• ベストアンサー

親友が連絡拒絶

25歳男です。幼稚園から高校まで同じ学校、同じ部活でとても仲の良い親友(男)がいます。彼は新卒で某県庁に就職して2か月で仕事が肌に合わず辞め、途中バイトを挟みながら以来2度の転職を繰り返し、結局いずれも1週間ほどで辞めてしまいました。彼は明るく活発なスポーツマンで、誰とでもすぐ打ち解けられる社交的な性格なんですが、そのことがかえってお固い職場とのミスマッチを生んでしまったようです。  まだ1度目の転職後にフリーターをしていたときにはよく飲みに行ったりもしたんですが、去年の11月に就いた職を辞めてからは、携帯も解約し、別の友人伝いで聞いたところ、連絡を拒絶してしまったようです。  数度の転職にも関わらず希望職種とのミスマッチが解消されないのには、彼が、お固い仕事=社会的によい仕事という固定観念を持っていることに影響しているように見えます。  県庁を辞めて間もない頃には鬱病で精神科にかかっていました。明るい彼のイメージからは想像もつかないことでした。親友として、今後どう彼と接していけばよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115308
noname#115308
回答No.5

どっちにしろ、2ヶ月で仕事辞めちゃったのはまずかったですね。 だって、たった2ヶ月でしょ? 同年齢の人がいないからって、真面目な人が多いからって、 年上ばっかりだからって、辞める理由にはならないじゃない? 課なんてしょっちゅう異動あるし、 何年か我慢すれば楽しい課にだって行けるかもしれないじゃん? お堅い なんて、そんなの単なる言い訳でしょ? それに・・公務員でしょ?? すっごくユルい仕事っぷりだったと思うよ。(経験談) たぶん、至上 最ユル の仕事ではないかなぁ~・・。 そんな仕事も続かないんじゃ、そりゃ他の仕事なんて無理無理。絶対続きっこないよ。 だいたい、仕事続かない人ってのは、性格と職場がミスマッチとか、 そんなんじゃないと思います。 単に甘えてるんでしょう。しかも男でしょ?情けない。             ↑ こういうのが聞こえてきて鬱になっちゃった・・とかなのかな? 鬱になるくらい仕事が合わなかったんだったら、 それはそれで別の問題ですよね。 精神病は真面目な人ほどなりやすいから。 あなたが出来ることは・・ 彼が立ち直って連絡してくるのを待つくらいかな。 あなたは彼の親でも兄弟でもないので、 とりあえず、こっちからの介入はできないよね。隔離されてるんだから。 たぶん順風満帆な人生歩んでる(と思われてる)あなたに、 みじめ~な今の自分を見られたくないんだと思います。 悩み相談 って、すっごく幸せそうに見える人には 絶対にしないものなのですよ。 似たような境遇だったり、不幸背負ってる人にしか、 腹割って話したりしないものなのですよ。 どうしてかは、ワカルよね? 親友なのに連絡絶たれちゃうってことは、 あなたが彼に対して抱いてる固定観念くらい、彼にも あなたに対して固定観念があるのかも。 だから、 次に連絡が来たときにまた一緒に飲みにでも行ってあげたらいいと思います。 旦那の友達にも、いましたよ。 すっごく仲良しだったのに音信不通になっちゃったひと。 きっと、仲良かったからこそ言いたくないことも、 見られたくない自分もあるんだと思います。 それに結局、音信不通って言っても、たぶん切りたくない人には連絡するはず。 行方不明とかじゃないんだから、 自分の意思で連絡してこないんじゃ、こっちとしてはどうしようもないと思います。 またいつか、連絡してくれるといいですね。トモダチだもんね。

gig34
質問者

お礼

事の一部始終を見透かされたような気分です(笑)。確かに、彼が最初に仕事を辞めたあと、一緒に飲んだとき、「周囲の人達がうまくいってて、自分が定職についてないことに負い目を感じてる」って言ってましたし、学生時代も勉強を我慢強くやってたタイプではありませんでした。努力せずに今までうまくいってただけに、忍耐を要求される仕事に耐えられなかっただけなのかもしれません。 他の大勢と違って、就職は、彼にとってコペルニクス的転回だったのかも。 徐々に彼も社会に慣れていくんじゃないかと。離れた場所から応援していこうと思います。 悟ってくださってありがとうございます(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#27447
noname#27447
回答No.4

