• 締切済み

もし自分が強くなって、元いじめ人が絡んできた場合。

虐められ経験者です。 今ジムに通ってます。 仮定ですが10年後位に身体がそこそこ強靭になって 雑魚程度なら難なくねじ伏せる位の技も身に付けたとします。 じゃあそうゆう雑魚みたいな威張り人間とか元虐め人が会社や私生活で中傷したり理不尽に絡んできた場合はどうゆう対応がベストでしょうか? 殴る蹴るや骨折るとかはマズイですよね。 頭押さえつけて床下にこすりつけるとか、ガラスや壁でグリグリやればいいんですか? 虐められ経験しか無いもので、程よい痛めつけ方って知らないんですよ(^^;)。 専門家の方、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.11

そりゃあ正当防衛で殴る。例えば痴漢にあっている女性を守る為に蹴るとかは有りだと思いますが プロボクサーは喧嘩しても殴ってはいけないのご存知ですよね? ボクサーのパンチは凶器となってしまうからです。 空手も格闘技も同じことでしょう。 柔道って面白いもので押す技は無いと思います。必ず自分の方向に引いて技を繰り出す。柔道って自分を守る為に作られたようです。 故意的に痛めつけるのは良くないと思います。 自分や人を守る為に強くなってくください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94733
noname#94733
回答No.10

頼もしいですね。 でもそういう力は、最終手段にとっておく方が良いかと思います。 誰か力の無い人を集団で痛めつけている時に止める、相手が暴力を振るおうと向かってきたところをねじ伏せる、という例が最適かと思います。主さんの具体例ではちょっといきすぎかと。(お気持ちはわかりますが) 虐められた方は、そういう立場の悲しみも判るでしょうから、強くて優しい男性になって頂けるかと思います。 強さは、証明するためではなく、何かを守るため、より自他を良くするためにあるのであって、弱い人間を理不尽に扱う優越感ではありません。虐められた方が、力をつけたとき、まず「威張り人間、理不尽な人」をターゲットにしようとするのは、ある意味正当な気持ちだと思います。でも、程度がわからないと、その人たちと同じになってしまいます。せっかくの力、もっと質の高い、人権や命を守るための力にされて頂ければと思います。 理不尽な人がいて、どうも口では言えない怒りが出たら、その人の前で 不要な固形物でも割ってみてはどうでしょう(笑 後始末をきちんとすれば、雑魚ならそっと離れていくのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonkun
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.9

暴力は良くないと思いますよ。 ただ、貴方自身が、大きくなり、『お前俺に意見するきか?』と言えるような、権力者となり、その権力で返した方が、つまり知的に交わしたらいいと思いますよ。 僕はそうおもいます。 あなた自身どうでした?殴る蹴る等のイジメ・・・実は、僕もあっていました。確かに貴方の言うことも一理あります。やり方としてでも、それは、『子供の喧嘩』だから、僕は知能的におこなった方が、人間は、知恵があるのですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diskmen
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.8

はじめまして。 私も小中学生時代に強烈な暴力を伴うイジメにあい、 高校で一年発起して武道を始めて15年たちました。 そんな僕からいわせれば、どんな武道(格闘技?)でも、 2年もやれば一対一の喧嘩で素人にはほとんど負けません。 5年もやれば柔道や合気道などの捕り手がある武道であれば、 相手に怪我をさせずに倒すことも出来るでしょう。 そして、大抵のいじめっ子はどんなに喧嘩なれしてても所詮は素人です。 その間はそれを精神的なバネにして強くなることもいいでしょう。 でも、たとえば2年間ジムに通いつづけたとしましょう。 はっきり言ってその相手はあなたよりはるかに弱くなってるのです。 そのときあなたがそう思うかどうかは分かりませんが、 私は先輩と組み手をしてるほうがずっと楽しかったです。 なにせ、自分より弱い人間を相手にしても「意味が無い」ですから。 強くなるメリットは、 今、あなたをいじめていい気になってる相手が、 あなたにとって「全く意味の無い存在」なることですかね? たとえば十年後に再開しても、十年もジム通いを続けてたら、 あなたは今からは想像も出来ないような体格になってます。 相手はほぼ確実に後難を恐れてちょっかいを出してこないでしょう。 あと、気をつけて欲しいことがあって、 格闘技をやってる人間が人を殴ると刑事事件になったときに「武器を使用して殴った」のと同じ扱いになること。 どんなに鍛えてもK-1選手でもない限り、武器を持たれたり多人数に囲まれたら負ける方が多いこと。 ちなみに私は3人に囲まれたら、自分に被害が出ててもまず逃げることを考えます。 最後に、質問とは全然関係ないですけど、 自分の欲しい意見じゃない人に「話の腰を折るな」って書き込んだり、 回答をくれてる人に返信しないって言うのは、 失礼を通り越して、すごく恥ずかしい行為だと思います。 ジムではそういった礼儀なども学んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • de-niro3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

