• ベストアンサー

後押ししてください。質問の内容が不十分だったので再度です。

nyanchabの回答

  • nyanchab
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

お互い学生さんなのですよね。 私の経験から言わせてもらうと、まずは自分たちのなすべきことを成し遂げること。(学校の卒業や就職など) それでなければ、将来がいつまでたっても見えてこない。 です。 それからですね。 おそらくご両親は、貴方が浪人してたこともあって「愛だの惚れただの行ってる場合と違うやん?」っていうのがあるんじゃないでしょうか? もし、本当にすぐ結婚というのを考えているのであれば、貴方は受験なんて親に頼った道を選ぶより、就職ということを考えたでしょうから。 お互いのやるべきことを成し遂げるその間に、お互いの仲が崩れてしまうようであれば、それまでであるし、続くのであれば、いっそう固い絆となってることでしょう。 将来の結婚だとかそういうことばかりを考えすぎると、彼の重しになってしまうばかりか、自分自身も前にすすめません。(好きな感情と将来を共に歩むということは相反する部分があります) 相談者さまの場合、お互い好きな感情がなくなってしまった訳でなく、お互いの両親の反対のみが問題だとおもいます。 今の世の中、しっかりした学歴をもった男性でも、女性でも将来の保障なんてありません。 自分でしっかりと地を踏みしめていくことしかできません。 その中で、ご両親の信頼を得ていくには、お互いがしっかりと自立していくことです。 今の状態だと、親のすねかじりですから。 そして、しっかり自立できたら、ご両親はきっと認めてくれるはずです。 これは、長い時間と努力がいります。 焦っても無駄です。 しっかりと前をみて頑張ってください。

noname#24841
質問者

お礼

>お互い好きな感情がなくなってしまった訳でなく、 >お互いの両親の反対のみが問題だとおもいます。 好きな感情があるかないか、本当のところは分かりません。 本当に好きなのか、好きだと思いこんでいるのか、 どっちなのか分からないので自分の中で結論が出ないのではとも思っています。 貴重な意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後押ししてください。

    親に反対されながらも付き合っている彼氏がいます。 実は彼氏の親も私たちの付き合いには反対しています。 こんな状況では先がないのは明らかですが、 彼氏の「何とかなる。」という言葉に乗っかって付き合いを続けてきました。 受験のためここ1ヶ月ほど会っていません。 メールの内容は「頑張って」よりも「会いたい」とか「写真ちょうだい」とかが多かったです。 写真を送るのは嫌だと言えば拗ねてしまう彼に、嫌気がさすことも多々ありました。 それでも、彼が好きだったから、なだめて機嫌とって・・・なんてことをしていました。 でも、先日「やっぱり違うだろ」と思うことがありました。 それは彼氏の家の電話番号が変わっていたことです。 家の電話を変えるのは相当なことだと思います。 これ以上、彼氏と付き合いを続けていても、先がないのは明らかです。 それなのに、彼氏は「何とかなる」と思っていることが信じられなくなりました。 好きだけど、別れたい気持ちの方が日に日に大きくなっていきます。 でも彼氏を目の前にしたら別れは告げられません。 そっと離れていっても良いものなのか・・・ やはり、彼氏と向き合って話をした方が良いのか・・・ 何かアドバイスお願いします。

  • どう思いますか?

    24歳の女です。 私には、10歳上の彼氏がいます。 付き合って2年近くになります。 彼とは、今年の春頃に 同棲したいと考えています。 そこから結婚という流れにしたいです。 去年は彼の就活もあり 親に紹介していません。 来月には紹介予定です。 私の親には彼と同棲したいと 伝えました。親は私の意見は 分かったから彼も来て話を 聞かないと賛成も反対も できないと言われました。 親は同棲するなら籍を 入れてほしいそうですが。。 私は、付き合いも友達期間も 長い彼氏に不満や思いを 言うことが怖くて なかなか言えません。 私が、どこか顔色を伺い 言って嫌われたくないという 気持ちが強いです。 彼氏もですが、友人にも 言えないです。 同棲の件を二人で 話しているとき 親が同棲を反対したら どうする?と聞くと 私に家を出てきて 二人で暮らそうと 言われました。 もし、出て来なかったら 親が大事なんだと 彼は別れる言っていました。 親と彼を比較すのは 正直、違うと私は思いましたが 彼には言えませんでした。 彼の性格上、これだと 思うと譲らないと思います。 彼とは別れたくないです。 どうか、こんな私に アドバイスお願いします。 乱文ですいません>< ちなみに、彼は私に もっと迷惑をかけてもいいよと 言ってくれています。 親は(父)同棲すなら 半年か1年と話していました。   

  • 親子を他人にする方法はありませんか?