これは、あくまでも私の経験なんですが‥ 私自身も、悩み事があっても自分に対してポジティブな イメージ、悪く言えば固定観念を持たれてる友人には なかなか相談しにくかったりします。 相談者さんはそのご友人の事をいつも明るくて‥ などのイメージがあると思うのですが、人間は人には見せない 色んな側面があると思うんです。 外では、明るく振舞っててももしかしたら家に帰ったら 、膝を抱えて泣いてるかもしれませんよね? 本人も、明るい自分、それが取り得な自分がそんな状態に なってる事にギャップを感じたり、そんな自分に自己嫌悪 したりするかもしれません。 そういった、もう一人の自分がいる事を他人に相談するのは 、男性であればなかなか勇気がいる事なのではないでしょうか? 増してや、自分に対してポジティブなイメージを強く 持ってくれてる相手に対しては、なかなか言えないものです。 そのご友人は、彼女には強い自分も弱い自分も見せていたから 、相談されてたんじゃないですかね? だからと言って、相談者さんに否があるとかそういう問題とは 違うと思います。男性同士は、友人同士でも弱みを見せるのは 女性より難しいのかもしれませんね。 『いつでも話、聞くよ』って言うスタンスで、励ましたり するのではなく、『俺もそんな時あるよ』ってな感じで接して みてはいかがでしょう? 鬱状態の時は、励まされても出来ない自分を強く感じるだけで、 キツイと思いますんで‥

gig34
質問者

お礼

いい印象を持ってくれているからこそ、失敗を見せたくないということですね。幸い(?)最近は忙しくて会う暇がないので、こちらから連絡せずにほっといて、今度会う機会があれば、さりげなく自分の失敗談でも話してみたいと思います。多くの方が経験される一般的な悩みだけに、経験者の意見をうかがえてよかったです。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koumex
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

36歳女です。 鬱病は怖い病気です。 でも、自分が治してやろうなどとは、まず思わないことです。 そして#2さんがおっしゃるように、そのお友達を枠にはめてしまわないでください。 たぶんお友達は、その枠にはまろうと今まで必死だったんだと思います。 その歪みが、社会に出てあらわになってしまったんじゃないでしょうか。 男と女とでは、友達との接し方もまた違うと思いますが、 とりあえずはそっとしておくのがいいと思います。 でも、その前に、 「ヒマがあったら飲みにでも行こう。いろいろ相談したいこともあるし。」 みたいなメールなり、(メールがダメなら)手紙なりを送るのがいいかなぁと。 お前が必要なんだよ・・・って軽めのニュアンスで。 そして、お友達が連絡してきたら、今までのイメージは捨てて、 素のままの彼を受け止めてあげてください。 ただ、先にも言いましたが、病気を治してあげよう・・・とは決して思わずに。 一番良いのは専門家に相談することだと思いますが、 こうやって心配してくれる親友がいることもまた、彼にとっては幸せなことだと思います。 がんばってください。

gig34
質問者

お礼

鬱って最近本当に多いですよね。ここで挙げている親友以外にも、自分の周りに数人います。  話題にしている彼も、一度目に仕事を辞めたときにすぐ精神科に罹ってから、月に一回くらいのペースで精神科に通っていたそうです(最近はどうか知りませんが)。専門家に話を聞いてもらうだけでかなり気持ちが楽になるっていってました。  今は彼の実家に電話しても家族からそれとなく拒絶されるので、やはり今の状態がある程度回復するまで待つしかないようですね。  型に嵌めるってこと、考えていませんでした。確かに僕の思い込みでしかないですよね。あるがままの彼を受け入れて行こうとおもいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

とりあえずそっとして置いてあげるのが良いと思うよ。彼には彼にしか分からない悩みってあると思うからさ。変に首突っ込むとこじれるからね。 質問とは関係ないけど個人的に気になるのは、貴方が彼を枠にはめてるって事。 誰とでもすぐ打ち解けられるならお堅い職場とか関係ないんじゃないのかねぇ? お堅い職場って言っても実際働いてるのは同じ人間なんだからさ。最近の不祥事のニュース見れば分かるでしょ?むしろそういう人達の方がぶっ飛んでる気もするよ。 彼は単に明るいだけじゃないんだと思うよ。結構一人で悩む事だってあるんじゃないかな?お堅い職場とのミスマッチってのも思い違いかも知れないよ。 まあ、ここで論じても本当のところは分からないね。とりあえずはそっとして置いてあげるのが良いんじゃないかねぇ?

gig34
質問者

お礼

「お堅い職場」だった県庁での仕事の内容なんですが、県の教職員の給料の管理だったそうで、典型的な事務作業だったそうです。同期含め、同年代がいない課で、上司も数人、生真面目で頭脳派の人達ばっかりで、自分に合わなかったっていってました。でもその後の職場での仕事内容は聞いてません。言いたくないのかな。  確かにおっしゃる通り、彼の内心の部分は図りかねます。辞職したときも唯一相談にのってたっていう、彼の彼女だけが理解してるのかもしれません。思えば、この時代に生きてて、悩まないことの方がおかしいですよね。これからは彼をそういう風に見て行きたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

