• ベストアンサー

お見舞いに行く際何を持っていきますか?

shin189の回答

  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.1

 入院中に花を頂くととても嬉しく思います。心を和ませ、励ましてくれるので嬉しいお見舞い品の一つですね。  でもやっぱり入院中は1000円でも現金があると助かります。任意保険に加入していても、それによって現金を得るのは先の話。今日の入院生活費用に困っている患者さんだけでなく、一般的に、「これを足しにして頑張って闘病して下さい。」と言う類の気持ちが込められた「現金」と言うのは現実的に有難いものです。  私としては、最初のお見舞いには熨斗袋に包んだお見舞金をお勧めします。2回目以降はもっと予算を絞って花を持っていかれるとよろしいかと思います。

noname#1805
質問者

お礼

shin189 さん回答ありがとうございます。 >今日の入院生活費用に困っている患者 これは盲点でした。私も2回ほど入院しましたが、出産を入れると3回ですね。特にお金に困ったということはありませんでした。別に私が裕福であると言っているのではありません。普通のサラリーマンの家庭です。 ですが、いずれも短期入院でしたし金額も小額でしたので気づきませんでした。長期入院など、若しくは高度医療、癌、手術などになりますと、最終的に高額医療費の還元がありますが、とりあえずの手出し金額は必要ですね。

関連するQ&A

  • お見舞いについて

    先日、伯母が入院したとの知らせがあり、お見舞いに行って来ました。 食べ物やお花などは持ち込み禁止だということなので、お見舞い金を5千円程包みました。 伯母は高齢で治療の余地がない状態のようです。 入院は長くなりそうなので、都合がつき次第、またお見舞いに行こうと思っているのですが、手ぶらで行く訳にはいきませんし、毎回お見舞い金を持参してもよろしいのでしょうか? 毎回お金ではかえって負担を掛けてしまいますか?

  • お見舞い金について…

    いつもお世話になっています。今回はお見舞い金について質問させて下さい。この度主人の姉の旦那様(義兄)が入院しました。二年前から入退院を繰り返しており今回は三度目の入院になります。一度目にお見舞い金一万円と花、果物等を持ってお見舞いに行きました。二回目はすぐ退院したとの事で連絡はありませんでした。今回は手術をするとのことで義姉から顔出してほしいと言われましたがこの場合はお見舞い金を持って行くのでしょうか?入院の度に持って行くものなのか分からないので教えてください。ちなみにいずれも肝臓が悪く入院してます。ヨロシクお願いします!

  • お見舞いに行くときのお見舞い品についてです。

    お見舞いに行くときのお見舞い品についてです。 今おばあちゃんが入院していて今度お見舞いに行きます。 何か持っていこうと思うのですが、何がいいでしょうか? 病院が自宅から遠いので、なかなか家族のみんなはお見舞いにも行けません。 一人暮らしの私の家が一番近いですが、毎日行けるわけでもなく、 花って一週間放置はまずいですよね。 あと、今回の入院はかなり苦しいものになりそうなので、 「治ってほしい。元気でいてほしい」という私の気持ちが伝わるようなものがいいのですが。 冬に毛糸の帽子を編んであげなよって母に言われたのに編まなかったことをとても後悔しています。 お金で買えるものでなく、私が何ができることはないでしょうか。苦しいです。

  • お見舞いのお返しについて

    宜しくお願い致します。 この度手術をし1週間の入院を経て先日退院致しました。 沢山の方が病院に足を運んで下さり、お見舞いを頂きました。お返しについて2、3困っていることがあります。 (1)私の両親から3万円、主人の両親から3万円を頂きました。 私の両親は「手術・入院でお金がかかる娘夫婦に少しでも役立てば・・という気持ちなんだから。親にお返しなんてする必要はないからね。普通しないわよ」と言います。 私の両親はいいとしても、主人の両親にはやはり半返しするべきでしょうか。 (2)主人は小さな会社に勤めておりますが、会社の社長の奥様がお見舞いにきて下さり、お見舞金(1万円)を渡す際「絶対にお返しはしないでね。主人にも強く言われてきたんだけど、お返しいただく程の金額を入れてないから、キッパリお返し無しということで!」と念を押されてしまいました。 ここまで仰って頂いたので、主人とも話し合い、お返しはしないつもりです。 ただお礼状を送りたいと思うのですが、お返しをしない方に対してどういった文面にしたら良いか思い浮かびません。 アイディアを頂けたらと思います。 (3)お見舞金ではなく、お花や食品、本を頂いた方にもお返しをしたいと思いますが、 それぞれ金額が判らない場合、どのくらいのお返しをしたら良いでしょうか? (4)お返し(快気祝)に図書券・ビール券というのは非常識でしょうか? (1)~(4)全て回答頂けなくても、(1)だけ、(2)だけでも構いません。宜しくお願い致します。

