• 締切済み

税理士受験資格 簿記1級 放送大学

私は29歳の社会人です。この度いろいろなことを考えて税理士試験を目指すことを決断しました。しかし、高卒の私には受験資格はありません。そこで受験資格の内、簿記1級を取るか、放送大学で36単位取るか真剣に迷っています。この2つの難易度や取得までのスピードなど比較すればするほどわからなくなってしまっています。もちろん税理士受験は過酷ということは覚悟しています。どうか教えてください。

  • 簿記
  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.6

すみません。もう一言付け加えておきます。 高卒の方の、税理士試験受験資格として、日商簿記1級試験合格と全経簿記上級試験合格があります。 いづれも、学校出てから社会人になって10年も経つような人が、半年程度の勉強で受かるような試験ではありません。少なくとも1年、働きながらだと、さらにもう1,2年はかけても受かるかどうか保証はできません。2級までは割と普通の人間の普通の努力で受かることは充分可能です。 1級はその一段階上、もうちょっと努力したら受かる?・・・とんでもない! 日商1級や全経上級は、日商2級までの勉強の4倍以上の質量の努力が必要です。 でも、それを乗り越えて受かるような実力がないと、税理士試験など到底おぼつかないのです。 それでも、税理士試験勉強に通用するのは、簿・財止まりです。 税法の試験は会計の知識は要りますが、それとはまた別の学習能力が要求されるからです。 525255さんは、税理士試験を目指すことを決断なされたようですが、その決断は本物と言えるのでしょうか・・・? 本当に決断するのは、簿記1級をぜひ目指されてその厳しさを実感なされてからにされてはいかがでしょうか? 因みに・・・日商2級程度は既に合格済なのでしょうね?

回答No.5

わたしも簿記1級をお勧めいたします。 なぜならば、先の方がおっしゃる通り、簿・財の試験勉強に多大なプラスとなることはもちろん、それ以前に簿記1級が受かれない人は、税理士を目指すべき素質がないと考えるからです。 税理士試験は、ご存知の通り過酷極まりない試験です。 その割には、このような試験に人生をかけるほどの値打ちが果たしてあるのかどうか、疑わしいのも事実です。 だからこそ、素質のない人にこのような試験で人生の大切な時間を無駄にしてほしくないと。 そう私は思う訳です。 29歳は決して若くない。私は、29歳で税理士試験の受験勉強を挫折した人間ですから。 その年齢で、このような試験を目指すのはよっぽどの覚悟がないと・・・というかあっても無理だと 申し上げるしかない。よほどご自身の学力に自信がお有りなら止めはしませんが、それなりの人生の 楽しみの部分を諦める覚悟が必要です。少なくとも専門学校の講座を取れば、必ず受かるなどと安易に考えている人には、絶対にやめてほしいと思います。 幸福な人生の大部分を棄損する試験勉強です。 それでいて、受かっても何の保証もない、バラ色かどうかも何も保証できない。そういう試験なのですよ。それを分かった上で目指されるのなら、どうぞおやりなさい。もう止めはしません。

  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.4

簿記一級がいいと思います。 税理士試験の簿記論・財務諸表論合格に 少なくないアドバンテージを持って始められるからです。 私の簿記論受講時代の定例試験で いつもクラストップの点数をたたき出していた人達は 日商簿記一級合格者だった思い出があります。

525255
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になります。

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.3

私が税理士試験の受験資格を読んでみた解釈ですが 36単位で良いのは「大学3年次以上の学生でいずれかに該当する者」とあるので 現役生が受験資格を得るだけのためにはとりあえず36単位で構わないけれど 最終的には大学で124単位を取得する必要があると言うことではないでしょうか? そして中退する場合は参考URLの問15にあるように 2年以上は在籍してあとは様々な科目の条件を満たして 62単位以上取得する必要があるのではないでしょうか? それを承知の上でとりあえずは受験資格を得るだけのために 36単位と言われているのかもしれませんが 社会人の方が仕事をしながら放送大学で 最低でも62単位を取得するのはかなり難しいと思います。 あくまでも最終目標は税理士に合格なので 何年も受験資格を得るだけのために税理士には関係のない勉強をするのであれば 簿記1級を短期で合格を目指した方がいいと思います。 簿記1級に合格していれば+αの勉強だけで(と言っても量は多いですが) 税理士試験の必須科目である簿記論と財務諸表論の合格は可能だと思いますので 簿記3級から始めるとしてもそれが税理士試験の勉強にもなると思います。 最後に私が税理士試験の受験資格を読んだ個人的な解釈なので 細かいことはもう一度自分でご確認ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm
525255
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.2