ううっ・・・辛っ・・・辛すぎやっ!世知辛い世の中やっ!(号泣) 貴方の希望としては、やっぱり元の明るくて元気だった彼に戻って欲しいわけですよね!!ねっ!!彼の住んでいる場所は解っているのでしょうか。 私なら、一度尋ねます。拒否されても強行突破。心の中に進入します。 お前と俺の仲だろっ!!何連絡拒否してんだよこのボケえぇぇ!! ↑こころの叫び 多分、今の彼は社交的な性格がたたって、自分に自信がもてなくなってしまっているのです。社会に対応できない自分、友達に合わせる顔なんてない。考えれば考える程落ち込んでしまうもんです。 ここは、腫れ物にさわるような対応をしてはいけません。ってか男なんだからさ。スポーツマンなんだからさ。コブシで語り合えと言いたい所ですがそれはさておき、不通に接すれば良いと思います。 でも連絡拒絶はちょっと叱ってやらないとね。親友の絆を確かめる為にも。 「心配したろーがぼけぇぇえ!!!」ドカーン 取りあえず一発殴ってから私なら一晩世の世知辛さを語り明かします。 なんか熱くなってしまいましたが、まぁ、基本は妙な気使いをしないという事ですよ。彼が立ち直った時はきっともうその事には触れてほしくないと思うので、貴方がそれまで待つなら、今まで通りに接してあげてください。

gig34
質問者

お礼

ありがとうございます。最初に仕事を辞めたときにもいつも通り接して大丈夫だったので、今回もそうできればと思ってます。回復を待つしかないみたいですね。  実は、一番気に入らないのが、これまで仕事やめたときは彼女には相談するのに、僕には何も相談しないことなんですが。県庁やめた後に更に市役所職員の採用試験受けてたのを聞いて、「お前何がしたいんだよ。職種一緒じゃねーか!」って突っ込んでみたんですけど、曖昧な答えしかかえってこなくて。どうも彼女には何でも話せて、俺には話せないのかなぁと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「彼女作れ」と言ってくる親友

    現在24歳の男です。女性と付き合ったことはありません。 最近、親友が「そろそろお前も彼女作れ」と俺に言ってきます。 俺は「必要ない」と言っているのですが、会うたびに言われるので困っています。 親友は、今まで数人の女性と付き合ったことがあります。また、この親友を含め、俺の友人はほとんど全員が彼女もちか、かつて彼女がいたことがあります。 どうして皆、そんなに女性ばかり追いかけるのでしょうか? 俺は、10代と20代はまだ、恋愛するには時期尚早だと考えています。30代くらいになって仕事がある程度安定するまでは、恋愛はせず仕事に専念したほうがいいと思っています。で、仕事がある程度安定したら、結婚を前提として恋愛を始めればいいと思います。何人もの女性と付き合う必要はなく、結婚相手一人とだけ付き合えば十分です。 この考えは前述の親友にも話したのですが、親友は「若いうちに彼女作ったほうがいいと思う」と言います。 若いときは、恋愛せずに仕事に打ち込むべきなのか、彼女を作って恋愛を経験しておくべきなのか、どちらなのでしょうか?

  • 私から見たら・・・*ありえない・・・でも親友は・・・

    今回は私の親友の恋愛について、悩みを相談します。 下記のような経験ある方、もしくは似たような考え方をお持ちの男性の方、いらっしゃればご協力お願いします。 20歳の彼女の誕生日、今の彼と知り合い付き合うことに。それからカレコレ…6年が過ぎようとしています。 私はその間、結婚し、同級生も結婚したり、子供も居たりと…周囲はハッピートークばかり。 と、言うのも…彼に原因あり。私の親友はそろそろ結婚…みたいな事を持ちかけると、すぐ逆切れしたり、その場から逃げ出すようです。親友曰く、彼なりの考えがあるそうで・・・ (1)転職したばっかだし、今落ち着いてないから、結婚は無理。 (2)結婚しても、外で働かないで妻には家に居て欲しい。だから俺の稼ぎがまだ悪いから、結婚はできない。 (3)俺が一人前じゃないのに、夫になる自信がない。 等々… 全て私には言い訳に聞こえます。努力が見えません。 理想をダラダラ並べ、「俺に付いて来い!」的な事がしたいようですが、現実離れし過ぎと言うか。金!金!って言ってる割には、仕事はあまり長く続かず。親友も、お金が大変なら一緒に働けば良い…とか言うのですが、それを言うとまた逆切れ。逆切れネタを私は何回聞いたかしら…?って思うくらい、いつも喧嘩してます。別れる別れないの話になる時は、いつもの様に切れて、セッパつまれば、会って、抱きしめて、泣きそうな声で、「お前がいなきゃダメなんだ・・・」と親友を説得するようで。 そういえば、お話してませんでしたが、彼、いくつだと思いますか? 私達より10も↑、つまり、今年36です。考えられますか?歳を考えろ!歳を!!!!!!!!!! それに、彼について不思議な証言もあります。彼は何故か、実家の所在地も明確に伝えていません。両親と同居らしいのですが、会っていないそうで。もしかして…バツ、子持ち?Hもまだゴム付ですよ?6年ですよ?一般的に考えて、これはどういうことでしょうか? 親友にも将来が不安…と言ってるので、いい加減やめたら?と言うと、愛より情?が勝つらしく、プラス、今別れても、次を探すとなると…次の男も居ないし、とりあえず、キープしてヅルヅルヅルヅルヅルヅル… んぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ---------!!!!!!! 私も長く付き合ったダメ彼が居たので、6年がどういうものか分かります。でも、そこは心を鬼にして、切るべきです。というか、他の男を見つけるべきなのです。心の痛みは女友達じゃ埋まらない。男ができて、幸せ感じて、やっと前の男が吹っ切れると私は思っています。だから、そうしろと毎回言っているのですが…。昨日メールで、結婚は終りじゃない…始まりに過ぎないから。後悔しない様に、わがままになっても良い、だけど1番自分の幸せ考えなきゃダメ!と伝えたのですが…。きつく言い過ぎたのか、反応がありません。 長々…と読んで頂き、ありがとうございます。私が何か親友に出来ること、アドバイスあったら教えてください。お願いします。 親