    日本では親と子の縁は切れません。 でも、できる限り他人にしたいのですが、どのようにするべきでしょうか? 親は離婚していますし、両親とも10年以上会っても話してもいません。 自分は祖父の家で育てられました。 特に女親は殺したいという思いしか残っていません。 アイツの事が脳裏に思い浮かぶだけど、胃がムカムカします。 できるだけ、他人にするには、何かないですか? 籍は別ですけど、そのくらいしかないみたいで。

  • 彼氏が大好きだけど・・・

    大学生です。 私には知り合ったのは中学、付き合いは高校2年生からの大好きな彼氏がいます。 本当にラブラブって感じで友達もびっくりするほどです。 本当に良い人で私がつきあうにはもったいないくらいで、まあ将来はどうなるかわかりませんが彼氏に結婚しようねといわれるくらい仲が良いです。 ですが彼氏には父親(離婚のため)がいません。 父親は浮気をしたそうで・・・ 私はそんなことはどうでもいいのですが、ふと母親に言ったら、父親がいない人はだめ、反対、私はあなたのことを心配して言っているのなど付き合いを反対されました。 彼氏は私にべたぼれって感じで浮気などする気配もないという感じなのですが将来はどうなるかわかりません。 私は彼のことを信じていますし、これからもずっと仲良くやっていきたいと思っています。 でも、母親とケンカしたくはないです、母親もとっても私のことを思っていて大好きな大好きなお母さんです。 彼氏とつきあっていきたいのですが、母親になんと言えばいいかわかりません。母親はすぐカッとなる人なのでなんとか穏便に話したいしわかってもらいたいです。 なにかいいアドバイスありますでしょうか? それと、一般的に親が1人とか浮気する人だと将来子供も親と同じようになるのでしょうか? たとえばですが虐待された子供は将来虐待する大人になる傾向があるそうで・・

  • 親が海外旅行に反対。その気持ちを知りたい!!!

    始めまして、20歳大学生の女です。 みなさん第三者の意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 春休みに彼氏(彼は21歳です)と海外旅行に行く予定を立てていたのですが、 私の親に反対されてしまいました。 その理由として、 *彼氏をまだ正式に紹介されたわけじゃない。 *まだ社会的にも責任を取れない。 *国内ならまだしも海外など何か起こったときにどうするのか? *友達と行くのはOKだが、彼氏とはダメ。(友達と行くのと彼氏と行くのとは違う。) という理由かららしいです。 彼とは去年の春にもプチ旅行?に行っていて、 初めての旅行というわけでもなく、去年のときは国内だったこともあり、親も反対していなかったのですが…。このことから、旅行自体には反対ということではなく、国内なら良いとのこと。どうやら海外というのがダメなようです。 少し納得いかないのが友達とはOKで、彼氏とはダメということです。 説得しようと思っても「ダメなものはダメ!」と言われてしまい、 全く聞く耳を持ってもらえず、こちらもムキになって「もういいよ!!」って言ってしまいました。 このときの親の気持ちを知りたいです。 まだ若いからか、当事者だからか反対する理由があまりわかりません。 こちらはきちんと話そうと思っていたのに。と思ってしまいます。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 国際遠距離恋愛… 

    私はフランス人の彼氏がいます。私は26歳で、彼は20歳です。 いつも1年に1回は会えるのですが、彼はこの秋から大学に行くため日本に3年くらい来れなくなるので会えなくなります…。だから、彼は別れたいみたいです…。また、私は親が海外に行くのは反対で行くことができません。。 私は別れたくありません。。どうしたらいいのでしょうか?

  • 別れの後押しをしてください!!

    別れの後押しをしてください!! 4年付き合った彼氏と別れようと思います。 別れようと思っていま距離を取っているのですが、どうしても踏ん切りがつかず後ろ髪を引かれています。 ちなみに彼氏はバツ1で子供がいます。私と子供も もう3年くらいの付き合いで、一緒に遊びに行ったり相談を受けたりするような仲です。 別れたい理由は ・彼氏のお金に対するだらしなさ (いくら言っても治らないし、どういう言い方をしても口を出すとすごく怒る) ・10年くらい前に別れた奥さんが怖い (精神的にちょっとおかしい感じで、私と彼のことは知っているのですが、いつでもまた再婚できると勘違いしているようです。また子供関係で彼とはたまに連絡を取っているようなのですが、そのことでも嘘をついたり色々トラブルがあり困っています。面会自体には私は賛成です) ・1年近く前から、下の子がものすごいダメ人間になってしまった (学校での友達関係が原因でニートの引きこもりと化しています) どの件に関しても、自分が出来る限りのことはしました。でも結局は部外者だし、これ以上 私の出来ることはなく、彼もなかなか協力してくれず、疲れ切ってしまいました。 子供には本当に申し訳ないのですがこれ以上がんばったら自分が壊れてしまいそうで、関係を継続することはできないので別れようと思っています。 ですが、子供とのつながりや これまでの思い出など、色々なしがらみや思いがあってなかなか踏ん切りがつきません。 彼のことは今でも好きだし、たぶん後になって思いだしても「アイツ好きだったな~」と思いだす自分が想像できてなかなかハッキリと別れを切り出せません。 どうか私に喝を入れてください!! よろしくお願いします。

