• 締切済み

子供を捨てた母の葬儀について

nine_of_cupsの回答

回答No.1

大変複雑なご心境ですね・・・。 ただ辛い、とか、憎い、とか、書くことは簡単ですが、 質問者さんの心の中は、表現しきれない感情であふれていらっしゃる ことでしょう・・・。 お兄様がいらっしゃるのですね? この件についてお兄様は何と仰っていますか? 内縁の男と会いたくないお気持ちは分かりますが、最低限の 手続きをして、お母さんを「送る」必要はあると思いますので、 まずお兄様とじっくりお話してみてはいかがでしょうか。 一度はその男と質問者さん、お兄さんとでぶつかる事になると思います が、それはもう仕方のないことです。 先ずじっくりとお兄様とお話してみる事をおすすめいたします・・・ 役に立たない回答になってしまいましたね。 ごめんなさいm(__)m

ribonn38
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄も私以上に複雑な気持ちもあり、そして、九州と関西と言う離れた環境の中にいるため、日常的には、母の存在自体忘れています。それが、一番幸せだから。でも、送ってあげるのは、やはり私達なんですよね。

関連するQ&A

  • 母の内縁の夫の老後の面倒

    30年前に両親が離婚し父がでていきました。その後別な男性がやってきて母と内縁の夫婦関係となりました。姉は結婚し家を離れ3人で暮らしてきましたが、3年前に母が亡くなりこの内縁の父との2人暮らしを続けております。しかし以前から非常識でトラブルメーカー、品性下劣なこの内縁の父の言動に苛立ちを持ってきましたが、最近とうとう我慢も限界に達しました。肉親ならまだしも血の繋がりも無いので我慢する理由もないので近いうちに縁を断って離れて暮らしたいと考えています。 この男は70歳ですが私には法的にこの内縁の父の生活など面倒を見る義務はあるのでしょうか?教えてください。

  • 母の浮気がイヤです

    母が男遊びしています。 父は平日仕事でいませんので、毎日深夜になると2時間ぐらいパソコンにつきっきりです。私は男とのいやらしいメールのやりとりを見つけてしまいました。 それも一人ではないようです。パート先の男のようです。母は40近いですが童顔で明るいキャラなので遊び相手にはいいでしょう。 携帯電話でも毎日のように楽しそうに話しています。 友達からも母が男と車に乗っていたとか喫茶店で見かけたよとかいわれ、その場はとぼけますが非常に情けない悔しい思いをしています。 父の前ではそんなことは一切見せず笑顔でいっぱいなので余計腹立たしいです。 母をとても軽蔑していますが、やはり父に知られる前にきっぱりやめさせたいのです。 直接いいにくいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 母が亡くなりました

    家系は父92歳健在老人ホーム入居、 長女62歳既婚子供女3人 次女60歳既婚死別子供女2人、私は三女56歳、私も主人を15年前に亡くして子供2人女と男です。 20年前に母の相続した土地に父名義の家を建てて、(父が肩身が狭いだろうと主人がそうして、測量も入れました)両親は住んでいました。 母と姉は昔から、確執あり、それを決定づけたのが、私が姉に「親に何かあった時の事を考えて兄弟で保健をかけておかない?」と相談した時、長女は「代表して(1)私がかけておく」という事で私は任せたのですが母が骨粗しょう症で手術をした時、一度も見舞いにも来ず医療診断書だけ取りに来ました。 母の所には、保健の支払い明細書が届き、「見舞いにも来ないのにと」激怒していました。  また、五年前のことですが、母が胆石になりお世話になっていた地域のケアープラザの方は、やはり一番先に長女に連絡したらしく、私は慌てて病院に行き、先生に様態と手術の経緯を聞いた所「お姉さんと話し、すでに手術の日程は決まってます」と言われました。 やはり、三女という立場ってそんなもんなんですかね・・・・・。 今回も、危篤と聞いて駆けつけた時は、すでに葬式の手配も終わっていて、(2)母の通帳もいくつあるのか、費用もいくらかかったのか、何もわかりません。それどころか、お通夜の日には母の着物も何も全て処分されていました。  そして、残された父親の老人ホームの費用も年金も、(3)老人ホームに任せているので、長女自体も判らないと言っています。 私には知る権利も無いんでしょうか? 私は、姉に任せても良いんですが、母の残した不動産だけは、母の意志を引き継ぎたいと思っています。ご回答よろしくお願いします 質問なのですが (1)生命保険は一人、何社でも加入できるものなのでしょうか? (2)母の通帳がいくつあって、いくらあるのを知る事はできますか?  また、生前に引き出して解約されている事もありますよね?確認する方法はあるのでしょうか? (3)母の入院費や父の老人ホームの支払いで土地が抵当に入っている可能性ってあるのでしょう   か?  老人ホームに父の資産を問い合わせできますか? (4)そして、父に個人に対しての(姉達だけの)遺言書を書かせてしまう事って出来るのでしょうか?

