• ベストアンサー

親子を他人にする方法はありませんか?

日本では親と子の縁は切れません。 でも、できる限り他人にしたいのですが、どのようにするべきでしょうか? 親は離婚していますし、両親とも10年以上会っても話してもいません。 自分は祖父の家で育てられました。 特に女親は殺したいという思いしか残っていません。 アイツの事が脳裏に思い浮かぶだけど、胃がムカムカします。 できるだけ、他人にするには、何かないですか? 籍は別ですけど、そのくらいしかないみたいで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

No.1さんの回答がこれ以上ないくらい適切ですが、若干蛇足な補足。 >でも、できる限り他人にしたいのですが、どのようにするべきでしょうか? たいていの法律問題では親子といえどももともと他人です。 縁を切りたいというのはたいていの場合、感情的な問題です。 感情的な問題は法律では解決できません。 親子であるゆえの法律上の問題の解消方法は、個別に用意されています。 (扶養義務、相続くらいでしょう) しかしそれも「法律上の問題」の解消方法で、感情のコントロールまではできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あとは他人の養子になるとか、相続財産を今のうちに放棄するとか。 いくら法律的に縁を切っても思い出してしまえば意味はありません。その意味でANo1の回答が最善かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

忘れることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖父の葬儀

    彼に相談されたのですが、私には難しくてわかりません。 教えてください。お願いします。 彼の祖父(父方)が亡くなりました。 彼が小6の時、両親は離婚しており、彼は母親の籍です。 父親には新しい家族があります。(妻・子3人) 両親の離婚後も父や祖父との交流はあります。 葬儀は長男である彼の父が喪主です。 そこでですが、 離婚した側の子である彼は、親族側としていられるのでしょうか? それとも式に参列するだけのほうがよいのでしょうか。

  • 親子とは

    私は高校3年(18歳)です 約7年ほど前に両親が離婚してから 父と二人暮しをしてます 親とは考え方が180度違う為 月に2回程度は言いやいに成ります。 僕が思うに父は、僕を忠実なペットで居て欲しいと 思っていると思います ですが 人間で有る以上は、いろいろな事考えたり、思ったりします 父の言ったことに対して、自分なりの考えを言うと ケンカ状態に成ります。 説教中は、言われた事に対してはいと、返事をしていると お前の考えはないのかと言われ、思ってる事を言うと 口答えや屁理屈だと言われます。 正直、納得できない事や筋が通ってない事も はいと言って、聞いています。 父なりの考えが有るので在ろうと思い 父の立場で、物事を考えても理解出来ません。 こんな状態が4年近く続いています。 精神的にきついです 家の事や考え事をしていると 腕などが痒く成って来ます 親を赤の他人だと思い 接する以外に方法は、無いのでしょうか 回答お願いします。

  • 親との縁を切れますか?法的に他人になりたい

    親との縁を切れますか?法的に他人になるということです。 私には兄と両親がいます。 私は2度離婚をしました。そのどちらもは元旦那の借金が原因でした。 私は離婚をし、10歳の息子との二人暮らしです。 兄夫婦は両親と同居し、義理の姉は1年ほどで出て行きました。 実家には兄と両親がいますが、会話は無いようです。 私が借金でいつも苦労していたのに、両親は借金をします。 先日は夏祭りの夜、わたしの10歳の息子が居る前で 毎月10万を何年も払ってきたけど弁護士に相談したら払いすぎだったらしく お金が戻ってくる。助かったよ。とあっけらかんと言いました。 両親は私と兄を育てるためにお金がかかったとおもいますが 両親ともに浪費化で金払いが悪く、督促状がポストにあるのが当たり前の生活でした。 贅沢な食べ物、ビールも山ほど買い、高級な肉でつくったハンバーグをつくって 食べています。 私は借金で苦労し今は息子との二人ぐらしで必死です。 派手な生活をせずにこつこつと息子のために貯金しています。 私が病気で休職しているときも10万かしてほしいと言われかしました。 でもそんなお金戻ってくるはずもありません。 こんな両親とは縁が切りたいんです。 子供のころは、兄を溺愛し、妹の私には愛情をそそがなかった母が 同じ母親として許せないのかもしれません。 金払いの悪い母が、だらしなくて軽蔑してるのかもしれません。 私は、子供は独りしかうまないと決めていました。 もしも私の母と同じように差別して子育てをしてしまったらとおもうと怖くて 最初から独りにしようときめていました。 本当に嫌悪感でいっぱいです。 親と縁が切れるのでしょうか。またその方法はどのようなものでしょうか。 お知恵をお願いいたします。

