• ベストアンサー

役場のサイトからの私企業へのリンクは問題では?

mayapapaの回答

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.3

ご質問文の中に、 「商工会議所のような、地元の経済振興団体へのリンクだけを張っておき、そのサイトの中に、会員企業としての個別企業へのリンクを張ることがスジ」とありますが、私も、もしそのような形が整うならその方が納まりが良いようには思いますし、一般的にもそのようなケースがほとんどだろうとも思います。 ただ、今の時代、自治体同士の差別化や競争がより強く求められる中にあって、従来な枠組みに必要以上にとらわれることなく経営的感覚をより積極的に取り入れることも必要でしょうし、たとえば、域内の中小商工業者の構造改善推進に向けて、情報化やネットワーク技術の積極的な活用を奨励し、そのような施策の一環として、「ホームページを開設した場合に、申し出があれば、役場のホームページにもリストアップしますよ。」というようなインセンティブを与えるというような考えもあり得るかと思います。 また、いずれは地元の経済振興団体に対応してもらう予定だが、まだ団体側での態勢ができていないので、当面は役場側でリードする、というような事情もあるのかも知れません。 そのようなことであれば、前回も触れましたが、あらかじめ特定の企業に限っての便宜供与ということではありませんから、公平性の面ではあまり問題はないようにも思います。 いずれにしても、役場側の担当部署なりに考え方を良く聞かれるなりされたほうが良いと思います。 「役所への交渉は、ことごとく無視されています。」とのお話ですが、「メールしても何の返事もない。」ということなのか、それとも、「電話したり直接に話もしたけれども、埒が開かない。」ということでしょうか? もし、後者だという場合に、相手方はどのように回答しているんでしょうか?

electricdream
質問者

補足

私は、公共のサイトは、イメージとして、”信用のよりどころ”であって、 極端な話、”絶対の存在であるべき”と捉えています。 ですから、役所のサイトに対して、「常に厳正で中立で平等であらねば ならない」と、ものすごく格式が高いものに捉えてしまっているわけです。 リンクは構わないとお考えの方々は、きっと、そこまでの印象を持ってみえない、 おそらくは、公共のサイトといえども、正確な情報を発信する義務はあるものの ネット上の一サイトにすぎないのだから、リンク自体は構わないと捉えて いらっしゃるのではないかと思いました。 もちろん、そういうフェアな考え方は否定しませんし、実際はそちらの方が 地方自治推進の観点から見ても、自然な考え方なのかもしれません。 とにかく、上記の前提を踏まえ、私がなぜ企業へのリンクがいけないと思うのか その理由を整理します。 一つ目は、役所からのリンクの機会があることを、権利者全てに、あまねく 周知することは事実上不可能であることです。 役所が積極的に他の媒体でリンクコーナーの存在を広報すればいいわけですが、 抜かりなくそれを追行することは不可能に近いでしょう。(それに力点をおいて しまうと、こんどは予算配分の面で不平等を生じさせてしまいます。) ゆえに、どう転んでも、企業に対する機会均等に不平等が生じます。 さらに、私の住んでいる地域では、Webサイトさえ持てない弱い企業に対して、 公共投資をするなりしてデジタルデバイドを完全に無くさせる努力を払わない のに、(手軽にやれるせいもあるのか)リンクの便宜だけ図っている構図があって、 不平等と感じました。 二つ目に、いくら注意書きで免責を唱えていたとしても「役所がリンクを張って いたから、あの会社を信用してしまった。」と、第三者を嘆かせる事態が発生する 恐れがあることには変わりないと思うからです。 思い当たる事例はいくつかあります。よくありますよね、企業側に悪意が無くても、 過失でもって事件性のあるトラブルに発展してしまうパターンが。 法的な問題にならなくても、世間に対して誤認の”恐れ”を生じさせる危険性が ほんの少しでもあるのなら、避けるに越したことはないと思うのです。 リンクだけでは広報行為に当たらないという世界的な統一見解があれば話は別です が、企業広報に自治体が参画しているイメージがどうしても払拭できないのです。 この点は、役所側の立場で考えてみると説明しやすいです。 地元の企業へのリンクを張ることを拒んでいる自治体の考え方は、おそらく、 何が起きるかわからないネットの世界では、無用のトラブルを未然に防いでおこう という意志が働いているのだと思います。 その反対に、”原則どなたでもリンクOK”のタイプは、多少の危険は冒しても 地元の経済発展にかかわる意義の方が大きいと判断されているのでしょう。 総務省の見解を探そうと同省のサイトをさらっと見たのですが、自治体のサイトに おけるリンクについて、こうあるべきだといった見解は見当たらりませんでした。 (だからこそ、自治体によって対応がマチマチなんでしょうけども。) もっとも、そこまで地方の行政に干渉することは、地方自治の流れを阻害する ようなことにもなりかねません。 > 「電話したり直接に話もしたけれども、埒が開かない。」ということでしょうか? そうです。 > もし、後者だという場合に、相手方はどのように回答しているんでしょうか? 回答の仕方によっては、先方のプライバシーを侵害してしまいそうです。 「ここで私が主張しているような内容に、何一つ同意されなかった。」という表現 ではご理解いただけませんでしょうか?