はじめまして、こんにちは。 簿記1級とは多分、日商簿記1級の事だと思いますが、 もし、日商簿記1級をとるならばまず2級・3級の 簿記の知識の基礎が必要となります。 また、日商簿記の1級になると、専門学校や 大学に進み膨大な時間をかけて勉強をしないとなかなか 合格できないほどの難しい検定です。 年に2回、合格率は毎回変動が激しいですが、大体10% 前後です。低い時は一桁と言うこともあります。 それを考えると放送大学で36単位を取った方が いいように思います。

参考URL:
http://www.kentei.org/boki/#data
525255
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

放送大学で学んでも、直接税理士試験に役立つわけではないうえに、費用もかかるし、放送大学の定期試験も結構難しいので、そういうのに時間をかけるよりも、半年で簿記一級を取るようにしたらいいと思います。

525255
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 税理士の受験資格について

     私は高卒で今フリーターをしながら、簿記1級を勉強しているものです。高卒では税理士の受験資格がなく、資格を得るために1級を勉強しています。 しかしこちらで色々調べてみたところ、放送大学の単科履修でも受験資格が得られると聞きました。私は出来るだけ早く税理士の勉強をしたいと思っています。 放送大学の単科履修とはどういうものなのでしょう。 あと、簿記1級は税理士のなるにあたって必要なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 税理士試験の受験資格を教えて下さい。

    税理士の資格を取りたいのですが、 高卒なので受験資格がありません。 日商簿記1級取得で受験資格が得られると聞いたのですが、 知人に聞いた所、学歴が大卒以上じゃないと駄目と言われました。 日商簿記1級取得のみで税理士の受験資格は得られないのでしょうか? あと、那須塩原・宇都宮付近で日商簿記の資格が取れる学校はありますか?

  • 簿記1級?税理士?どちらを目指すべきか迷っています。

    現在、大学2年の者です。 簿記1級を目指すか、税理士試験を目指すか迷っています。 就職のことを考えたとき、 どちらを目指したほうがよりメリットがあるのでしょうか? 就職活動が始まるまでに税理士の試験は1回、 簿記の試験は2回あります。 社会的な評価は、科目合格であっても税理士のほうが高い気がします。 大学での取得単位の関係で税理士の受験資格は、来年の試験の時期までに取得できます。 税理士を目指す場合は、来年 簿財を受けるつもりでいます。 日商2級を持っています。 一般企業に就職したいと考えています。 希望業種については、金融系、製造業、…くらいにしか考えていません。 もちろん、どちらの資格も大変難易度が高い厳しい試験だと知っています。 このような質問が、あまり良い内容ではないというご批判もあるかと思います。 しかし、大学生活の中で何か一生懸命に取り組み、悔いの残らない就職活動に繋げたいと考えています。 大前提のことではありますが、簿記や会計に非常に興味があります。 何か始めるなら今しかないと思い真剣に考えています。 こんな悩みでも回答がいただけたら、大変うれしいです。

  • 放送大学で税理士試験

    現在私は税理士を目指しています。 現在簿記二級を取得し、一級の勉強をしている最中です。 最近になって、こちらで放送大学でも税理士の試験資格を得られることを知りました。 そこで質問です。 ① 具体的にどの科目が資格取得に関わるのでしょうか? ② それを確認する方法はあるでしょうか? ちなみに、私は大学を中退しています。ただ、単位は放送大学を三年次編入するのには充分です。 もし良ければ ③ 自分がもっている単位で受験資格に該当するかどうかを調べる方法 も教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 駄文、長文になり申し訳ありません