  • 精神病をもつ親友にできること

    こんにちは 質問させていただきます。 女です。 親友二人(どちらも女性)が精神的に問題を抱えています。 どう付き合っていけば、何ができるか教えてください。 一人は精神的に疲れて、病院で薬をもらいながら、なんとか仕事に行っています。 過去にもあり、二度目だそうです。この前、電話で死について考えたりすると言われ、悲しくて お互い泣いてしまいました。その時、いろいろ話をしました。 私は、泣いたりせず、支えになってあげたいと強く思いました。 もう一人は、強迫観念があります。 調べても、そのつらさを理解するのが難しいです。 知り合って長いですが、過去にいろいろあったことを最近になって聞きました。 現在、就活と恋愛面、強迫観念の悪化で追い込まれています。 カウンセリングに行ったほうがいいと言ったのですが、過去に行って効果がなかったと言っています。正直、不安定で危ないと感じます。死にたいと言われた時も、本当にやりかねないと思いました。 私も過去にいろいろあったので、普通の友達よりは理解してあげられると思います。 しかし、自分の口から出る死にたいと、彼女たちのそれは、重さが違いすぎます。 私の励ましの言葉は意味があるのでしょうか。悲しくて涙が出るのに理解できません。 私は過去にいろいろありましたが、立ち直り、今はバカみたいにポジティヴに考えて生きてます。 私ができることは、、一緒に騒いだり話をしたりとかそんなことしかありません。 何か素人の私でもできることはないのでしょうか? 教えてください。

  • 親友の結婚式に出ないのはありでしょうか?男です。

    親友の結婚式に出ないのはありでしょうか?男です。 現在、鬱病で仕事もしておらずそのような場所に行くのはストレスでしかありません。寝ても覚めても悩んでいます。 しかし、常識的には行くのが当然ですし、彼にとっても私にとっても学生時代から今に至るまで一番の親友でして彼の結婚を祝いたい気持ちは誰よりも強いです。 ただ友人には私が鬱病であることを言っていませんし、言ったとしても理解は一切してもらえないと思います。 男どうしなので別に理解してもらいたいなんて思わないですし、弱音の理解を求めるような野暮なことをするつもりはありません。 そもそも友人の前では普通なので、結婚の報告を受けたときは、友人代表のスピーチまで引き受けてしまいました。しかし、家に帰ると、毎日毎日毎日、スピーチ云々以前に結婚式に行きたくない衝動にかられてます。式は二ヶ月後です。私としては、ゆっくりマイペースに鬱を直していきたいと思い回復に向かいかけていた矢先の出来事だったので、つらいです。 しかし、親友である以上断るわけにもいかず、二ヶ月後というのがストレスになってしまって、つらいです。 思い切って電話、メールを無視してしまおうか それとも思い切って式には行かないと断ってしまおうか いや、そんな訳にはいかないですよね。親友ですから。でも毎日辛い。 当日いざ、式に行ったら私の性格上、スピーチ程度ならなんなくこなし、社交も普通にできるのは分かっているんです。ただ、当日までが毎日毎日毎日辛く、そして、当日までに私は何らかの仕事をしていなければなりませんね。無職だなんて言えませんし。そう考えるゆっくり鬱を治したいなんて考えている暇もなくとにかく辛いです。 皆さんはどうしたらいいと思いますか?皆さんだったらどうしますか?私はどう考えたらいいでしょうか?何かご意見を頂ければ幸いです。

