• 締切済み

登記前の開業費などを資本金に組み入れることは可能でしょうか?

はじめまして。 実はこのたび、仲間と起業することが決まっています。 来月半ばに登記申請予定なのですが、現在までにも事務所費用や、オフィス用品費用などさまざまな費用がかかっております。 現在は実費でまかない、これらが経費として計上できるということはこちらの質問等でも確認させていただきました。 そこで、お聞きしたいのですが、これらのかかった費用を一度、資本金に組み入れてから、資本金が目減りする形で経費として計算することは可能か、を教えていただけないでしょうか? それとも、通常は資本金に関しては、登記時に預金口座に「現金」として預金されていることが必要なのでしょうか? どうか、教えてください。 また、「現物出資」は手続きがややこしそうなのですが、これは第三者に資本金が現物出資であることなどの「変体設立事項」であることが一目でわかってしまうものなのでしょうか? 以上、大きく二つの質問となってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

noname#30718
noname#30718

みんなの回答

  • subamo
  • ベストアンサー率45% (79/172)
回答No.1

一部のみですがご容赦下さい。 原則、資本金についての、金額残高や現物出資評価額の証憑がなければ、登記することが出来ません。なので、お書きになった条件で登記がなせるかは、司法書士さんへ直接ご相談下さい。

noname#30718
質問者

お礼

ごめんなさい、御礼が遅くなってしまいました。 一度、商工議会所にでも足を運んで見ます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金、礼金などを現物出資として資本金に組み入れる

    現在、個人事業主として仕事をしておりますが、業容拡大にて近々法人登記予定です。 そこでもう少し広いところに自宅兼仕事場として引っ越し予定です。 しかしながら手持ちの現金が少ないので、資本金を積むにあたり引っ越し費用 (敷金、礼金、仲介手数料)などからいくらかでも現物出資として扱いたく思っております。 現状、 ・借家Aで個人事業主として活動 ・借家Bに引っ越し予定。家賃150,000、案分比率50%程度仕事に使用予定。 ・借家Bは敷金2、礼金1、仲介手数料1(合計600,000) となっており、契約や引っ越しはまだです。 たとえば借家Bへ引っ越し後に会社登記した場合は、敷金の50%(案分比率)を差し入れ保証金として、 現物出資の扱いにして良いのか? また既に払っている礼金や仲介手数料も会社設立の創業費(繰延資産)として計上して良いのか? もしくは借家Aで会社登記し、その後に借家Bの契約を交わした場合(個人)、礼金や仲介手数料なども開業費として経費扱いに出来るのか?(この場合、登記簿の変更必要?) など、アドバイスいただければと思っております。 尚、目的は前途のとおり「手持ちの現金が少ないので、現物出資として資本金にする方法」が第一で、 それが難しい場合、経費として計上する方法を知りたいと思っております。 色々とわかりにくい質問で申し訳ありませんが、お答えいただきたくお願いいたします。

  • 資本金と借入金の仕分けについて

    新規で会社を起業している経理をしています。会社を設立するまでの経費は社長が立て替えて支払っていました。設立後は創立費または開業費として仕分けをしようとしたのですが、資本金が普通預金に振り込まれた時点でその資金を使って、立て替えていた、お金を引き出していました。経理ソフトを使用して経理を行うのですが、期の途中から、私が入り経理を行う様になったため、それまでの領収書を渡され経理を行う状態です。 設立時の資本金の仕分け 借方 別段預金200/貸方 資本金200     普通預金200/    別段預金200 または     普通預金200/    資本金200 その後の経費をその普通預金から引き出して経費を精算しています。 普通に考えるなら    交際費20/普通預金20 と仕分けしていきますが、この時の資本金は決算時どのようになるのでしょうか 現在まで売上がなく、普通預金に入っている資金を使い続けています。 何方か、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。  

  • 資本金

    会社を設立する際に資本金を出資しなければならないと思いますが、これは銀行に資本金として預金して、残高証明書が必要になると聞きました。(今回は資本金が1円でなく、ある程度を出資したいと思います) この預金したお金は、会社が設立した後、引き出しして会社を運営する為に自由に使っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資本金について

    はじめまして。 現在、創業・開業に向けて準備をしているものです。 定款作成、登記申請を自分で行っているのですが、自分の知識不足によりちょっと問題が発生しましたので助けて頂けますか。 資本金300万円で定款に記載、作成したのですが、内訳は現金200万円、現物出資100万円にしました。 現物出資100万円は車にしたのですが、この車がまだローンが残っており自分が所有者ではありませんでした(名義は自分のものだと思っていましたがローン会社が所有者です)。 新規創業融資制度を利用しようと考えているですが、通帳のコピーを提出するので、現金出資は200万円ということが分かり、残りが現物出資であることが判明します。 また、自分の借入状況を申請用紙に記載しないといけないので、車のローンの事を記載します。 そうすると自分の所有でない車を現物出資していることが判明してしまうので、創業融資が利用できないのではないかと考えております。 皆さんに助けていただきたいのですが、 自分所有でない車を現物出資してしまっている(違法?)のは個人的には納得できない(教えて!gooの中にはバレナイから大丈夫、みたいな回答はありましたが)ので、資本金額が減っても(現金のみ200万)構わないので定款及び登記簿の修正をする方法はありますか? また、出来れば資本金額は300万円にしたい(社会的信用もあり、あまり額が少ないのは嫌なので)のですが、自己資金が270万あり、現金出資を200万→270万に増やし、自己所有の現物出資(パソコン・TVなど)を100万→30万して、資本金額300万のままにすることは出来ますか? 私の知識不足と確認を怠ったために起きた問題ですが、良い解決方法を教えてください。 定款や登記の再申請などに費用が掛かるのは当然だと思います。大まかな費用額・再申請に掛かる日数などが分かれば合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 会社登記費用や登記前の経費は、経費として扱えますか??