関連するQ&A

  • マイクロソフトやアドビなど企業サイトとのリンクについて

    マイクロソフトやアドビなど企業サイトとのリンクについて 個人や企業などのサイト内で、プラグインのダウンロード先や、 ソフトウエアなどの対処法などのページへリンクしている所がありますが、 許可などとってリンクしているのでしょうか? どこかにリンクについての説明が記載されたページをご存じないで しょうか?特に上記2社の記載されたページが知りたいです。 よろしくお願いいたします。 下記のサイトの場合、許可などとっているのでしょうか? http://www.ntt-west.co.jp/share/aboutsite.html

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 外部リンクについて

    近々、自分のWebページを持とうと思うのですが、分からないことがあります。 1.リンク集を作るとき、張りたいリンク先のサイトが明確なリンクの張り方を書いていないとき、どうすればいいですか? 2.1の関連で、そのサイトの特定のページのリンクを張りたいときもどうすればいいですか?  探し方が悪いのか、検索エンジンやそういったサポートをしているサイトを使っても分かりませんでした。  どちらも、個人でなく、企業のサイトです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • オフィシャルサイトへのリンク

    私個人の趣味のホームページを運営しており、私のサイトとはまったく関係のないカテゴリーのサイトのリンクを貼りたいと思っています。 そのサイトが、オフィシャルや企業のサイト、もしくはそれに近いサイトなんです。 先方のリンクのページには、こちらからリンクを貼る際の注意などまったくなくどうしていいのか困っています。 こう言う場合は、勝手にリンクを貼ってもいいのでしょうか?

  • 公立病院勤務の公務員が、別の公的病院でアルバイト

    地方自治体設立の公立病院の正規職員は、地方公務員法38条で、「営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体」での副業を禁止されています。 では、他の市立・県立・国立病院機構などでのアルバイトは、営利を目的とする私企業には該当しないため、無断でバイトを行っても法的には問題ないのでしょうか? 就業規則的には問題があったとして、バレた場合、具体的にどのような結果(懲罰)があり得るでしょうか?

  • 地方自治体と、民間企業の関わり方について

    質問です。 最近、住んでいる自治体が、 企業からの広告収入に力を入れています。 お知らせや送ってくる封筒や、 ホームページにも、企業広告が載っています。(参加企業はまだ少ないようですが。) 裕福な自治体ではないので、試行錯誤、 それも一つのアイディアなのだと思います。 ですが、自治体というのは、一部の企業で成り立っているわけではありませんよね。 広告が出せる企業、出せない企業、出さない企業、 表に出しにくい企業、あると思います。 市が直接運営するものに一部の企業の広告が載る…チャンスはどの企業にもあるにしても、どこか腑に落ちない点があります。 自治体からのお知らせが来る度に、同業者の広告が載っていて気を落とす小さい店の方もいるかもしれません。 (気を落とす機会は、他の媒体を通してでもいくらでもあるのでしょうが、自治体が行う事というのはどこか特別に平等感を与えて欲しいという期待があります。) 自治体からのお知らせに載っていると、 自治体が推進している企業であるかのように誤解する方もいるかもしれません。 実際初めて目にした時は一瞬、どこからのお知らせかと思いました。 本当に適切な事なのか疑問に思ってしまいます。 癒着も生まれ得るのではないかという危惧も個人的に持ってます。 他の自治体では、どうですか? これは一般的なやり方なのでしょうか? 考えすぎでしょうか? 確かに、自治体と一人一人と企業、それぞれの協力の下で元気な地方になってほしい。 大きい企業にはそれ相応に協力してもらえるのは有難いのですが。 よければ、ご意見、聞かせてください。

  • 企業告発サイトはなぜ非常に少ないのですか?