  • 旦那と親友がキスしてました

    タイトル通りなのですが、旦那と親友がキスしてるのを目撃して しまいました。 週末、旦那は幼馴染たちと新年会に出かけていったので、私も 親友の女の子を家に呼んでお酒のみながら楽しく過ごしてたんです。 夜中の2時くらいに旦那が友達(男)を連れて帰ってきたんですが 私は眠たくて仕方なかったので先に寝ました。 旦那の男友達がその30分後くらいに寝て、起きているのは旦那と 私の親友だけになったんですが・・私の親友はちょくちょく遊びにきて くれて、私の息子と遊んでくれたりする優しい女の子なんです。 お酒飲んでそのまま泊まって行く事もしょっちゅうで・・ただ酔っ払うと ちょっとクセが悪い所はありました。 旦那は朝が早い仕事なので、たいていいつも一番に寝てしまうんですが その日は私が先に寝てしまったということもあって、私の親友の 相手をしてたみたいなんです。 明け方の5時くらいまで呑んでたらしいんですが、私がふと4時くらいに 目が覚めると、部屋の中に誰もいないんです。シーンとしてるし、どこ 行ったのかな~って探してたら、隣の部屋で電気も付けずに旦那と 親友が抱き合ったりキスしたりしてて。 もうパニックなりました。怒りよりもただ悲しくて悲しくて。。 旦那と親友は私に見られたこと知らなかったのですが、翌日親友が 帰った後、親友にはメールで、旦那には直に話して見てしまった事を 伝えると、親友は全く覚えていないとのこと。旦那は抱きしめたのは なんとなく覚えてるけどキスは知らないと言い張るし。 お酒の上での過ちなので、どうにか許そうと努力してますが、思い出す 度に辛いんです。 同じような経験されたかたいらっしゃいますか?どのように乗り越えたら いいのかわかりません。どうかアドバイスください。

  • 親友と関係を続けるか

    高校生の頃から6年間仲良くしている親友のことです。 私は、当時はずっと親友の他に憧れがありました。私の中での親友は、アイドルみたいに顔も声も可愛くて、周りに気遣う性格がすきでした。 ですが、今は縁を切るべきか悩むようになりました。 その理由の1つは、遊んでいても私ばかりが彼女をほめていることが多かったからです。もちろん、褒めてくれることもありますが。 それが何故か考えると高校生の時のの私は、よく素材はいいのに何もしてないモブみたいな感じと、別の人から言われるような人でした。 オシャレは好きだけどセンスはあまりないし、髪なんか1度も巻いたことの無いショートカットで、メイクは全くしてませんでした。色つきリップ塗るくらい。 朝は学校が遠く6時前に起きるので、そんなしている余裕もないし、お母さんは「メイクは肌が荒れるから20歳までなんもしなくていい、可愛いから何もしない方がいいのよ」と言うので、特に何も思わず過ごしてきました。 反対にその子は、スクーリングの度にバッチリ決めてきます。隣歩くのなんて恥ずかしいはずなのに、並んでいました。 でも、感化され体育のある日はジャージで電車に乗れるくらいのズボン派の私が、頑張ってバイトしたお金でスカートを買ったりしていました。 それでも、メイクは全く。頑張っても100均のコスメとか。 そうして、高校卒業後からも時々遊ぶくらいには仲良くしていました。その頃には、私もオシャレが楽しいことに気がついたのです。 髪の毛を巻いたり、デパコスを買ってメイクしたり、美容院でもインナーカラーにしたり、質のいい服を選ぶようになりました。 そうすると、周りの目が教えてくれました。可愛くなれていることに快感を覚えた私は、元々二重で小顔と言われるのもあり、モデルを視野に入れたりもしていたくらい、有頂天になりました。 そして、親友と遊んだ日は、いつもは私が可愛いと言っていたけれど、これだけ頑張って変わったのだから「可愛い」と褒めてくれるとおもっていたら何も無く。 そっか、足りないんだなあとスキンケアももっとちゃんとするようになりました。 でも、同時期で親友に対するもやもやが消えませんでした。 その理由の2つ目は、親友の男癖の悪さが目立つようになってきたのです。可愛い自覚がある子なので、自信があっていいなあと尊敬もしていたくらいには。 ですが、彼氏がいても、他の男と2人きりでシングルのベッドに寝たり、一人暮らしの理由は「え、男呼べないの嫌だから」と。 こんな子じゃなかったのにと悲しくなってしまいました。絶句している私に気が付かない様子で、でも私は、「彼氏は知ってるの?」と。そうすると「前は、報告していたから知ってるけれど、今は周りの友達に(そんなの言っちゃダメだよ!)と止められたから、内緒で遊んでるよ!」と笑っていました。 遠距離の彼氏だしバレることもないらしいです。 でも、私は、あまりにもチャラチャラしてしまった親友を嫌いになってきたのです。 可愛くしている理由は、男から可愛いと言われて嬉しいし、男のためにおしゃれをしているみたいです。 インスタには、職場の男の家でタコパしている動画を出していて、男ふたりに挟まれて座って楽しそうに笑う親友の様子が。 彼氏いるのに、こんなところでオープンなんだなっていうのと同時に、彼氏が好きという様子もないし、ならさっさと別れたらいいのになと思うようになりました。彼氏が不憫すぎて、なんだこんな子だったんだと落胆しました。 親友は、悪いとも思ってない様子で、そんな子に正義感強く叱るのもなあ。 本人からどうしたらいい?と相談されていたら言えるけれど、楽しそうに報告しているだけなので、言えないのです。 その親友は、アパレル業なのでチャラチャラしてしまうのではないかと思うのです。店舗を超えた大人数の飲み会もあるし、周りの話を聞く限りまともではなさそうです。 さすがに高校生の頃とは付き合いも変わってくるし仕方ないと思いますが、仕事休んで遊びに出かけたりちゃらんぽらんな行動が増えてきました。 それから、物凄いあざとくぶりっこです。 計算じゃなくて元の性格がそうです。 あまり好きでは無いですが、他にいい所があって今までカバー出来ていました。 まだまだ尽きませんが、ざっとこんな感じです。これを読んだ方は、どう思いますか? 顔は、嬉しそうに「韓国のIUちゃんに似てるって言われるの!!」と自分の顔が芸能人レベルで可愛いと言われるのを喜んで自慢してきます。 だったら芸能人になったら?と言うようなことを言ったら断っていたのは、男あそびができなくなるのが嫌だから、だったんだなあと思います。 そして、親友の真意が読めません。なぜ、こんなマイナスなことをわざと私に話してきたのかという事です。 男と二人きりでも、手を繋いだりキスしたり、それ以上のことはしてない!と言うのです。 それはさすがに性交渉をしてても言わないだろうと思うのですが、どう感じますか? 親友です!と自信をもてなくなりました。

