• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己PRの添削をよろしくお願いします。)

自己PR添削のお願い

katoukenの回答

  • katouken
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.1

向上心よりも、粘り強さや、精神的なタフさをアピールした方が良いと思います。何をアピールするにしても、エピソードが一つだけというのは少し弱いのでは?本当にアピールできるものを持っていらっしゃるのなら、他にも探せばエピソードは出てくると思いますよ。

kamiya666
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 このエピソードではやはり内容が薄いのですね・・・。 >夏休み中も毎日講座を受け、更に一日3時間程自主学習を行ったのですが努力が足りなかったのか、一度目の挑戦は失敗しました。 >しかし諦めず問題点を考え再度挑戦し、二度目の試験では見事合格しました。 この様な内容を付けて自分の粘り強さなどをアピールしたかったのですがこれだけではアピール不足みたいなので更に修正していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いいたします。

    現在、就職活動中なのですが、自分は文章が書くのが非常に苦手で、なかなか自己PRをまとに書くことができていません。 皆さんどうか、自己PRの添削お願いいたします。 私の強みは「目標のために粘り強く努力できる」ことです。私は大学に入り、パソコンでグラフや数字などを作成する授業が非常に苦手でした。 これでは現在、IT機器が主流になっている、世の中に対応できなくなってしまうと思い、私は大学の長期休暇を利用して、MOSのWord,Excelの資格講座を受けました。 毎日、朝の9時から夕方の16時過ぎまでしっかりと講座を受け、自宅に帰ってからも、パソコンの前に座り、2時間はMOSの勉強をしました。その努力が見事実り、MOSのword,Excelの資格を取得できました。

  • 自己PRを添削

    2011年の就職に向けて自己PRを考えているのですが、書いたものを添削して ほしいと思っています。無料、有料問わず、添削をしてもらえるところはないでしょうか? 学校でも講座等ありますが、回数がわずかです。 みなさん、どうしてましたか? ここにも多数添削してくださいというものがありますが、こういうところには載せたくないと 思っています。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、メーカー、商社、物流業界を考えています。 自己PRを考えたものの自信がないので、添削お願いいたします! 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しみません。 高校時代の課題研究で、スーパーマーケットのチラシ作成をグループで担当したことがあります。 チラシの基礎から学ぶため、企業や新聞販売店へ訪問し、何度も何度もお店に足を運び、安さと質の良さを全面に出して作成していきました。 チラシは周辺宅に届けられ、来店されたお客様から「チラシを見て来た」と伺った時の喜び、そして売上が2割も増加した感動は忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に進むチームワーク力を学ぶことができました。 目標を決め、こつこつと努力を積み重ねる粘り強さは、高校時代から勉強してきた秘書検定の準1級取得にもつながりました。現在は、無遅刻無欠席を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、常に自分自身を成長させ、会社に貢献できるよう頑張ります。

  • 自己PRの添削をお願いします(><)

    現在、専門2年生で就活中です。 面接で言う自己PRを考えたのですが、自信がありません…。 よろしければ添削をお願いいたします。 ちなみに一般事務希望です。 ........................................................... 私には、目標に向かって努力をする向上心があります。 高校時代から自分の努力を何か形として残したいと考えていたため、資格取得に力を入れて参りました。 特に、秘書検定準1級の取得は自分の中で大きな自信につながりました。 スーパーのレジでのアルバイトでは、この資格を通して学んだマナーや言葉遣いを活かすことができました。一番大切なことはお客様を待たせない気配りだと思い、【スピーディ作業を、真面目に、繰り返す】を掲げて取り組みました。これは、事務としても必ず役立つ力だと思います。 また、「将来の仕事に役立つことは、何でも吸収しよう」と思い、学校は無遅刻・無欠席を心がけてきました。 社会人になっても、先のことを考えて行動する計画力と向上心を持ち、御社に貢献していきます。 ............................................................. 上記は面接で言うものですが、履歴書にも自己PR欄がある場合は全く同じ文章を書いてはいけませんよね? こちらもアドバイスお願いします。

  • 自己PRの添削

    IT系の企業を目指しています。 自己PRなのですが、学校の就職課でも添削してもらい、何度か書き直したのですが、いまいち自信がもてません。 添削をお願いします。  以下本文  私は向上心の強い人間です。 常に「できた」のレベルを高く持ちたいと思っています。 すでに目的を達しているからといって、より良くする努力を怠ることは、自分自身の成長につながらないと考えるからです。  高校受験の際には入試を1位で合格するという目標をたてました。 目標を達成するために、学力テストの結果や、成績表から得意教科苦手強化を分析し、学習計画を立てました。  また、友人たちと苦手分野を補い合って学習することで、ともに高めあうことができました。 その結果として目標を達成し、1位で入学する事が出来ました。  この経験を通して自分自身の能力を分析すること、不足している部分を粘り強く努力することにより補うことを学びました。御社においても、何事にも向上心と情熱をもって取り組み続ける社会人でありたいと思っています。 以上です。よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をしていただきたいです。

