• ベストアンサー

自分大好きな彼女

shj24の回答

  • shj24
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/3266/reiaiizonsyou.html 彼女は、別に調子に乗っているわけではないと思います 彼女は彼女なりの何かがあると思います。貴方は、彼女が、電話に貴方が出ないだけで‘無視された`と思う何かがあるのでは?? 今までは、寝ていても、出てあげていたわけですよね? 急にでなくなったりすれば、彼女にとっては無視されたと感じてしまうのは、当然のように思います。 話し合いが出来る人なら、そんなこと一つ一つ、解決していくしかないですね。 仕事を休むほど、彼女は悩み、悲しんでいたんですよ?? それを勘違いっぷり・・・とか、思いやりが無いとか・・ 思いやってほしいなら、まず、貴方が彼女を思いやる気持ちを持つことで、変わってきますよ^^なぜ、そんな事で、会社まで休んでしまったのか?電話に出れないことなんてこれからだっていくらでもある。 ちゃんと、聞いてあげてください。 そんなことで、あなたに嫌われたと思って、一日泣いて過ごし、 会社まで休むなんて・・・彼女にとっては、一大事だったと言うこと。 きっと、他のみんなは、大げさとか、社会性が無いとか、我慢できない、思いやりが無い、お姫様扱いしてほしい、甘えてる・・・ とか思うかもしれないけれど、彼女は、そんなこと無いと思いますよ。 人はみな、そんなことぐらい!!と言うけれど、 彼女にしか分からない辛さ、あると思います。 まず、貴方が彼女に対してどしてだろう??? と、疑問におもい、問題を解決し、話し合って、 そうだったのか・・・と、分かってあげなくては、 あなた自身も分かってもらえませんよ。 甘やかしすぎたとか、調子に乗ってるとかじゃないかもです。 サイト、参考にしてみてください。貴方を大好きなんでしょうね^^

daremonete
質問者

お礼

すみません、himawari00さんの回答とリンク先の内容が似ていたためリンクを張っていただいた方を間違えてお礼してしまいました。 リンク先のアドレス、興味深かったです。ありがとうございました。 情報量が800文字では足りないですね。さすがに寝ているときに電話は取れません。彼女も今までそんな時間にかけてくることもなかったです。多分、出てくれる、という希望をもってかけてきたのだとおもいます。 勘違いっぷり、と書いたのは確かに書きすぎました。 でもちょっと非常識だなと思ったのです。 一大事だったから休んで当然、と、そこまで相手に合わせてしまうとちょっとバカップルですね。やっぱりちょっと引いちゃいます・・・。 メールや電話で何度も「休んだのよ」といわれると、休ませてごめんねって言えばいいのかー?と思います。けっこうひどいことを冗談で言われたのは僕のほうなんで、ひどいことをいったのに気づいて、謝ってほしいのはこっちなんですが・・・。気づくどころか、怒ったら逆切れされた構図です。 ここで、まだ、「彼女を思いやれ」とおっしゃるなら、彼女にたとえ何を言われたとしても僕が怒った時点で僕の負けなんですね。話し合うどころか彼女のわがままを助長させる気がしますし、そこを認めるしかないのであれば、別れます。どれだけお姫様のわがままを許してくれるかっていうテストを続けるのではなくて、恋愛に戻したいんです。 すいません。愚痴っぽくて。こんな小さい事(ダメだしされたこと)はさっさと忘れて、一番大事な部分を優先的に話し合います(苦笑)

