• ベストアンサー

悪循環です。

30代男です。20代の頃はそれなりに友人がいて、遊んだり飲みに行ったりしていました。 でも最近は疎遠になってしまいました。「○○くんはおもしろいね」とよく言われるのですが、 元々積極的に誘ったりするほうでもなく、マイナス思考の人間ですので友達が離れてしまったのかもしれません。 この何年かは週末引きこもり状態です。さらにストレスで過食になり醜い姿になってしまいました。 新しい出会いを求めて頑張りたいという気持ちはあるのですが、自分に自信が無くてだめなんです。 ダイエットも何度か挑戦して20キロ減量したこともあるのですが、ストレスに勝てずリバウンドしてしまいました。 一人だと心が折れてしまうんです。 ぜいたくな悩みかもしれませんが、これからどう生きていいのか分からなくなっています。 厳しい意見でも構いません。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moke_soda
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.5

辛い思いをされていることと思います。 気がついたときに、周りに誰もいなくて、 それがとても空しく感じてしまうというのは、必ずしも 友人がいないことが悩みの原因とは言えないことも多いように思います。 「友達を作らなければ、明日はない」とか、 「友達がいなければ、これからの人生は人生じゃない」という気持ちで自分を追い込んで、友人作りの為だけに、友人を求めてしまうと、 とても肩に力が入ってしまって、 空回りしてしまうのかもしれません。 事情をお伺いしましたところでは、 独りであることは、あなたの落ち度だとは思いません。 社会人として、生活していかなければならない年齢の人は、 なによりもまず仕事が第一ですし、 経済的に恵まれた生活が出来るということが、 やはり優先されることと思います。 それぞれ環境も違い、生活のリズムも考え方も異なる友人同士が、 厳しい社会の中で、ゆとりを持てなかったり、 自分で望んでいなくても心が繋がらなくなってしまったりすることは、 あなたとあなたのご友人のケースに限らず、 仕方のないことだと思います。 そういった中で、誰かの為に無理やり時間を割いたり、 無理やり自分を変えたり、無理やり相手に合わせたりするのは、 誰にとっても心の大きな負担になるのだと思います。 ですので、無理やり自分を追い詰めたりするよりも、 今は、いっそ、独りであることを楽しんでしまうのも、一つかもしれません。 独りでいれば気ままに出来ますし、誰にも気兼ねがいりません。 自由自適な毎日を、ゆったり過ごすことで、 あなたの心にゆとりが生まれたら、 なにかサークルに属し、人と交わるような趣味を持つと良いかもしれません。 まずは、あなたが思い切り楽しんで、リラックスすることで、 心の垢を落としてしまえば、 あなたが楽しんでいる趣味を介して、自然に人が 集まってくるのではないでしょうか? 体型がお悩みとのことですので、ジムやスイミング通いなどを楽しみ、 減量に成功してから、運動系のサークルに属すのが、 いいかもしれません。

cube999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分の境遇を理解していただいて何というかほっとしました。 今まで独りの休日を楽しもうと旅行に行ったりしました。 ただ、仲間同士で楽しく会話しているグループを見たりすると心臓にグサリと刺さるような心境になりました。 もっと素直になって今の状況を受け入れないといけないと思います。 徐々にですが楽しみをもってリラックスしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sai1989
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

私も、積極的に誘うほうでもなく、マイナス思考の人間であります。 そのような人間の回答なのでアドバイスになるかはわかりませんが^^; それなりに友人がいて、「○○くんはおもしろいね」と言われるくらいなのですから、性格が悪い・人間性がどうのこうのではないと思います。たしかに、容姿は大事なのかもしれませんが、もっと大事なものがあると思います。人間性が一番だいじなのではないでしょうか。無理に、ダイエットをするよりもストレスを無くし、徐々に見た目は直したければ直せばいいのではないでしょうか。 ”マイナス思考の人間ですので、友達が離れてしまった”とおっしゃっていますが、マイナス思考だからそう感じてしまったのでは。私も、マイナス思考なので^^;よく、考えてしまうのですが、考えすぎだったことが多々ありました。もっと単純に、気軽に考えてみてはどうでしょうか。「素直でいこう。気取るのはよくないんだ」という言葉がありますが、ただ素直に考えてみてはどうでしょうか。自分の好きなことで、人と話題が合い、話していくなど。 あえて、厳しいことをいうなれば、この寒い夜中に夜空でも見てください。星を見ていると自分は小さい存在だな・・・。前向きになれます。私だけかもしれませんが。 いずれにせよ、前向きに考えていけば友人は増えていくのではないでしょうか。友人の好き嫌いではありません。自分の考え方次第だと思いますよ^^

cube999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 友達と遊んでいるときは本当に楽しいのですが、帰り道にふと我に返ったとき、あのときあーすればよかったとかあんなこと言わなければ良かったと反省することが多々ありました。 今日散歩に行くときに星を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.3