  • 変わってしまった親友とどう接したらいいか分からない

    3月に親友に初めて彼氏が出来ました。 某SNSで知り合った方で、私も親友に協力を頼まれて友達になって、会った事はありませんが、とても良い人で安心して親友を任せられると思いました。 その彼を見つけた頃から、今までは絶対にしなかった一緒に遊んでいる時に携帯を何回も確認したり、メールしたりなんて事が当たり前になって、話し掛けても上の空の状態を寂しく思っていましたが、恋をして夢中になるのは仕方がないと諦めていました。 彼氏彼女になれたと聞いた時はとても嬉しくて、寂しさはありましたが二人を祝福しました。 親友は男の人が苦手なので、慣れる為にとお互い仕事の都合でなかなか会えるタイミングがないので、親友の幸せの邪魔をしたくないと思い私と約束の時に彼からお誘いがあったら彼を優先しようと二人で話し合って決めました。 その後何度か会う約束はしたのですが、親戚が来るとか、具合が悪い(親友は体が弱い)と断られ続け、やっと会えると待ち合わせ場所で待っていても音信不通で連絡は取れず、8時間後にやっと連絡のついた親友は雨で気が乗らなかったと言ったので安心していたのですが、居場所を聞かれてんで待ち合わせ場所にいると伝えると「気持ち悪い」と電話を切られてしまいました。 いつもなら「ごめん」と笑っているのに、こんな事を言われたのは初めてでした。 数日経ってから、共通の友人に、親友が私の事を私や彼氏が知らないブログで悪く言っていると聞いて、友人に聞いたブログを見に行ってみました。 そこには、「10年来の付き合いだったけど、もう親友だなんて思えないし、友達とも思いたくない」、「幸せを壊そうとしている」、「嫉妬している」、「彼を狙っている」、「最低」、「もう何を考えているのか分からない」、「大嫌い」、「消えてほしい」と色々ショックな事が書かれていました。 親友が、彼氏と会う事になったからと言って私との約束をキャンセルした日の日記には、「いい加減にして。私の幸せを壊さないで」と書かれていました。 会いたいと約束してきたのは親友なのに、いつの間にか私が彼との逢瀬を邪魔する嫌な人間になっていたようです。 あっさりしているから、親友が私に嫌われていると思ってしまったのでは?と言われましたが、それは無いです。 友達同士でべたべたしたり、独占欲や束縛が大嫌いで気持ち悪がって逃げる人なので、逆効果です。 前にも別の友人が親友に対して独占欲を見せた事があり、その子とはもう口もききません。 親友は私からの電話もメールも無視しています。 私と一緒にいるのが楽しいとか、私が親友の事を一番分かってくれてると言ってくれていて、私が趣味でハマっていた写真撮影を気に入って共通の趣味になって、二人で色々な所に行って撮影しようと計画していた場所、一緒に行こうと約束していたお店等も他の友達と一緒に行くようになり、ブログで見せ付けるように書いているのを見ると、寂しさと悔しさで一杯になります。 本人も浮かれていると言っていたけれど、人の心が見えないくらい高い場所に行ってしまったのかと切なくなりました。 親友は、彼氏に出会うまで、愛情を否定していて、家族の愛情も憎しみとしか思っていなかったし、家族が亡くなっても、主婦じゃないのに色々自分でやらなくてはいけなくなって迷惑だと怒っていたくらいです。 それが、彼氏と出会って、彼と一緒にいられて幸せで、会えるだけで嬉しくてドキドキすると言って、素敵で尊敬出来て頼れる彼氏に出会えたと喜んでいて、明るくなったので、私は親友を幸せにしてくれている彼氏さんに感謝はしていますが、恋愛感情を持った事はありません。 まさか彼氏から親友の初体験報告を聞く事になるとは思いませんでした(苦笑s) 色々な苦労も楽しみも一緒に乗り越えてきたのに、こんなに簡単に壊れてしまうとは思いもしませんでした。 親友と連絡が取れなくなって、自分がどれだけいつも彼女と一緒にいて、どれだけ沢山の事を一緒にやってきたのかよくわかりました。 ぽっかり穴が開いたみたいです。 私には、親友を怒らせるような事をしたつもりはありません。 彼氏に知られるのが嫌なのか、サイト上では変わらず接してきます。 私が何も変わらないから嫌われてしまったのでしょうか? 私は、一度好きになった人はどんな酷い事をされても、二度と嫌いにはならないので、嫌いにもなれず苦しいです。 私は何をしてしまったのでしょうか? 親友は何を思っているのでしょうか? もう、友達でいるのは諦めた方がいいのでしょうか? 長々と意味の分からない文章ですみませんでした。

