額の合計額」を空欄にして「取得費(取得価額)の合計額」のみを記載するのか? お詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 2年目の不動産譲渡損失の申告方法

    昨年不動産を売却し、住み替えをした際に損失がでたので、今年17年度の住宅ローン控除と譲渡損失の申告をして、還付を受けました。 今月、ローン控除の申告書が届きました。 譲渡損失を受ける場合でも、この申告書は会社に提出するのでしょうか? そしてその上で、税務署で譲渡損失を受けるための申告をすればいいのでしょうか? 初めての申告の例は書いてあるのですが、翌年はどうすればいいのか書いているサイトを見つけられず、困っています。 どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • (A)退職後の還付申告+(B)株式譲渡損失を繰越す(過年度の分は未申告です)場合の手続きを教えて下さい

    確定申告で教えて下さい。 退職後の確定申告と株式譲渡損失の繰越しをする場合の手続きです。 現在の状況は下記です。 1.H19年の途中で退職して年度内は再就職していません。 2.退職金をもらいましたが、退職所得控除により課税なし(退職金受給の申告済み)。 3.上場株式の売買により損失が3ヵ年で110万円(H19年 -60万、H18年 -40万、H17年 -10万) H17年~18年は機会を逃してしまって株式の売却損の申告をしませんでした。 さすがに損失累計が100万を超過してしまっていることと、H20年に入ってから 70万近く利益が出ていることもあり、過年度の分も併せて損失繰越をしようと思います。 このケースの場合の作成の手順を教えてください。 1.まず、過年度(H17.18年度)分の確定申告書を作るのだと思うのですが、 必要な資料はその年の源泉徴収票と年間取引報告書ですか? その場合は、まずその申告書が受理されてからH19年を作るのですか? 2.国税庁の申告書作成コーナーで、申告書を作成する場合、 事前確認欄で「前年分以前の繰越損失や雑損失がある」という質問が あるのですが、実際はまだ過年度分は申告していないのですが、 「ある」ということで進めてもよいのでしょうか? 3.申告書はAとBの両方を使用するのでしょうか? 国税庁のHPなどで調べたのですが、今ひとつ理解出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 譲渡損失の確定申告について

    昨年(平成20年)に株式売買で損失を出してしまった確定申告したことがない普通のサラリーマンです。 譲渡損失の繰延損失なる制度を知り、確定申告の手続きをしようとして いるのですが、国税庁のHPの説明どおり進んでいくと給与、配当等々の所得を入力する欄があるのですが、この欄は空白で、譲渡損失のみ入力(記載)すればよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 確定申告(株の譲渡損失)について教えてください

    母親の確定申告をしたほうがいいのか悩んでいます。 昨年(22年度)投信・株の取引で200万程損が出ています(特定口座利用)。 無職で年齢は63歳、父の扶養に入っています。 今年(23年度)は100万程利益が出そうです。 父は68歳、昨年退職し今は年金生活者です(昨年は給与所得があり、今年確定申告します)。 申告し損失の繰り延べをすることで、今年利益分の株の譲渡所得の所得税・住民税は 帰ってくると思いますが、申告することに伴うデメリットも出てくるのではないかと心配しています。 自分なりに調べましたが、わからないこともありお知恵をお貸しください。 わからない点が (1)今年、来年以降の国民健康保険料への影響      今年100万の利益だったとすると譲渡損200万-23年度利益100万で   損失100万を24年度への繰越。   保険料にはなんの影響もないという考えでよろしいでしょうか? (2)同じく地方税への影響   こちらも上記保険料と同じ考えでよろしいでしょうか? (3)扶養への影響   23年度の利益が38万を超えることで、扶養から外れるが、   それ以上に株の譲渡に伴う税金の還付(100万利益だと10万?)が大きいかと思います。   この考えは合っていますか?   ちなみに父は国民年金のみ受給で、受給額は大きくありません。 あまり詳しくなく、わかりにくい内容となり申し訳ありませんが、 どなたかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共有不動産の譲渡損失全部を単独で申告できるか

    夫婦共有のアパートの家賃全部を夫単独の不動産収入として確定申告(青色)をして来ました。近々このアパートを売却した場合譲渡損失が発生する見込みですが、この譲渡損失全部を夫単独の譲渡損失として申告できるでしょうか、それとも共有割合に応じて夫婦別々に税務申告する必要があるでしょうか。

  • 株式譲渡益と確定申告

    年金生活者です。 株式譲渡では源泉徴収をしておらず毎年の確定申告の際申告しています。 質問ですが、 ここ2年多少の利益が出ていまして確定申告の際申告しています。 この際この利益が所得に 上乗せされ翌年の市民税や健康保険料に関係、上がる場合もあると聞いておりますが本当でしょうか。 また源泉徴収して証券会社を通じて税を納めればそういう事はないとも聞いております。 どうなんでしょうかアドバイスお願いいたします。 別の質問ですが 平成19年度に株式譲渡損失の繰越控除の特例適応を受けております。適応年限は3年ですが 税務署員のかたは来年(平成23年度)まであると言われていましたが、私は今年分の(平成22年)と理解していましたが。どちらが正しいのでしょうかアドバイス下さい。損失分はここ2年でもまだマイナスです。

  • 確定申告ならび、株式譲渡損失の繰越

    3年目になる専業トレーダーです。(特定口座の源泉徴収あり) 平成17年度は100万の損失を確定申告にて繰越しました。 18年度は300万の株式譲渡損失でした。 今年の確定申告で300万円損失繰越をすれば、合計400万円の損失繰越となります、ここで質問なのですが。 19年度に400万円の譲渡所得があれば、相殺して源泉徴収された40万円の税金が19年度の確定申告によって還付されるのですね? と、同時に確定申告することによって、400万の収入があった事実が税務署に知られ、所得税、住民税も併せて計算され住民税から算出される健康保険税も上がる事になるのでしょうか? また、当方公営住宅に居住している為、家賃にも反映される事になるのと思われ、トータル的に考えて譲渡損失を繰り越す事が賢明であるか、否か思いあぐねております。 仮に、株式譲渡益が1000万あったとしても、確定申告しなければ、住民税、健康保険税、公営住宅家賃には反映されないものでしょうか? 確定申告をしなければ、当該役所は収入を把握できないですよね。 その場合の住民税、健康保険税、公営住宅家賃は何を基準に算出されるのでしょうか? 拙い文章で分かり難いかと思いますが、 繰越損失に懸かる400万の税金40万と、申告する事よって発生する支出(健康保険税、市民税、家賃増)が40万を超えるようであれば損失繰越をする必要がない。といった解釈で宜しいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 株式の譲渡損失の繰越についての質問です。

    株式の譲渡損失の繰越についての質問です。 今年で株式投資(特定口座、源泉徴収あり)を始めて4年になる会社員です。 今までの損益は2006年:-16万円 2007年:-25万円 2008年:-16万円 2009年:+60万円 となっています。 2006年、2007年は確定申告をし損失の繰越をしていたのですが、2008年度分は確定申告するのを忘れてしまいました。 損失は3年分繰り越せるとの事ですが確定申告を毎年続けていないと反映されず相殺されないのでしょうか? 2008年度分を後から申告することは可能なのでしょうか? 投稿日時 - 2010-02-04 20:36:34