ちょっと算数の話してもいいですか? マイナスにマイナスを加えるとマイナスが大きくなります。 しかしマイナスからマイナスを引くとプラスに向かいます。 要は発想の転換ですね。 今までのやり方ではうまくいかなかったんだから 視点を変えた発想をしましょう。 今まで見えなかった部分が見えてくるから 自分を見つめ直すいい機会じゃないですか。 プラス思考は人生をいい方向へ変えてくれます。 もし見つけたとしていい方向へいったとしても 今までのことは決してムダではありません。 まずは自分を変えることからはじめても遅くはないですよ。

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発想の転換はおっしゃるとおりだと思います。 結局自分の気持ち次第ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsuhira
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.2

こんにちわ、22歳の男です。 考え方が甘いです。 人に助けてもらうために自分のまわりの人に何かを与えないといけないものです。 ただ駄々をこねているだけじゃないですか! できることを自分の中で決め込んで、できることだけをしようなんて都合が良すぎますよ。 何でもいいからやればいいじゃないですか。 できますよ、絶対!できなきゃできるまでやり続けるんです。 できないといってやめてしまうようだから何もできないのです。 とにかく何でもやり続ける!これです。 いままでできていたんでしょう?だったら忘れてるだけです。 思い出してください。20代のころを。 勢いがあって、今よりもかっこよかったあのころを。 どうです?別に何かたいしたこと考えてましたか? 失礼な言い方をしてしまい申し訳ないと思いますが、貴方は立派な大人なんです。子供じゃないんです。 責任を自分にもっと感じてください。できないって嘆いてばかりいるのは反則です。ずるいですよ。 ここはみな平等に意見を述べるべき場所なんです。 くよくよするな!上見て歩け!自分だけじゃないんだぞ、困ってる人は! まわりをもっと見てください。自分ばっかり見てないで。 答えは自分だけが持っているものなんです。 間違いなんて無い、貴方の感じたこと、行動したことすべてが答えなんです。失敗なんてないのですよ。そう思い込んでいるだけなんです。 失敗できなきゃ男じゃない!成功してたら失敗する! そういうことなんです、人生は。 

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 正直22歳の若者からアドバイスをもらうとは思いませんでした。 あなたの言うとおりただの甘えを言う子供ですね。 自分に腹が立ってきました。失敗を恐れて言い訳ばかりしてました。 やろうと思えば何でも出来ますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki89
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんばんわ! 無理するのはよくないです。 好きな物食べていいし 週末引きこもりだって何も悪くないですよ。 私だって人と遊ぶよりゲーム大好きですけど 友達はみんなそれをよーく分かってくれてます。 まぁまぁ、肩の力を抜いてください。 このままではダメだ、と思うのではなく。 これから何を楽しみに生きて行こうかな!と思うようにしてみたらどうでしょ?? あなたはあなたでいい。 でもまぁ太りすぎは健康によくないので、健康の事を考えてダイエットするのはいいと思います♪ 何事も「楽しい」って思い込めばいいんですよ~ エンジョイ!っす!

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何か悲劇のヒロイン(男ですが)を演じていたようです。 何事も楽しいと思えるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食嘔吐

    十代の頃、ダイエットとため過食嘔吐をしていました。 それからほぼ、ずっと(何回かやっていた時期もあったかもしれませんが)やっていなかったのですが、現在(28歳)、また過食嘔吐してしまうようになりました。 太りたくない気持ちとストレスが動機です。 でも、いろいろ調べていて嘔吐の怖さを知ったので、もうやらないと決意し、(過食したくなったら吐かなくてもいいように、サラダをたくさん食べるようにしたりしています) ですが、過食嘔吐の害を知ったことで、 今までやってきた過食嘔吐の後悔や体に害が残っているかもしれないという不安で、逆に新たなストレスが出てきて(/_;) 取り返しがつかないと思えば思うほど、 落ち込んで、マイナス思考に陥り、自棄を起こしてしまいそうで悩んでいます。 何かアドバイスお願いしますm(__)m

  • 大幅減量成功者の方

    現在、過食症と戦う28女です。 過食が酷く、過食症の方ならわかると思うんですがみるみる、すごいスピードで太っていき、ついに今朝70キロにまで到達してしまいました。 なんとか痩せようとして、ダイエットしているのにそれとは逆行してどんどん太っていってしまいます、焦りました、が、 もう過食・拒食歴が長いので焦らず、確実に痩せていければ、そしてリバウンドを防ごう、というきもちです。 おなじような方がいないかと検索して、やはり過食症からのダイエットはまず、三食食べて今を維持するところから始めるのがベストかなと。わたしもそう思います でその後に、ダイエットを始めようと思うのですが、拒食以外の方法で成功したことがなく、拒食は絶対にリバウンドするのが嫌で 大幅減量に成功した方でリバウンドせずに済んでいる方、いらっしゃいましたらアドバイス願えたらと思います。目標は51キロです どなたか、よろしくお願い致します、、、、