NO.6さんも回答されてますが、気の遠くなるような「10年も先」のことを考えているような想定をせず、今、あなたに降りかかる火の粉への対処法を質問すべきです。 まぁNO.4私の回答は >・・・・なんてのはよく先生が言う言葉です。 といい得るでしょう。説教臭くて、ことなかれ主義、回りくどくて、反実践的と思われたのかと思います。 本来、毒気の多い私らしからぬ回答ではありましたが、それも失礼ながら、回答履歴等で確認する作業を怠り、質問者様が中学生程度の年齢だったと勝手に想像したからです。 少なくとも成人されているようですね。その前提で、『あなたが今出来ること』を再回答しますと、 >殴る蹴るや骨折るとかはマズイですよね。 それでもいいと思います。誹謗中傷、理不尽や不条理に立ち向かうのには、暴力が妥当とあなたが判断するのであれば・・・・。 >知識をもったいぶって人に分け与えたくないだけなんじゃ・・・・ と思われるのも、嫌なんで、ダメージを与える実践的テクニックをアドバイスすれば、まず 卑怯に不意打ちを心掛ける。 (敵にこちらの攻撃を防御する時間を与えないため) アゴを狙う、状況的に無理ならコメカミを狙う。 (急激に脳味噌を揺らすため=失神) 間違っても横っ面を平手打ちなんてことはしないで下さい。派手な音はしますが、ダメージが少なく、返り討ちに合います。 あと、アゴを正確に捕らえられれば、コブシでなくとも、掌底突きでも威力は変わりません。万が一かわされたら、タックルして背後に回ってチョークスリーパーで締め落とすのがいいでしょう。 早速、実践してみてください。 といっても、あなたはそんなことしないんじゃなく出来ないでしょう。 やる勇気がないでしょう?暴力は社会的にも問題があるんでお勧めしませんが、「ばーか」と中傷されたって、言い返すこともできないでしょう。WEB上なら幾らでもできるでしょうが、実生活においての貴方は今までその程度のこともできなかったんじゃないですか? 論語を引用された方がいましたが、「直を以って怨みに報い、徳を以って徳に報ゆ」とあります。 頭にくる私の回答に補足を書くのは構いませんが、それよりも先に親切に回答して下さった方に丁寧にお礼を書くべきです。 そんな態度を改める気はありますか?できなければ、歪んだ社会への怨恨の中で、妄想し、自己中心的に生きてくことになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaoluri
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.6

火の粉を払う方法が知りたいなら争いを避ける為の最善策を尋ねるのが良かったのではないかと思います。 仮に誰かが貴方に「軽い」痛めつけ方を答え貴方が虐めっ子を痛めつけたらどうなるか? その虐めっ子が更に仕返しで貴方に勝てないからって貴方の大切な存在を攻撃・・・になるかもしれません。 虐めっ子なんて強い者に媚び弱い者を攻撃する者ですし、鍛えて貴方が強くなれば火の粉はかからなくなるんじゃないですか。 貴方が体を鍛えるのは暴力を振るう攻撃目的?争い回避の防御目的? 力の正しい使い方を学ぶのは体を鍛えるよりも大切だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

強くなると立場的に余裕が出来るので、 降りかかる火の粉に関しては笑顔で通り抜けてもらいたい。 挑発にのらず如何に相手を説得するかに重点を置くべきです。 物理的余裕があるのだから余裕持って大人の様に 言葉で対応するのが良いですよ。 いじめっ子は相手に痛めつけられると10中8.9警察行きます。 社会の底辺相手にリスク負うのも馬鹿らしいし かといって見過ごすのも我慢なら無いので 言葉で相手をなだめる方法を考えるのが良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • de-niro3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