  • 親友の嫁と比べてしまう・2

    すみません、「親友の嫁と比べてしまう」の質問者です。 手違いでログインできなくなってしまって・・・ 再度投稿させていただきます。 やはり「隣の芝生は青い」なんでしょうかね… あと、前の質問で「あなたは合コンもナンパもするんなら浮気を疑われても仕方ない」とありましたが、それは結婚以前はしてました。というか妻とも合コンで知り合ったので…。 妻と結婚してからはもちろん、付き合っている時だってそんなことはしたこと1度もありません。 なのに僕なりに妻やいずれ出来る家族のためにとも思いながら働いていたのに、いきなり「浮気じゃないでしょうね」と言われては「なんだよそれ…」と思ってしまいました。 それと親友の嫁さん(以後Nさん)は話してみると決してとっつきにくい感じはなく、冗談なんかも通じるし言ったりもしてました。その場の空気を読むのがすごくうまい子だな…といった印象でした。 きっと浮気性とかありましたけど、僕自身以前親友に「あんな美人が奥さんじゃ、心配にならないか?」と聞いたことがあるんですけど、「たまに外出るとやっぱいろんな男から連絡先もらってくるよ(笑)でも全部俺に報告してくるからな~。昔あんまり体丈夫じゃなかったらしくて病院と家の往復だったから男に慣れてないし。俺とだって話すまでに1年以上かかったからな(笑)」と言ってました。 確かに僕と初めて会った時も最初は緊張していてずっと親友に隠れてるっぽかったので人見知りな人なのかなぁと思っていました。 でも話して慣れれば普通に気の利くやさしい御嬢さんだったんですけど。 親友がおとなしくて決して友達が多いほうではないので、僕みたいな仲のいい友人や親友に世話焼いてくれる先輩にはすごい感謝してくれます。 今までNちゃんに不満とかなかったん?と聞くと 「不満はないけど、彼女俺が初めて付き合った男だったし、プレッシャーはでかかったかなぁ。親にもすごい大切にされてたし」と…。 なんだ、そんな事か…。ってかそれって逆に嬉しくないかって感じでした。。 ただNちゃんのご両親との約束で、結婚するまで体の関係はなかったらしく、それはちょっとキツかったろうなって思いました。 でもまさに非の打ちどころがない感じなんですよね。。 お弁当も毎日作ってきてくれるし…。ってそれが普通なのかもしれませんが僕の妻は「朝弱いから」っていってたまーにしか作ってくれません。 車を運転する仕事だからと交通安全のお守りをくれたり、体力を使う仕事だからと栄養士の資格まで取ったNちゃんがすぐそばにいちゃあ…。 なにより、親友がNちゃんに「愛されている」感じがすごくしてうらやましいです。 正直、結婚してから妻に「愛されている」と感じたことはほんとに数えるくらいしかありません…。 夫婦になったらこんなもんなのかなーと諦めてたんですけど、そうじゃない夫婦もいるわけだし…。 僕は僕なりに記念日なんかには妻が喜ぶと思うプレゼントとかしてますし、日ごろから掃除や洗濯してくれて感謝していると言ってます。し、それが本心です。 でもそう伝えても 「そう思うんならもうちょっと頑張って昇進してよー」とか言われて軽く傷つきます…。 僕なりに頑張って仕事してるし、同年代の中なら稼いでいるほうなんですけどね…。 反論すると絶対喧嘩になるので最近はもう溜息で終わらせてます。 もう仕方ないことだと諦めるしかないんですかね。