関連するQ&A

  • 不幸な自分が好きという思考を変えたい

    自己憐憫って知ってますか? 自分が可哀相だと思う心です。 私はまさにこれです。 今まで散々ここで「何で誰もよって来ないの?」「彼女出来ないの?友達出来ないの?」と 質問してきました。いつも孤独でつまらない人生です。 今、一人で支店をやっています。ずっと孤独で客も減りました。 減って社長に怒られました当然です。しかし思いました。 「俺って昔からそうだった。褒められたいのではなく呆れられたいだった」と。 一生懸命やっているフリをしてそれでいてダメなやつを演じるのが好きなのでは?と 実際今もそうだ。一生懸命やっているかというとそうでもない。やっているフリをしている。 そんで会社を潰そうとしている。今まで俺が携わった会社は全部つぶれたか 売り上げが激減した。今の会社も「お前は疫病神だな。出て行け」と言われるのを待っている。 自分が不幸で哀れんでもらうのがすきなのかもしれない。 だから誰も寄ってこないし避けるのだろう。 じゃあどうやったらこのくそったれの自己憐憫は治るのか。 今地震が来てとても嬉しい自分がいる。なんでこうも不幸が好きなのか。

  • 「自分がかわいそう」「自分かわいい」という自己憐憫の傾向、どうしたらいい?

    彼との恋愛において、ちょっとしたことでいつも自己憐憫(自分がかわいそう)の念にかられてしまいます。 もっと広い気持ちで彼を愛せたらと思うのに、「邪険にされた」とか「最近愛情が感じられない」とか、すべて自分の都合で解釈し、結局はそれで傷ついています。 彼とは遠距離で海外にいるので、頻繁には会えません。でも今まで3年間ずっと私のことを大切にしてくれました(毎日電話をするとか、2-3ヶ月に1度は会うとか)し、信頼できる誠実な人だと思っています。今、彼はアメリカで引っ越し中(仕事の都合で州から州へ引っ越す)で、彼自身慣れない土地で大変なときなので、忙しかったり話す時間がとれないということも理解しなければいけません。 でもなにかにつけてこの自己憐憫の気持ちが出てきます。彼のことが好きなので、あまり「私が」「私が」と自分の気持ちばかり主張するのはやめたい。でもなかなか治りません。どうしたらいいのでしょうか。

  • 自分好きになれますか?

    自分のダメなところを数え上げて直そうと考えることは良くないことなのでしょうか。 自分に辛口?評価を下し続けると気持ちが暗くなってしまうんでしょうか。 人前で明るくて素敵なヒト達って、自分の欠点に悩んだりしないのでしょうか。 自分にダメ出しばかりの人生でだんだん疑問を感じてきました。 だけど、人並な人間になりたいんです! 今の私ではコミュニケーションも取れませんし、容姿もダサくて、収入も少なくて、頭も悪いんです。 自分を好きになる方法を聞かせてください。

  • 無関心やいい加減な人について

    無関心やいい加減な人について 私も知らず知らずのうちに思いやりや気遣いが出来てないのかもしれませんが、 気のせいか世の中には思いやりがない人が多いような気がします(無関心やいい加減な同性)。 私の方も誤解されたりすることもあると思うんです。 自分が思った通りに相手が動いてくれないことも当然あるだろうし、 たまたま忙しい等で思いやりにかける人もいるでしょう。 それ常識だろうという行動も自分の勝手な解釈や論理なのかもしれません。 親友がたくさんいるのも変ですし、相性が必ずしも合うわけでもないでしょうから、 誰とでも仲良くするのは難しいと思います。 私が気になるのは、多少は人それぞれ違うのでしょうが、 今まで出会った人達で思いやりがないなと思った人(無関心やいい加減な同性)は、 皆さんはどのくらいいますか? 100%中何%か、もしくは何割でもいいです。 皆さんはどう感じているのか、大まかな統計が知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。 (今回は、異性は除かせて頂きたいと思います。恋愛感情などが絡みますし、 アプローチがしつこいというのも好きがゆえの事だからです。 無関心な人やいい加減な同性でお願いします)。