  • 義父の父の葬儀に、私の母は参列すべきでしょうか?

    お葬式の参列範囲についての質問です。 妻の父方の祖父が100歳で亡くなりました。その際私の母は参列すべきでしょうか? 喪主は妻の父。 私達家族(私・妻・7,4歳の子供)は7時間かけて葬儀に参列。 その際に私の母も参列するのが当然と言うような空気が流れていました。 私の母も75歳(父は他界)。しかも移動に4時間ほどかかります。 こんな状況では、私も母も香典だけでOKと思っていましたが、どうも妻の方は違ったようです。 済んだ事は仕方がありませんので、高齢で体調が悪いと言っておきました。 妻の一族は全員が高齢で2,30年葬式をしていないようです。 その為かどうか、感覚が少し私と違います。 私の両親が参列しないと、失礼に当たりますでしょうか? 一般的にはどうなのかを、教えて頂きたいです。 また葬儀が駄目だったから、四十九日にでもと思っているようですが、 それこそ私の母の出席は、なおの事おかしいと思うのです。 (厄介な事に、母はその月に姉の住む外国に長期滞在します。  旅行には行けて、葬儀には出ないのか?と余計なトラブルになりそうです) わざわざ遠路お参りするものなのかどうか、お教え下さい。

  • 遠隔地に住む母の葬儀

    秋田の実家に70歳を越える母が一人で住んでいます。 父は6年前に他界し、今年7回忌をおこないました。 お墓は父が購入したものが実家の近くにあります。 父の葬式、1周忌、3回忌、7回忌と私が喪主を務めましたが 実質差配したのは母です。 現在は元気ですが、もしもの時のことを考え 母が元気なうちに葬儀の段取りを考えておきたいと思います。 私の兄弟は弟がひとりいます。二人とも既婚で神奈川と千葉にそれぞれ自宅を購入して勤めております。 兄弟とも遠隔地に住んでいるため葬儀前後にどういう行動をとれば良いか 今のうちに整理して置きたいと思います。また、49日や1周忌などに関しても アドバイスをいただければ助かります。 葬儀自体の段取りは知っておりますので、それ以外のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 葬儀について

    現在大学一年生のものです。 私の両親は私が小学校2年生の時に離婚しました。 私の親権は母が取りましたので、私は母に現在まで育ててもらいました。戸籍は父の所にまだ入っています。 そして現在、離婚した父が病気になり、いつ死ぬかわからない状態になっています。 このような状況で私は、もし父が死んだとすればお葬式等の死んだ跡の世話は私がしなければいけないのでしょうか(法的に)。 父とは最近まで年に1、2回会う程度でした。また、経済的援助は受けていませんでした。また、父には私以外に身よりはいません。 私としては父に愛着がありませんので、葬儀等の準備をできればしたくないのですが。

  • 葬儀・お通夜に出席するか否か?