今のあなたの実直な気持ちを持って、今の敵と対峙すればいいんであって、10年後を夢想したってその前に攻撃にあったらどう対処するんでしょうか? 今ジムに通っていて10年後に完成を迎えるならば、今年は1/10です。来年は2/10です。0/10の状態で完成時の理想を抱くのはいいですが、5年間日々鍛錬したってあなたの言うところの「雑魚」も倒せないかもしれない。 >仮定ですが10年後位に身体がそこそこ強靭になって・・・・殴る蹴るや骨折るとかはマズイですよね。 私の意見も仮定ですが、10年間ジム通いが続けば、肉体が強靭になる以前の段階でそれ以上に「精神が強靭」になり、 >頭押さえつけて床下にこすりつけるとか、ガラスや壁でグリグリやればいいんですか? なんて考えがいかに陳腐なものであったか気づく筈です。 キッカケがあり、ジム通いされているのですから、ぜひ継続してください。 もう少しすれば、きっとこの質問の答えはおのずと見つかると思います。 がんばってください。

makamaka9
質問者

お礼

すいませんが、明後日の回答で話の腰を折らないで下さい。 仮に10年後精神が強靭になってまた質問すればいいんですか? 身に降りかかる火の粉の払い方を聞いてるんです。 教えてくれないのは自由ですが、「自分で探しだせ」とか「おのずと見つかる」なんてのはよく先生が言う言葉です。 単に自分の回答が無いか、当人が一生懸命得た知識をもったいぶって人に分け与えたくないだけなんじゃ無いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

恨みに報いるに徳をもってしない、と孔子は言っています。 復讐はしてもよいですが、それはこんどやられたときに とっておきなさい。二度と会わなければそれまでだし、 会ったときに暴力を振るってきたら、正当防衛として 今までの分の借りを利子付きで返しておやりなさい。 強い男というのはやたらに腕力を振り回したりしません。 柔道家が駅で絡まれた時の話をきいたことありませんか。 「それ以上オレを挑発しないでくれ、頼むから」 と自分を怒らせないように相手に優しさを示したのです。 それでも、見下してちょっかいを出してきた相手がその 後どうなったか、とんでもない病院送りになったのですが、 強い男というのは、むしろ隠しているものです。 そういうときのために、いまのトレーニングを継続すれば いいのではないですか。自分に自信があれば、強がる必要 もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

虐められて嫌だった悲しかった悔しかったと思っただろうに、同じことを相手にするのですか? それじゃ時間差はあるものの、殴ったら殴り返したと同じですよね。 身体を鍛えている時間、質問者様は何を学んだのだろうか。 悔しい気持ち、悲しかった気持ちを上手く方向を変えることによって、こんなにも身体を強く鍛えられると知ったはずです。 身体が強くなったのだから、心も強くなければ鍛えた意味が泣きますよ? 質問者様の身体を見ただけでビビッて近寄ってこないとは思います。 虐めをするような人はそんな卑怯者だからです。 雑魚なんて相手するくらいなら、もっと心も身体も鍛えられます。 強い奴に武者震いするようになって頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イジメの原因はイジメ被害者の方にあるという意見

    自分の考えは ・素手ではやり返すことが難しい絶対的な体力差 ・やり返すとこちらが犯罪者扱いされる集団内の圧倒的な権力差 ・理不尽に抑圧されたとき反論・反撃することを親兄弟の家庭環境から学べていない ぐらいしか思いつきません。 原因というのは結局のところ何なんでしょうか。 上の要素も単独ではいじめの原因にはならないと思います。 何と何と何が組み合わさるといじめが発生するのか、原因を探しています。 持論、本の知識、経験則なんでもいいので箇条書きで具体的にお願いします。

  • 60台男性です。警備の職場について教えてください。

    60台男性です。警備の職場について教えてください。 いじめとかあるのでしょうか。理不尽なことなどありますか。警備の仕事を経験された方がいらっしゃれば教えてください。

