• 締切済み

ブログで公表することは法律に触れますか?

はじめまして。 現在ある企業に対して、路上(公道)に出している、看板、椅子、机の撤去の依頼を行っています。 しかし、まったく進展もなく1ケ月が過ぎようとしています。 本日電話で話した相手とは、匿名で問い合わせをされても困る、最後には私が名乗らないなら、サポートセンターの人間も名乗る必要がない、クレーム受付もこれで終了、回答は今後しないと言われました。残念ながらこれで、企業との対話も終了です。 そこで識者の方に相談です。 実際、事実である上記状態をブログに載せて今までのやり取りを記載すると法律に触れますか?(現在、画像をアップして店舗名や会社名が判明しないように画像に加工をしてあります)画像の加工を取り払う予定です。

みんなの回答

  • monte2006
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.3

公道上での不法設置物の撤去なら 交通阻害で道交法違反で所轄の警察署に、また道路の不法占拠で市(国交省)の道路事務所に抗議しましょう。 現実の違法・不法状態の解消は現実の法令で対処しましょう。 現実の問題を匿名性の高いバーチャルの世界で解決しようとするのは少々、問題でしょう。

koro24
質問者

補足

コメントありがとうございます。 No2でご回答いただいた方にも書きましたが警察に依頼をしても効果が無いのです。私は政治家でもないので、うまく世論に訴えかけれません。インターネットを利用したほうが早いかなと思いまして^^ 補足ですが私の利権のためにやろうとしているのでもなく、相手方の不利益になるためにやっているのでもありません。 以下の考えの下に行っています。 高齢化社会、少子化、車椅子などを使用しなければならない方 にとって歩道に設置されている看板(違法)など時に障害物、時に 凶器になると思います。 また、震災時に歩道にあるものが倒れ非難時の障害にもなりえます。 また、現実の問題をバーチャル・・・とありますが もちろん、某チャンネルなどに書き込む予定はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

明らかな違法状態であれば警察等へ訴えたらいかがでしょうか? >匿名で問い合わせをされても困る というのは、先方が嫌がらせかイタズラという認識でいる可能性もあります。 ブログは・・・。 やめておいたほうがいいと思います。

koro24
質問者

補足

コメントありがとうございます。 当初、私も警察に相談しました。 しましたがまったく効果がありませんでした。 それこそ、私が匿名での活動を行わないと逆に嫌がらせを受けそうで 怖いのです。 問いあわせに関しても、紳士的にメール、電話で行った結果が受付終了 との対応でした。 公的機関が動いてくれて解決できるのであればそれがベストです。 残念ながら現実はことなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

http://www.ron.gr.jp/law/law/keihou.htm#2-34-meiyo 名誉毀損 第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

koro24
質問者

補足

コメントありがとうございます。 引用された刑法の2条に該当しませんか? 私は公共の利益のために行動しているのです^^ 刑法230条の2は、名誉毀損行為が公共の利害に関する事実に係るもので、専ら公益を図る目的であった場合に、真実性の証明による免責を認めている。これは、日本国憲法21条の保障する表現の自由と人の名誉権の保護との調整を図るため設けられた規定である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権などの何か法律に触れますか?

    壁一面にディスプレイされてあったプロモーション用の看板(画像)を、写真におさめました。 その写真をフォトショップ等で少し加工し、それを自分のホームページに載せることは何かの法に抵触しますか? ・写真は1~2年前に撮りました。 ・看板は既に撤去されています。 ・看板の画像には外国のモデルさんが数名映っています。 ・モデルや製品を主にしているわけでなくイメージ写真です。

  • 画像ファイルが開けない

    パソコンをリカバリしました。 その後、以前のように携帯で撮影した写真をパソコンに送り いったん保存して加工しようとするのですが 画像(JPEG)ファイルが開けないのです。 「作成元のプログラム名が必要です」と出るので いろいろ試行錯誤してみましたが、わかりません。 識者の方からのご指導をお願いします。

  • 家の前にある電柱に迷惑看板を設置する業者をなんとか出来ないでしょうか

    ちょうど角地に自宅があり、新築物件などがあると家の前に『のぼり』『看板』を不動産業者が毎週設置していきます。 何度か注意しましたが『電柱はお宅の持ち物ではないだろ』『無言で凄い目をして睨まれ無視』など言われました。 自治体に匿名で苦情をしましたが、その時は休み明けに撤去だけして終わりでした。 注意して欲しいとお願いもしましたが、たぶんされていないのでしょうか、毎週撤去されたところに我が物顔で設置していきます。 私も調べましたが、このような行為は禁止されているようです。 役所に会社名、電話番号も伝えましたが何も出来ないのでしょうか? 不動産業者はやりたい放題で住民は我慢するしかないのでしょうか。 何年も我慢していましたが、今年の業者は迷惑広告の数も多く困っています。

  • 公表しないブログ

    どなたか教えて下さい。。 自分で作った料理などをデジカメで撮ってエクセルにレシピとして編集しています。エクセルには、他の方のブログでおいしかったものなども載せてます。 パソコンが古いためよく固まってしまっているので、いつパソコンが壊れてもおかしくない状態で。。。 今まで集めたレシピなどが消えてしまわないように、ブログで管理すると安全かな?と思って公開しないブログを作りたいのですが、公開しないブログは出来ますか? そして、そのブログには他の方の料理の写真をコピーして張り付ける事は出来ますか? 私は今seesaaに登録してあるのですが、非公開のボタンをクリックしてもやはり公開されてますので、どうしたらよいのか悩んでます。。 seeesaaに詳しい方や、質問に答えてくださる方、もしくは簡単に出来るブログ会社をお知りの方、どうか宜しくお願いします!!

