• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、中学生の頃嫌われていたことを思い出してしまい)

中学生時代の嫌われた経験との向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 中学生時代の嫌われた経験を思い出してしまい、つらい気分になっています。
  • 自分の反省点を見つけつつ、これを乗り越える方法を模索しています。
  • その経験はいじめに入るのかについても気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

悪いことを思い出せるから,反省して次に繋げられるのでは無いでしょうか? 実際,あなたは反省してるのだから次はそんな事しないようにしよう。と思っているでしょう。それが大事なのだと思います。楽しいことばかりでマイナスな事が無い人生は素晴らしいように思いますが,成長が無く中学生の感覚のままの自分は逆にゾッとしませんか? 私は宗教は信じませんが,自分が経験することにはどんなマイナスな事でも,とんないい加減な事でも,どんな失敗でも,全てのポジティブなことも,全部意味があると思っていますし,これまでの人生それが有ったから今奇跡的に自分がここにいると思っています。 中学の時に一人になったときがあったから,悩んでいる息子に声が掛けられる。 大事な友人を傷付けたからこそ,今隣で一緒に働いている人に感謝したり気を遣うことができる。今の自分にそれらの能力が無かったと思うと怖いです。そしてその能力が産まれる原因は嫌なこと辛いことを経験しながら,生きてきたからだと思います。 積み重ねは10年以上経たないと見えてこないものです。もしまだあなたが25歳以下ならば,これから全部が繋がってきます。 良いことがあったときに感謝の気持ちをもつことで,それら辛い思いもポジティブな練習期間だったと思えるようになりますよ。あなたにはそればかりでは無く成功体験もあるし,良い想い出もあります。それは自分の自信につながっているし自尊心をそだててくれるものです。 心配しないで,この経験が今後どのように活きてくるのかな。と想像しながらそのもやもやを思い返すぐらいの気持ちでいいと思います。 最後に,そのときにイジメと思わないのであれば,それは大した事では無かったと言うことです。本当に辛い思いをしているひとは,逆にイジメという言葉だけではかたづけられない思いをしています。ただクラスの人にアンケート調査してみればわかりますが,どんなに人気者でも,いままでいじめられたことありますか? と聞けば,殆ど ある。と答えます。 なのであなたがイジメと言いたいのであれば,そう言えばいいです。 ただそれに私はそれほど意味があるとは思いません。

momomomo4838
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんの言葉に勇気をもらって今感動して泣いています。 つらいことも嬉しかったことも全て意味があると念頭に置いて、そこからの学びを生かしていけるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

クラスメイトと喧嘩をするような人は、嫌われても 仕方がないですし…《キモいと悪口を》云った人は、家庭内に 居場所がないか、何らかの問題を抱えている人である 可能性があります。 「怒鳴る人は、じぶんに弱みのある人。    威張る人は、威張らないと立場がない人。      責める人は、じぶんが責められたくない人。        (糸井重里『忘れてきた花束』)」 その「先生」は、人間的に卑賎で狭小な哀れな人 だったのではないでしょうか。 いまいま、可能なことで、 社交貢献・地域奉仕を行い続けていれば、 過去の欠がアナタ様を輝かせてくれる 筈です。 ふろく: 「誰からも嫌われていない人は1人もいない。  (曽野綾子)」 「どんな嫌な人にも必ず、いいところがある。  (Edmondo de Amicis)」 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけでなく、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が真に解れば、 アナタ様の周辺は花園になります。 「一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、 気がつかないということです。 (郭沫若)」 アナタ様は、自身に気づいているのですから 救いがありますよ。 「今の自分に疑問や不安を感じたら、それは、         変化しなさいという心の声です。          (葉祥明『風にきいてごらん』)」 「人の精神的な健康は、秘密のない誠実さに関係していて        誠実さがないと喜びを感じ難くなる。        (『イルカが猫に恋をしたとき』)台湾ドラマ」 真摯で、誠実なスタンスで暮らしていれば、大丈夫、必ず、 アナタ様に、いいことが起き続けるように なります。 [人生とは、素晴らしいことと、煩いことの         アマルガムだ!  (Martin du Gard)] 彼(=マルタン・デュ・ガール)の 『チボー家の人々』を読んでみませんか。 「さて どちらへ行かう風が吹く  (山頭火)」 [萬華鏡この世は夢を見るところ   (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] CiaoCiao.