  • 自分に自信が無くて困っています。

    私は両親から理不尽に馬鹿にされ続けたせいで、自信を失いました。 母は精神病者。出来の良い弟と比べては馬鹿にし、私を嫌っていました。 本当は仲良くなりたかったのですが、理不尽な行動に幼い私は対応しきれず、それでいて母の口からは「弟には悪いからオマエに面倒を見てもらう」 その言葉で、深く傷つきました。結局酷い事言い残して亡くなりました。 家庭環境だけでもかなり辛かったのに、団体で生活する場所全て(保育園~高校生まで)、 私にはまともに友達とうまく行った試しが無く、中学生の頃は特に酷いイジメにあっていました。 高校に入ってもイジメにあっていた事が噂になって結局仲良しになれた子がいたのに離れていってしまいました。今は友達は一人しかいません。 嫌われ癖が身にしみてしまっているのか、28歳の今でも初対面の人にも嫌われてしまう。 自分に自信が持てないでいる為に、良く人から馬鹿にされます。もちろん頼りになんてしてもらえません。 私の意見もかなり疑われます。家族にも、どこへ行っても。 飲み会とかあって、たまたま自分の目の前に料理が来て、それを小皿に分けようとしても「要らない」と言われる始末で、 もうとても自信が持てる状態では無くなってしまいました。 こんな私ですが、本当は自信を持ってこんな暗い過去を忘れて堂々としたいです。 人から愛された事が無い…信頼された事もない。 自信を持てるような経験をするには、積むためにはどうしたら良いでしょうか? この状態でも、そんな経験できるでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します!

  • 過去にいじめを受けたことがある方

    私は40代になる男性です。 私は小学高学年から中学までずっといじめを受けていました。 目が合っただけで殴られ蹴られ、物は隠され壊され、プールの時の着替えやトイレ中は、いつも脱がされそうにもなっていました。ある時は、教室で数人に囲まれ服を脱がされそうになったこともあり、その時は初めて死のうと考えましたが、当時はいじめられてると認めたくなくて、ただ遊んでるだけだ!相手が嫌がることはしないようにして、仲良くしてもらえるように我慢して耐えるんだ!って気持ちで、誰かに相談することもできませんでした。 とにかく、嫌なことから逃げず我慢してた毎日でした。 でもこれは社会人になっても同じで、大人になってもいじめやパワハラがあり、そこでも私は相手に認められるまで我慢するしかできませんでした。 そして最後は心か体が限界を超え、仕事を転々としていました。そして、前職もある人に理不尽に怒鳴られることがあり、約5年耐えた結果、鬱になり退職しました。 自分って何なんだろう。何のためにこんなつらい思いして頑張ってたんだろう。何のために生きてるんだろうってわからなくなりました。 でも少しずつその答えが見えてきて、自分が楽しいと思えるようになるため、幸せになるために生きてる。学校だって仕事だってそう。でも私は、人に認められるため、迷惑かけないため、世間体のためにずっと自分を犠牲にして生きてきたんだなって。 今でも子供の頃のいじめっ子が夢に出てきます。20年以上も前のことなので、なんで今更出てくるんだ!って起きた瞬間に思うんですが…。まだ乗り越えられてないのかなって。 でも、有名人とかお笑い芸人さんで、いじめられていた経験があるって方がすごく多くて、それでもこうして幸せそうに社会で活躍できるんだなって。 ここにも、いじめられてた経験のある方いますか? あと印象的なのは、いじめてる側はいじめてると自覚してないんですね。いじめてると認めたくない心理があるのか、自然と都合の悪いものは消えるように忘れるようにできてるらしいです。 いじめられてる側は何十年経っても苦しみ続けてるのに…。 でも、もうそんな生き方はしたくないし、もっと楽しく生きようと思います! 他にもいじめを経験したけど、楽しく過ごしてる方の話を聞きたくて投稿しました。

  • この物語はフィクションです、という言葉の範囲

    この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは 一切関係ありません。 と書いてありますが、これには恐らく続きとして「特定のものへの批判中傷ではありません」と書いてあると思います。 ふと思ったのですが、風刺のような作品の場合、これって引っかかりませんか? 風刺とは、特定のものへの意見であり、捉え方によっては批判中傷ですよね? 僕は今、自分という個人に起きた、僕としては理不尽なことを小説に書いてどこかに発表してやろうかと思ってます。でも、思ってるだけです。 仮に僕がこれを出版できた場合、この文句が入ると思いますが、その場合、この約束文句に対して嘘を言うことになりますよね。 僕に起きた理不尽な経験を作品の題材として書けば、当然その経験は現実に起きたことだから、誰かを批判することになります。 このこの物語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは 一切関係ありません~~という件は、どこまで踏み込んでいいものなのでしょうか。