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、業界は商社、メーカー、物流などを検討しています。自己PRを考えては見たものの、自信がないので添削をしていただきたいです!よろしくお願いいたします。 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しまない性格です。 高校時代、課題研究で、個人経営店のチラシ広告をグループで作成し、売上に貢献したことがあります。何度も何度もお店に足を運び、放課後も遅くまで残って研究を進めました。努力の甲斐もあり、自分たちのチラシ広告は各住宅に届けられ、お店にいらっしゃったお客様から「チラシ広告を見て来た」と伺った時の喜びは忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に突き進むチームワーク力を学ぶことができました。 また、私のモットーは「人に優しく、自分に厳しく」です。 温厚篤実な性格で人との争いは好みません。しかし、自分に対しての闘争心は強く、目標を決めたら貫き通すため、今までに秘書検定や情報処理検定などの様々な資格取得をして参りました。現在、学校では皆勤を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、この心を忘れず、常に自分自身を成長させる自信があります。

  • 自己PR添削お願いします。

    「自己PR」の添削をお願いします。 ↓ 私は目標を設定し、諦めない心を持って取り組むことができます。 高校3年生の時に英検2級を受検しました。しかし、結果は不合格でした。当時、学校の宿題に追われ、英検の勉強を怠っていたからでした。 大学に進学し、英語が好きだったので、もう一度挑戦しました。試験2ヵ月前には参考書を買い、勉強し今度は合格することができました。 私はこの経験を通し、努力することの大切さを学びました。 ↑ 以上です。自己PRの欄は6行程度なので、なるべく短い言葉でまとめたつもりではあります。 私としては「努力」の部分をもう少し具体的に書いたほうがいいのかと思いますが、よろしくお願いします。 短大生19歳女です。志望業界はIT関係です。

  • 自己PR  添削お願いいたします

    皆様 お世話になっております。留学生です。 昨日(土)面接を受けましたが、自己PR上手く出来なかったため、すごく後悔中。。。 先ほど 弱みを添削して頂きまして、ホントに有難うござました。 お忙しいところお手数お掛け致しますが、ここでは、書き直したPRも添削お願いいたします。 有難うございます。 -------------------------------------------------------- 私は、責任を持って、コツコツと地道に物事をやり遂げるよう心掛けております。 私は「やる以上はしっかりやらなければ」をモットーにしており、自分が協力して物事をやり遂げて、人に有難うともらえると嬉しいので、常に協力を考えたり、相手の立場で本当は私に何をやってほしいのか或は私が何をやったいいのか、を感じ取るようにしています。 幼少の頃から、親の教育もあり責任持ち真面目にコツコツ努力する性格で、中学、高校、大学での学業いずれも地道な努力で成果を上げてきた。アルバイトでは、料理提供率向上のために、自ら考えて提案を出し、行動しました。普段70%の提供率が90%を超え、年度評価表で「**君がキッチンにおると、安心できる」と店長に褒められ、本当にうれしいことですが、さらに失敗が許されない事柄を安心して任せられる人になりたいです。まずは責任を持って物事に対し前向きに取り組み、自分の成長を会社の成長に繋げるような、企業に貢献出来る存在になろうと考えています。 --------------------------------- 料理提供率の件ですが、具体的な提案を出してないですが、 面接で聞かれた時に説明してもよろしいでしょうか 有難うございます。

  • 自己PRの添削お願いします

    自己PRの添削お願いします 以前、寿司屋でアルバイトをしていました。威勢のよい場所が苦手だったため、自分を鍛えてみたいと思い挑戦しました。 現場は罵声が飛び交い、不安から何度もビクビクしていました。しかしその環境に身をおいたことで、怒鳴られてもへこたれない精神を身につけました。仕事では常に前向きに臨んでいく自信があります。 タイトルがほしいのですが、うまく思いつきません。今日提出締め切りなのでこの内容で指摘お願いします。

  • 自己PRの添削お願いします

    私は自己PRというものが中学の時から苦手で、アピールできるものを今必死に分析中なのですが、 大学生時代に最も印象に残っているのは、1年の春期休暇中に二ヶ月ほどやった税務署での短期のバイトです。 税務署でのバイトは、公務員ということで、仕事内容等言わないように誓約書を書かされたのですが、 自己PRやエントリーシートで書いてもいいのでしょうか? そこで、税務署でのバイト経験に触れた自己PRを書いてみたので、添削していただきたいと思います。 よろしくお願いします。 私は失敗を恐れる人です。 なので、失敗をしないように一歩先を見越して行動することを心がけています。 税務署での短期アルバイトの際に、責任ある仕事を失敗しないように努めました。 まず、分からないことはすぐ人に聞いて、素直に受け止め理解し、二度同じことを聞かないようにメモをとるなどしました。 バイトが終わる頃には、他のバイトの方に質問されるようになりました。 失敗を恐れるから何もしないのではなく、失敗をしないように行動することで、信頼を得ることができたようで嬉しかったです。 始まりがネガティブかな、と思うのですが、印象はどうでしょうか? あと、工夫のところが当たり前な行動すぎて、少し弱い感じがするのですが、 もう少し足した方がいいでしょうか? 文字数は250文字で考えています。 添削よろしくお願いします。