• ベストアンサー

大学で友達ができるか心配です

4月から大学生になる者です。   まず、1対1の会話が苦手です。3人以上いればあまりしゃべらなくてもいいから楽なのですが、2人だと沈黙が気まずい感じがして色々と話題を出したりもするのですが、どれも広がらずに終わってしまいます。相手の話を聞き入れて、それを広げていくということが出来ないんです。共通の話題があったとしても、どうも上手く広げられないんです。 さらに、これに厄介な問題が絡んできます。健康上の問題です。腸閉塞という持病があり、医者の話からしてもう通常の腸には戻れないようです。当然色々と食事制限がありまして、揚げ物はもちろん、学生の昼食に定番のカレーやラーメンも厳しいといった状態です。さらには発病以来良く噛んで食べる習慣がついており、同じ量を食べるのに人の3~4倍かかります。高校の友達は僕の扱いに慣れており、僕がナン(これは食べれる)だけ食ってるからいいよと言えば気にせずカレー屋に行くし、僕が1人ダラダラ食べ続けていても(いい意味で)ほっといてくれます。しかし、これが周りが僕のことを何も知らない大学に行くとどうなるでしょうか?絶対食事に誘いづらいはずです。 話しにくいし、食事にも誘いにくいでは、もうどうしようもありません。何か活路はないでしょうか?手に負えないようでしたら、どこかこういう人間を救ってくれるカウンセリングなどを紹介していただいてもかまいません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagamippa
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

こんばんは。 私は現役の大学生です。 私が大学に入る前も同じようなことを思っていました。 しかし・・・ 現在大学に入学して1年たちましたが 大学に入っても友達はできない。 ご飯もいつも一人で食べてる。 もちろん授業に欠席してもだれもノートなんて貸してもらえない・・・ という非常に最悪な大学生活となってしまっています。 私もzi-syakuさんと同じように一対一の会話は苦手です。 そして、どうしても自分から声は声はかけられない受身の人間になってしまいました。 でも、私はこんな大学生活がいやなので、自分を変えてみようと思います。私も変わりますのでzi-syakuさんも一緒にかわってみませんか? 会話が苦手な私はまず、接客業のアルバイトをはじめて、人と多く接することにしてみました。 そしたら、だんだんとアルバイトの人たちともコミュニケーションがとれてきて、受けみな性格も変わってきました。 だから接客業のバイトをすることがいいと思います。 それとサークル。これにはいれば、たいがいの仲間が出来るはずです。 その中にはきっとzi-syakuさんのマイペースぶりを我慢できない人もいるかもしれませんが、かならず食が遅い人もいます。 そういうひとと仲良くしていけばいいと思いますが・・・ 自分を変えている途中なので、たいしたアドバイスもできませんけど・・・友達がいない大学生活ほどつまらないものは無いです。 がんばってください!!

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 絶対接客業のアルバイトに就きます! 一緒にがんばりましょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

 私の友達にも食べるのが遅い子がいます。その友達は病気ではなく、ただ食べるのが遅いです。ゆっくりしてるときはいいですけど、急いでるときとかはもう少し速く食べてほしいなあとか思ってしまいます。次の授業まで時間があまり無いときなど。  だから食事するのに凄く時間が掛かるのは病気のためなのならば、友人にも伝えておいた方がいいと思います。食事の時間じゃなくてもいいので。病気のことは話したくないのなら食べる量を初めから少なくしておくとかも一つの方法だと思います。食事に誘いにくいならバイキングとかいいんじゃないですか。好きなものを選べるし。少しづつ食べられるし。  話の方は慣れもあると思います。みんなが興味もてそうな話題があればいいですね。あまりマイナーなことを話されると話も続かないと思います。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • BERT17
  • ベストアンサー率21% (25/115)
回答No.8