  • 大学の部活のいじめ

    こんにちは!今年から4年制の私立大学にスポーツ推薦で入学した男の子を持つ親です。部活はソフトテニス部です。理不尽ないじめで困惑しています。1年生部員は推薦で入学した4名のみです。実際の応援では使わない応援練習で練習終了後、20:00から23:00まで応援練習させられて、1度でも間違うと、1年生全員が、罰として男子・女子部員の前で近くの神社で全裸で一発芸をさせられるそうです。また、飲み会では、ビール瓶をお尻に突っ込まれてビールを流し込まれたりするようです。先日は泣きながら自分が間違えたので、全員が全裸の一発芸をみんなの前でしなければいけなくなった。相談してきました。監督や部長は知っているのか?知らないのか?わかりませんが、昔からの決まりで絶対服従のようです。入学したばかりなのに、もう辞めたい。と言ってきてます。親としてどう忠告すればよいのでしょうか?学校に言いにいっても、かえっていじめが陰湿化しそうで心配です。経験のある方、他、アドバイスをお願いします。

  • いじめ

    専門学校に通っています。20代後半男です。自分はいじめられてます。 クラスで何人いじめてる人がいるかわかりませんが、間接的、大きな声で、精神的苦痛なことを言ってきます。友達や話かけれる相手もいないため1人ですが、最近10日ほど休んでしまっています。 「普通だったらもうやめてるよな」とか、休憩時間に話してる最中に「見て見て、また動かない」とか言われて学校を避けるようになりました。 親にも無断で休んでいて20日間欠席で卒業できないと言っていました。 やめても20代後半ということで就職も難しいと思うし、退学というのもひびいてきそうで学校には絶対行かなくてはなりません。この状況で親に話しても通うしか選択がないので話してません。 これ以上休めないため明日から通うつもりです。 先生やバイトの店長が「神経質」と言ってました。正直精神科や心療内科にいけば精神不安定や対人恐怖症などなにかしら言われるのは間違いないと思います。 これから3月までいじめとの向き合い方、自分に直せるところはなどご意見伺いたいです。 退学という選択肢、欠席も無しです。 自分は先生に相談したとき「君は強いんだよ、いじめをするほうが弱いんだよ」とか親は「あんたは頑張ってるよ」とかいわれますが自分は全然そう思わないです。むしろ打たれ弱いし、悪口言われると顔が赤くなってしまうし、親に内緒で学校休んでしまうし。ここに書かせていただいてるのも単なる気休めで、自分が変わらないといけないことぐらい承知です。 変われなくてもせめて夜いじめを気にせず睡眠がとれて、学校にいじめを気にせず行ける事ができればいいのですが。なにせ「神経質」らしいので気になって仕方ありません。気になると不安で通学も躊躇して10日休んでしまうことに。 唯一救いなのは専門で学ぼうとしてることは経験があり先生も一目置くような腕前で実習にはついていけそうなことです。相談したときも「見返してやればいい」と言われてました。 あのクラスで3月までとっても長く感じ1日すら長いです。でもやめて就活のときに「消えろ」って言われたから学校辞めたなんて言っても通用しませんから就職できなくても最悪卒業はしないといけないですよね。家ではしゃべったり普段のじぶんがだせます。 自分に悪いとこや非常識な部分もあるとおもいますが、グループになって悪口を言うのはどうなんでしょうか。自分を正当化しすぎでしょうか。ただその人たちに何かいったわけでもないし、悪いこともしてないと思うので理不尽に思うのはいけないのでしょうか。「勝ち負け」で見てると思い頑張ったけど「男は男だよな」と言ってましたが「普通なら辞めてる」や「きもい」など頑張っても言われてしまい怖くなってきて休むことになってしまいました。 もうどうしたらいいのか、3月までどうすればいいのか、どう関わっていけばいいのか毎日常に怖いです。 更に頑張っても悪口言われると「どうでもいいや」という気持ちに絶対なってしまうでしょう。 学校が怖いです。不安、恐怖それしかありません。

  • 子供が登校拒否したら(イジメ以外))