  • 親友の友人

     21歳の大学4回生(男)です。  私には、小学校からの幼馴染(親友)がいます。今は実家から少し離れた所に住んでいますが、実家に帰るたびにドライブやカラオケなどによく行っています。    ですが、最近親友とつるんでいる女性との仲が、全くうまくいきません。その女性とは、同じ小学校の出身です。そのため、親友が「3人で遊ぼう」とよく声をかけ、会う事もあるのですが・・  失礼な表現かもしれませんが、正直「別の人種」といった感じです。同じ年なのに2児の母(子どもは女性が引き取った)、しかも最近離婚、容姿は昔にはやった「やまんば」のようです。仕事も一応しており保育園の送り迎えなどもやっているそうですが、深夜1時や2時に出歩くなど考えられない行動もあります。  ファミレスで大声でしゃべるなど同席するのもイヤだったのですが・・昨日、親友の携帯を使って僕に電話をしてきました。しかも、4回も。「もしも~し」と奇声に近い声を上げてかけてくるので、すぐに切りましたが。  問題は、親友が携帯を使って電話する事を黙認というか奨励している事です。あまり性格が合わないから・・というのは前に伝えたのに。  親友にとっては大事な友達なのかもしれません。それで、昨日電話をすぐに切ったのは失礼な対応だったのかなとも思っています。今後どう対応すればいいでしょうか・・アドバイスよろしくお願いします。  他人に対し失礼な表現もありましたが、本当に僕とはタイプが違います。僕が温室育ちなだけかも分かりませんが・・。ちなみに、親友の友達にはこの女性と同じような人も他にいるそうです(僕および僕の大学・高校の友達は親友と普通に接し他大学ながら交流がありますが、親友の友達の中には僕とタイプが違う人も多いと思います)。

  • 友人の親友に遊ばれた?

    仕事で知り合った友人A君に、親友だと紹介されてお付き合いをはじめた彼(B君)がいましたが、体の関係を持ったとたんに態度が変わり、3ヶ月ほどで一方的に振られました。遊ばれてしまったのでしょうか。 お互い30歳前後だったので、結婚も視野に入れ、まじめにお付き合いをはじめたつもりだったのですが、出会って一ヶ月ほどで、関係ができたあとの初めてのデートから、手をつなごうとすると、突然手を振り払う、突然怒鳴るなどのことが続き、仕事が忙しいなどでのストレスをあたられ、記者職で異動があったりしたので、実際忙しい時期なのかと考え、なかなか会えないことも我慢していたのですが、最後には、相手から一方的に距離をおこう、などの遠まわしな言葉で、だんだんと無視され、わかれることになりました。 そんな付き合いに何度か不安を感じ、嫌だと思うところがあれば直すからいってほしい、と言ったのですが、そのたびに「エッチしよう」などとごまかされ、一度も不満を伝えられることはありませんでした。 スッキリしないので、最後に一度会いたいと言い、二人で会うと、ほとんど言葉に出さないまま、態度で示され、別れることになったのですが、そのときもなぜかB君はかなり性的に興奮していて、私には、何を考えているのかよくわからなくなり混乱しました。もちろんその日は、何もせず帰りました。 その後、もう少し話合いたい、とメールをしても無視、電話をすると、性格が違うと思ったなどの一点張り、わたしの嫌だと思う点を羅列されて(性格傾向など)、関係の修復はできませんでした。 そして、その後、わたしはお見合いをして、婚約者ができました。 今は、その彼をとても大切に思っています。 そのことを知っているにも関わらず、B君は、何も、一生あえなくなるわけじゃあるまいし、また、会いたい、考えが狭い、などといってきます。 音信不通になりかけた際に、A君に相談すると、Bは前もおなじ様なこと(彼の友人と付き合って3ヶ月ほどでだんだんと音信不通になり、私と付き合う一ヶ月ほど前、わかれた)していた、お前とは合わないと思ったが親友が付き合いたいと思っているのに悪く言えなかった、と言われました。二人が別れたからといって、私との友情がなくなることはないし、あいつは俺の親友だといわれました。 A君はB君に、私を紹介してやったんだから仕事を回せ、などと軽い感じだったようですが言っていたようで、言い方は悪いですが、女を斡旋された、といった感じになんとなく捉えてしまい、また、今後もし、甘い顔をして会えば、さらに都合のいい人間として扱われそうで怖いです。 狭い業界なので、A君とは、今後も仕事の上で顔を合わせることはあると思うのですが、正直、釈然としない思いがありますし、どう接していいのかわかりません。 私は、彼と知り合ってから、仕事の面で、とても大切な年配の知人を紹介してあげたり、丁寧に協力的に接してきたつもりだったので、驚いてもいますし、利用されているだけなのか、なんなのか判断がつきかねます。 いろいろなことが、私の考えすぎであって、今後も何事もなかったかのように付き合っていけばいいのかもしれませんが、B君はとても大好き、と信じきっていた彼だったので、自分では、精神的に参りすぎて判断力が鈍っているように感じます。 今後、A・B君と、それぞれ、どうつきあっていくべきか、拒絶した方がよいのか、具体的なアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LBT-UAN05C2のドライバーをインストールし、USBを差し込んだ後にBluetoothアイコンをクリックしても「Bluetooth4.0 functions」が表示されない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品であるLBT-UAN05C2のBluetooth4.0 functionsが表示されない問題について、ドライバーインストール後にBluetoothアイコンをクリックしても解決されません。
  • LBT-UAN05C2の使用中にBluetoothアイコンをクリックしても「Bluetooth4.0 functions」が表示されないという問題が発生し、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る