  • 親戚へのお見舞金について

    先日、主人の伯父が入院しました。 そのまま手術になるという事で 「迷惑になるから何も持っていくな。顔だけ見せてやってくれ」 と主人の実家から電話があり、さすがに何も持って行かない訳にもいかないだろうという事でお花だけは持ってお見舞いに行って来ました。 その後、無事手術が終了したとの連絡と共に 『(主人の)姉夫婦が見舞金を送ってきた。花なんかいらんから1万円を包んでいけ』と言われたそうです。 見舞金を包むのに関しては抵抗は無いのですが 主人的には姉夫婦が送ったから、うちも…というのはどうも引っかかるみたいです。 私はお見舞金を渡す場合は最初にお見舞いへ行った際に渡していたのですが、2度目に行く際に渡すケースもあるのでしょうか? 回帰祝等、退院時にタイミングを改めた方がいいのか悩んでいます。 無知ですみません。。 ご存知の方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 入院見舞金について

    はじめまして。ちょっとお聞きしたいのですが、入院した場合、お見舞いとしていくらかお金を包む時があると思うのですが、知人が検査入院として3日間入院する事になりました。そこで検査入院の場合は、お見舞金などは包まないものなのでしょうか?数日の検査入院でお見舞いに行き、お見舞金を包んだ方、いらっしゃいますか?今週中に病院に行こうと思ってるのですが、こーゆう事はどこで聞いたらいいのかわからなくてこちらでお伺いしました。もしおわかりの方がいらしたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 叔父のお見舞いについて

    主人の叔父が入院しました。 すぐにでもお見舞いに行きたいのですが遠方のためいけません。 そのためお花を贈くり、追ってお見舞い金を送ろうと考えています。 そこでお花を贈る際、何かメッセージもしくは手紙を添えたいのですがどういう内容が良いのでしょうか?病状もあまりわからないため、失礼が無いようにしたいのですがうまい言い回しが浮かびません。 皆様のお力をお貸し願います。 また、主人も叔父とはさほど親密ではなかったのですが義父が亡くなった際とてもよくしてくれたのでその感謝の気持ちをこめて今回お花と手紙という形を取りたいと思いました。

  • 以前、お見舞いをもらった人のお見舞い

    以前、主人がケガで入院した時に、 仕事関係の人にお見舞いをいただきました。 その方は、会社社長で2万円頂いたのですが、 先日、その方が入院されました。 当然、お見舞いのお金を包まなければいけないのですが、 同じ金額を持っていくのは、 年齢的、経済的、社会的な立場からいうと、 こちらが下なので、張り合うというか、 生意気に当たらないか?心配です。 頂いた金額をお返ししたので、構わないでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • お見舞いにナニをもっていけばいいですか??

    こんにちは。 知り合いの方が、のどのがんで入院されてると、先ほど耳にし、今からお見舞いにいこうかと思ってるんですが、ナニをもっていけばいいかわからなくて。 お金を持っていっても気つかってかなと。 のどなんで、食べ物も食べれないかと思いまして。 やはり花とかかな?? すみませんー!! 教えてください!

  • 上司へのお見舞いで悩んでいます。

    このたび上司が入院することになったのですが、お見舞いをどのようにしたら良いか悩んでいます。 今回入院する上司からは、私が先日入院したときに お見舞いをいただきました。 私もお見舞いはしたいのですが、上司が有給で休むこと、 あまり大ごとにならないように気をつけていることから、 直接病院にお見舞いに行くのは避けたほうがよいのかと 思っております。 もし病院にお見舞いに行かなければ、入院前に職場で お見舞い金を渡すことになると思うのですが、 職場で入院前お見舞金を渡しても失礼にはあたらないでしょうか? またお見舞金は上司の場合でも5000円程度が妥当でしょうか? ちなみに私の職場では課としてお見舞いを渡す風習はなく、 渡すとしたら個人になります。 お見舞金と簡単な手紙(お大事にしてくださいという内容の)を封筒に入れて渡そうかと考えているのですが・・・。 常識のない質問ですいません。 どなたかアドバイスくださると嬉しいです。お願いします。

専門家に質問してみよう