  • 税理士試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 税理士試験の受験資格

    大卒(理系)で、税理士試験を受けようと思っています。 放送大学の科目「簿記入門」を取得したら、 受験資格になるでしょうか。 実際に受験資格になったという方いらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 税理士の受験資格と実務経験について

    お世話になっております。 長文になりますが、宜しく御願いいたします。 現在、フリー(個人事業者)のITエンジニアとして客先常駐しています。 昨今の不況やこれからの先を考え、+α要素を持つために、現在税理士資格を目指そうと検討しております。 ただ、税理士として独立はするつもりはなく、あくまでITエンジニア+α要素として持ちたいと考えております。 公認会計士も考えましたが……さすがに監査法人に転職は無理だと結論に達しました。 以下、スペックになります。 ・フリー(個人事業者)のITエンジニアで客先常駐 ・青色申告を自分の手で行って申告をしている。 ・年齢は30で高卒。 上記より、以下の御質問が御座います。 (1)税理士の受験資格  →高卒の為、受験資格を得る為には、「公認会計士試験短答式試験合格者」「簿記1級」「全経上級」のどれかが前提となります。   調べたところ、難易度や認知度から取りやすさは「簿記1級」>「全経上級」なのは分かったのですが、「公認会計士試験短答式試験合格者」が難易度が分かりませんでした。   2ch等ではどっちもどっちという感じで……。   やはり、受験資格を得られ、税理士試験にも使え、失効がない、「簿記1級」のが有利でしょうか?   それとも、「公認会計士試験短答式試験合格者」のが良いのでしょうか? (2)認定の為の実務経験  →こちらへの投稿で、以前、自営業の場合、税理士の実務経験になるという意見がありました。   これは、個人事業主の場合でも、実務経験2年として認められるのでしょうか?   それとも個人事業主でも、法人化までしないと認められないのでしょうか? 一応、PMP、英語等含めてIT・言語系も取得を考えておりますが、やはりそれだけでは生き残れないので……。 税理士等が難関なのは承知しております。 色々甘いと感じられるかもしれませんが、数年単位で取っていきたいと考えております。 情報をお持ちの方、宜しく御願いいたします。

  • 税理士の受験資格について

    受験資格の1つに「簿記1級合格」がありますが、 今年の6月の簿記1級で合格し、8月の税理士試験を受験することは可能ですか? 簿記の合格発表は7月で、税理士の申し込みは6月におわるようなのですが。 そのような受験をしたかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 お願い致します。

  • 税理士の受験資格

    税理士目指しているものです。 高卒で税理士の受験資格がない者です。 現在、経理事務してますが、2年目で おまけに支店の経理なので仕訳や現金管理、入出金の管理など あまり決算など重要な部分は本社が行っています。 なので3年経っても、受験資格として認められるか 難しいところです。 そこで受験資格を取るにはどれが良いと思いますか? 1、日商簿記1級の取得を目指す 2、全経上級の取得を目指す 3、通信制の大学(最短2年)に通う ちなみに、仕事を続けながらです。 残業、休日出勤もないです。 アドバイスお願いします。

  • 税理士の受験資格について

    私は理系の大学院卒・28歳のシステムエンジニアです.簿記の知識ゼロですが,税理士になりたいと決心しました. その税理士の受験資格は  1.法学部、経済学部、商学部、経営学部などの大学を卒業した者  2.1以外の学部(文学部、工学部など)の学校を卒業した者で、一般教育科目等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者  3.日商簿記1級or全経簿記上級 など色々あり,私は2が一番近いのですが,確か一般教養で法律や経済を履修しなかった覚えがあります.つまり今のままでは受験資格がありません. 通信制の大学(例えば放送大学など)へ科目入学し,経済学などの単位を履修する,といったことで,2を満たすようになるのでしょうか???

専門家に質問してみよう