momomomo4838
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうどうすればいいか・・・

    もうどうすればいいか分からないです 少し長くなりますがよろしくお願いします 自分は元々いじめられいやすい性格で小学校のときもいじめにあっていました 小学校では6年生のときいじめがなくなって卒業まで今まで経験したことないくらい 学校が楽しかったです でもまた中学校でいじめが始まりました 幸いクラスの中ではなくほかのクラスからだったんであまりひどくなることはなかったです でも学年集会など集まるときはうしろから自分の名前を呼ばれたり 死ねっていわれたこともあります そしてこの前合唱コンクールがありました そのとき自分は指揮者で前に立って礼をするときに わざとせきをしたり合唱をしているときでも普通に私語をしたり その合唱の曲は「怪獣のバラード」という曲で最後にみんなが 「ヤー!!」というですがそれでものすごく笑われたりして クラスで一生懸命練習した曲だったんでものすごく傷つきました あとその合唱コンクールでは自分は優秀指揮者賞に選ばれて それで「あいつが?」とか「生意気じゃね?」とか言われたりしました クラス内では「おめでとう」とかすごくほめられました でもそのクラスがもうすぐなくなってしまいます クラス内ではいじめがなかっただけに クラス替えがすごく怖くて本当に毎日寝れないです でも自分にもいじめられる悪い性格があって 人を見た目で判断してしまうのと背が高い人が怖いです 背が高い人のは自分自身結構高いのですが 自分以上に背が高い人が来るとどうしても恐怖心 が出てきて逃げてしまいます そういう人からもいじめを受けていて 4~5人に囲まれたり暴力をうけたりしました 本当におかしくなりそうでした できれば今のクラスから離れたくないです もうすぐ2年生になってしまいます こんな自分ですがどうすればいいですか? 長文でしたがすみませんでした よろしくお願いします

  • 中学合唱コンクールの伴奏

    私は中学3年です。 学校で毎年合唱コンクールが行われます。そこで、クラス合唱の伴奏希望者が自分を含め数名いて、オーディションで伴奏者を決めるということになりました。 オーディションでは音楽の先生が適当に選んだ曲をその場で左右片手ずつ弾くそうです。 私は初見でピアノを弾くのがとても苦手なのですが、どうしてもクラス合唱の伴奏をしたいです。 なにか、短期間でいい練習方法があったら教えてもらえませんか。

  • 中学生はヤクザ気質なんでしょうか

    20年程前に中学生だった者です 高校以上になると停学や退学の処分はありますし、ある程度大人になります 高校では怖い教師でも非常識な言動をする教師は軽蔑され、怖くない教師も筋を通せばそれなりに支持をされておりました 私は中学時代暴れてみたいとか反抗してみたいとかと云う気はありませんでした どの教師の云う事も基本的な事は聞いておりました 唯私の様なタイプは珍しく、私の様な考えがあったから学級崩壊が起きたのかと思います 私のクラスメートは普通の教師が当たり前の事を云う事に反抗し、怖い教師の力により枠組に入り、後輩や弱い者をいじめるが表面上は纏まると云う感じでした 彼等は全て強弱で判断し、強い者の云う事は聞き、理に叶った事でも弱い者には反抗し、感情がコントロールされている様でした 部活動等で理不尽ないじめとかが問題になってますが、元々理不尽ないじめや上下関係があるのではなく、彼等はクラスや部活動でも常に喧嘩を売り、自分の威圧恐怖で相方を従わせ様としておりました、そして誰かいじめる対象がないといけない様な感じでした 彼等は理不尽な体罰は否定しなかったのです、自分が同じ事をしているので 彼等の親も強くなる事が第一と躾た人間が多かったです 私は悪い事をしての罰則はわかります。唯他で失礼な事をしてまで絶対服従はできません。以上でも以下でもない関係でクラス等で接する態度自体が彼等は気にいらなかった様でさた 私と彼等の言動を比較致しますと 私 遅刻する 宿題を忘れる 掃除を忘れる 怖い教師でも怖くない教師でも注意されると従う 気合いを入れると体罰 不可解理不尽な事と感じる クラスメート 普通の教師が 宿題を忘れる 遅刻する 事などで注意をされた事に腹を立て暴れる 怖い教師が気合いを入れると体罰 叶わないので従い 同じ事を弱い者に行うが鍛えてやっていると正当化する 中学生とはこの様な心理なんでしょうか 彼等の様な心理なら体罰批判も起きず彼等にとっては良かったのでしょうか ご回答戴きたいと思います