  • 在日韓国人の帰化。両親の承認なしに可能でしょうか?

    在日韓国人である私の母の帰化について質問です。 私の母は、父親が在日、母が日本人で、韓国籍です。幼い時に両親が離婚、父親に引き取られて育てられました。本人は帰化したいとずっと思っているそうですが、父親が反対し、できないままきました。そのうちに生みの母親が亡くなってしまったため、日本人の元妻との間にできた子である、という父親の承認なしに、日本人の子供としての日本国籍は取得できないとのことです。父親である私の祖父は、自分が生きている限り承認しない、と言い切っています。 そこで質問なのですが、こういった場合、通常の在日韓国人として帰化はできないのでしょうか? またその手続きは、どのように行うのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • かわいそうな子供に他人がしてあげられることってあるでしょうか?

    息子(小学1年)の友達は1度両親が離婚し、現在父親、継母、兄、継母との間にできた子と暮らしています。 息子と大変仲が良く、よくうちに遊びにきています。 先日、本人から「両親が毎日けんかしている」「親が離婚したらどちらにもついていかず、お父さんのお姉さんが住んでる遠いところに引っ越す」「もう離婚は決まっている」ということを聞き、大変胸が痛いです。 母親は学校の行事や参観日なども一切参加せず、話す機会もありません。 その子のことは自分の娘のように可愛く思い、なんとかしてあげたいです。 引き取ることも頭をよぎりましたが、そう簡単な話ではないと思い・・ 私に何かしてあげられることはあるでしょうか。

  • 親子関係で悩んでます

     私の夫とその両親のことで悩んでいます。  夫の父親は、夫がまだお腹に居る頃に浮気をし、その10年後、夫の産みの母親と別れ今の母親に代わりました。夫も大人になり、私と結婚したわけですが、両親は夫に対し親とは思えない言動を言ってきます。  例えば、「(飼ってる)犬の方があんたなんかよりよっぽど可愛い。」とか「自分が産んだ子でも無いのに、可愛いわけがない。」とか「(同居はしてないですが)家のローンはあんたが払え」とか。もちろん私も言われます。なかなか子どもが出来ない時、「病気なんじゃないの?」とか「○○さん家には○人も孫が居るのに、うちにはまだ1人も出来ん。」とか。かと言って子どもが出来たことを報告しても、1度も「おめでとう」は無いです。逆に「ふ~ん」といった感じです。挙句の果てに、「孫よりも犬の方が可愛い」と…。  そんなことを数え切れないほど言われ、ほとほと疲れました。    私には、義父母のことが理解できません。はっきり言って信用もしていません。  そんな親ですから夫とは話せば喧嘩になるし、もうこりごり…といった感じです。  私の両親は「あんたは気にせず、○○くん(夫)に任せて、元気な赤ちゃんを産むことだけ考えんさい。親子の縁は、どんな親でも切れないんだから、話して分かってもらえないのならどうしようも無い。」と言いますが、考えたくなくても考えてしまいます。腹が立って仕方がないのです。  親は子を投げ捨てることが許されても、子どもが親を粗末にすることは許されないのでしょうか…?こんな関係で、「親を大切にする」という気持ちは生まれるのでしょうか?少なくとも私には、義父母を大切にしようという気持ちが無くなったのですが、それは最低な人間でしょうか??    

