• ベストアンサー

巾木の合いじゃくりとは

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

巾木に耐震性ですか? 巾木は傷防止、床と壁との接合部の装飾的な目的で 使用しますので巾木の有無で耐震性に影響することはありません。 合じゃくりは床材ならわかりますが。 その床材にしても耐震性には関係ないと思います。 耐震性なら床の下地材が重要なので。 たぶん話の途中で聞き間違いをされたのではないでしょうか。

fifa5963
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ご回答からすると耐震は聞き違いかと思います。ご解説いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 割栗石とベタ基礎間の断熱仕様は?

    いつもお世話になっております。 現在、木造2F戸建の着工直前なのですが、矩計図を見ると、割栗石とベタ基礎間のシートがあるのですが、この役目は防湿と断熱なのでしょうか?そうでしたら、通常、どのような仕様(材質、厚み)であるべきでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • べた基礎の地業で栗石からクラッシャランへの変更は?

    新築でベタ基礎工事の途中ですが、着工直前の現場監督の話では 栗石を敷くとのことで、矩計図でもそうなっていましたが、 現実には施主への説明もないまま、クラッシャランを敷かれました。 基礎屋の話では工務店からの指示だったとのことです。 こんな風に設計士の矩計図と実際が異なり、施主に説明もないまま勝手に 変更された場合、あとあと問題が起こった時責任追及できるでしょうか? また、見積もり額から幾分減額してもらえるでしょうか?

  • 契約直前、設計図について教えてください

    建築条件付き土地を購入して木造2階建て(在来工法)を新築予定です。 現在、手元にある設計図は、下記です。 矩計図(一部)、立面図(4面)、平面図、配地図、使用建築材料表、 すじかい平面図、見付面積算定図、仕上図(仕様書) 気になるのは、矩計図が一部分しかないことです。 これだけでは、実際の施工はできないと思うのですが 通常、契約時に必要な図面は上記でよいでしょうか? 建築確認申請は、通っております。 よろしくお願いいたします。

  • 2Fの部分的な建て増しについて

    2Fの部分的な建て増しについてお聞きいたします。 木造・戸建て2F建てのL型のツーバイ(築5年) 1Fには駐車場1台分のスペースがあります。 駐車場の2F部分は何もないので建て増ししたいと考えています。 この場合は、ざっくりと費用はどのくらいかかるものでしょうか? また建て増しというのは耐震にも問題ないものでしょうか? 一概には申し上げられないと思うのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 今後の住宅価格について

    お時間を頂戴し大変恐縮ではございますが、ご意見をください。 向こう5年にかけて、日本国内の新築・中古戸建ての販売価格はどのように推移すると予想できますか。 個人的には、新築着工数が減り、金利は少なからず上がると予想をしています。仮にそうなった場合、戸建ての販売価格は現状から横ばいか少し下がると考えています。 しかし、そう単純な話でもないと思いますので、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 2級建築 矩計図表現について

    2級建築の勉強中です。 『模範解答例集』という本の矩計図を見本にしてトレースしているのですが、二階床組の部分で疑問が出てきました。 見本図面では二階床の根太下に床梁が表現されておらず、吊り木も野縁もありません。二階床の根太の下に約350mm程の空間があり、その下はいきなり天井下地のプラスターボードです。まるで天井が中に浮いているような表現になっているのですが、これは正しい表現なのでしょうか。というか、断面位置によってはこういった表現になりうるのでしょうか? これで正しいのであれば簡単でいいのですが・・・ この本の木造矩計図は全てこの表現なので、間違っているとも考えにくいのですが、理解できなくてこまっています。文章だけではわかりにくい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 建物の価格と減価償却

    お世話になっております。 今年の6月に1Fが鉄筋コンクリート造の店舗(30m2)、2、3階部分が木造の戸建(60平米)という築17年の物件を2980万で購入しました。 そして住居部分、店舗部分共に賃貸に出してます。 質問ですが (1)確定申告時に建物の減価償却費を経費として計上したいのですが、建物の価格を割り出す為にはどのような方法があるのでしょうか?契約書上にも価格の記載をしておらず、建物の価格がいったいいくらなのかわかりません。 (2)仮に建物価格が1000万円だと仮定して、鉄筋コンクリート店舗と木造戸建と構造が2種類ある建物は、どのような計算になりますか? 償却年数と計算式を教えていただけると助かります。 以上勉強不足で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 大手メーカーとミニ開発

    木造建築一戸建ての購入を考えているのですが疑問があります。 木造大手の戸建ては耐震性には優れるのでしょうが箱といった感じでのっぺらなのにかなり高額です。 ミニ開発は凹凸があるデザインで地震は心配ですが、あんなに複雑なのに価格がすごく安いのはなぜでしょう? ミニ開発に箱っぽい物件を頼んだらもっと安くできるのでしょうか? 大手メーカーでもミニ開発並の凹凸で建築依頼とか出来るのでしょうか?

  • ハウスメーカーについて

    セ〇ス〇ハウスの一戸建て(軽量鉄骨造り)をまもなく着工します。 見積もり段階では図面は、配置・平面・立面・屋根伏図の三種類で打ち合わせを進めてきま した。 いよいよ着工が近づき詳細な図面を請求したところ上記の四種類のほかには、伏図 (基礎のみ)・展開図(主要一部屋のみ)・設備図・仕様書のみしかなく、通常あると思わ れる、矩計図・断面図・その他の伏図・その他各部屋の展開図などは各一戸建てごとには 提出していないとのことです。 理由を聞いたところ、認定工場として登録されており、また施工もセ〇ス〇ハウスの関連会 社で、教育を受けた者がおこなう。各部材の規格も統一されており、在来工法ではない。 などの理由で、矩計図・断面図などはとくに必要はないとの返答でした。 ただ、矩計図については一般仕様の図面があるので、それを付けると言っていました。 ハウスメーカー(各社ありますが)が施主にわたす図面の内容はこんな物でしょうか。 セ〇ス〇ハウスで建てられた方、その他のハウスメーカーで建てられた方はどうでしたか。

  • 玄関土間周辺の断熱

    愛知県平野部在住の者です。 壁はセルロースファイバー、床下はパーフェクトバリア断熱の在来工法で先日着工開始しましたが、玄関部の矩計図を見て疑問が生じました。 http://www.mokusei-kukan.com/act-10.html を見てみますと、玄関部は基礎断熱をしないとダメとあるのですが、特に何も施されておらず断熱欠損(?)という状態です。比較的温暖な地域のため、そこまで必要じゃないのかなぁとは思いますが、詳しい方のご意見を伺いたいです。 ・玄関土間部の断熱はどのように考えるのでしょうか? ・玄関土間に断熱欠損があっても、木部が無いため結露で傷むことも少なそうなので寒さ以外は問題ないのでしょうか? ・土にある程度の断熱性があるので、温暖な地域ではわざわざ基礎断熱などはやらないものなのでしょうか? 基礎工事が始まっていますので追加の断熱処理をお願いするなら、今だと思っています。よろしくお願いいたします。