  • 綺麗になれない自分が嫌いです

    もうすぐ30歳になる女性です。 とても幼稚な質問ですがご容赦ください。 綺麗になりたくてたまらないんですが、なれなくて、苦しんでいます。 誰が見ても「綺麗だね」って思うような女性になりたいです。 (好みかどうかは別として、一般的にみて綺麗っていう基準はあると思います。) 元からのものは変えることができないのに、夢見てる自分がしんどいのかもしれません。 かといって、整形手術はこわいです。 歩いているとき、電車に乗っているとき、綺麗な人を見たら羨ましく思います。 ちょっとしたダメだしをして反面教師にすることもあります。 美魔女の人たちにあこがれる反面、そういう美容のことばっかり考えてると 薄っぺらい顔になるからそればかりはだめだと思ったり(そのような方ばかりでないのは承知です)・・・ 小説や絵画で美しく聡明な女性が出てくると、うらやましいと同時に、どういう女性が そうやって描写されるんだろう、自分とはおおいに違った人なんだろうと思って愕然とします。 周りでは私のことを綺麗だと言ってくれる人もいます。 会社のほかの部署の人たちがそう言っている、と人伝に聞いたこともあります。 自分ではそんなこと思ったことないですから、以前は嬉しかったです。 今は「この程度で・・・」と思います。 夫は何も言いません。容姿のことには関心がないと言います。 実際には、「綺麗になりたいと思って、外見を磨こうとすることには賛成する。 だけど、それを俺に話したり意見を求めたりするのはやめろ」と言います。 たしかに、髪型やメイクのことを男性に話すのはわたしの美意識に反しますし、 ごくわずかの変化でも気付くような男性だったら、好きにならなかったと思います。 夫が何も言ってくれないから不満なんだろうか?とも考えました。 もしかするとそれもあるのかもしれません。 「きれいだね~」と言ってくれたら、たぶん嬉しいでしょう。 でも、それ以外からも綺麗だと思われたいのです。 夫が言わなかったとしても何人もの人が夫に向って「奥さん綺麗だね~!」と言ったとしたら、 女冥利に尽きると妄想します。。 30歳前後になると内面が顔にでてくるとよく聞きます。 わたしの内面は、こんな内面なのです。見た目重視で醜いと思います。 仕事の時以外は、上のようなことを考えていることが多いですから・・・ いい年して夢見て、ばかみたいです。 どうすれば、この気持から脱出できるんでしょうか?

  • 何も無い自分

    日々過ごしていて、何も無いからっぽな自分に段々と嫌気がさしてきました。 私は学生で、まあ今までもいろんなことで悩むことはありました。けれどそれはそういうことで悩む年頃なのだと思いながら生きていました。 高校になりますと、大分落ち着いてきたかななんて思っていましたが、私は諦めるということを覚えてしまったらしく、 例えば今までは何かでくやしい!!と思っていたことも、今ではあぁ、そんなものだな。自分は駄目なやつなのだな、まぁいいか。と思うのが当たり前になり、 自分を律することすらしなくなり、ならばと努力をすることや考えることもやめてしまいました。 しばらくそんなテキトーな生活を続けていて、明らかに自分は堕落しているなと思ったのです。それは他人にも間接的に指摘されているのです。 人は誰もが自分の中の理想像をもっていたり、自分が魅力的だと感じる人物や精神があると思います。それがあるからこそ、その理想へと少しでも自分を近づけるために行動し、生きていくと思うのです。 私もそのような、理想はあります。 その理想において、今の空っぽな自分というのは正反対なのです。いや、むしろ正反対だからこそ理想なのでしょうが。(しかしその理想すらもなくなりそうで怖いです。それすらもなくなってしまえば、本当に生きることをやめるしかなさそうで…) 私は周りを気にしすぎたり、環境に流される節があります。 どうしても周りと自分自身を比較してしまい、自分の中で優劣をつけてしまいます。 勉強も中の下、その他趣味でしていることも(最近では趣味も趣味ではなくなってきた)中の下、人間関係も浅く広く、自分は誰の心にもとどまることなく、考えも甘く、努力もしない。それを分かっていてもなお、行動することが出来ない。つまり人間の屑みたいなものではないのかと思ってきました。 そのくせ、他人に自分のことを大切にしてもらいたいとか、特別でありたいとか、卑しい感情があるのです。 自分のことが好きになれなくて、だから他人も好きになれない(無関心)。それなのに見返りを欲しているので自分でも可笑しいなと思います。馬鹿げてます。 長々と私の思うことを書きましたが、このふわふわした自分をどうにか少しでも明確なものへとしたいのです。 このままでは自分の好きなもの、やりたいことも分からぬまま、ただ毎日を受け流すようなつまらない生活を続けて、死んだように生きるのではないかと怖いのです。 みななさんの考えをお聞かせくださいませんか。

  • 駄目な自分を認めたい

    自分をダメ人間と思ってます(鬱かもしれません) 僕は昔からこれといった良いところはありません 性格は真面目で誠実、優しくて思いやりがあると言われますがそう思いません 長所よりも短所が多いです 優しさや真面目は他人に嫌われるのが怖くてちゃんとしてただけですし、本当に思いやりがあるならお婆ちゃんに家事をさせたりしないで全て自分がやります(父も母も仕事なのでお婆ちゃんが家事してます) 小学生で虐められ、中学生も虐めと言ってもいいレベルの弄りをされてました 高校生の時に自分を知ろうと毎日自分について考えていましたが、考えていくうちに自分が如何に無力で役立たずなのかを知ってしまいました そんな自分を認めて欲しくて色々頑張りましたが全て失敗して、他人に笑われたり馬鹿にされました 何でもできて色んなことで他人を笑わせ学校行事で活躍してモテモテだった優等生や人気者が凄く羨ましくて、そういう人たちの足元にも及ばない自分を毎日凄く憎みました その結果適応障害になり更に駄目になりました そんな自分が情けなくて毎日泣いてました (そんな経験が原因なのか、昔よりも頑張れなくなった) 学校帰り(バス通い)に子どもや年寄りに恥ずかしくても席を譲ったり、人の役に立つためにマンション周辺や公園のゴミ拾いをしましたがやめてしまいました 今はバイトしてますが失敗ばかりで自分がいなければ…と思ってしまいます 今も自分は駄目人間だと思います そんな自分を認めてあげたいです どうすれば認められるでしょうか? 凄く大袈裟で馬鹿かもしれませんが、困ってる人を助けれるなら自分の命を犠牲にしてもいいです そもそも自分にそんな価値はないでしょうから…

  • 自分の性格、考え方を変えたい

    人に嫌われるのが怖くて、周りに合わせてばかり プライドが高く、こんな事を言ったら馬鹿にされるんじゃないか不安で自分の意見が言えない マイナスに考えて、そんな自分が嫌で落ち込む 恋人には、なんで分かってくれないの!と自分の不満ばかり言い、後で、思いやりが足りなかったと反省し謝る 助言されても、その言葉の裏を考えて素直に受け入れられない とうとう彼に言われました 、  貴女は生まれ変わらなきゃだめだ  今までの自分を捨てなきゃだめだ  内面を磨いて今までの自分とお別れしなさい  自分自身が変わらなければ前に進まないよ  生まれ変わってまた俺のもとに戻ってくるのを待ってる 私なりに考え悩みました 原因の一つに母親の価値観を引きずっているのかと 「うちは分限者なんだから、そこの子が成績が悪くてどうする 後ろ指さされるような事はするな 言うとおりにしてれば間違いない 等」 そう言われ続けて育った 私の為に言ってくれてるから その期待に応えなきゃいけない 勉強以外で自分で深く考える事をしてこなかったツケが出たんだなと あと、自分に自信が持てないのは自分を信じてないから 自分を否定しない 自分の感情を素直に受け入れる ダメだなと思う自分を、空っぽの自分をそんなふうに感じちゃダメだと否定しない 私はそういう人間なんだと認める これがなかなか難しい プライドが捨てきれない 本当の自分を人に知られるのが怖い 私が生まれ変われるには どうしたらいいですか?