  • 適応障害にならい為に

     どうも今まで少し真面目すぎて、色々な奴に舐められたり、してきたと思います。真面目なので余計にストレスになたりしてという繰り返しでったような気がします。    これから社会に出て行くにあたって理不尽、会社イジメ、嫌われたり、怒鳴り!!なんぼでも起こり得る事だと思います。相手は絶対に変わらない、ならば自分が変わるしかないと思いました。真面目すぎず、その場に出来るかぎり対応していく事が必要だと考えました。つまり、イジメや理不尽を「ダメ」 と思わずに、イジメぐらい普通やし、そらあイジメられるほうが悪いと考えるのがよいと考えはじめました。これが正しいとかではなく、こうするしかないと思いました。何故なら自分と価値観が同じ人間等ないのだからと考えました。自分が適応していくしかないと思いました。  精神科医が書いた本にも、真面目すぎるから苦しくなり自分で自分を追い込んでしまっている。適度に適当でなければならない。と書いていました。  イジメを平気でする人達は多分「イジメられるほうが悪い」と思っているのでしょう。中学校であれば、うじうじしており、殴ってくる勇気がない奴 と思われ情けないと思い余計にイジメるのでしょう。イジメなんかする方が悪いに決まっている!と思われるのはすごく傲慢で自分と同じ価値観を相手に強要していると思います。この世の中に同じ価値観の人等いないのに。うちの父親もイジメで自殺とかしている奴をみると「情けない奴や」とバカにしていました。  とにかく、イジメや理不尽、悪口を否定するのではなく、どう対応するか?が全てだと思います。適応障害にならないためにそうする事が正しいのではなく、そうしないとダメだからです。みなさんの意見をお聞きしたいです。  

  • 中学生女 学校のことで悩んでいます

    中学生女 学校のことで悩んでいます この時期になると私の学校は合唱コンクールが近くなるのですが、 その練習の時のことで悩んでいます。 合唱コンクールの練習は、現在は音楽の授業でのみやっていて、 女子はソプラノとアルトに分かれて練習してます。 私はソプラノですが、パート練習をしている時に クラスのリーダー系の女子が私の方をすごく見てきて 怖くて固まってしまい、ちゃんと歌えません。 そのリーダー系の女子は優秀なのですが、前から私のことが気に入らないみたいで 何かと陰口を言ったりひどい時はすぐ近くで私が気付くように悪口を言われました。 小学校のころはその人にいじめられた経験があります。 リーダー系なので友達に私の悪口を言って、 同意を求めたりもしており、 一緒になって悪口を言う人もいます。 私は正直その人が怖いです。 去年は一人で歌わされたこともあり、その時は声が出なくて歌えませんでした。 言い訳になってしまいますが、見られていると極度に緊張するので、怖くなって声が出ません。 (元々人前がかなり苦手です・・・) たぶんですが、私はちゃんと声を出していないと思われているみたいです・・・ 練習の時だけでなく、普段からその人には悩まされてます。 先生には普段から悩まされていることは話してありますが、 練習のことはまだ話してません。 先生も忙しいので迷惑かなとか思ってしまい、 それに先生に頼るのがすごく情けない気もします。 それでも先生に相談するのが一番でしょうか? どなたか意見や提案をお願いします。 説明が下手で本当に申し訳ありません・・・

  • みなさんは、人間関係で苦労しますか?

    私は嫌なことをされても、数日で忘れてしまいます。 むっとすることを言われても、腹に飲み込み、嫌味は一切言いません。 その日は腹にたまっていて嫌ですが、それも数日で忘れてしまいます。 理不尽なことで怒られても、次の日にはその理不尽なことを言った人に笑顔で対応できています。 会社ではどんな人でも、悪口を言われるのは当たり前だと思っています。 ですが、姉はそれができない、そう考えられないと言います。 なので、アドバイスをしても、あんただからできるのよ、あんたは強いと言うだけで真剣に聞いていないようです。 アドバイスと言うのは、聞いてもらえるだけでいいみたいです。(笑) 質問ですが、私は強い方ですか? みなさんは、人間関係で苦労されていますか?