  • マイクロダイエット成功された方に質問です

    今、マイクロダイエットで減量中です。1ヶ月と3週間目ですが着実に減量はできていて、今は6キロ減です。 減量後にリバウンドをしないようにしたいのですが、減量してからも今もリバウンドしていないっていう方がいらっしゃったら詳しく食事方法とか生活などについて教えてください。 以前、マイクロで私は減量しましたが、せっかく痩せたのに通常食に戻しかけた時点で、久々の食事や間食がそれまで我慢してた反動もあって、適量をとれずに、食べても食べてももっと食べたいってなってしまい、結局過食になってしまって・・・・リバウンドしてしまいました。 リバウンドしないようにするには、ダイエット成功後も結局食事の量もお菓子も我慢が当たり前なんでしょうか・・・。それが出来なかったら結局太ってしまうんでしょうか・・・。

  • 1カ月で4kg痩せたいw の成功確率は?

    いつも思うんですが、このような無謀なダイエットに挑戦しようとする人。 どれくらいの割合で成功されてるんでしょうか? (注:成功=4kg減量後も最低1年間はリバウンドしない) 私は、10人に1人もいないと思ってます。

  • 自己嫌悪

    夏にダイエットに成功して6キロ近くまで落としたのに学校が始まって生活が変わったのと試験のストレスによる過食でリバウンドしてしまいました。 ダイエットしていた時は食事制限&運動で日に日にキレイになっていく自分を見て自信もついたし毎日がとても生き生きしていました。 今では常に食べ物の事を気にしながらそれがまたストレスとなって食べてしまいます。 せっかくキレイになったのにまた太って醜い姿を見られたくないがために人と接するのも億劫になり家で過ごすことが多くなってきました。 腰痛もひどくなってきたし、もうこんな生活やめたいです。。。

  • 過食について悩んでいます

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 過食について

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして、体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても、減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。回答お願いします。

  • リバウンドからダイエット

    2年前に短期間で数キロ、食べないダイエットで減量しました。 しかし、一年足らずでリバウンドしてしまい、減量前より4キロ重いです。 (十代後半ですが、その頃より2センチしか身長は伸びていません。) 無理なダイエットで無駄な脂肪がついたのか、全く痩せることができません。 本当に困っています。何か良い方法はないでしょうか。

  • マイクロダイエット(スープ)と同じような商品でお勧めのものは?

    4年前くらいにマイクロダイエットで減量が成功しました。再びリバウンドしてしまい、再挑戦しようと思うのですが、現在ではいろいろな種類のタイプのダイエット食品があり迷っています。 やはりマイクロダイエットは高いので別の商品にしてみたいのですが、お勧めはどれでしょうか?マイクロダイエットはスープタイプを飲んでいたので別の商品でもスープタイプのものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット後半~成功後の維持について

    今年の5月からダイエットを始め、レコーディングダイエットで15キロ減量した29歳女です。 身長162センチ、現在63~4キロ、体脂肪率35%で、あと7キロやせれば標準体重です。 ダイエットも後半~終盤にさしかかり、もう一息なのですが、ここで漠然とした不安があります。 レコーディングダイエットだけで痩せて来たせいか、当初より3%くらい減っただけで体脂肪率が一向に落ちないのです。 これはやっぱり肝心の脂肪ではなく筋肉が落ちている証拠なのでしょうか。 もしそうなら基礎代謝も減っていると思うので運動も取り入れたいのですが、「ダイエットのため」あえてやる運動は、運動が元々嫌いな人がすると、ダイエット成功後やめてしまうのでリバウンドすると聞きます。 なので無理なく一生つきあっていけるような… 理想を言えばダイエットと体重維持が目的で始めたが、楽しくて仕方ないから続いている、そんな運動がいいのですが…そんなのあるでしょうか。 さらに欲を言えば、私はストレスが溜まると過食に走るタイプなので、そのストレス発散の方向を運動に向けられれば理想中の理想です。 ダイエットのラスト周回とリバウンド防止、そしてこの先一生の自己管理という意味も含め、改善していきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の市町村役場の開庁時間は何時からですか?
  • 西之表市の移住を考えているのですが、市町村役場の開庁時間を教えてください。
  • 自治体に聞いてみたシリーズの一環として、西之表市の市町村役場の開庁時間について質問です。
回答を見る