    企業告発サイトはなぜ非常に少ないのですか? 企業を問題とするサイトを作っています。 告発サイトとは言えませんが、告発サイトに分類されるようです。 2004年まで大きな告発リンク集が2つありましたが 企業告発サイトはわずか40サイト程。2つのリンク集とも僕のサイトが入っていました。 年間殺人件数が1300件だそうですから、これは少な過ぎます。 僕が住む山陰地方では企業を問題とするサイトを作っているのは僕一人のようです。 2ちゃんねるのちくり裏事情板では多くの人が企業の実名をあげて批判していますが、サイトを作っている人は滅多にいません。告発サイトらしきURLが貼ってあっても、半分ぐらいは削除されています。 告発系の掲示板を見てもサイトを作っている人は滅多にいません。 僕が問題としている企業A社検索では、僕関連のURLが乱立しています。 企業検索結果としては日本一最悪では? いろんな方法でA社検索結果より、問題のある企業を探していますが、今のところ見つかりません。 半年程前、奈良県天理市の従業員5~6名の企業に問題あるページが乱立していましたが 今は全ページ閉鎖されています。

  • 24時間年中無休で窓口を開けるという市役所/役場はどこ?

     ちょっと前に「24時間年中無休で窓口を開ける市役所/役場」があると、Webだったかテレビだったかで聞いたのですが、どこの自治体であったか思い出せません。  検索しても見つけられませんでした。  そこでは職員が三交代で仕事をしているそうなんですが、見るに見かねた住民がボランティアで手助けしているなんていうニュースでした。  ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 無断リンクで制裁はありえる?

    実は、あるネット団体とトラブルを起こしてしまいました。 以下経緯 私が、そこの団体のホームページに、リンクをはり、 その団体に、私の運営するホームページの、 アドレスを伝えました。そして一日後、その団体から、 「リンクは許可しない、あなたの思想主義とは、我々は 何ら関係はない」と、一日に二度も強い口調でメールしてきました。そのホームページには、リンクは禁止するということは、 明記されておらず、私は、インターネットの仕組みから、 リンクは原則容認だと思っていました。 しかし、リンク禁止のページにリンクをはると、 「不正アクセス禁止法に抵触する恐れがある」と、 づどこかで聞いたことがあり、恐ろしくなって、 その団体へのリンクを削除しました。 ここで私が気になるのは、 「単にトップページの無断リンクは、 不正アクセス禁止法による処罰を含む、法的措置の対象となるのか?」ということです。わたしの解釈では、 不特定多数に公開されているファイルYへのリンクは、 自由であると思っています。なぜなら、パスワードを盗んだわけでも、ウイルスを送ったわけでもないからです。 そのページは、有料サイトでもありません。 私は悪者なんでしょうか? 不正アクセス禁止法違反を犯してしまったのでしょうか?

  • 個人サイト以外へのリンク

    初めてホームページ作りに挑戦しています。私のたくさんのお気に入りホームページの中から、リンク集を作ろうと思っているのですが、個人サイト以外へのリンクは無断でしてもいいものなのでしょうか?例えば、企業が作っているサイトでいい内容があるという場合や、オンライン辞書サイト、gooやyahooなどの検索サイトの中の例えば、ニュースのページ等・・・。特に断りがないものが多いと思うのですが。。。

  • リンクの設定について

    ホームページビルダーV9を使用しています。パソコンはウインドウズXPです。さて、リンクを設定する時に、他のページや他のサイトへのリンクはできるのでうが、例えばトップページから、特定のページの特定の場所へリンクさせることはできるのでしょうか?