  • 自分がまいた、友達の幸せって・・・・・。

    今付き合っている彼の会社の同僚Kを、私の友達M子に紹介しました。 紹介してから、もうすぐ1年。 M子とKは、来月から同棲生活を始めるらしい。 とっても、幸せそうなM子を見ていると、とても後悔してしまう・・・・。 自分より、幸せそうにしているM子が、とてもうらやましくって・・・。 そういう感情になってしまう、自分もすごく嫌で。 自分が付き合っている彼は、とてもやさしいけど、お互いお年頃だしって感じで本当に、お互いを必要としているのかっていうとそうでもない気がして。 お互いにこの人じゃなきゃ、ダメだっていうのもない気がして。 でも、嫌いじゃないし、ラクだから別れられない感じで、自分でもどうしたいのかがわからないんです。 これって、単なるわがままでしょうか・・・? みなさんの彼氏・彼女は、この人じゃなきゃ、ダメだって思って付き合っていますか? 相談の文章を読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 彼氏に依存しすぎてしまっている自分が嫌です。(長文です)

    彼氏に依存しすぎてしまっている自分が嫌です。(長文です) 20代の会社員女です。 今の彼氏とは付き合って1年、同棲して半年です。 元々、疲れるので友達付き合いがあまり好きなほうではないのですが ただ、友達は割と多くいて、でも1,2ヶ月に1度会ったりするぐらいで十分です。 こちらから連絡しなくても友達たちのほうから連絡をくれるので、 その距離感が心地よく、十分満足しています。 人から拒否られることに、異常に恐怖を感じてしまい、 どんなに仲がよくても完全に素をさらすことは出来ません。 その反動なのか、家族や彼氏など私が信頼していたり、 無償の愛をくれる人にはどっぷりと依存してしまう傾向にあり、 今もまさにその状態で、今の彼氏と付き合い始めてから、 1,2ヶ月に一度すらも友達と会うことがめんどくさくなってしまい、 誘いの連絡があっても断るようになってしまいました。 もちろん、友達からの誘いは減りましたが、それでも彼氏さえいればいいと思っています。 そして、ここからが本題なのですが、 そんなに依存している彼なのに、ちょっと何かあると、 ひどい言葉で罵ったり、無理難題を言ったりして傷つけることばかりしてしまうのです。 やめてほしいといわれてることをワザとやったり。。。 1日に何度も「私のこと好き?」って聞いたり、「好きだよ」って言われても 「うそばっかり」とか「そんなの今だけ」とかネガティブなことばかり言うし 自分の要求ばかり押し付け、それが通らなかったら切れ、 逆に、彼氏からのダメ出しには、拗ねたり落ち込んだり怒ったりしていました。 そして彼氏はそれを受け入れてきてくれました。 表には出しませんでしたが相当ストレスだったと思います。 特に今の彼氏は、冗談ぽくですが、 「絶対離れて欲しくないから、俺がいなくては生きていけなようにしてるんだ♪」 などと言って、本当に私をお姫様のように扱い、なんでも許してくれていたので、 それに完璧に甘えていました。 こう活字にすると、より自分がめんどくさい人間だと実感します。 でも、先日、とうとうケンカの折 「もう限界!!!いい加減にしてくれ!!!なんでも自分自分自分自分・・・・・ こっちの気持ちは全然考えてくれてないんだね!!!」 って言って出て行ってしまいました。 引きとめながら、パニックになって『死ぬ』とかなんとか言った気がします。 私がそういう「自分自分」な部分を改善できたら戻ってきてくれるそうです。 治したいです。でも、どう改善してよいか分からないのです。 どうすれば彼氏依存から脱出できるのでしょうか。 ケンカになったりすると、こう黒い部分が出てしまいますが、 普段は割りと穏やかに優しく接しているつもりです。 でもたまに、良かれとおもって言ったりやったりすることでも 「また自分自分かよ・・・」と言われたりするし・・・・。 思いやりや優しさのベクトルを履き違えてるのかもしれません。 よくKYと言われるので不安です。 こういうご相談をすると、『他にうちこめることを探せば?』 という意見が出てくると思うのですが、私もそう思い、 歴代の彼氏との付き合いでは、無理してでも趣味を見つけ、熱中するようにしました。 おかげで、そちらにハマることができ、彼氏にばかり執着せずにいられるようにはなったのですが、 そうすると、今度は彼氏が不満に思い、趣味を制限してきたりして、私のほうがウザくなったり、 あまり良い方向には働きませんでした。