     以前、どこかで読んだ本で「会社を登記する時の費用は経費に計上できる」と書いてあった気がするのですが、もし可能ならどのようにするのでしょうか?  また、会社登記前の経費 例えば、登記する日が3月30日として、すぐにスタート可能なように、それ以前の3月1日に商品を50万円分購入していた場合はどうなるのでしょうか?  まだ、設立されていないということで経費には計上できないのでしょうか??  宜しくお願いします。

  • 登記前にかかる費用

    はじめまして、来年会社を設立しようと思っています。 そこで質問なのですが、登記前の段階でかかる費用(代表印作成等)、または登記時には会社設立代行に手伝って貰い登記する費用等は自分達のポケットマネーから出さないといけないのでしょうか? 登記する前段階なので資本金を使うってことはできないですよね? (5人で100万円ずつ出し合って(1株100万円)、そこからやりくりしたいのですが、登記前にそれを会社の経費として使ったというのは無理でしょうか?) 宜しく御願い致します。

  • 法人(有限会社)設立前後の開業費について

    有限会社の設立を目前にひかえている者です。 設立登記や会計・税理等の依頼はせず、自分たちでやっていきたいと考えていますが、細かいことを突き詰めると、際限なく疑問が出てきます。 今回は、法人(有限会社)設立前後の開業費について、お伺いできればと思っています。 1.法人設立前の費用は、発起人個人名義で負担した後、法人設立後に計上できるでしょうか。また、どの科目が計上できないでしょうか。 2.法人設立後から実際の営業開始までの売上、収入のない期間の従業員給与は、開業費での計上で大丈夫でしょうか。また、同条件で、役員報酬はどのような取り扱いになるのでしょうか。さらに、同条件で、その他の費用で計上できない科目はあるのでしょうか。 3.設問1に係る質問です。有限会社設立後、資本金以外で、発起人による借入金(あるいは寄付金)を計上する場合、どのような取り扱いになるでしょうか。 あるいは、借入として計上しないで経費計上する方法(物資として支給するなど)があるのでしょうか。 やはり、会社の資産または資本増資という形が望ましいのでしょうか。だとしたら、その際の計上のやり方も細かい所まで知りたいです。 専門家の方に相談(無料)した際は、「財産引受(現物出資ではない)」の項を変態事項(資産としての条項)として定款に定めなくても、設立前にかかった費用は、経費(開業費)としてほとんどが認められる、とおっしゃっていたので、いろいろ更に調べましたが、今ひとつピンときません。 質問が多く、また複雑で細かい内容で大変恐縮ですが、ご示唆くださいますようお願いいたします。

  • 起業時の貸借対照表について

    現物出資を行って有限会社を設立しようと思います。 起業時の貸借対照表はどのようになるのでしょうか? 例えば現物出資が10万円のPCとした場合  流動資産の現金及び預金:290万円  資本金:300万円 となるはずですが現物出資分はどうすればよいでしょうか?PCは10万以下ですので費用になると思います。 また、創業時に定款や印鑑作成などに掛かった費用は、どういった仕訳になるのでしょうか? 会計についてど素人ですので、ご教授いただければ幸いです。

  • 会社登記前の定款変更

    起業をする者です。 今は登記前で今週中に会社の登記を済ませようと準備をしています。 発起設立で定款の認証も終えました(8/18に認証済み)が、今になって1名の発起人の出資額が変わってしまう事になりました。 資本金1000万円 Aさん500万円・Bさん300万円・Cさん200万円 のところをAさんと資本金総額の変更で 資本金800万円 Aさん300万円・Bさん300万円・Cさん200万円 になります。 登記してから出資金をもどすのは手続きがややこしいので、登記前に処理したく思います。 この場合は新しい定款の認証なのか、現在の原始定款の変更なのか、はたまたどのようにすればいいのかわかりません。 とにもかくにも事業開始をいそいでいますので今週中には登記をすませたいです。 具体的な手続き方法が知りたく思います。 皆様、お忙しいところ申し訳ありませんが、よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 会社設立前の費用の計上方法と資本金の関係を教えてください。

    はじめまして。 12月末に決算を迎えており、今からあせって会計ソフトを導入し作成しているんですが、よくわからないことがあります。 タイトルにあるように、今回1期目で設立(登記)前にさまざまな費用を私個人のお金から捻出していました。 そこでお聞きしたいんですが、これらを経費および固定資産として計上する場合、単純に売り上げや資本金から目減りさせていくんでしょうか? それとも、1期目でも会計ソフトの入力項目にある現金として資本金とは別に計算して1期目から資本金+現金とすることは可能でしょうか?とても無理そうですが・・・ 仮に、資本金を割っ場合は、事業主借りとするしか方法はないのでしょうか? これも、短期借入金ではなく、預かり金とすることは可能でしょうか?過去のどなたかの質問で事業主借りや貸しは恥ずかしいと書いてあったので・・・(借りのほうは資金が潤沢とは見られないのでしょうかね・・・?) ご存知の方はどうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう