- ベストアンサー
空回りする正義感
公務員の職場で働いています。新しく赴任した上司の横暴な言動や気分次第の業務命令などで職場環境が著しく悪化し、それまでのなごやかな職場が一転してしまいました。この上司の標的になった方は、退職まで思いつめたようです。皆の不満の声も相当高まり、事態は深刻だと思いましたので「皆で一緒に不満を訴えよう」と話をした途端、皆は押し黙り「そこまでは…」と一気に引いてしまいました。私は自分以外の人が不当な理由でひどい怒られ方をしているとつい援護してしまうのですが、周りの人は皆うつむいてしまいます。それなのに上司のいない所では相変わらず不満をぶちまける光景につい疑問を抱いてしまうのです。「そんなに嫌で不満ならば、なぜ自分たちの力でなんとかしようと思わないのか」と。逆らうことによって契約更新を止められる可能性は私も同じ。たった一人が逆らうよりも皆で抗議をする事で、事態の深刻さが伝わる上に契約を止められる可能性も少なくなると思うのですが…今は上司に対するよりもそんな仲間たちにイラ立つ気持ちがあります。こんな自分は良くないと思うのですが、「なぜ」「どうして」という気持ちが渦巻いてしまって仕方ありません。上司はあと1年すれば転勤する可能性がありますので、それまでは余計なことはせずに自分に災難が降りかからない限りは見てみぬふりをした方がいいのでしょうか…?そんなのはやはり卑劣な人間のすることでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。 「プロフィール」を見ていただければ、幸いです。 「非常勤職員」で募集ありが、半年後、勤務状況が良好であれば雇用更新をしますという立場の方でしょうか。違いましたらすみません。 このご質問を拝見し、2つの思いが生じました。 1.この上司は、身内(職員)に厳しいが、職員以外の人間、市民を含め私達のような「委託業者」への配慮と柔軟性を持っているのか。 そうであれば、身内に対して「体育会系」の指導をしたとしても、けっして正義を損なっていないのは、ご質問者様も私と同じ思いと感じます。それについて行けず、実際ノイローゼになったり退職した若者もいましたが、それは「甘え」かと私は思います。 でも、職場の雰囲気は明るく何でも相談でき仕事上の相談がスムースに移行しました。 次に一番厄介なのは、 2.本来生え抜きで「人事課」あたりにいて、次はどこそこの「課長」、ゆくゆくは「部長」クラス目論んでいた人間が、突如階下に落とされたり、本庁から離れた部署に飛ばされ、定年を控え時間調整でどうでもいいような「課長」の下で「課長代理」というポストを与えられ、「課長」より実際は実権があっても、地位は下という不満で、年配の「係長」を罵倒したり、市民の電話対応がぞんざいだったり、無理やり自分の意見を回りに認めさせたり。 公務員の使命は「究極の市民サービス」であると信じ勤めたにも係わらず、公務員の実態はこんなものか。というジレンマと感じます。 その上司の為に、ご質問者様の人格さえ疑われてしまうのが、憤慨かと思います。 外部でもきついのに、内部にいれば「反旗を翻す」事で、失職してまで「正義」を付きぬくことの覚悟があるのか。 逆に言えば、公務員の使命の元頑張っている人がいるはずなのに、「なんでこんな奴の為に自分が失職する必要があるのか」と問えば、悔しいかな我慢も必要と自問自答し、私の立場では納得せざるを得ません。 その上司が公務員の全てではないのですから。 最後に、正当な理由も無く怒られたのなら、納得できるまで徹底的に口論する必要はあると思います。これは反旗を翻す事と違います。 それでもし不利益が生じたら、「人事課」か採用当時の面接官の方に相談するのが妥当なのですが。 その上司はどこの課でも「嫌われ者」あるはずです。
その他の回答 (11)
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
役所かなにかで働いているが、派遣ってことですか? であれば、通常の上下関係とは違いますので、派遣元に相談しましょう。 反乱を起こすのではなく、どんどん上に上げて行く事で解決してください。ただし、他人が言ってもダメで、やられてる本人が訴えないとダメです。本人に戦う意志がないなら周りが支える事は出来ませんし、却って本人に害が及んだときに責任が取れませんよね? (大きなお世話になるかもしれません) 困っている相手が助けを求めたら手助けするのは構いませんが、あなたが率先してやると「頼んでも居ないのに余計な事をする奴」ということで迷惑がられて干されるだけですよ。 人の生き方はいろいろです。あなたの生き方だけが正解とは限りません。 それと、派遣なら、嫌ならやめればいいのではと思います。逆に残念ながら誰かが潰れるかやめなければ、官僚主義と言うのは動きません。何か明らかな弊害が出ていないなら、問題は「騒いでいる人」であるということにされかねません。そういうものです。
補足
早速ご回答頂きありがとうございます。 派遣ではありませんが、いわゆるパートです。標的にされたのは私の上司にあたる正規職員ですので、上司に訴えることはできません。そして私は全くの部外者ではなく、当事者になるケースもありました。自分が当事者になったときは勿論意見を言うようにしますが、その上司がやられている時に援護したこともあります。そうすると益々その人に対する風当たりが強くなったことがありますので、おっしゃるとおり余計なことなのかもしれませんね・・・ですが、上司のいじめやパワハラが、業務命令の一環として横行していた時代に終止符を打つためには、無駄な一投でも投じなければと思ってしまうのです。
- 1
- 2
お礼
ご回答とても身にしみました。ありがとうございました。私は非常勤勤務で1年更新です。その上司は典型的な公務員至上主義で、一般人より身分が高いと思っているようです(まるで昭和初期のような思考です)。ですから非常勤に対する態度は、職員に対する態度とははっきりと区別しており、非常勤には仕事以外で話しかける事は滅多にありませんし、意識的に低く位置づけようとしています。ですから出来れば非常勤の皆で解決したかったのですが、難しいようですね…ですが、「正当な理由も無く怒られたのなら、納得できるまで徹底的に口論する必要はあると思います。これは反旗を翻す事と違います。」というお言葉に勇気付けられました。やはり今までどおり明らかに不当な理由や、理由のない叱責があったときは、自分のためにもきちんと根拠を示して反論していくよう心がけたいと思います。もちろん他の人が叱責を受けていて、そのことについて私が不当であると感じた時も、迷わず援護できるようにしていきたいと思います。その事で自分が標的になったり、契約更新をされなかった場合・・・その時にならないとわかりませんが、黙って我慢し続けることだけはしないようにしたいと思います。