  • 結婚・同棲について

     はじめまして。みなさんのいろんな意見聞かせてください。  私は今年の春大学を卒業し、地元の会社に入社した、23歳の女です。今は金融関係の仕事をしています。  今、悩んでいることがあります。私には付き合って6か月目の彼氏がいて、結婚も考えて付き合っています。お互いに気持ちはかたいです。いつかは結婚したいと思ってます。私は地元で働いており、彼氏は違うところで大学に通っており、遠距離中です。会いたいときに会えず、つらい毎日ですが、なんとかがんばってます。  彼氏も最近、大手の会社から内定を貰い、春から社会人になります。そこで、春からついてきてほしいと言われました。ついていって支えてあげたい気持ちでいっぱいなのですが、実際親に話しをする時期に、仕事をやめる決意ができるのか不安です。今は自分に合っているのかも分からない状態です。行く先には会社の支社がなく、ついていくなら仕事をやめて新しい仕事を探さなくてはいけないので。夏には話そうって計画しているのですが、正直私の親が納得してくれるかも不安です。仕事はパートやバイトでも十分だと思うのですが、保険が一番心配で、ちょっと困っています。保険のことで親に反対されたら、籍を入れようと言われました。でも、入社1年目から家庭を背負うプレッシャーを彼氏に与えてもいいのか、悩んでいます。  同じ境遇の方がおられたらアドバイスお願いします。また、今どのくらい貯めておけば春から生活できるかも実際経験されているかたがいたら、アドバイスお願いします。

  • 歳の差恋愛についてご意見ください。

    私24歳、彼45歳(年の差21歳)お付き合いをしております。 彼とは3年ほど知り合って、交際に至りました。 ですが、両親にお付き合いが始まる前に、好きな人がいることを伝えたら、歳の差で大反対されてしまい、、、それでも好きで、諦めきれず親の反対を押し切って、こっそりお付き合いをしています…。家族はこんなに歳が離れているのに好きになるなんておかしい、私に対し、早く目を覚ましなさいといいます。私の将来を心配してそう言ってくれているのもとてもわかります…。私だって、歳の差と向き合い、考えているつもりです。 それでも彼が好きなのでどうしても、一緒になりたいのです。どうにか親を説得して受け入れてもらいたいです。私は間違っていることをしているのでしょうか。ここまで親に彼とのお付き合いを反対されると悲しいです。彼とあってほしいと言うと、絶対に会いませんと言われてしまいます。 ですが、これから先ずっと親に隠すことはしたくないと思っていて、いつかは打ち明けなくてはいけないと思っています。しかし、親に反対されて引き離されるのが怖くてなかなか言えません…。 彼は誠実で、経済的にも安定していますし、私は彼をとても尊敬しています。どうしても、親に受け入れてもらって出来れば結婚までしたいです。出来るならば子供もいつか授かりたいと思っています…。彼のためにも早く結婚したい気持ちもあります。 私の生き方、考え方は間違っているのでしょうか…?親の反対を押し切り、悲しませてしまうこの恋愛は諦めるべきなのでしょうか? 厳しいご意見でも、親の立場の意見でも、お聞かせ頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛・・・。

    私には付き合って3年半になる彼氏がいます。 高校生の時から付き合っているのですが、彼が県外の大学に進学したので去年の春から遠距離恋愛になってしまいました。私は実家住まいです。 私も彼もお互いにしょっちゅう会いたいタイプなのですが、どうにか続けられています。 というのも、一ヶ月に一回(1泊か2泊)は私が彼の所へ泊まりに行ってるからです。彼氏がこっちに帰ってくるという手もありますが、私が行く方が一緒にいられる時間が多くなって良いからです。親には毎月何らかの嘘をついて行っています。しかしさすがにもう嘘のネタが思い浮かばないし、親への罪悪感もあります。 お互い4年生大学に通っているので付き合いが続けばあと3年は遠距離が続きます。お互いこのまま続けていく気なのでそろそろ親に本当のことを 話そうと思っています。しかし今まで嘘をついて行っていたということは黙っていようと思います。 しかし「毎月彼氏の所へ泊まりに行きます」「うん、いいよ」 という展開にはならないと思うんです・・。 うちでは恋愛の話はタブーというか、兄弟がいますが家族の誰も恋愛の話はしません。親も恋愛には堅いところがあるみたいです。だから尚更言いにくいのです。 高校生の頃に彼氏の話を少し出したことがあるので、その人の存在は知ってはいるのですが、県外に行ったことを話したので、おそらくもう別れたと思っていると思います。 親にどういう感じで言えばいいでしょうか?親はいきなり娘から言われたらどうなのでしょうか?やはり反対してしまうでしょうか? もし反対されたら、今後嘘をついて行くということも難しくなってくると思います そう考えると、このまま嘘をつきつづけたほうがいいのではないかとも思い始めています。 皆さんはどう考えますか?