    私は30才です。 縁起でもありませんが義理の叔母(母の兄の嫁)が危篤で余命いくばくです。。 血の繋がりはありません。 この場合なのですが、母や父が通夜や葬式に参列すれば 私は出席するのは常識的にみて必要あるのでしょうか? 実は仕事が非常に忙しいし自分自身がウツっぽくて出来れば参列はしたくないんです。 世間一般からみて、参加しなければおかしいですか? ちなみに場所は家から車で30分程度のところなので近いといえば近いです。 叔母は10年くらい前に私の姉が不慮の事故で亡くなったときに 葬式の手伝いをしてくれたような記憶があります。(イトコは葬儀参列) それ以来、叔母家族とは会ってません。 平素の交流はありませんし叔母の息子(イトコ)の結婚式などには私は参加していません。 世間的な常識からみて葬式は父母に任せて参列しなくて良いでしょうか?

  • 葬儀代が出せないと言われました…

    いま、実家の母親から祖父が亡くなったと連絡を受けました。 母は、「葬式代が出せない」と泣いていました。 なくなった祖父というのは父側なんですが、父はもう10何年も前に蒸発しており、現在は連絡は取れるようですが帰ってくるかどうかも分かりません。 父と母は籍は入れたままで、母は寝たきりになっていた父側の祖父母ともに介護を続けていました。 実家は自営業で経営も思わしくなく、私自身日々の生活でいっぱいいっぱいで、何の援助もできません(遠い実家に帰る交通費すら工面しなくてはなりません…)。 こういう場合、葬儀費用というのはどうやって工面すればいいのでしょうか。 とりあえず当座の費用をどこかで借りることというのはできるのでしょうか。 親戚筋(祖父の子供たち)もおりますが、とても頼めません。 感情面でいろいろあり、この葬儀費用はやはり母が出すことになりそうです。 どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 私の祖父の通夜、葬儀

    一昨日母の父親が亡くなりました。年齢は85歳です。 10月3日に通夜、4日に葬式があります。 一月前位に階段から足を踏み外し脳外傷で意識不明で入院していました。 私の親は父はいなく、母だけで孫の面倒を見ています(私の妹の子供で妹は3年前に亡くなりました) 孫は小学生高学年と中学生です。 祖父の家と母の家は新幹線で1時間30分位の距離です。 母には姉と妹がいます。 この状態で母は祖父が入院した時にお見舞いに行けませんでした。 介護も全部母の姉と妹がやってきました。 そして、今回やっとの事で葬式だけ参列出来るという事になりましたが 母の姉と妹に葬式に来るなと言われたそうです。 確かに母の姉や妹から見れば何も役にたたないし非常識なのかもしれません、 でも母は孫の面倒を一人で見ていて家に孫だけ残していけなかったですし、 勿論お金だってありません。決して介護をしたくなかった訳ではないのです。 母は葬式には行ってはいけないのでしょうか? 来るなと言われたら行かないのが常識なのでしょうか?

  • 母の浪費癖

    1年ほど前に父が死亡しました。相続人は母(70歳)・長女(私)・次女・3女の4人です。 娘3人はそれぞれ嫁いでいます。 娘3人は母の死亡後に再度の相続が発生するので、自宅の土地建物と1500万円の預金をすべて母の名義に変更しました。 父が厳格であったせいか、父死亡後の自宅に一人で暮らしている母の様子が徐々に変化してきました。 それは葬式や49日あたりから頻繁に出入りするようになった父の弟(前科あり)とよく出かけているようなのです。 そこで母と同じ市内に住んでいる次女に 「母の後見人になってあげてはどうか」 と打診しましたが、次女が夫と相談の結果「あんな怖い人(前科者)には太刀打ちできない」 とのことでした。 また母にも話したところ「私はまだボケてませんよ」 と一蹴されました。 そこで質問です。 「浪費癖」を理由として母の出費を抑えることができるのでしょうか? 無料法律相談所で聞いたところ、現在では廃止されたと聞きましたが本当でしょうか。 また仮に可能として、弁護士や社会福祉士などの専門家が出費を抑えてくれるのでしょうか? 母の余生を考えるとたいへん心配です。