  • 学校祭の合唱について質問します 特に中学生の方、

    学校祭の合唱コンクールについてです 中3です。9月の初めのほうに学校祭があります 合唱で指揮を担当しているのですが、女の子は結構真面目に取り組んでくれるのですが 男子がなかなか練習をやってくれなくて困っています 昨年も同じクラスだったからわかるのですが、本番が近づくにつれてやる気が出てくるのは分かっています 当然、本番はみんな一生懸命歌ってくれました でも、本番は負けてしまいました 私は基本的に1人でいるほうで、みんなでワイワイを好むほうではないので、 あまり熱くなる方とは思われていないと思いますが 今のクラスがすごく大好きです 今年のコンクールで優勝すると、大きなコンクールへの出場権が獲得されます もちろんそれにも勝ちたいし、何よりも、勝って泣けるくらいの感動をクラスみんなで味わいたいです それと、やはり男子が練習に取り組んでくれないと、女子はそれに対して強く言ってしまう傾向があるのですが あまり雰囲気が悪くなるようなことはしたくないです 女子が嫌悪感を顔や口に出さず、とりあえずは自分が精一杯やって欲しい 男子にはやる気を出させたい これが私の気持ちです 男子の事は、女子の皆には私に任せてもらいたいという何かいい意思表示はありますか? そして、男子はどうしたらやる気になってもらえるでしょうか? いずれも、雰囲気の悪くなるマイナスな言葉を発すことは避けたいです

  • いじめを辞めたくなる方法

    相手にいじめを辞めたくなるようにするのに効果的な方法はなんですか? パート先で理不尽に悪口や暴言を言われます。ひとりではできないのにみんなでは強気になる方がほとんどです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校3年の男です。

    高校3年の男です。 今日、学校でクラスの子の私物がいたずらされてました。私はその事件に全く関わってないのですが、クラスの間では私がやったという噂が出ているようです。 実は以前にも同じようなことがあり、どうやら被害者の子が噂のもとになるようなことを言っているようです。 よりによって今回のような小学生みたいないじめをしているのが自分だという疑いがあるなんて、本当に腹がたちます。しかし、あくまで噂なので怒りの向けどころがなく悩んでいます。 理不尽ではありますが、被害者に「お前がいたすらされるから俺が疑われるんだ」とでも言おうかと考えました。しかし友達には、無視しとくべきだと止められ、まだ実行はしてません。 あまりいいことではないと分かっていますが、何もしないで疑われ続けるのは絶対に嫌です。みなさんなら、こんなときどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 怒鳴る人 嫌味を言う人

    信用しないですよね?  こういう人はイジメたいと思ってるだけですよね。 真面目そうで大人しそうな人を見つけると、コイツやったらおこりまくってイジメとったらストレス解消に利用出来たり、もし上司であればイジメる事によって普段から感覚を麻痺させて自分の犬にしてしまい普段から理不尽な感覚になれさせてしまい、理不尽に慣れさせてしう。なんくせつけて怒鳴り、申し訳ないという気持ちを利用してよけいに理不尽な事でもやらすように仕向けてるだけですよね。 これはヤクザとかも自分のコブンにしてしまう時に使う手です。イジメっ子がとにかく普段からイジメてしまって、最終的には理不尽な事(万引き等)を強制させてしま時の手口ですよね。 社会であれば、普段から異常に細かい人であったり嫌味を言う人等。レベルの低いアルバイト、○○ドナルドで働いた事がありますが、わざと失敗するようなあやふやな言い方で失敗したら怒鳴る、嫌味、聞いたら聞いたでそれぐらい自分で考えてからやれ、とか「聞いてな」とか優しい言葉をかけておいて、こんな事きくな!とか、右いけ!といっておいて、アホか!左いってからや!とか言う!。100%ちゃんと左いったとしても、今右いけ言うたやろ!ホンマなにかんがえとんやお前。とか嫌味を言う人達がいましたが、イジメてあそんでるだけですよね? 

BS放送を見る方法についての相談
このQ&Aのポイント
  • BS放送が見たくても見れないときの対処法について相談したい。
  • 「ISPぷらら」のインターネット接続サービスを利用していて、BS放送を見たい時に問題が発生している。
  • BS放送が見たい時の手続き方法や解決策を教えてほしい。
回答を見る