再び失礼します。 鬱の経験があったんですね。 先ほどの回答では書きませんでしたが実は私も現在うつ病で治療・休養中です。 3回生の夏に鬱になって、今は友達とも連絡を止めてもらっている状態です。 本来なら4月から4回生になる予定でした。 こうやってここに書き込ませてもらっているのも、自分の経験を他の人に少しでも役立ててもらいたいなぁと自尊心を回復させている、ということもあると思っています。(不快に思う人がいたらごめんなさい) 確かにうつ的な見方をすると、高校でも友達ができたから大丈夫っていうのは楽観的過ぎて何のはげましにもなっていませんね。 言葉が足りなくて申しわけない; 私が言いたかったのは「私は大丈夫だと思いますよ」ということで、その考えを質問者さんに押し付けているつもりはありませんでした。 「こういう考えもあるなー」と軽く流してもらえたら嬉しいです。 腸のことをいじってくれる関係が築きにくいというのは正しいと思います。 人によって程度の差はあるでしょうが、それぐらい深い関係を築くのはなかなか難しいですよね。 私も友達少ないなと悩んだときもありましたが、今はそれで悩むことはありません。 数少ない友達のことを思えばそんなことで悩んでる自分が恥ずかしくなったからです。 数少なくても辛いであろう病気のことを笑いに変えてくれる友達がいるということはすごくすごくすごく奇跡的にすばらしいものだと思いますよ。 ただ前述したように、私がそう感じるだけであって質問者さん自身がどう感じるかが一番重要なんですけどね。 まだ鬱を克服したことのない私が、質問者さんに偉そうに言うのも気がひけますが…いかがでしょうか?

zi-syaku
質問者

お礼

いえいえ、どんな方のアドバイスでもありがたいです。 やっぱり何事もネガティヴに考える癖がついているのがいけないとはわかっているんですが…。

  • BERT17
  • ベストアンサー率21% (25/115)
回答No.7

めちゃくちゃよくわかります。 私も2人きりは苦手です。 2人きりでも平気なのは相当心の許せる人か、ポンポン話題を振ってくれる人だけです。 会話に詰まると不安になって焦ってしまって、余計に話せなくなるんですよね。 私の経験上、大学生になれば自然と友達ができるというのは間違いだと思っています。 自然に友達がいる人って確かに存在するけど全員がそういう人なわけないですもんね。 私は大学に入るまではなんとなく自然に友達が増えるだろうなと思って大学生活をはじめたんです。 けど思ったようには友達の輪は広がっていきませんでした。 いつも高校が一緒だった友人が唯一の友達と言っていいくらい、最初はあまり楽しくない大学生活でした。 気になっていたサークルの最初の説明会の時にバイトが入っていて、サークルに入りそびれたのも原因の一つかなと思います。 もし趣味や興味のあるサークルがあったらいくつか入ってみるのもいいと思いますよ。 しかもなるべく入学直後に入ったほうが楽だと思います。 サークルでは必ず飲み会があるし、人数もたくさんいるからお酒が飲めない人やあまり食べない人がいても気にする人はいないと思います。 もし「何で食べないの?」と聞かれてもちゃんと説明すればわかってもらえるだろうし、言いたくないならいう必要もないと思います。 「小食なんですよー」と言えばそれ以上は追及されないのではないでしょうか。 3人以上だったら平気ということなのでカウンセリングに頼るほどでもないかもしれませんが、もし友達ができなくて悩んでしまったら大学の学生相談室みたいなところが大学に設置されていると思うのでそういう所に相談するのもいいかも、と思います。 カウンセリングよりは敷居が低い感じがします。 あんまり気にしすぎず、けど待っているだけでは難しいなと自覚して大学生活楽しんでください。 私とは違ってきっと大学に入る前からこうやって質問して気にしているようなので大丈夫だと思いますよ。 私も1年2年と時がたつにつれて、ゼミや英語などの少人数の授業で友達は増えていきました。 高校でも友達はできたんだから、質問者さんは十分魅力的な人なんだと思いますしね。大丈夫ですよ。 少しでも参考になれば嬉しいです。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイトはちょっと落ち着いてから始めたほうがいいのかもしれませんね。 腸のことを触れられるのは全く嫌ではなく、むしろネタにしてほしいぐらいです。現に腸に関する自虐ネタでよく笑いをとったりしているくらいです。友達も何かと言えばそのことを話題にして、同じように笑いにつなげてくれることもあります。 質問文に書かなかったことをここに書かせていただきますが、自分は高1の時にすごい鬱になり、それが回復してきたところで病気になりました。この間に以前は親しく話していた人とも疎遠になっていき、今ではごく少数しか友達と呼べる人はいません。しかし、大学では一から友達を作らなければならない。「高校でも友達はできたんだから」というのは少々甘い考えのように思います。前述のように腸についていじってくれるような関係はなかなか築きにくいのでは?