  • 問い合わせれば、教えてくれる?

    番組で匿名で報道されたマイナスイメージの企業やお店の名前は、テレビ局に問い合わせれば、教えてもらえますか? ニュースやドキュメント番組等で、よく“悪徳○○の実態”というような特集を見かけます。 私が覚えているのは、診療がいい加減で診察料が高い悪徳病院でした。A病院というふうに匿名で、建物の映像にもどこなのか判断できないくらいに、モザイクがかかってました。 もし、報道通りだったら、怖かったです。 その病院だけじゃなく、評判はいいのに裏ではとんでもないことをしているお店、企業等が放映されてるのを見ると、間違えて利用したくないなと思うんです。 だから、実名を教えてもらって、前もって被害を受けるのを防ぎたいんですが、勇気がなくて問い合わせしたことはありません(クレームと間違えられそうな気がして・・・)。 そこで、お聞きしたいんですが、 テレビ局に電話すれば、マイナスイメージで取りあげたものでも、実名を教えてもらえますか?やっぱり匿名だから、ダメなんでしょうか? 現在私は、どうしても実名が知りたいところはないですが、今後の参考にさせてください。回答をよろしくお願いします。

  • 写真を自分で自分のゲームに使う

    フリーゲームを作るとして、その背景グラフィックなどに 自分で撮った街や自然なんかの写真を加工編集したものを使っても法律上何の問題もありませんよね? でも街だと人が写ってたり企業名が書いてる看板などが入ると駄目とかありそうですが、 山の中とかでも私有地だと駄目とか、 家屋やビルなどでも持ち主の許可がいるとかあるんでしょうか

  • ワード2010の絵をイラストレーターに移せますか?

    お世話になります。 ワード2010のクリップアートの絵or画像を イラストレーターCS4に持っていけないでしょうか? ワードでのPOPの作り方も勉強中なのですが イラストレーターの方が操作の自由度が高いので楽なのです。 また、インターネットで検索した画像を加工して 仕事=商売!?で使ってもいいものでしょうか? 現在、会社のデザイン部で働いています。 POPや看板のデザインをやるのに ネット上にある色々な画像を使いたいのですが・・・ 著作権とか法律が全くわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 講演会の看板

    自分が勤める企業内の講演会の看板を依頼されました。 200名が入る会場の看板を吊るすポールの長さは5mとの情報しかありません。 この場合、会場の大きさからして5mが妥当として設置してあるのだと思いますが、吊るす看板の大きさは縦横どのぐらいの大きさになるのでしょうか。 今現在検討しているのは、模造紙(788×1091)を横に5枚並べて貼り付け、横が長い分は少しカットする予定です。5mいっぱいいっぱいに張ることもないと思いますが。 何より心配なのは縦幅と素材・・・大きすぎると野暮ったくなりますよね?薄い紙ではエアコンで飛ぶかなぁとか。 一般的な大きさ&素材をご存知の方がみえましたら教えて下さい。

  • 【ワード】挿入した画像のファイル名を知る方法?

    こんにちは(*- -)(* _ _) 現在、ワードで文書を作成中なのですが、かなり大量に画像を貼りつけ、加工しています。 その中から、画像データを直して貼り付ける必要が出てきたのですがどこになにを貼ったのか、わからなくなってしまっています(^^ゞ 画像をまとめてあるフォルダの中にも、使用してあるもの使用していないものが混在していて、どれも酷似しているため判別が難しくなっています。 ワードに貼り付けた画像のファイル名を知る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大企業、中企業、小企業と優良企業

    質問させていただきます。 私は現在就職で悩んでいます。 大企業であれば、安泰、下請けにすべて投げて 利益だけをとる。下請けにクレームを 言ってやらせて残業もほとんどない。 といったイメージがあります。 私のイメージに誤解などがありましたら どんどん意見をください。それが1点 ただ最近2chをみていると大企業でも いわゆるDQN企業と呼ばれるところも 多いようですね。それについて意見が あればご指摘ください。企業名を出さずとも ひどい体験などがあれば教えてください。 それが2点目です。 最後に給与ですが大と中って給与体系に 開きがあるものですか。逆に同業他社で かえって中企業のほうが給与がよいこと 等もあるのでしょうか。 以上の三点よろしくお願いします。

LG LGB-2BDPU3ESのクローンコピー
このQ&Aのポイント
  • ロジテックのLG LGB-2BDPU3ESを使用して1テラのHDDをクローンコピーしようとしていますが、進行状況が25%で止まってしまいます。
  • クローンのボタンを長押ししても停止しません。どうすれば良いですか?
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る