  • 財産相続・戸籍について

    現在私は27歳独身男性です。お恥ずかしい話ながら実は今両親が離婚まじかでもめています。 原因は父親の作った借金です。 恐らくこのまま離婚という方向で話は進んでいくと思いますが、離婚後は父方の籍に入るか、母方の籍に入るか選択を迫られると思います。 私の希望としては第一には、父親が今後亡くなった後の借金の相続(借金も財産相続のうちに入ると聞きました)はしたくはありません。 我が父親ですが、幼い頃から好きではなくもし離婚が成立したら縁を切りたいとすら思っています。 そうなると母方の籍に入るしかないのでしょうか? 独立戸籍?というのも聞いた事がありますが どういうものなのかは良くわかりません。 両親の離婚後、財産相続も含めて一切の縁を切るということは不可能なのでしょうか?

  • 夫の親は他人ですよね?

    こんにちは。結婚して3ヶ月の会社員(女)です。 夫の親って、他人と同じ扱いですよね? 『家族なんだから・・・』と、とても 干渉されるのですが、法的には他人で良いんですよね? 例えば、旦那の両親が亡くなったときに 相続権がある、とか、(別にそのお金が 欲しいわけではなくて、)何かあるのなら接し方を 考えなくては失礼かなと思うのです。 何もないなら、気が楽です・・・

  • 除籍謄本の取り寄せ方法について

    題に書いた通りなのですが、いくつか分からないことがあるので質問させて頂きます。 ・未成年でも取り寄せることが出来るのか ・親にできるだけ分からずに(できれば親戚一同にも)取り寄せることは可能か ・離婚などで除籍された戸籍も取り寄せることが出来るか 取り寄せたいのは、父方の祖父のものです。 ただ生きているのか亡くなっているのは分かりません。 というのも祖母と離婚しているのか私自身の戸籍を取り寄せた際名字が違いました。 父からは祖父の事は全く聞いておりません。母からは教師をしていたらしいということは聞きましたが、母自身会ったことがないのでよく分からないようです。 祖父とは父と伯父、伯母で裁判を行って、縁を切ったらしく、祖父の事を知りたいと言えば、親戚間でもギクシャクしそうで怖いです。 本籍地が自分と違えば、どうしようもないのですが、自分の祖父がどういう人なのか(だったのか)知りたいです。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 憎い親との同居、それともこのまま一人暮らし?

    実家は両親が小さい頃から別居(離婚はしないみたいですが) それに、妹も別の所に住み、自分も別の所に住んでいます。 で、女親が一人で2階建ての一軒やを乗っ取っているのですが、 自分も妹もたぶん、親共は殺したいとしか思わないと思いますが、 実家の一部屋を50万ぐらい(ドアなどを完全4錠にするとか)で完全に隔離して(親の声や女親が飼ってる猫の毛が嫌なので) 実家に戻ろうと思っています。 一人暮らしは高2の時からずっとで8年ぐらいずっとしていますが、家賃が3回ほど引っ越して住んでいましたが、だいたい月7万であと火災保険や更新料なども合わせると年に100万弱かかってしまいます。 それなら、隔離する部屋を作り実家に戻ろうと思っているのですが、 親と不仲の方にお聞きしたいのですが、皆様でしたらどうなさいますか? ※ちなみに高1まで実家にいた時にストレスで胃潰瘍になった事がありました。 (1)ストレスはたまるけど、家賃分のお金がうくので、憎い人間とでも  同じ家に住む (2)家賃7万円でも、ストレスなどで体がおかしくなるよりはマシなので、そのまま一人暮らしをしている。  どちらがよいですか?よかったら理由も教えて頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 数か月前から、タッチパッドが効かなくなってしまいました。
  • システムからマウスの設定等を確認し、再起動をかけたら一度だけ動き、治ったかとおもいましたら、数日後にまた効かなくなってしまい、現在もコードレスのマウスしか使えません。
  • 解決方法を教えていただけないでしょうか。
回答を見る