  • nuruo
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.6

大丈夫.100%できますよ!! 根拠はないですけど(笑) 強いて言うなら, 自分のことを把握して,どうにかしたいという気持ちがあるからですかね!!僕はそんな子は好きですよ.腸閉塞であろうが,話がうまくなかろうが!だって,僕も話が下手ですから!

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

私もコミュニケーションが苦手な大学1年生です。 もうすぐ、2年生になりますが。正直、友達はほとんど 出来ていません。 自分から話しかけないというのが理由にあるのですが あまりにも寂しくてたまに鬱になります・・・ でも、昔からこんな性格なので、あきらめてマイペースに生きてます。 そんな私からアドバイスなんですが 話が途切れてしまう事を恐れずに大した事でなくても話しかけてみる。 最初は相手も、どんな人かなと不安であまり話しが弾まないかも知れませんが、 話しかけるうちに、相手も自分に心を開いてきてくるはずです。 サークル・部活に参加する。 人と接する時間が長くなれば長くなるほど親密になってきます。 あせらず 大学生活を楽しんでください。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 「話しかける」ということがまず大事なんですね。

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.3

大丈夫ですよ。^^ そういうのを「杞憂」というのですよ。 新しい世界に入るときはだれでも不安になるもの。 あなたの場合自分自身の様々な事で、必要以上に心配しているのですね。 でも、大学って大勢の人間がいるじゃないですか。 例え少人数でも必ず自分のペースに合う人や、食事の事も気にしないような人がいますって。 会話の事も、高校時代そうであっても友達はいたわけでしょ? 大丈夫。 不安になったとしても、その事だけにとりつかれないようにして 自分自身を認めてあげて新生活に臨んでください。 会話が広げられなかろうが、食事に時間がかかろうがあなたにいい所はたくさんあるはず。 それを分かってくれる人は必ずいます。 焦らず、ゆっくりでもいいじゃないですか。 私の息子はちょっと癖のある人間で友達も少なく、積極的に友人を作る事もなく ひきこもりがちで、普段あまり自分の事も言わなかった。(食事も遅い^^) そんな彼が大学前にぽつっと「友達できるかな・・」って。 私も胸が痛む思いでしたが、「大丈夫だよ」というしかありませんでした。 それで挫折してきたら、その時また考えようと。 ですが杞憂でした。 今や一人暮らしをしつつアルバイトに精を出し、大学生活を満喫してます。 人が変わったようです。 上の記述はそんな私の思いです。 アドバイスにはなりませんが、応援します。 がんばってくださいね。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます・

noname#140612
noname#140612
回答No.2

大学にも様々な人がいますし、友達になれそうな人は必ずいると思います。 会話が続かないということですが、相手の話を聞きたいという姿勢をアピールするといいと思います。例えば相槌をうったり、「それはこういうことなの?」と相手の話を自分の中で消化して質問してみたり… 私も食べるのは遅いほうですが、あまり気にせずマイペースに食べています。そのせいで気まずくなることはありません。 また、大学での人付き合いはよくも悪くも浅く広くだと思うので、あまり深刻に考えなくても大丈夫なのではないでしょうか。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 その相手の話を自分の中で消化するというのがどうも難しいんですよね・・・。

回答No.1

多くの大学には健康管理センターという、ただで診てくれたり、 薬をくれたりするところがあるので、利用するとよいと思います。 カウンセリングもあると思います。

zi-syaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、入学前に何とかしたいのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう