• ベストアンサー

空回りする正義感

公務員の職場で働いています。新しく赴任した上司の横暴な言動や気分次第の業務命令などで職場環境が著しく悪化し、それまでのなごやかな職場が一転してしまいました。この上司の標的になった方は、退職まで思いつめたようです。皆の不満の声も相当高まり、事態は深刻だと思いましたので「皆で一緒に不満を訴えよう」と話をした途端、皆は押し黙り「そこまでは…」と一気に引いてしまいました。私は自分以外の人が不当な理由でひどい怒られ方をしているとつい援護してしまうのですが、周りの人は皆うつむいてしまいます。それなのに上司のいない所では相変わらず不満をぶちまける光景につい疑問を抱いてしまうのです。「そんなに嫌で不満ならば、なぜ自分たちの力でなんとかしようと思わないのか」と。逆らうことによって契約更新を止められる可能性は私も同じ。たった一人が逆らうよりも皆で抗議をする事で、事態の深刻さが伝わる上に契約を止められる可能性も少なくなると思うのですが…今は上司に対するよりもそんな仲間たちにイラ立つ気持ちがあります。こんな自分は良くないと思うのですが、「なぜ」「どうして」という気持ちが渦巻いてしまって仕方ありません。上司はあと1年すれば転勤する可能性がありますので、それまでは余計なことはせずに自分に災難が降りかからない限りは見てみぬふりをした方がいいのでしょうか…?そんなのはやはり卑劣な人間のすることでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36179
noname#36179
回答No.4

はじめまして。 「プロフィール」を見ていただければ、幸いです。 「非常勤職員」で募集ありが、半年後、勤務状況が良好であれば雇用更新をしますという立場の方でしょうか。違いましたらすみません。 このご質問を拝見し、2つの思いが生じました。 1.この上司は、身内(職員)に厳しいが、職員以外の人間、市民を含め私達のような「委託業者」への配慮と柔軟性を持っているのか。 そうであれば、身内に対して「体育会系」の指導をしたとしても、けっして正義を損なっていないのは、ご質問者様も私と同じ思いと感じます。それについて行けず、実際ノイローゼになったり退職した若者もいましたが、それは「甘え」かと私は思います。 でも、職場の雰囲気は明るく何でも相談でき仕事上の相談がスムースに移行しました。 次に一番厄介なのは、 2.本来生え抜きで「人事課」あたりにいて、次はどこそこの「課長」、ゆくゆくは「部長」クラス目論んでいた人間が、突如階下に落とされたり、本庁から離れた部署に飛ばされ、定年を控え時間調整でどうでもいいような「課長」の下で「課長代理」というポストを与えられ、「課長」より実際は実権があっても、地位は下という不満で、年配の「係長」を罵倒したり、市民の電話対応がぞんざいだったり、無理やり自分の意見を回りに認めさせたり。 公務員の使命は「究極の市民サービス」であると信じ勤めたにも係わらず、公務員の実態はこんなものか。というジレンマと感じます。 その上司の為に、ご質問者様の人格さえ疑われてしまうのが、憤慨かと思います。 外部でもきついのに、内部にいれば「反旗を翻す」事で、失職してまで「正義」を付きぬくことの覚悟があるのか。 逆に言えば、公務員の使命の元頑張っている人がいるはずなのに、「なんでこんな奴の為に自分が失職する必要があるのか」と問えば、悔しいかな我慢も必要と自問自答し、私の立場では納得せざるを得ません。 その上司が公務員の全てではないのですから。 最後に、正当な理由も無く怒られたのなら、納得できるまで徹底的に口論する必要はあると思います。これは反旗を翻す事と違います。 それでもし不利益が生じたら、「人事課」か採用当時の面接官の方に相談するのが妥当なのですが。 その上司はどこの課でも「嫌われ者」あるはずです。

kokoro-iki
質問者

お礼

ご回答とても身にしみました。ありがとうございました。私は非常勤勤務で1年更新です。その上司は典型的な公務員至上主義で、一般人より身分が高いと思っているようです(まるで昭和初期のような思考です)。ですから非常勤に対する態度は、職員に対する態度とははっきりと区別しており、非常勤には仕事以外で話しかける事は滅多にありませんし、意識的に低く位置づけようとしています。ですから出来れば非常勤の皆で解決したかったのですが、難しいようですね…ですが、「正当な理由も無く怒られたのなら、納得できるまで徹底的に口論する必要はあると思います。これは反旗を翻す事と違います。」というお言葉に勇気付けられました。やはり今までどおり明らかに不当な理由や、理由のない叱責があったときは、自分のためにもきちんと根拠を示して反論していくよう心がけたいと思います。もちろん他の人が叱責を受けていて、そのことについて私が不当であると感じた時も、迷わず援護できるようにしていきたいと思います。その事で自分が標的になったり、契約更新をされなかった場合・・・その時にならないとわかりませんが、黙って我慢し続けることだけはしないようにしたいと思います。

その他の回答 (11)

noname#36179
noname#36179
回答No.12

#4です。 最後に「エール」を送らせて下さい。 もうじき契約の更新時期ですね。 私達もこの26日に決まりました。 当然来年度も契約更新するつもりです。 しないと生活が成り立ちませんものね。 担当課の人事異動は、周りからこの時期に来ても「噂」が聞かれません。 まだ「居残り」そうです。 職場の現実が分からなければ、文面から推測し「回答」に到る場合もあります。それもまた、大切な「回答」に他なりませんものね。 公務員と関係を持つ環境にいますが、彼らと比べ「非常勤」の方の対応はいかなる時も良好です。でも悲しいかな職員に対して「遠慮」も見受けられます。さすがにこれは仕方ないですね。 また自己責任を越えた「禁句」は許されませんし。 それでも「世間の常識を把握している」人間の対応だと、差引きしても感じられます。 「この上司よりもっと酷い人事があったなら」と考えると、「もう一年付き合おうか」とならざるを得ませんものね。 付き合ってやりましょう。 「こいつより酷い奴はいない」と信じて。 理想は、 「私達を上手に騙して下さい」。 「私達は騙された振りをして仕事をしますから」。 それが「意気に感ず」というものだと思います。 しつこくてすみませんでした。

kokoro-iki
質問者

お礼

ftogsr1974さん、おかげ様で心の整理をつけることができました。ありがとうございました。私もつい先日、更新のお話を頂きました。 別室に呼ばれて更新についての話だと言われたときにも、直前まで「更新できません」という言葉が出るのではないかと、担当者の口元をじっと見つめてしまいました。非常勤が弱い立場であることも、職員でさえ上司に面と向かって逆らえないことも、公務員という特異な体質ゆえだということが今回のことでよく理解できました。 皆が本当に我慢の限界だと言ったときは、改善のための協力は惜しまないつもりですが、まだ心の平和を保てているのであれば、波風を立てたくないという皆の気持ちを尊重して、皆との関係を大切にしていきたいと思っています。 ftogsr1974さんのような方にこの質問を見て頂けて本当に幸運でした。 これからも応援してください。私もftogsr1974を応援しています。

  • SNo0001
  • ベストアンサー率16% (21/125)
回答No.11

悲しい話ですが、仲間たちは、 「やるなら勝手にやってくれ」と考えていると思います。 あなたが不満を訴えるのは自由ですが、 他人が協力しないから苛立つってのは、お門違いです。 >「逆らうことによって契約更新を止められる可能性は私も同じ」 これが協力しない理由でしょう。 「私も同じ」…だからなんなんでしょうね? 「私がリスクを負っているんだから、  あんたもリスクを負うべきだ。」って聞こえます。 かなり自己中心的な考えだと思いますよ。 「自分の思いが貫ければ、自分は職を失っても良い」なんて考えている人は少ないと思います。 万が一のことがあったら、あなたが保障してくれるんですか? (心構えではなく、実際にできるのかという意味です。) 「"あなたの"正義感に、賛同するものが善、しないものが悪。」 私は文面からそう感じます。 陰口を言うのはストレスを解消する手段です。 自分を貫いて家族を路頭に迷わすリスクを背負うよりは、 ある意味利口だと言えるでしょう。 仲間を集めて訴えるのは有効な手段かもしれません。 しかし、賛同しない方に対して、苛立つのはどうなんでしょうね? 他人に災難が降りかからないように行動すればよいのではないでしょうか? そのとき賛同してくれている仲間は、少ないかもしれませんが、 非常に心強い味方だと思います。

kokoro-iki
質問者

補足

賢明なご意見だと思います。ただ、今回は仲間たちを非難したいのではなく、不本意ながら苛立ってしまう自分を責めてしまう気持ちとどう向き合い、悪化する職場環境に対処していくべきかをご相談しているわけです。私に賛同しないものを悪だと決め付ける気持ちもありませんし、仲間は大事にしたいと考えています。ただ、どうしても我慢ならない不当な言動には、「NO」と言える勇気を持たなければならないと思っています。できれば皆がそう感じて、皆で声をあげることができればいいのですが、それぞれの事情があることはよくわかりますので、強制するつもりもありません。人を非難することは簡単ですが、それでは一体どうすればよいのか、建設的な意見を言うことは難しい事です。この質問に対して、本当に数多くの有益なご意見を頂けたことを感謝致します。

  • xote
  • ベストアンサー率18% (14/77)
回答No.10

新上司は人間的に未熟なかたのようですね。公私の区別がつけれないほどの愚かな人かと思われます。 標的となったかたとは、あなたがいろいろと聞いてあげたりとコミュニケーションを持つことでストレスが軽減できるかと思います。 私は、新上司の転勤を待つことをお勧めします。 見てみぬ振りをすることは卑劣でも何でもありません。その場を乗り切るひとつの策と思い、あなたが標的となったかたの気持ちを支えてあげられればよいと思います。 正義感は正しいことではあると思いますが、時には我が身を滅ぼし、家族に負担をかけるときもあります。 影で新上司の悪口を言っている人こそ、卑劣な人です。 でもそれを責める事も誰にもできません。 皆、守るものがあるからです。 組織で成功していくためには、泥水を飲まないといけないときもあると思います。 毎日のことで苦痛かと思いますが、職場以外の交友関係や趣味に目を向け、あなたが公私の区別を使い分けれるような素敵なかたになってください。

kokoro-iki
質問者

お礼

おしゃる事、とてもよく理解できます。正義感が必ずしも正しい方向に導いてくれるとは限らず、単に自己満足で終わってしまう場合もありますよね(裏目に出た場合は満足すら感じられない場合もあります)。標的にされている方には極力声を掛けて、仕事上で助けられる事があれば助けて行こうと思います。また、私自身職場以外でやるべきことが今現在はありますので、そちらに集中することで、この件については私の職業人生のサブメニューとして余裕を持って対処していきたいと思います。ご意見、ありがとうございました。

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.9

おはようございます。 失礼な物言いになるかもしれませんが、あなたの質問の文面からだけでは、その上司の不当性、あなたの正当性が全く伝わってこないのです。一例として・・・ ・「なごやかな職場が一転」・・・利益を追求する私企業では殺気立ってることも多いですよ。 ・「上司の標的になった方は、退職まで思いつめた」「皆の不満の声も相当高まり」・・・その方々の性格がわからなければ、もしかしたら、それまでぬるま湯に浸かっていたせい?と勘ぐられかねません。その上司は緩みきった規律を正しに来たのかもしれない。それまでがぬるま湯であったのならばそれが普通だと認識してしまい、世間一般の感覚から見ると麻痺しているようにしか見えないこともあるのです。 特に昨今の公務員不祥事を見るにつけ、そういうあらぬ方向に考えてしまいます。

kokoro-iki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。限られた文字数の中では詳細を細かくお伝えすることが出来ませんので、実態を知ってもらうのはとても困難なことだと実感します。私も十数年、社会人をやってきておりますので、職場においてある程度の緊張感や、上司の叱責などがあってもしかるべきだということは理解してるつもりです。ですが、パワハラというのは、「業務命令」の影に隠れて非常にわかりづらいもので、上司も部下もそれを気づかずに職場に蔓延してしまい、気がついた時には取り返しのつかない事になっているものだと思います。何件かの回答を頂いて、明らかに筋違いの命令や根拠のない叱責、誹謗には勇気をもって「NO」と言うことは決して間違ったことではなく、より良い職場環境を望むこともまた間違ったことではないと感じております。

回答No.8

県庁で人事の仕事をしていたことがあります。 見ている人は見ています。私が中心となってやったわけではありませんが、ある職員から相談を受け、人事班のみんなで相談をして、その人の勤務先でパワーハラスメントを繰り返していた上司に「栄転」のかたちで外郭団体の閑職にお飛びいただいたことがあります。 見ている人は見ています。仲間を募り、勇気をもって声をあげてください。

kokoro-iki
質問者

お礼

ありがとうございます。仲間を募って、同じ意思をもって臨むことがもっとも良い形なのだとはわかっているのですが、非常勤という弱い立場のものが一致団結するのは難しいことかもしれませんが、今後の動向によってはもう一度声を掛けてみたいと思っています。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.7

 煽る様な回答で申し訳ありませんが、人生訓として、「喧嘩する場合は勝てる喧嘩をするべし」です。  一年契約の非常勤職員が、正規職員(しかも、上司)と喧嘩しても、絶対に勝てません。  ここは、腹を括って、人間学の勉強のつもりで、上司と関わった方がいいかと思います。  決して卑怯ではありません。むしろ利口人間です。

kokoro-iki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おそらく私は黙って見ていることはできない性分だと思いますので、明らかに不当だと思ったことにはやはりきちんと口に出して伝えたいと思います。ですが、もしこのままうつむいて我慢しているだけでも決して卑怯なのではないという風に思えればとても楽ですので、ご意見はとてもありがたいです。

  • lenlen25
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.6

私のコメントに質問いただいたのでお答えします。感情的にならず論理的に主張すれば、孤立することはなかったです。その場ではシーンという空気が流れることはありますが、後で”よく言ってくれた!”という方が多いです。他の方も言ってるように、自分でなく誰かが言ってくれるのを待っている方が多いのです。そんな世の中ですから、理不尽さを感じたら自分で発言できる”正義感”は持ち合わせていたいと常に思ってます。

kokoro-iki
質問者

お礼

「理不尽さを感じたら自分で発言できる”正義感”は持ち合わせていたいと常に思ってます。」というお言葉、大変勇気付けられました。ありがとうございました。今後も不当だとか理不尽だと感じたときは、ためらわずそれを口にできる正義感はなくさないようにしたいと思います。

  • betacam
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

映画「県庁の星」を見てください。 答えがでるかも知れません。

回答No.3

こんばんわ。 周りのみなさんは、不満を訴えても問題が解決するか疑問なのでは? 不満を訴えて返って立場が悪くなることを避けているんだと思います。 話からして周りのみなさんは公務員ですか?公務員の方なら現状を打破しようとする意思は乏しいと思いますんで無理でしょうね。 卑劣とかの問題ではなく保身的なのです。

kokoro-iki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、保身的になっているのだと思います。でもそれを悪い事だと責めることもできませんね。今後は私は私自身のために、はっきりと「NO」と言うことをためらわず、空回りでも正しいと思うことをやっていきたいと思います。

  • lenlen25
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.2

日本の職場に多い典型的な例と思います。私の場合、公私共にこのような状況に出くわした場合、黙っているとその後の自分の精神衛生に影響を与えると思ったら、自分からでも発言を行っています。行動してしまった自分と、行動せずに後悔する自分を天秤にかけます。してしまった後悔はそれほど後をひきません、経験上ですが。

kokoro-iki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色々考えましたが、無駄な正義感で余計なことだとしても、黙っていたら後悔すると思ったときは、はっきりと意思表示した方が、結局は自分のためのような気がします。 enlen25さんは、その後職場で孤立してしまうようなことはなかったのですか?よければ教えて下さい。

関連するQ&A