- ベストアンサー
簿記3級に関する2つの問題
- 訂正仕分の問題について質問があります。問題1では手形の割引料を誤って仕分けしました。問題2では家事上の経費の仕訳について疑問があります。
- 問題1では手形の割引料を誤って仕分けしてしまいましたが、正しい仕分けをした場合の当座預金と手形売却益の金額を求めたいです。
- 問題2では電気代のうち家事上の経費の仕訳について疑問があります。家事上の経費の仕訳方法とその内容について教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)手形売却損という勘定科目を聞いたことが無いので 単純に逆仕訳をして相殺させてあげれば良いと思います。 問題に答えとかついてないのですか・・・? 2)電気代が40,000じゃなくて400,000だったとして話しますね。 家事上の経費というのは店主の負担すべき費用のことです。 個人商店って大抵、家と一体化していますよね。 その内、200,000円分はお店の電気代。 その内、200,000円分は家の電気代。 引出金勘定(借方)があれば引出金勘定で処理をします。 なければ資本金勘定(借方)で処理をします。
その他の回答 (1)
- g-4L
- ベストアンサー率50% (24/48)
問1 (1)誤った仕訳: 当座預金 630,000 受取手形 700,000 手形売却損 70,000 (2)誤仕訳の逆仕訳 受取手形 700,000 当座預金 630,000 手形売却損 70,000 (3)本来するべきであった仕訳: 当座預金 693,000 受取手形 700,000 手形売却損 7,000 (2)+(3)より: 当座預金 63,000 手形売却損 63,000 問2 簿記検定での家事負担分は【引出金】もしくは【資本金】にて 処理いたします。(自宅部分の店主負担分と事業所部分の経費を按分する必要があるわけです) 電気代4万円と仮定します。 (1)水道光熱費 40,000 現金 40,000 (2)現金 40,000 水道光熱費 40,000 (3)水道光熱費 20,000 現金 40,000 引出金 20,000 (2)+(3)より 引出金 20,000 水道光熱費 20,000 となります。本問が期中であれば引出金、決算時であれば資本金と 読み替えてください。
お礼
家事負担分は【引出金】か【資本金】なんですね。 まだまだ勉強不足...。 丁寧な解説ありがとうございました。
お礼
個人商店がイメージできず、苦戦していました。 丁寧な解説ありがとうございました。