    子供が「もう学校に行かない」と言い出したら、親の立場のあなたはどうしますか? 原因はイジメ等ではなく、ネットの情報を読んで 「理不尽な校則に縛られる生活なんて嫌だ!」 「学校は国のとって都合のいい軍隊養成所!洗脳施設!」 「教師なんてロクに社会経験もなく、一般常識もない。そんな奴らに指図なんて受けたくない!」 などの理由からの登校拒否です。 勉強や人間関係構築などは、学校でしか学べないことではありませんが、まだまだ学歴主義のこの社会では、義務教育卒はイバラの道かなと思っています。 最近の小学生のなりたい職業に「ユーチューバー」「プロゲーマー」など学歴不問なものがランキングするようになったため、余計に学校なんて不要だと考えるのかもしれませんが。

  • アルバイトでのいじめを経験しています。

    アルバイトでのいじめを経験しています。 今、最低賃金でバイトをしています。 週に5回なので、長い時間勤務です 2週間目で百貨店の中の大型書店です。 最初から目をつけられたようで、緊張の連続です。 ある数人の女性社員グループに接客の事などで ねちねち言われています。理不尽なことや、 やってもいないミスをわざと大きな声で 言われたり、挨拶しても無視されます。 私は腰も低いほうです。 どうみても嫌われているとしか思えません。とても辛いです。 胃がきりりと痛みます。昨日も下痢を一日しながら レジに立っていましたが、お手洗いもいけないほど 忙しく脂汗でした。 辞めたいのですが、生活もあり今は辞められません。 毎日、家に帰ると悔し涙がポロリ出てきます。 年齢が年下の方にも腰を低く、敬語で接していますが、 舐められているんだと思います。いままで、このような経験はなく 賃金が安いと仕事もきつく、人間関係も悲惨になるのだと つくづく感じました。賃金安い仕事がきつくて、つらいとは 人生は厳しいですね。 心の中では、いじめる人に復讐したい気持ちさえ最近は 生まれてきてしまうほどです。仕事が出来るようになり もっと余裕もできないと、見返すことはできません。 今のこの荒んだ、辛い気持ちになにかアドバイスを いただけないでしょうか?お願いいたします。 あるいはストレス緩和方法でもご伝授下されば 幸いです。

  • 新社会人ですが、もう仕事やめたいです。

    この春に大学を卒業した新社会人ですが、上司が苦手です。 これは私がまだ社会を知らないからだと思いますが、聞いてください。 ●まだ教えてもらっていないことを怒られる。ののしられる。 ●怒り方が遠まわしな嫌味 ●極めつけは、たまに自分(上司)のいらだちや上司自身のミスのことで、私にストレス解消的に八つ当たりといった感じで怒ってくる。 でもその上司以外はみんないい先輩ばかりで居心地良いのですが、そういう嫌な人ってどこにいっても1人はいますね。 今度なにかいやみ言われたら、文句言って打ち負かしてやろうかって思ったりしたこともあったんですが、友人いわく「今はまだこらえとけ」って。 つまり理不尽なのですね。 1.社会人のみなさんはどういう理不尽な怒り方をする上司にあったことありますか? 2、 私は以前から取りたかった資格があって勉強しているのですが、その資格をとって転職して成功している自分がいます。その上司に辞表を投げつけて職場を去るところを想像しながら。まあその上司への怒りを勉強続けるモチベーションにしてるって点でいえば、その上司の存在もありっていえばありなんですけど。 やっぱりその上司を想像するだけで腹が立ってきます。思い返すとリアルに腹が立ちます。こういう経験みなさんあるんでしょうか?みんなあまり怒られてなさそうな気もしてきました・・・・・ 今日あった理不尽な怒られっぷりは、 ちゃんと理解して覚えてそれをちゃんとやったのに、 上司はそれを私が失敗したと仮定して、怒られました。しかもその仮定上の怒りがその上司のなかでは現実に私が失敗したかのような言い方になってました。もう理不尽すぎる。 今のところ、上司に仕事以外ではしゃべりかけない。笑顔すらみせない。できるだけ離れているという作戦で社会人してます。甘い考えですが、みなさんのアドバイスおねがいします

このQ&Aのポイント
  • 印刷が止まらないので電源を長押ししてプリンターの電源を切ったら、電源ボタンを押してもMCF-J6373CDWの電源が入らなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10でWiFi接続されています。
  • ブラザー製品のMCF-J6373CDWで電源が入らないトラブルについての解決方法を教えてください。
回答を見る